住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-26 07:38:55
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

53401: 掲示板さん 
[2019-01-04 23:01:46]
3月の終業式の午後の約束をいまから話してるの?
53402: 匿名さん 
[2019-01-04 23:04:27]
そもそも家の前高校生で溢れてるショッピングモールきてほしくないな。
53403: 匿名さん 
[2019-01-04 23:06:26]
平和だなー
53404: 匿名さん 
[2019-01-04 23:16:17]
いずれにしても、湾岸の商業施設は、都心の繁華街に比べると魅力ではるかにおよばないのは事実のようですね。
やはり集客は厳しそうですね。
53405: 匿名さん 
[2019-01-04 23:18:40]
どういう頭の構造をしてるのか。。
53406: 匿名さん 
[2019-01-05 00:12:01]
そもそも新宿の高校生が湾岸の僻地(豊洲、有明)に行くと言う発想があり得ないと思いますが。。。
53407: マンコミュファンさん 
[2019-01-05 00:22:17]
内陸の方々がわざわざ湾岸に足を運ぶ理由は?何か特別なイベントか施設があれば良いけど。
新宿から、立川や町田、大宮、川崎、所沢に行くのと同じような感覚だと思いますよ。距離も時間も。
53408: 匿名さん 
[2019-01-05 02:00:29]
何かのついでならまだアリだと思いますけどね。
それこそコンサートとか、コミケとか。
有明はそのようなイベントのクォリティや数で商業施設の勝敗がかかってると思います。
53409: 匿名さん 
[2019-01-05 03:28:31]
電車賃で行く場所決める人なんているんだ。
お金がない人は大変だね~。
53410: 匿名さん 
[2019-01-05 06:04:43]
>>53409 匿名さん
有明は平らな街だから、自転車買うお金があれば大丈夫!

53411: 匿名さん 
[2019-01-05 08:08:45]
大人向けの高級感あるショッピングセンターっていうコンセプトは変わったの?

そこは変わってないのでは?
53412: 匿名さん 
[2019-01-05 08:50:35]
そもそもそのコンセプトってテナント誘致メンバーやホテル従業員の求人広告に書かれていただけで公式に発表されたわけではないのでは。
53413: 匿名さん 
[2019-01-05 08:55:44]
新宿JKと知り合い
53414: 匿名さん 
[2019-01-05 08:58:37]
>>53413 匿名さん
条例?
53415: 名無しさん 
[2019-01-05 09:14:02]
>>53412 匿名さん
そう。それを高級路線になった証拠だと嬉々としてペタペタ貼りまくってたんだよな、有明民は。
詐欺だよ。

53416: 匿名さん 
[2019-01-05 09:53:59]
>>53415 名無しさん
本気でそう思うなら、いっそう訴えてやった方がスッキリするんじゃない?
53417: マンコミュファンさん 
[2019-01-05 10:13:53]
>>53409 匿名さん

都立高校だからね…お金あれば私立な付属高校行けるだろうし
53418: 匿名さん 
[2019-01-05 11:50:23]
進学先も決まって卒業式の後の思い出に残るイベントで遠出に運賃数百円を気にして地下鉄で行けるところに変更せざるを得ずってそんな極貧家庭の例出されてもなんも参考にならんわ。
普通の家庭なら良く頑張ったねとディズニーランドだろうがどこだろうが行きたいところに行って来なさいと日帰りで行ける程度の金額出すでしょう
53419: 匿名さん 
[2019-01-05 12:01:35]
>>53418 匿名さん
だから、12月に二学期の終業式が終わって、みんなで行こうとなった話をしているだけですが。
ららぽーとかお台場行ってみない?という女子高生の会話がそんなに貧乏くさいですか?
渋谷や新宿は普段行ってるだろうし。
塾通いで忙しいから、バイトを考える環境ではなくお小遣いが少ないのは確かでしょうが。

このスレで皆さんが湾岸に遊び来るなんてあり得ないという会話には驚きました。そんなに湾岸ダメなんですかね。。。
53420: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:03:59]
終業式って言ってたから、3年じゃないね。3年は卒業式だから

なんか、自衛隊機をロックオンして、言い訳や話変えてる国と話してるみたいですね
53421: 匿名さん 
[2019-01-05 12:05:43]
3学期の終わりは終了式。
終業式で学校が早く終わるから、その後行こうって話でしょう。
53422: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:09:47]
>>53419 匿名さん

交通費数百円の違いで騒ぐようじゃどちらに行っても何も買えないぞ 汗
高校生がクリスマスに豊洲にいくか?
53423: 匿名さん 
[2019-01-05 12:18:38]
>>53419 です。
こことは関係ない話になりすみません。
つまらないついでに、子供の私立中学から大学までの定期代。
二人いると仮定して、乗換案内に定期代が表示されているので、メトロのある豊洲駅からと有明からとを比較してみて下さい。
まあ、すごい差になります。教育費が年間300万円かかっている頃は、定期代が安いのは本当にありがたかったです。


