住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 23:42:38
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

53401: 掲示板さん 
[2019-01-04 23:01:46]
3月の終業式の午後の約束をいまから話してるの?
53402: 匿名さん 
[2019-01-04 23:04:27]
そもそも家の前高校生で溢れてるショッピングモールきてほしくないな。
53403: 匿名さん 
[2019-01-04 23:06:26]
平和だなー
53404: 匿名さん 
[2019-01-04 23:16:17]
いずれにしても、湾岸の商業施設は、都心の繁華街に比べると魅力ではるかにおよばないのは事実のようですね。
やはり集客は厳しそうですね。
53405: 匿名さん 
[2019-01-04 23:18:40]
どういう頭の構造をしてるのか。。
53406: 匿名さん 
[2019-01-05 00:12:01]
そもそも新宿の高校生が湾岸の僻地(豊洲、有明)に行くと言う発想があり得ないと思いますが。。。
53407: マンコミュファンさん 
[2019-01-05 00:22:17]
内陸の方々がわざわざ湾岸に足を運ぶ理由は?何か特別なイベントか施設があれば良いけど。
新宿から、立川や町田、大宮、川崎、所沢に行くのと同じような感覚だと思いますよ。距離も時間も。
53408: 匿名さん 
[2019-01-05 02:00:29]
何かのついでならまだアリだと思いますけどね。
それこそコンサートとか、コミケとか。
有明はそのようなイベントのクォリティや数で商業施設の勝敗がかかってると思います。
53409: 匿名さん 
[2019-01-05 03:28:31]
電車賃で行く場所決める人なんているんだ。
お金がない人は大変だね~。
53410: 匿名さん 
[2019-01-05 06:04:43]
>>53409 匿名さん
有明は平らな街だから、自転車買うお金があれば大丈夫!

53411: 匿名さん 
[2019-01-05 08:08:45]
大人向けの高級感あるショッピングセンターっていうコンセプトは変わったの?

そこは変わってないのでは?
53412: 匿名さん 
[2019-01-05 08:50:35]
そもそもそのコンセプトってテナント誘致メンバーやホテル従業員の求人広告に書かれていただけで公式に発表されたわけではないのでは。
53413: 匿名さん 
[2019-01-05 08:55:44]
新宿JKと知り合い
53414: 匿名さん 
[2019-01-05 08:58:37]
>>53413 匿名さん
条例?
53415: 名無しさん 
[2019-01-05 09:14:02]
>>53412 匿名さん
そう。それを高級路線になった証拠だと嬉々としてペタペタ貼りまくってたんだよな、有明民は。
詐欺だよ。

53416: 匿名さん 
[2019-01-05 09:53:59]
>>53415 名無しさん
本気でそう思うなら、いっそう訴えてやった方がスッキリするんじゃない?
53417: マンコミュファンさん 
[2019-01-05 10:13:53]
>>53409 匿名さん

都立高校だからね…お金あれば私立な付属高校行けるだろうし
53418: 匿名さん 
[2019-01-05 11:50:23]
進学先も決まって卒業式の後の思い出に残るイベントで遠出に運賃数百円を気にして地下鉄で行けるところに変更せざるを得ずってそんな極貧家庭の例出されてもなんも参考にならんわ。
普通の家庭なら良く頑張ったねとディズニーランドだろうがどこだろうが行きたいところに行って来なさいと日帰りで行ける程度の金額出すでしょう
53419: 匿名さん 
[2019-01-05 12:01:35]
>>53418 匿名さん
だから、12月に二学期の終業式が終わって、みんなで行こうとなった話をしているだけですが。
ららぽーとかお台場行ってみない?という女子高生の会話がそんなに貧乏くさいですか?
渋谷や新宿は普段行ってるだろうし。
塾通いで忙しいから、バイトを考える環境ではなくお小遣いが少ないのは確かでしょうが。

このスレで皆さんが湾岸に遊び来るなんてあり得ないという会話には驚きました。そんなに湾岸ダメなんですかね。。。
53420: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:03:59]
終業式って言ってたから、3年じゃないね。3年は卒業式だから

なんか、自衛隊機をロックオンして、言い訳や話変えてる国と話してるみたいですね
53421: 匿名さん 
[2019-01-05 12:05:43]
3学期の終わりは終了式。
終業式で学校が早く終わるから、その後行こうって話でしょう。
53422: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:09:47]
>>53419 匿名さん

交通費数百円の違いで騒ぐようじゃどちらに行っても何も買えないぞ 汗
高校生がクリスマスに豊洲にいくか?
53423: 匿名さん 
[2019-01-05 12:18:38]
>>53419 です。
こことは関係ない話になりすみません。
つまらないついでに、子供の私立中学から大学までの定期代。
二人いると仮定して、乗換案内に定期代が表示されているので、メトロのある豊洲駅からと有明からとを比較してみて下さい。
まあ、すごい差になります。教育費が年間300万円かかっている頃は、定期代が安いのは本当にありがたかったです。


53424: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:29:27]
>>53423 匿名さん

それ言うと、湾岸自体がアレですよ 激混みですし
豊洲か有明お台場かは、山の手からみると、見分けつかないし興味ないのですよ。鳥取と島根どちらがいい?と同じような
53425: 匿名さん 
[2019-01-05 12:31:08]
この物件は豊洲までシャトルバスが出てるし、中学生なら豊洲まで自転車で行けるんじゃないの?そんなに心配?年間300万円もかけている割にはしょぼい悩みですね。
53426: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 12:32:59]
なんか、その高校生、地元が豊洲だったってオチかも…
(豊洲から新宿通わすのもかわいそうだが)
53427: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-05 12:33:31]
トップページ変わってますー
53428: 匿名さん 
[2019-01-05 13:34:15]
ブランドショップがあるよりもイオンの方が便利でいいよ。
でも、出来ればもう少し良いものが揃えてある高級スーパーの方が良かった。
53429: 匿名さん 
[2019-01-05 14:06:21]
まだ言うてるん?
JK云々…
53430: 匿名さん 
[2019-01-05 14:36:26]
韓国のレーダー照射とこの話はうやむやにしたらあかん
53431: マンション検討中さん 
[2019-01-05 14:44:32]
ターゲットに高校生は入ってないでしょう。
スポーツ大会、ビッグサイトイベント、お台場帰りの観光客、それらのホテル客がターゲット。りんかい線、ゆりかもめ、BRTと一癖ある交通しかないし普遍的な商業施設は作らなそう。
53432: 匿名さん 
[2019-01-05 14:46:23]
ねぇ、もういいよ。
話題がくだらない。しょーもない。
女子高生来なくていい。
53433: 匿名さん 
[2019-01-05 15:10:31]
発端は>53362

53434: 匿名さん 
[2019-01-05 15:20:33]
>>53432 匿名さん
で、誰が来るの?
53435: 匿名さん 
[2019-01-05 15:24:03]
>>53434 匿名さん

イベント客と地元民。商業施設のみ目的で地元以外から足を運ぶ人は居ない。居ても1回きり
53436: マンション検討中さん 
[2019-01-05 16:30:27]
要約すると 湾岸は観光や集客においては人気ないと。
ニュータウンとしての住宅街としては、新しいし魅力的ということで。
少し冷たい海風が身に染みるけど
53437: 通りがかりさん 
[2019-01-05 17:33:21]
>>53436 マンション検討中さん

ということは、外から人を呼び込むことができない程度の商業施設ってこと??
この規模を有明民が支えなければいけないって大変だな。
53438: マンション検討中さん 
[2019-01-05 17:35:39]
>>53437 通りがかりさん

まぁね 立地が不便なんですよね
53439: 匿名さん 
[2019-01-05 17:42:25]
>>53435 匿名さん

あとホテル・サービスアパートメントの客もか
53440: 匿名さん 
[2019-01-05 19:14:08]
定期的に出てくる運賃ネガさんの作り話しなので無視でいいかと。1年以上前から同じこと書き込んでるし。この女子高生ネタデートネタはほかのスレでも見た気がするし…
>>11547 匿名さん
>>27120 匿名希望さん
>>53362 匿名さん
>>53387 匿名さん

53441: 匿名さん 
[2019-01-05 19:18:33]
>>53440 匿名さん
全部事実ですよ。

53442: マンション検討中さん 
[2019-01-05 19:21:11]
>>53440 匿名さん

たぶん 女子高生マニアなんだろうなぁ 二次元で我慢してればいいのに
53443: 匿名さん 
[2019-01-05 19:21:24]
>>53440 匿名さん
女子高生の話、昨年末の話です。

53444: 匿名さん 
[2019-01-05 19:24:11]
>>53440 匿名さん
デートの話はうちの子供と美容院の女の子達。
53445: 匿名さん 
[2019-01-05 19:52:25]
そだね。
じゃあ、有明住民が支えますよ。
はい、もう終わり。

まあ、実際にお台場みてきてますから、苦しい時期は来るんじゃないですか?

とりあえず2020は、ここにテナント出したいハイブランドは山ほどありますよ。
大丈夫。女子高生は来なくても、インバウンド山ほどくるよ。
53446: 匿名さん 
[2019-01-05 19:57:25]
>>53445 匿名さん

あと、修学旅行客が有明のホテルを利用しますよ。また、中高生ですけど。
53447: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 22:41:29]
商業施設、コストコでも入ればすごい勝ちだと思うんですがなかなか厳しいもんなんですかね。
53448: マンション検討中さん 
[2019-01-05 23:09:42]
>>53447 検討板ユーザーさん

そこは、イーオンが許さないでしょ
53449: 通りがかりさん 
[2019-01-05 23:20:37]
>>53445 匿名さん

貴方は購入者?
ハイブランドを誘致できて、居住者には使い物にならない商業施設が出来上がるってこと?言ってることがメチャクチャだな。
53450: 匿名さん 
[2019-01-05 23:48:08]
今日の日経の夕刊見ました?
「古着ユニクロ」着まわし楽しむ
中古のユニクロがショップで人気だそうです。メルカリで最も買われるブランド第1位だそうです。
もう有明で、ハイブランドの店並べている時代なんでしょうか。
53451: 匿名さん 
[2019-01-05 23:52:50]
高くても売れてるモノは売れていますから、
メリハリをつけた賢い消費になっているということでしょうか。

53452: 通りがかりさん 
[2019-01-05 23:56:57]
どうでもいいけど、イーオンじゃなくてイオンです
53453: BON 
[2019-01-06 00:05:22]
日経が 都4区を 品川区に代わって 江東区にした。晴海(中央区)・豊洲・東雲。他と総合力が発展要因になっている。
53454: 匿名さん 
[2019-01-06 00:14:52]
>>53453 BONさん
晴海はやっぱり江東区扱いなんだなぁ、笑
まぁ中央区ですっ!て以外何の利点もない土地だし、発展の要因に入れてもらえただけでも良かったね。
53455: 匿名さん 
[2019-01-06 02:36:50]
>>53445 匿名さん
オリンピック競技を見に来て、競技場のまわりで買い物?ないない。
いいもの買うなら都心に行く。
このあたりだとオリンピック中は外国人向けの安いお土産品やオリンピックグッズ、終わったら郊外によくある低価格品中心のイオンモールだな。

53456: 匿名さん 
[2019-01-06 02:51:21]
都民が有明に買い物に行くとしたら、コストコができて無料駐車場完備ならあり得る。
高級品を電車やバスを乗り継いでこんなとこまで買いに来ることはあり得ない。
53457: 匿名さん 
[2019-01-06 05:48:19]
>>53456 匿名さん
コストコのホットドッグはいいね!

53458: 匿名さん 
[2019-01-06 06:25:42]
39245:匿名さん
2018/05/04 21:48:36
区役所の出張所が欲しいかな

39246:匿名さん
2018/05/04 21:51:17
>>39245 匿名さん
商業施設内に出来るよ。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

【質問】
有明にも出張所の開設が必要と考えますが、区の見解を伺います。
【答弁】
現時点で有明地区に新たな出張所を整備する考えはありません。
https://go2senkyo.com/seijika/30749/posts/34134
53459: 匿名さん 
[2019-01-06 06:44:40]
有明ポジの書き込みは独りよがりの夢ばかりなんだな。
53460: 匿名さん 
[2019-01-06 07:18:13]
コストコは幕張と川崎にあるのでここは無理ですね。沖縄に出店するようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181229-00365648-okinawat-oki

文化堂でたまにやるコストコフェアで我慢。
53461: 匿名さん 
[2019-01-06 10:04:00]
591:匿名さん
2017/02/11 13:00:53
そもそも、日本人向けというより、海外エリートビジネスマンと、その家族が楽しく過ごせる場所だよ。
この辺りだとアフターコンベンション施設がないから、結構需要あるんじゃないかな?

645:匿名さん
2017/02/12 11:23:57
観光客向けじゃないでしょ(笑)
エリートビジネスマンとその家族向け施設になるようですよ。

7677:匿名さん
2017/06/07 21:10:21
ハイグレードなホテルにすると言う意味では?
もともと、富裕層外国人や、エリートビジネスマンがターゲットですから、ハイグレードなホテルにして、価格を高めにして回収するつもりでは?

35038:匿名さん
2018/03/07 09:06:08
高級モールと湾岸エリート、海外富裕層。ターゲットとするには良いと思う。
羽田から運べるし。

41777:匿名さん
2018/06/25 07:47:52
商業施設のコンセプトは、湾岸に住んでるエリート層向けの、オトナのリゾートだそうですよ。
53462: 匿名さん 
[2019-01-06 10:32:18]
イケア、コストコあたりを誘致しておけば、暇なファミリーが遠くからでもノコノコやって来たのにな。
53463: 匿名さん 
[2019-01-06 10:46:27]
もしかしたらここに?と期待したが…

>イケアは千葉県船橋市や東京都立川市などで、車での来店を前提にした大型店9店舗を展開。だが若者の車離れや人口減少が進む中、都市型店舗の出店を示唆していた。

イケア、東京都心に初進出 原宿に20年春オープン
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1811/15/news070.html
53464: 匿名さん 
[2019-01-06 11:30:43]
>>53459 匿名さん
そんなことより、なぜ君はここにネガを書き込むのか深層心理を分析して教えてくれw
53465: 匿名さん 
[2019-01-06 11:39:06]
>>53453 BONさん

都4区ってどういう意味ですか?
都心4区ってことですか?
53466: 匿名さん 
[2019-01-06 11:45:03]
>>53458 匿名さん
豊洲に大きいシビックセンターがあるから難しいでしょう。
区役所と結ぶ地下鉄も豊洲みたいだし、江東区としては、臨海地域の中心地を豊洲と位置付けています。
しかし、有明も羽田空港などへの接続が行われれば、いまより発展することは確かです。
53467: 匿名さん 
[2019-01-06 14:31:18]
ここに高級ショッピングモールを作っても将来シャッター商店街になりそうで怖いですよ。銀座や表参道を避けて、有明にいく理由あります?背伸びせず普通の庶民的なお店の方が暮らしやすいと思いますが。
53468: 匿名さん 
[2019-01-06 14:43:14]
>>53467 匿名さん

そう思います。

でもそれだと困る人たちがいるのです。
53469: 名無しさん 
[2019-01-06 16:44:08]
>>53461 匿名さん
海外エリートビジネスマン?なんじゃそりゃ。
よくそんな田舎センス丸出しの恥ずかしいフレーズが使えますね。
有明ポジって頭の悪い人たちばかりなんだな。
53470: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-06 17:23:51]
エリートがなぜ、有明に住まなきゃいけないのか…
53471: 匿名さん 
[2019-01-06 21:35:40]
>>53469 名無しさん

海外エリートサラリーマンではなく、丸の内、大手町界隈の一部上場企業サラリーマン位が妥当だと思います。
53472: 匿名さん 
[2019-01-06 21:48:03]
>>53471 匿名さん
新宿・渋谷方面じゃないかな?通勤経路からして。

53473: 坪単価比較中さん 
[2019-01-06 22:08:09]
営業さん曰く「商業施設がイオンモール?それはないです。スーパーはイオンなんじゃないかと言われていますけど、現場にはその情報が降りてきていないんです。すいません。ただ、商業施設の運営権は住友不動産が持っていて、イオンに一棟貸しするわけじゃないので、イオンモールってのはありえません。」
53474: 通りがかりさん 
[2019-01-06 22:20:06]
>>53473 坪単価比較中さん

商業施設はスミフが運営なんですね。オフィスや住宅は得意そうですが。。。

国分寺もガラガラらしいですし、有明は10年間毎週通いましたが、まっさらの所の開発ですよね。
53475: マンション検討中さん 
[2019-01-06 22:21:37]
イオンモール って名前にはしないわけだね 中身は一緒でも
53476: 匿名さん 
[2019-01-06 22:47:18]
もっと前向きにとらえて、楽しんだほうが良いと思うけど。

有明に何個競技場できるのよ?

少なくと2020には注目されるよ。
53477: 匿名さん 
[2019-01-06 23:52:19]
>>53476 匿名さん
有明アリーナは別として、他の競技場は閑古鳥が鳴きそうです。
そんな施設が近くにあっても意味ないです。
いっそマンションにして、人口を増やしてくれた方が発展すると思う。
53478: 匿名さん 
[2019-01-07 00:23:08]
BRTの資料で、人口予測の表が、ずっと修正されずに使い回しされてる。
住友不動産は、まさかこの表を信じてないでしょうね。どうして、有明の常住人口が将来38,000人になるのか??

現在 31.1.1時点で
江東区 51万8千人 のうち
有明住民4,266世帯 9,310人なのに。。。

BRT沿線の開発について H27年4月
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/04/DATA/70p4s103.pdf

都心と臨海副都心とを結ぶBRTに関する基本計画
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2015/04/70p4s200.htm




53479: 名無しさん 
[2019-01-07 08:05:47]
イオンモールじゃないとしても、中身はそんな感じにしないとこんな場所では続かない。
お台場の店揃えで想像つくだろ。
53480: 匿名さん 
[2019-01-07 08:14:38]
>>53477 匿名さん
その思い、一人でこっそり大事にしてね。
53481: 匿名さん 
[2019-01-07 08:25:11]
スミフが運営するパターンが一番不安なケースだと思うけど。
53482: 匿名さん 
[2019-01-07 09:34:40]
そんなに臆病で、何の投資ができるの?

ある程度リスクを取りに行かないと、何のリターンもないよ。

リスク取れないなら、完成した街を検討したほうが良い。

リスクにワクワクできるようになったら、またおいで。
53483: 匿名さん 
[2019-01-07 11:09:59]
イオンタワーズ東京ベイ?
53484: 匿名さん 
[2019-01-07 11:11:34]
>>53483 匿名さん
しつこい
いつまで引っ張る笑
53485: 匿名さん 
[2019-01-07 12:41:02]
ここのスーパーですが、イオンとしては、よその競合スーパーに来られるよりも、イオンが陣取りたかったんだろうなと思っています。

有明の文化堂・豊洲のアオキ・東雲のイオン・台場のオーケー・品川シーサイドのイオンスタイル、晴海のマルエツにしても、これで客を取られたり、新たな価格競争を強いられる事もなくなりますので、みんなホッとしていると思います。
53486: マンション検討中さん 
[2019-01-07 13:24:28]
ものすごい規模の開発ですね
私は検討できませんが、イチ都民としてこの開発のいく先を楽しみにしています。開発成功したら様変わりしそうですね、でも今後の景気動向から見ても半信半疑なところも正直あります。
53487: 匿名さん 
[2019-01-07 13:40:56]
ブリリア3兄弟の中古価格が年々上がってるようですね。湾岸マンション価格ナビで取り上げられていました。
53488: 匿名さん 
[2019-01-07 13:47:18]
商業施設の成功に疑問点があるから、坪300万円代でかえるんだけどね。仮に、商業施設が成功したら、中古でも坪400万円代は不可避でしょうね。
53489: 匿名さん 
[2019-01-07 14:58:19]
>>53488
それはあり得ない。より色んな資本の商業施設が沢山あってより都心に近く、交通利便性が高い豊洲の商業施設直結かつ駅近のPCTで坪320程度。

豊洲のスミフの二物件も販売時は値上げしながら売って周辺の相場が上がったが完売後は中古暴落率では今は豊洲でドベの2物件ですよ。

現実見よう。
53490: 匿名さん 
[2019-01-07 15:19:18]
>>53489 匿名さん
パークシティ豊洲はもう築10年だし特別駅近ではないね。中古価格も@330ってとこかな。
ここは商業施設が成功すれば数年は@350くらいの価値は維持すると思う。まぁららぽーと並みになるのは難しそうだけどね。
53491: 匿名さん 
[2019-01-07 15:31:15]
キッザニアぐらいインパクトのあるテナントが入ってほしい
53492: 匿名さん 
[2019-01-07 15:38:38]
有楽町線の駅に徒歩6分だから駅近でしょ。りんかい線4分の方が価値があると思ってるですか?汗
53493: 匿名さん 
[2019-01-07 16:36:37]
>>53492 匿名さん
りんかい線、ゆりかもめ、BRT、高速出入口すぐと揃えば良い勝負なのでは?
53494: 匿名さん 
[2019-01-07 16:51:46]
>>53493 匿名さん

まさか本当にそう思ってるの?ゆりかもめ、BRTは豊洲にもあるし、高速至近はネガ要素にしかならないでしょう。りんかい線は料金も高くメトロとは使い勝手が雲泥の差。
豊洲が330万ならここは300万(中古の場合)が妥当だと思う。客観的にみて。それでも新築マンションが買いたい人はここを買うか、フラッグを待つしかありません。
53495: マンション検討中さん 
[2019-01-07 17:42:31]
>>53494 匿名さん

で、女子高生がお台場やめて豊洲に遠足でしたよね
53496: 匿名さん 
[2019-01-07 17:46:47]
>>53494 匿名さん
そうなるとメトロとりんかい線と都バス車庫のある東雲が最強になってしまうよ。まぁ新築タワマンはもう建たないと思うけど。
53497: 匿名さん 
[2019-01-07 17:54:07]
さすがに有楽町線とりんかい線ならりんかい線でしょ。
有楽町線は都心を避けるように接続してますからね。丸ノ内線や銀座線なら別かもしれませんが。
53498: 匿名さん 
[2019-01-07 18:06:32]
りんかい線の方が有楽町線の方がいいとか、あり得ない。世間ではりんかい線がどこを通っているか知らないのがほとんどでしょう。認識がずれています。
53499: 匿名さん 
[2019-01-07 18:22:47]
>>53497
これは酷いw
まあ騙されるのは地方の人ぐらいだろうけど・・・

都内在住の認知度でも仮に有楽町線が90パーなら、
りんかい線は50パーにも満たないんじゃない?意外と知らない人多いと思う。
53500: 匿名さん 
[2019-01-07 18:32:23]
最近***の遠吠えうるさいなぁ。どこでも良いから早く買っといて、静かにしろ。
53501: マンション検討中さん 
[2019-01-07 18:39:04]
有楽町線が都心を避けるように接続??ちょっと何言ってるのかわかりません(笑)
新木場で京葉線
豊洲でゆりかもめ
月島で大江戸線
新富町で日比谷線(昨年東銀座と乗換駅になった。地上を歩くけど)
有楽町で山手線 日比谷線
永田町で丸の内線 銀座線 南北線 半蔵門線
きりがないので止めますが、池袋まで主要路線と接続しまくりです。
地方の方だとわからないでしょうが、なかなか使い勝手の良い路線ですよ。
53502: マンション検討中さん 
[2019-01-07 18:40:18]
りんかい線というより接続する埼京線が重要でしょう。
大崎、恵比寿、渋谷、新宿、池袋に1本で行けるのは大きいかと。
BRTで新橋、虎ノ門ヒルズ駅に短時間1本で行けるのもなかなか便利だと思う。ゆりかもめは知らない(笑)休日くらいしか使わなそう。
交通はメトロが弱いとは思うけど、湾岸エリアでは優秀では?
53503: 匿名さん 
[2019-01-07 18:41:59]
りんかい線は有明と港南の絆
認知度なんか屁だよ。
53504: 匿名さん 
[2019-01-07 18:43:14]
買えないから買いたいマンションの粗探ししているんでしょー

時間のむだむだー
そんなことしてるから買えないんだおー
53505: 匿名さん 
[2019-01-07 18:43:18]
>>53502 マンション検討中さん

大井町経由でか?
53506: 名無しさん 
[2019-01-07 19:31:23]
有明と晴海も見えます。
今回はきれいに写っている。
有明と晴海も見えます。今回はきれいに写っ...
53507: 匿名さん 
[2019-01-07 19:34:30]
りんかい線だ有楽町線だ言うなら東雲住めばいいじゃん。両方あるよ、笑
53508: マンション検討中さん 
[2019-01-07 20:17:22]
もう、くだらない争いやめましょ
中央線や山手線、丸ノ内線とかと競いなよ
岩手と秋田のケンカみたいですよ
53509: 匿名さん 
[2019-01-07 20:20:16]
りんかい線の話になると運賃の話を持ち出してくるネガが出てくるから先に言っておきたい。
高いのは事実だが、通勤利用なら会社が出してくれるし休日に使うといっても毎週使うことなんてない。
飲み会帰りにタクシーで帰る事に比べたら安いもんだよ。
そもそもこの辺り湾岸が都内では比較的安いと言っても今の相場では30代サラリーマンなら年収、金融資産共に1500万クラス以上じゃないと土俵に上がれないのに、たまに使う電車の運賃でどうこう言うもんかね。
53510: 匿名さん 
[2019-01-07 20:22:31]
りんかい線の埼京線直通って通勤時間帯少ないですよね。1日通して半分以上が大崎止まりじゃん。
53511: 匿名さん 
[2019-01-07 20:34:58]
>>53509 匿名さん
その定期代が高いから、ここはオフィスビル建設を断念したんですよね。払う方の身になったら大変じゃないですか。
商業施設の求人も大変と思いますよ。
バイトは交通費全額支給じゃない所が多いですが、ここは全額支給にしないと人が集まらないかもしれません。
53512: 匿名さん 
[2019-01-07 20:40:37]
ここのスレにはネガはいない。本当の事を指摘してるだけ。ポジの方が詐欺師っぽい。胡散臭い。いいマンションなのに逆効果になってると思う。
53513: 匿名さん 
[2019-01-07 20:41:24]
運賃と接続の問題をクリアしない限りは、
永遠にマイナー路線のままだろうね。
必然、周辺の発展も限定的…
53514: 名無しさん 
[2019-01-07 20:43:25]
>>53482 匿名さん
自分の住む家を買うんだろ?
投資なんか興味ゼロなんだけど。

53515: 匿名さん 
[2019-01-07 21:26:30]
価値観の違うもの同士が言い合っても、ずっと平行線だろうなー
ふもー
53516: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-07 21:57:24]
子供の通学や家族の定期代も会社が出してくれるわけじゃないですしね。
53517: 匿名さん 
[2019-01-07 22:02:12]
勝ち組は1期1次に買ってた人だけですね。合掌
53518: 匿名さん 
[2019-01-07 22:22:20]
>>53516 検討板ユーザーさん

家族の定期代ってなんでしょうか??
共働きなら配偶者の雇い主が交通費出すと思うのですがパートとかを想定されてるのでしょうか?

子供の通学定期に関しても例えばここから新宿まで1ヶ月で1万ちょいで買えるようです。
内陸住まいの場合の通学定期が仮に5000円だったとして3年間で差額が18万円ですが、これが物件の検討を左右しますかね??
いや、別に無駄遣いするとか運賃高い方が良いなんて言って無くて、そもそも通学考えたら文京エリアに近い方が良いのですが、運賃が高いってネガはちょっと生活レベルが違う気がしています。
53519: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-07 22:27:44]
だいぶ出来上がってきましたー
電車賃トーク楽しそうですねー
数百円の違いってそれほど重要でしょうかー

http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52456837.html
53520: 匿名さん 
[2019-01-07 22:29:27]
>>53517 匿名さん

10%程度の値上げで勝ち負け左右するようですと、1期1次の購入者でも間取りによっては引き渡しと同時に値下がりするかもですね。
まぁ、それでも今のご時世にしては良い方かと思います。大船とか所沢とか見たら凄いですからね。
53521: 匿名さん 
[2019-01-07 22:36:15]
>>53513 匿名さん

そこは納得です。
今なら何年先になるか分からない羽田アクセスの可能性に期待する楽しみもありますよ。
シムシティ好きで多少お金に余裕があるならこういう再開発物件買って街が出来上がっていく喜びを感じるのも有りですよ。
53522: 匿名さん 
[2019-01-07 22:44:44]
>>53519 有明王子(申し込み済)さん

公式サイトのトップページのイメージ画像も若干角度変えてきましたね。
前に求人情報のサイトでは、建物イメージ画像の中でARIAKE GARDEN CITYの文字がくっきりと書かれてますが、今回のイメージ画像ではそれが消えてるのが気になりますねー。
53523: 匿名さん 
[2019-01-07 23:10:30]
>>53522 匿名さん

消えましたね。そしてテラスに家族連れが増えたような気が。これは何を意味するのでしょうか。
消えましたね。そしてテラスに家族連れが増...
53524: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-07 23:26:36]
>>53522 匿名さん
憶測はいろいろあるので、早く確実な情報がほしいですー
53525: 匿名さん 
[2019-01-07 23:32:19]
>>53491 匿名さん
こないだ夫婦でキッザニアに行ったけど、ガキばかりで楽しくないよ。
53526: 匿名さん 
[2019-01-07 23:37:26]
規模は全然違うけど、東雲オートバックスがA PITと名前変えてTUTAYAとかスタバ取り込んだように、イオンがイオンモールでないブランドネームで立ち上げるつもりなのかな?
53527: 匿名さん 
[2019-01-08 01:26:20]
イオンに懐疑的な人は金沢駅のフォーラスに行ってみると良い。既定路線であのモデルなので
53528: 匿名さん 
[2019-01-08 02:08:44]
>>53525 匿名さん

おいw
キッザニアは子供を連れて行く所だぞ(笑)
ウケた
53529: 匿名さん 
[2019-01-08 02:49:19]
>>53510 匿名さん
8時台とか11本中2本だけだよ。大崎止まり
53530: マンション検討中さん 
[2019-01-08 02:55:45]
嫁→パークタワー晴海
私→ここ

押しきっていいですか
53531: 名無しさん 
[2019-01-08 05:44:17]
>>53511 匿名さん
ここにオフィスを作っても入る企業がないのは交通費が高いからではなく、単純に不便だから。
新幹線でも飛行機でもなんども乗り継ぎしないと行けないし、顧客を呼ぶのも気が引ける。
江東区が本社なんて儲かってない企業みたいでイメージ悪いし。
カネがあれば、山手線沿線や山手線内をオフィスに選ぶのは当たり前だよ。
53532: 匿名さん 
[2019-01-08 05:59:51]
>>53530 マンション検討中さん

予言

押し切ると、家庭に不幸が訪れるであろう。

53533: マンション検討中さん 
[2019-01-08 07:19:03]
>>53523 匿名さん

もはやイベントホール併設マンションの方が正しい表現かもね。
53534: 匿名さん 
[2019-01-08 07:21:54]
>>53531
ユニクロって儲かっていないの?

53535: 匿名さん 
[2019-01-08 09:56:37]
>>53532 匿名さん
自問自答
53536: 匿名さん 
[2019-01-08 10:00:10]
>>53533 マンション検討中さん
ここ検討中を止めて、無理してでも銀座辺りでじっくり検討したら?
53537: 匿名さん 
[2019-01-08 10:18:36]
>>53530
普通は逆じゃね?
主婦は日々の生活に拘る傾向が強いからなぁ・・・
ウチのは月島駅から歩けない、夜は怖いって言ってたしw

マジレスすると予算とか資産性とか将来性とか一切無視して嫁の意見を尊重しろ。
仮に共働きだとしても何だかんだで家にいる時間は嫁のほうが長い。
お前さんの意見を押し通すこともやぶさかではないけど、
「だからあっちにしとけば・・・」って事あるごとに小言や嫌味を言われるのは覚悟しとくようにw
53538: 匿名さん 
[2019-01-08 11:20:57]
>>53537 匿名さん
嫁がディズニー好きなんでしょ。
53539: 名無しさん 
[2019-01-08 12:11:33]
>>53534 匿名さん
ユニクロって本社は山口で東京の拠点は赤坂では?
有明は倉庫だろ?

53540: 名無しさん 
[2019-01-08 12:15:22]
有明ポジって転売屋?
買ってすぐ売って儲けたいから価格を吊り上げようと必死なの?
卑しい奴らだな。
53541: 匿名さん 
[2019-01-08 16:23:41]
>>53540 名無しさん
別にここネガだけが書くの許されてる場所じゃないだろう。
あなたが有明絶対悪いって思うぐらい多分絶対良いと思っている人もいる。
53542: 匿名さん 
[2019-01-08 16:24:30]
>>53540 名無しさん
そう思うならあなたも買ってそれにのっかれば?
53543: マンション検討中さん 
[2019-01-08 16:38:13]
初心者ですが、みなさんはどこと比較されて、決め手はなになのでしょうか。まだ東京に引っ越して間もないのですが、ご教授ください。
こちらの3LDKは有力候補です。

●予算8000万円
●70㎡くらい
●こどもはまだいない(数年内)
●共働きで年収1300
53544: 匿名さん 
[2019-01-08 17:47:58]
>>53543 マンション検討中さん

入居希望はいつごろですか?
それによっても色々違うかもです。
53545: マンション検討中さん 
[2019-01-08 20:03:18]
>>53543
悪いこと言わないからここはやめた方が良い。典型的な高値掴み物件
生活利便性も23区最低どころか東京都最低クラス。
オリンピック終われば検討する人いなくなるよ

調べるの面倒な初心者なら三井の物件を買っておけばほぼ間違いはない
中古でも新築でも。
スミフ物件はいたるところに罠がしかけられているから、初心者は避けたほうが無難。
53546: マンション検討中さん 
[2019-01-08 20:10:27]
ユニクロていうか有明のファーストリテイリングは倉庫ではないよ。ミッドタウンより中のオフィスは綺麗だよ。
53547: マンション検討中さん 
[2019-01-08 20:13:37]
訂正、ユニクロは倉庫もあるけど、かなり広いオフィスもあるよ。
53548: 匿名さん 
[2019-01-08 20:21:01]
ユニクロ有明テレビでやってたけどスゴイですよ。
53549: 匿名さん 
[2019-01-08 21:12:42]
>>53545 マンション検討中さん
もしかしてプレミスト買っちゃってイライラしてるのー?
かわいそぅー
53550: 匿名さん 
[2019-01-08 22:03:30]
>>53545 マンション検討中さん
有り難う?
でも、ここ買うわ。
53551: 匿名さん 
[2019-01-08 22:20:41]
>>53550 匿名さん
じゃあ聞くなw

53552: マンション検討中さん 
[2019-01-08 22:32:09]
53543です。
いろいろご意見ありがとうございます。
入居は遅くても2020年中を考えています。
53553: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-08 23:30:52]
>>53545 マンション検討中さん
「三井の物件を買っておけばほぼ間違いはない 」
この言葉に何かを感じますー
53554: 匿名さん 
[2019-01-09 00:05:17]
>>53545 マンション検討中さん
検討もして内容ですがここでそんな発言してる人が一番怪しいと思います。
何が目的なのかもみえみえ。
53555: マンション検討中さん 
[2019-01-09 00:37:36]
三井晴海買っちゃって後悔してる人でしょ。
53556: 名無しさん 
[2019-01-09 04:01:54]
>>53543 マンション検討中さん
子供ができたときに奥さんが仕事続けられなくなるリスクも考えといたほうがいい。
夫婦の収入を目一杯住宅ローンにぶっ込むと破産するよ。

53557: 匿名さん 
[2019-01-09 08:22:36]
自分で調べるのも面倒な初心者なら三井を買っておけばほぼ間違いない、すみふは避けた方が賢明って・・・

わりかし正しい気がする。
53558: 匿名さん 
[2019-01-09 09:36:15]
>>53557
同感、ちょっと調べれば分かること。
柔らかく言えば個性(住不)か万人受けするか(三井)の違い。
中古市場でもプリウスやハイエースは大人気で足も早い。
でも人と同じじゃツマんないし下取り率ばかりを気にした車選びは楽しくも何ともない。
個性の強すぎる車は色んな意味で扱い難いけど、それが突き刺さる層も確実に存在する。
住不はトップ自ら価値観を共有できない層に擦り寄るつもりはないって公言してるからね。
それが超長期販売や高い利益率に繋がってる。
53559: 匿名さん 
[2019-01-09 12:41:39]
>>53543 マンション検討中さん
年齢にもよるけどその世帯年収で予算8000万は子供が2人できたら結構大変だよ。まぁ都内に住むならそのくらい出さないと買えないし、覚悟はしてるだろうけどね。
53560: 通りがかりさん 
[2019-01-09 14:05:48]
>>53543 マンション検討中さん

同じくらいで検討してます。
うちは、
お互いの通勤の距離、目の前にスーパー、
道路が広い、眺望で検討しました。

もともとの手付金で乗せておけば、
そんなに苦ならないかと思います。
うちはFPいれて相談しました。

旦那さんの収入のほうが多ければよりべたーですね。

うまく保育園とか決まればいいですね。


53561: マンション検討中さん 
[2019-01-10 01:29:28]
>>53560 通りがかりさん
FPいれて相談されたのですね!
似たような条件の方がいてよかったです。弱気になっていたところでした。
駅からの帰り道のなにもなさ(今だからですかね)に少し心もとなさを感じましたが、あの工事中のものたちが完成すると雰囲気は変わりそうですね。

他の物件はなにを検討されました?
53562: 匿名さん 
[2019-01-10 01:42:33]
>>53557 匿名さん

マンションは4回買ってるけど、結果的に全部、三井のマンション♪
住友は比較のため、一応見るけど、やっぱり販売手法や感性が合わないw
これからもモデルルームや掲示板は覗かせてもらうけど。

初心者へのこのアドバイスは正しいよね。

53563: 匿名さん 
[2019-01-10 07:07:06]
>>53562 匿名さん
あんたが合わないだけだろがー
53564: 匿名さん 
[2019-01-10 07:44:15]
>>53562 匿名さん
三井信者?
三井だって世間を騒がせたミス物件あるでしょ?

53565: 匿名さん 
[2019-01-10 08:05:18]
>>53564 匿名さん

ずれている。
いや、初心者に薦められない理由はそこじゃない。むしろ、ミスしても建て替えまでしてくるなら安心。

住友のクセをよく知らない初心者が、買ったあと後悔する可能性が大きいから言っている。まあ、自己責任ではあるが。
全て知った上で感性もあう人にはお好きにどうぞとしか言えない。

投資に例えるなら、理解できない複雑なデリバティブ商品は、投資初心者にはおすすめしないということ。透明性の高い定期預金、インデックス商品、債権、現物株がおすすめ。これでも選べば結構儲かります。
53566: 匿名さん 
[2019-01-10 08:06:22]
>>53563 匿名さん

はい、その通りです。
そう言ってますけど?
53567: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-10 08:13:07]
>>53565 匿名さん
もう少し分かりやすくお願いしますー
ラーメンに例えたら後楽園が三井で一蘭が住友という感じでしょうかー
53568: 匿名さん 
[2019-01-10 08:30:43]
>>53567 有明王子(申し込み済)さん

よけい分かりにくいですー

53569: 匿名さん 
[2019-01-10 09:19:28]
>>53565 匿名さん
まぁミスを認めさせるためには滅茶滅茶苦労するけどな。認めさせる事ができたら建て替えして貰える資本力がある、というのが差だな。三井の対応が特別良いわけではない。
53570: 匿名さん 
[2019-01-10 09:22:50]
>>53567 有明王子(申し込み済)さん
分かりやすい例えですー
53571: 匿名さん 
[2019-01-10 09:33:23]
>>53567
幸楽苑は長谷工、三井は一蘭、
住友は喋ることすら許されない頑固親父のラーメン屋、
故佐野氏をイメージするといいかもね。
そこまでしてラーメン喰いたいとも思わないけどハマる人はハマる。
53572: 匿名さん 
[2019-01-10 09:38:46]
>>53571 匿名さん

