▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
52851:
匿名さん
[2018-12-03 19:52:44]
|
52852:
匿名さん
[2018-12-03 19:57:55]
|
52853:
匿名さん
[2018-12-03 20:04:16]
|
52854:
マンション検討中さん
[2018-12-03 20:07:40]
|
52855:
匿名さん
[2018-12-03 20:32:17]
|
52856:
マンコミ太陽
[2018-12-03 22:04:52]
>>52846 通りがかりさん
一等地にあるようなスーパー求めなくてもよいでしょってこと。 イオンに毛が生えたイオンスタイルで良くないか? そもそもイオンの層ってどんな層なのさ? 湾岸はサラリーマンのダブルインカムが多い。たかが年収1千、2千レベルで高級スーパーなんて必要ないでしょ。 |
52857:
通りがかりさん
[2018-12-03 22:31:26]
|
52858:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-03 22:43:11]
この地域は地価あがるぞーーーい
グワシ! |
52859:
マンション検討中さん
[2018-12-03 22:51:14]
イオンスタイル以外はまだ具体的な情報ないんですかね。
聞いたかたいらっしゃいますか? |
52860:
匿名さん
[2018-12-03 22:55:19]
そもそもここのスーパーのエリアの規模だと成城石井やクイーンズ伊勢丹とかには広すぎて出店できないでしょうね。
|
|
52861:
通りがかりさん
[2018-12-03 23:02:50]
高級を下手に謳う層≒思考放棄の極み
コスパを気にせず高けりゃ質は何でも良いってやつねw |
52862:
匿名さん
[2018-12-03 23:07:50]
>>52859 マンション検討中さん
まだの公には出てないですね。 出店準備に向け人材募集はたくさんしてる様ですよ。 https://employment.en-japan.com/desc_917809/?aroute=28 |
52863:
匿名さん
[2018-12-03 23:08:45]
|
52864:
通りがかりさん
[2018-12-03 23:13:49]
|
52865:
匿名さん
[2018-12-03 23:24:04]
また盛り上がり出しましたねー。アク禁になってた人が解除されたとか??
|
52866:
匿名さん
[2018-12-03 23:45:00]
所謂高級スーパー"しか"ないエリアってあまりない気がするんですけどね。以前amazon goができるかも?なんて書き込みもありましたし、スーパーも複数テナント入居してくれると、選択肢が広がって嬉しいですね。
|
52867:
マンコミ太陽
[2018-12-04 00:42:10]
|
52868:
eマンションさん
[2018-12-04 00:57:34]
|
52869:
匿名さん
[2018-12-04 01:38:35]
|
52870:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:07:37]
スーパー、薬局、ファストファッション、100均、フードコートがあればあとは何が入っていようが万々歳です。笑 お台場や豊洲にもありますが子供も小さいし隣にあればとても助かる…。庶民過ぎる意見ですみません。
|
52871:
匿名さん
[2018-12-04 12:10:43]
フードコートってあるんでしたっけ?
|
52872:
匿名さん
[2018-12-04 12:13:57]
|
52873:
匿名さん
[2018-12-04 12:15:14]
イオンスタイルの中はフードコートというかイートイン
|
52874:
匿名さん
[2018-12-04 12:45:21]
|
52875:
通りがかりさん
[2018-12-04 13:46:12]
ついにウエスト、イーストのタワークレーンのうち1基ずつが解体され始めました。
でも引渡し来年ではなく再来年なんですよねー。 まだ先は長い。 ![]() ![]() |
52876:
匿名さん
[2018-12-04 13:51:13]
江東ナンバーのデザイン決定しましたね。
【作品コンセプト】 伝統が息づくまち、変化し続けるまち、そんな魅力あるまちの象徴として東京ゲートブリッジをデザイン。江東区の輝く未来をイメージしました。 https://www.city.koto.lg.jp/101010/kurashi/kotsu/numberplate/design_ke... |
52877:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 14:27:45]
>>52874
ではどのような内容なら大丈夫なんですか?具体的に教えてください。 GINZA SIXも東急プラザも客もうあんまりいないですよ。 逆に住民目線の商業施設の方が平日も休日も人は入っていますよ。 |
52878:
マンション比較中さん
[2018-12-04 14:34:33]
>52876
ゲートブリッジをデザインに入れるとは、中央防波堤の帰属をめぐって対立している大田区に喧嘩売ってるねw |
52879:
匿名さん
[2018-12-04 14:58:40]
>>52878 マンション比較中さん
ゲートブリッジは江東区のものです!! |
52880:
匿名さん
[2018-12-04 15:36:30]
>>52877
何でそんなに喧嘩腰なの? 具体的にって関係者でもないんだから絵に描いた餅でしょうに・・・ モール定番のユニクロギャップや生活密着施設は一通り入るだろうけど、 それだけじゃすぐ飽きられて終わりだし、あの規模を有明需要のみで支えられるはずもない。 キッザニアみたいなキラコンは必須だし(トップゴルフが該当?)、 回る寿司も絶対必要だけどスシローじゃ芸がない、根室はなまるみたいなのを引っ張ってきて欲しい。 焼肉もトラジ牛角じゃつまらん、足立のスタミナ苑を口説き落とせたら拍手喝采だろうね。 いきなりステーキも悪くはないけどウルフギャングだったら運営責任者をハグしてあげたいw イオンも便利だし想定内ではあるけどアオキみたいな個性的なスーパーが良かったんじゃない? それぐらい頑張ってくれないと付加価値もつかないし激戦エリアなんだから即閑古鳥だよ・・・ 金町みたいに縮小が既定路線ならコンビニスーパーとありきたりな施設で十分なんだろうけどさ。 |
52881:
匿名さん
[2018-12-04 16:00:40]
ここはお台場と豊洲に挟まれてますからね。
住民目線のショップだけだと、埋没してしまうリスクはありそうですね。 |
52882:
名無しさん
[2018-12-04 16:08:50]
すみふ的には周辺住民以外を取り込みたい感じのコンセプトだよね
まあそのコンセプトで客寄せ失敗しても、悪くとも深川ギャザリアくらいの商業施設には落ち着くでしょ。 |
52883:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 17:00:22]
>>52880
飲食店はすぐ飽きられるから今流行っているとこコピーするんじゃなくて、これからの流行をセンスで選んでほしいけど。 GDが終わり、APも終わりはじめているように、飲食は10年と続かない。 自分には日本のウルフギャングの良さがさっぱり分からない。根室はなまるも行き過ぎたせいか既に飽き気味。 ところで例として何故金町が出てくる?? |
52884:
匿名さん
[2018-12-04 17:02:12]
もう入る店はある程度決まっていて、テナントに入る会社には通知されているみたいですよ。
ZARAは入らないみたいです。笑 |
52885:
匿名さん
[2018-12-04 17:07:28]
|
52886:
匿名さん
[2018-12-04 17:19:25]
僕自身テナントは不自由ないくらいに入ってくれれば程度でしたので、実際にテナントに入る予定の方に軽く聞いただけですが、アパレルが少し弱めで、やはり子供・家族向け店舗が結構多い印象とは言っていました。
|
52887:
マンション検討中さん
[2018-12-04 17:23:10]
横浜のマークイズみたいなのが良いって
|
52888:
マンション検討中さん
[2018-12-04 17:56:09]
|
52889:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:05:49]
便利になりそうですな?。
|
52890:
匿名さん
[2018-12-04 18:14:19]
年収2000万円以下の平民が多いだろうから、家族向けの庶民店で十分。イオンスタイル最高。
|
52891:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 18:15:24]
|
52892:
匿名さん
[2018-12-04 18:15:27]
有明中学校どうですか?有明西学園 中学校 の方が もっと人気があるですか?
|
52893:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:17:33]
|
52894:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 18:18:06]
有名校が中高一貫なのに公立が人気あるわけないでしょうに。
周りで有明中に行かせる予定の家庭いないです。 |
52895:
通りがかりさん
[2018-12-04 18:20:31]
|
52896:
匿名さん
[2018-12-04 19:27:16]
なんか一人で自作自演してる人が居る様ですな。マンコミ泰造さん改め、太陽さん、マンコ三ファンさんかな?笑
|
52897:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 20:29:16]
|
52898:
マンション検討中さん
[2018-12-05 07:49:31]
有明は既存のマンション郡の場所が中途半端なので、商業地としても住宅街地としても、イベントエリアとしても中途半端に終わる予感がする。
|
52899:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 08:36:24]
|
52900:
匿名さん
[2018-12-05 08:41:05]
|
100戸のうち客が付くのか何部屋か?
100で20%
80で17%
60で13%