53424: マンション検討中さん 
[2019-01-05 12:29:27]
>>53423 匿名さん

それ言うと、湾岸自体がアレですよ 激混みですし
豊洲か有明お台場かは、山の手からみると、見分けつかないし興味ないのですよ。鳥取と島根どちらがいい?と同じような
53425: 匿名さん 
[2019-01-05 12:31:08]
この物件は豊洲までシャトルバスが出てるし、中学生なら豊洲まで自転車で行けるんじゃないの?そんなに心配?年間300万円もかけている割にはしょぼい悩みですね。
53426: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 12:32:59]
なんか、その高校生、地元が豊洲だったってオチかも…
(豊洲から新宿通わすのもかわいそうだが)
53427: 有明王子(申し込み済) 
[2019-01-05 12:33:31]
トップページ変わってますー
53428: 匿名さん 
[2019-01-05 13:34:15]
ブランドショップがあるよりもイオンの方が便利でいいよ。
でも、出来ればもう少し良いものが揃えてある高級スーパーの方が良かった。
53429: 匿名さん 
[2019-01-05 14:06:21]
まだ言うてるん?
JK云々…
53430: 匿名さん 
[2019-01-05 14:36:26]
韓国のレーダー照射とこの話はうやむやにしたらあかん
53431: マンション検討中さん 
[2019-01-05 14:44:32]
ターゲットに高校生は入ってないでしょう。
スポーツ大会、ビッグサイトイベント、お台場帰りの観光客、それらのホテル客がターゲット。りんかい線、ゆりかもめ、BRTと一癖ある交通しかないし普遍的な商業施設は作らなそう。
53432: 匿名さん 
[2019-01-05 14:46:23]
ねぇ、もういいよ。
話題がくだらない。しょーもない。
女子高生来なくていい。
53433: 匿名さん 
[2019-01-05 15:10:31]
発端は>53362

53434: 匿名さん 
[2019-01-05 15:20:33]
>>53432 匿名さん
で、誰が来るの?
53435: 匿名さん 
[2019-01-05 15:24:03]
>>53434 匿名さん

イベント客と地元民。商業施設のみ目的で地元以外から足を運ぶ人は居ない。居ても1回きり
53436: マンション検討中さん 
[2019-01-05 16:30:27]
要約すると 湾岸は観光や集客においては人気ないと。
ニュータウンとしての住宅街としては、新しいし魅力的ということで。
少し冷たい海風が身に染みるけど
53437: 通りがかりさん 
[2019-01-05 17:33:21]
>>53436 マンション検討中さん

ということは、外から人を呼び込むことができない程度の商業施設ってこと??
この規模を有明民が支えなければいけないって大変だな。
53438: マンション検討中さん 
[2019-01-05 17:35:39]
>>53437 通りがかりさん

まぁね 立地が不便なんですよね
53439: 匿名さん 
[2019-01-05 17:42:25]
>>53435 匿名さん

あとホテル・サービスアパートメントの客もか
53440: 匿名さん 
[2019-01-05 19:14:08]
定期的に出てくる運賃ネガさんの作り話しなので無視でいいかと。1年以上前から同じこと書き込んでるし。この女子高生ネタデートネタはほかのスレでも見た気がするし…
>>11547 匿名さん
>>27120 匿名希望さん
>>53362 匿名さん
>>53387 匿名さん

53441: 匿名さん 
[2019-01-05 19:18:33]
>>53440 匿名さん
全部事実ですよ。

53442: マンション検討中さん 
[2019-01-05 19:21:11]
>>53440 匿名さん

たぶん 女子高生マニアなんだろうなぁ 二次元で我慢してればいいのに
53443: 匿名さん 
[2019-01-05 19:21:24]
>>53440 匿名さん
女子高生の話、昨年末の話です。

53444: 匿名さん 
[2019-01-05 19:24:11]
>>53440 匿名さん
デートの話はうちの子供と美容院の女の子達。
53445: 匿名さん 
[2019-01-05 19:52:25]
そだね。
じゃあ、有明住民が支えますよ。
はい、もう終わり。

まあ、実際にお台場みてきてますから、苦しい時期は来るんじゃないですか?

とりあえず2020は、ここにテナント出したいハイブランドは山ほどありますよ。
大丈夫。女子高生は来なくても、インバウンド山ほどくるよ。
53446: 匿名さん 
[2019-01-05 19:57:25]
>>53445 匿名さん

あと、修学旅行客が有明のホテルを利用しますよ。また、中高生ですけど。
53447: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-05 22:41:29]
商業施設、コストコでも入ればすごい勝ちだと思うんですがなかなか厳しいもんなんですかね。
53448: マンション検討中さん 
[2019-01-05 23:09:42]
>>53447 検討板ユーザーさん

そこは、イーオンが許さないでしょ
53449: 通りがかりさん 
[2019-01-05 23:20:37]
>>53445 匿名さん

貴方は購入者?
ハイブランドを誘致できて、居住者には使い物にならない商業施設が出来上がるってこと?言ってることがメチャクチャだな。
53450: 匿名さん 
[2019-01-05 23:48:08]
今日の日経の夕刊見ました?
「古着ユニクロ」着まわし楽しむ
中古のユニクロがショップで人気だそうです。メルカリで最も買われるブランド第1位だそうです。
もう有明で、ハイブランドの店並べている時代なんでしょうか。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる