▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
53051:
匿名さん
[2018-12-22 13:08:03]
|
53052:
匿名さん
[2018-12-22 13:26:09]
>>53050 マンション掲示板さん
マンション相場は複合的な要因で決まっています。 ベースに湾岸相場があり、長期的にゆるやかに上昇し続けるだろうことは同意。 今はそれに加えて、4年ほど前から急上昇したマンション全体の相場が上乗せされています。短期で上がったものは短期で下がる。その可能性が現実的になってきているということです。 つまし4年前の相場に戻ってまた緩やかに上昇を続けるというシナリオですね。 |
53053:
マンション掲示板さん
[2018-12-22 13:56:14]
>>53052 匿名さん
非常に冷静な分析ですね。 あと湾岸のタワマンって 実需で買っている人がメインで投資で買ってる人って思ってるより少ないと思うんですよ。 実際、実需で買ってる人が含み益・含み損があるからと言って、すぐに売るかというのも疑問。子供の学校や通勤考えると有価証券みたいにパニックで売りが増える事も無いんじゃないかな? オリンピック後に多少の価格調整はあるでしょうけど。 |
53054:
匿名さん
[2018-12-22 14:06:40]
株価下がれば仕事無くす人も、給料減る人もたくさん出る訳で、マンションが多少安くなっても貴方達が買えるかどうかはわからないよ。
買えるのは、その時が来たらいつでも買えるように資金繰りをして準備している人だけ。安くなったら買いたいくらいに思って何も準備してない人は、結局その時が来ても買えない。 |
53055:
匿名さん
[2018-12-22 14:22:49]
>>53052 匿名さん
マンション相場は理由なく上がったのではありません。金利低下、景気回復、つまり、今後、金利上昇等逆のことが起こらない限り、基本的には横ばいでしょう。湾岸エリアは再開発による上昇を見込めるかも知れませんが。 |
53056:
匿名さん
[2018-12-22 14:25:16]
所沢でも坪500万の時代ですよ?ここが下がるなら、450万に上がってから400万に下がるとかでしょ。
http://mansion-madori.com/blog-entry-6198.html?sp |
53057:
匿名さん
[2018-12-22 14:43:06]
>>53055 匿名さん
低金利はずっと前からですよ。数年前からのマンション相場急上昇との相関はないでしょう。 アベノミクスによる景気高揚と株価上昇は相関がありますね。逆に言えば、景気後退や株価下落はマンション全体の相場下降につながるということです。その兆候は出始めていると思いますが。 |
53058:
匿名さん
[2018-12-22 15:03:01]
景気後退、株価下落して自分だけ今と変わらず無事だと思ってんの?
|
53059:
匿名さん
[2018-12-22 15:40:42]
今まで見たことがないような販売スタイルに突入
https://wangantower.com/?p=15809 |
53060:
匿名さん
[2018-12-22 16:21:48]
|
|
53061:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-22 20:08:28]
|
53062:
匿名さん
[2018-12-23 11:53:17]
3棟のタワマンが建ちあがってきましたね。
何となく、釈迦三尊像を連想してしまいました。 |
53063:
名無しさん
[2018-12-23 12:05:26]
|
53064:
名無しさん
[2018-12-23 16:35:47]
|
53065:
匿名さん
[2018-12-23 20:31:22]
|
53066:
匿名さん
[2018-12-23 21:04:07]
|
53067:
匿名さん
[2018-12-24 07:23:20]
|
53068:
マンション検討中さん
[2018-12-24 15:02:52]
>>53064 名無しさん
所詮有明か…悲しいですな。 まぁ確かにごもっとも…というところでもありますが。 オリンピック終わったら盛り下がってしまうのは避けられないのでしょうかね。 個人的に有明、もっと発展していってほしいです。 せめて地下鉄さえ、とおればなー 個人的には |
53069:
匿名さん
[2018-12-24 15:08:09]
オリンピック後のほうがキレイになって盛り上がるのでは?
|
53070:
匿名さん
[2018-12-24 18:02:44]
|
53071:
匿名さん
[2018-12-24 18:06:24]
いやー完全に五輪のヨイショ番組でしたな
|
53072:
eマンションさん
[2018-12-24 18:11:34]
|
53073:
匿名さん
[2018-12-24 18:18:07]
王子、タイゾー、買い煽り君のレスが極端に減ったでしょ?そういうことです。
|
53074:
マンション検討中さん
[2018-12-24 20:44:43]
ここBRTの停留所からも遠くて、りんかい線とゆりかもめ駅まで少しあるね。土日で歩いたけど冬や真夏はすこしきついかな
|
53075:
匿名さん
[2018-12-24 21:07:34]
|
53076:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-25 17:31:10]
>>53073 匿名さん
年末で皆さん忙しいですー |
53077:
購入経験者さん
[2018-12-25 17:35:28]
株価大暴落!
来年から不動産バブルも弾けるぞ! もう、この価格帯を買える人は、それほど 多くない! |
53078:
匿名さん
[2018-12-25 18:03:58]
リーマンショックを遥かに越える株価暴落ですから、そりゃ不動産も暴落するでしょうね。来年待たずに暴落開始しますよ。
|
53079:
マンション掲示板さん
[2018-12-25 19:02:54]
スミフの長期販売戦略は、こうなると裏目に出ちゃうんだよね。
|
53080:
名無しさん
[2018-12-25 19:29:49]
株価暴落って今売りに出ている新築マンションの価格に関連性あるんですか?
中古物件の価格が下がるなら理解できますが。 |
53081:
匿名さん
[2018-12-25 19:38:47]
|
53082:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-25 20:23:50]
短期的な株価変動で未来の不動産価格を語るなんて浅いですねー
|
53083:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-25 20:27:05]
|
53084:
匿名
[2018-12-25 20:29:55]
有明王子、逝ったぁぁぁぁぁぁぁあああああああああああああああああ
完全に逝きまくって、あぼーんしたぁぁぁぁぁああああああああああああああああああ |
53085:
マンション検討中さん
[2018-12-25 20:30:18]
|
53086:
不動産屋さん
[2018-12-25 20:36:35]
株価は未来の指標。
来年からは下がりますよ。 特にこのエリアは供給過剰すぎる。 だからスミフも値上げしなくなった。 |
53087:
評判気になるさん
[2018-12-25 22:46:32]
来年、一気に下がりそう。
ここより、5段ぐらい格上の勝どき東京タワーズが リーマンショック後に下がって坪185だったな。。 |
53088:
匿名さん
[2018-12-25 23:00:03]
買換え組の人は大変だね。
売り物件多くて、かなり安くしないと売れない。 キャンセルか買換えの停止条件なら、相場の8割の下限価格で売らなきゃいけない。 |
53089:
匿名さん
[2018-12-25 23:02:57]
>>53087 評判気になるさん
TTTは割安だったねぇ。あの頃は近隣に何もなくて、誰がこんな所住むんだと誰もが思ったが、買った人は先見の明があったな。 まぁバブルを数回経験した日本人からすれば、今回の株安は既定路線。そこまでの混乱は起きない気がするわ。 |
53090:
匿名さん
[2018-12-25 23:04:37]
相場でなく、契約時に決めた査定価格ね!
|
53091:
匿名さん
[2018-12-25 23:15:49]
好景気って永久に続かないんですけど。
買える人が少ない高価格帯になってくれば、下がる。当たり前。その繰り返し。 土地代、建築費とか購入者に関係ない! 購入者がもうついて来ないの! 郊外買えばって言う関係者いるけど、スミフのようなチャレンジ価格物件はもう売れませんから。 |
53092:
評判気になるさん
[2018-12-25 23:20:37]
チャレンジ価格ってなんだよ、そんなの存在しないよ。誰が払うと思ってんだよ。客なめすぎ。
|
53093:
eマンションさん
[2018-12-25 23:31:41]
タワマン買って住むの待ってる人はご愁傷様すぎる状況。今後の状況次第ではローン審査落ちて、キャンセル狙っていくべきではないか。
|
53094:
匿名さん
[2018-12-25 23:39:27]
|
53095:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-26 07:17:32]
|
53096:
匿名さん
[2018-12-26 11:38:39]
|
53097:
匿名さん
[2018-12-26 12:36:55]
|
53098:
名無しさん
[2018-12-26 12:49:39]
|
53099:
匿名さん
[2018-12-26 13:18:48]
|
53100:
匿名さん
[2018-12-26 13:41:56]
>>53099
多少盛ってるとは思うから500戸超600戸弱ってところでいいんでないの? そうするとつい最近の3期6次の380戸+先着順の残りで100戸ぐらいと考えると、 概ね辻褄は合う気がする。 住不商法と言われればその通りだけども、 竣工時に4割近く残すとか、一歩間違えればゴーストタウンだよね・・・ |
ついにきたか!
東建は空気読むからね、期待したい。