それはかなり分かりやすい
「支那そばや」に素人間違って入ったら相当やばいもんね
53573: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-10 13:18:32]
>>53571 匿名さん
長谷工は業種が異なるので同列には出来ないですー
デベの中で考えると、やはり三井は幸楽苑ですねー
いろんな種類のラーメンを安く食べれるので、いいのではないでしょうかー
53574: 匿名さん 
[2019-01-10 13:22:34]
>>53573 有明王子(申し込み済)さん
スミフの営業マンのお前が言うな
53575: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-10 13:25:09]
ところでここは新元号一年目築になるでしょうかー
53576: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-10 13:43:32]
>>53574 匿名さん
営業マンならわざわざ書き込まないですー
53577: 通りがかりさん 
[2019-01-10 14:14:48]
>>53561 マンション検討中さん

うちは
土地とマンション両方見てて
マンションは大井町、越中島あたりをみてましたよ。
野村、東急、三菱もみましたが、
間取りとかは住友がすきですね。

53578: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-10 20:38:59]
BRTが具体化してきましたー
ここからだと余裕で座れそうですー

https://twitter.com/toyosu0/status/1083303231101358082?s=21
53579: 匿名さん 
[2019-01-10 21:44:45]
>>53578 有明王子(申し込み済)さん

東京テレポート駅から乗る人は少ない?
53580: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-10 22:12:45]
>>53579 匿名さん
少ないとおもいますー
お台場海浜公園に住んでる方はゆりかもめのほうが新橋行くのに便利ですー
53581: 匿名さん 
[2019-01-11 07:26:36]
>>53576 有明王子(申し込み済)さん
購入者はここには来ないで頂きたいです。
どうぞお願い致します。
53582: 匿名さん 
[2019-01-11 12:06:44]
>>53578 有明王子(申し込み済)さん

有明王子さんの情報すごく参考になっています!
引き続きよろしくお願いします!
53583: 匿名さん 
[2019-01-11 13:23:31]
>>53578 有明王子(申し込み済)さん
晴海5丁目のバス停位置は決まったんでしょうかね。選手村のマルチモビリティステーションまで回り込まれたら、時間のロスですよね。
53584: 匿名さん 
[2019-01-11 14:12:55]
>>53580 有明王子(申し込み済)さん
デベは詳しくて優しいな。
いつもありがとございまっす!
53585: マンション比較中さん 
[2019-01-11 16:57:34]
BRTの基幹ルートは、別に晴海5丁目ルートがあるので、朝夕の通勤時は晴海5丁目寄らずに、昼の時間帯だけ寄るのだと思います。逆に、晴海と5丁目ルートは、朝夕だけなのかも。
53586: マンション検討中さん 
[2019-01-11 21:34:37]
>>53582 匿名さん

どこが??
53587: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-11 23:08:58]
>>53582 匿名さん
ありがとうございますー
53588: 匿名さん 
[2019-01-12 00:01:45]
>>53587 有明王子(申し込み済)さん

営業の仲間同士で持ち上げてるな
53589: 匿名さん 
[2019-01-12 02:21:23]
BRTはあまり期待してませんでしたが、思った以上に快適性高そうですね。ここの検討者にとってはポジティブな内容じゃないでしょうか。
53590: 匿名さん 
[2019-01-12 06:59:27]
燃料電池バスにBRT +自動運転研究と有明は日本一の交通先進地区ですね!

53591: 匿名さん 
[2019-01-12 09:17:55]
>>53585 マンション比較中さん

これはピーク時以外の所要時間てことか。でもそうなるとピーク時に東京テレポート駅・国際展示場駅から晴海フラッグへは行けないということになるのかな。
これはピーク時以外の所要時間てことか。で...
53592: 匿名さん 
[2019-01-12 10:08:46]
>>53591 匿名さん
2号線走った人なら分かると思うけど、ピーク時はもっと早く行けると思いますよ。
有明テニスの森から虎ノ門まで18分は遅めで見積もってると思う。
53593: 匿名さん 
[2019-01-12 10:43:28]
時刻表は厳守せずに早く着けばとっとと出発するスタイルなのかな。
53594: 匿名さん 
[2019-01-12 10:52:08]
>>53591 匿名さん
B7国際展示場駅
B8東京テレポート駅 と表示してありましたよ。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1164223.html#brt_05_s.jpg


また、一部系統で途中停留施設を通過する急行便の運行を検討とあるので、これより速く着ける便もありそうですね。
ただ標準ルートして、ここに表示してある所用時間を見ると、晴海5丁目は、選手村の運河べりにあるマルチモビリティステーションまで行く事を想定している時間設定ですね。
また、勝どき五丁目に停車するので、勝どき陸橋を渡れず、下の道を通って勝どき交差点で、信号待ちをしないといけないので、やはりこのくらいの時間はかかると思います。
築地大橋から汐留までは驚くほど早いですね。
その先の汐留交差点あたりから新橋までが難所になりそうですので、18分くらいというのはだいだい合っていそうだと思いました。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_gaiyou.pdf
53595: マンション検討中さん 
[2019-01-12 11:59:53]
ここはテニスの森まで何分?
53596: 匿名さん 
[2019-01-12 12:03:45]
ピーク時以外であれば国際展示場から新橋まで15分位で行けそう。
53597: 通りがかりさん 
[2019-01-12 12:06:41]
>>53595 マンション検討中さん

適当ですが、テニスの森の更衣室がある建物まで10分位じゃないですか?
53598: 匿名さん 
[2019-01-12 12:17:15]
なんだかんだ言っても、都内はJR最寄りが最高。それ以外の交通機関は、価値にならない。
53599: 匿名さん 
[2019-01-12 12:25:47]
ここからなら国際展示場駅の方が近いのでは?
53600: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-12 13:55:30]
>>53596 匿名さん
体感はもっと早いかもしれないですー
地下鉄だとホームまでの時間はかなりのものですので、地上で乗り降りできるのはすごいですー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる