▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
52801:
匿名さん
[2018-12-02 15:56:26]
|
52802:
匿名さん
[2018-12-02 15:59:50]
商業施設がなければここを選ばないという人は多いでしょうね。
|
52803:
匿名さん
[2018-12-02 16:06:55]
まぁこれから有明レガシーエリア含め周辺も開発されるし、動きがあって良いんじゃないですかね。ゆくゆくは中央防波堤や青海の外れ辺りにIRも誘致されるでしょうし。その為に周りにホテル沢山作ってるのかな?個人的には羽田空港アクセス線が興味深いです。
|
52804:
匿名さん
[2018-12-02 16:10:12]
>>52800 通りがかりさん
とりあえずスーパーが入る事自体は確定しているし、商業もスポーツ、アウトドアなどのコンセプトは情報として出ているので、まぁ便利にはなるだろう位にしか考えていないかと。 具体的に店舗名が出てきてないから想定もしょうがないですよ。 |
52805:
匿名さん
[2018-12-02 16:18:46]
私もやや似たような状況なので、>>52800さんのおっしゃることはよく分かります。やっぱり商業施設がどうなるか、お客さんがたくさん来るような魅力的なものになるかどうかは大きいポイントかな、と思います。
少なくとも今よりは便利になる、と言われる方も多いのですが、それは今でも有明に住んでいる方の視点ではないでしょうか。よそから来る人の視線とはちょっとすれ違っているように感じます。 |
52806:
匿名さん
[2018-12-02 16:25:19]
明らかに想定とは違うような、資産価値的にもマイナスなものになれば手付け放棄すれば5%とか10%の損失で済みますよ。
逆に考えると、そのリスクだけを考えておけば、商業成功やその他開発の成功の恩恵を受けるチャンスがあるとも言えます。 |
52807:
匿名
[2018-12-02 17:44:03]
|
52808:
匿名さん
[2018-12-02 18:53:30]
商業施設に何が入るか具体化したら、通常は値段も高くなり希望の部屋は無くなるでしょう。
だから新築の青田売りで、この値段で売れてるのかと。 一種の投資のようなもん。 |
52809:
匿名さん
[2018-12-02 18:57:20]
|
52810:
通りがかりさん
[2018-12-02 19:17:38]
>>52801 匿名さん
え?そうですよ? 居住をメインにした商業施設と集客力メインの商業施設では明らかに生活するために必要となるものの過不足が違いますから。 物件の販売価格からの想定なんで間違っていたら申し訳ありませんが、仮にここに世に言う高級スーパーが入ったとしたら、購入者として使えない商業施設の1つとなりませんかね?なので、以前イオンスタイルが入るなんて話になっていましたが… そういった意味で物件や資産価値ではなくスミフの誘致力に投資するようなものですよね。 と思って購入していないだけです。商業施設如何によっては購入もあるかもしれないですが。 |
|
52811:
匿名さん
[2018-12-02 19:39:19]
|
52812:
匿名さん
[2018-12-02 19:47:14]
>>52811
バス停裏の解体と、外資ホテル建てる場所は別ですね。外資ホテルはレガシーエリアに計画されてるホテルの1つでは?ちなみにディファ跡は取り敢えずブリ4のモデルルーム利用後にマンション予定。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/22/03.html 商業 飲食店、スーパー、スポーツショップ、ホテル、フィットネス、サービスアパートメント、ランニングステーション、バイクステーション、スポーツミュージアム、エレクトロニック・スポーツ 等 業務 オフィス、シェア/サテライトオフィス 等 公共 公共施設、保育施設、大学、医療施設 等 |
52813:
匿名さん
[2018-12-02 20:45:52]
>52810
まあ、そういう人もいるんだろうけど、 そうじゃない人も山ほどいることも理解しないと。笑 一期一次で購入するってことはそういうことです。 商業施設はほどほどに、立地や場所取り優先ですよ。 全部決まってから買いたいなら、少なくともあと1年待ちなさい。 |
52814:
匿名さん
[2018-12-02 20:58:09]
というか、誰も知らない世界レベルの商業施設ができるんでしょ。それを前提とした分譲価格でしょ。
その世界を実現できてイーブン。当然実現できなければ下落。ハードルは高いよ。 |
52815:
通りがかりさん
[2018-12-02 21:11:01]
>>52813 匿名さん
誤解があるようなのであえて書きますが、私が知りたかったのは購入済みの方の思惑と違う結果だった場合のリスクヘッジはどのようにお考えかだけです。 若い方を集めるための施設であれば、必ずしも居住に合わないものができてもおかしくないので。 貴方はどのようにお考えなのですか?購入済みですか?検討中ですか? |
52816:
マンション検討中さん
[2018-12-02 21:15:29]
1期1次で買ったから、その時は商業が失敗しても良いくらいの価格設定だった。これでうまく行けば丸儲けや。
|
52817:
匿名さん
[2018-12-02 21:45:08]
|
52818:
マンション検討中さん
[2018-12-02 22:25:29]
横浜のマークイズみたいなのが出来れば良いなー
|
52819:
匿名さん
[2018-12-03 00:12:16]
別にうちはスーパーなら成城石井みたいなちょっと高めなスーパーでも困らないし、駅が近くてある程度ゆとりのある間取りと街並みなら商業施設が普段使いできなくても困らない。
ていうか170店舗全部普段使いできないでしょ。 豊洲のららぽーとも飲食以外は毎日使うようなお店でもないでしょう。 |
52820:
匿名さん
[2018-12-03 00:17:29]
>>52815 通りがかりさん
私も一期で買いましたが商業施設がクソ過ぎて住みたくなかったら手付け放棄しちゃえばそれで損切り出来るし、様子見たければ今の有明の賃貸と同額で出せばほぼ確実に貸せることを考えると賃貸に回しちゃっても良い。 商業や開発の進み具合が良さげなら一戸は賃貸で自宅用にもう一戸買うかも検討中。 思惑と違う事なんて株でもあるんだし、投資目線で損切りのラインを設定しておけばリスクも管理できますよ。 |
52821:
通りがかりさん
[2018-12-03 01:11:39]
>>52819 匿名さん
返信ありがとうございます。 仰るとおり、私自身も成城石井や紀伊国屋あたりを希望していますがイオンスタイルの話が浮上してためらったのです。ここを購入した方の生活水準がどの程度の想定なのだろうと… どなたかが記載いだいたように世界でもある程度知名度がある集客力のある商業施設ができればここは買いだと考えています。 ながながお付き合いいただいてありがとうございました。 |
52822:
匿名さん
[2018-12-03 06:02:44]
ここ買う人がみんな二戸買ったり自宅とは別に賃貸に出したり手付金を平気で捨てるような経済力持ってるわけじゃないだろうから、結局は実需で実際に住む人がほとんどでしょう。自分もそうだけど。
そうなると商業施設が閑古鳥ではやっぱり困るよ。イオンスタイルはどうやら本決まりのようなのでそれは仕方ないとして、それ以外のテナントはがんばって魅力的な店を誘致してほしい。豊洲や台場と同じようなラインアップで、埋没するようなことだけは避けてほしいんだけどね。 |
52823:
匿名さん
[2018-12-03 07:16:27]
リスクヘッジ笑
別にリスクだなんて思ってない。 どんな商業施設でも、受け入れますよ。 |
52824:
匿名さん
[2018-12-03 07:29:46]
笑
テナントをリスクに感じるなら、できてから買いなよ。 まさにイーストはそういう人のためのもの。 |
52825:
匿名さん
[2018-12-03 08:43:16]
高級店に入ってもらうなら、大量の観光バスを受け入れるインバウンド向けの商業施設にするしか無いと思う。
|
52826:
匿名さん
[2018-12-03 10:40:39]
オリンピックが終わり、インバウンドのブームが一段落してテナントが立ち行かなくなってきたら、住民の子供たちが育ってくるのに合わせて、また選手村の子供たちもBRTでやってきて、ここの商業スペースは、SAPIXと代ゼミあるいは他の塾グループが面積を占め始める気がする。だからテナント経営としては大丈夫と思う。
|
52827:
匿名さん
[2018-12-03 10:49:29]
|
52828:
匿名さん
[2018-12-03 12:13:00]
まぁどの様な商業施設が出来ても良いじゃない。そこらへん含めて開発地特有の楽しみな訳だからさ。不安なら出来上がってる街なり、気に入った所なり、予算が合う所を探して買えば良いだけ。此処に拘る必要もなし。
1L?3L全戸ワイドスパンで間取りは綺麗よ。 |
52829:
匿名さん
[2018-12-03 12:28:08]
|
52830:
匿名さん
[2018-12-03 12:42:10]
|
52831:
通りがかりさん
[2018-12-03 13:06:24]
世界レベルの集客商業施設て
いったいどんなんできんねん?笑 |
52832:
匿名さん
[2018-12-03 13:36:18]
まぁ過度に期待し過ぎる事なく、公開される情報を待てば宜しいかと。五輪後のレガシーエリアや周辺の再開発も控えてますし。
まだまだこの辺りは動くから、楽しみながら生活するのもあり。 |
52833:
匿名さん
[2018-12-03 13:38:51]
ここの商業でみても、今後10年?15年かけて開発するみたいよ。
C街区が2期までの繋ぎ(1.5期)として、劇場・TOPGOLF・商業テナントになるとアナウンス。10年ほど利用後2035年に2期をオープン予定。 https://www.kensetsunews.com/archi... C-1街区は駐車場棟 C-2街区はスポーツエンタメ C-3街区は劇場 【1.5期】 2020年4月着工 2021年4月完成(10年程利用) 【2期】 2031年10月着工 2035年3月完成 ![]() ![]() |
52834:
匿名さん
[2018-12-03 14:12:16]
オリンピック後、フロアには「日本最大級の総合マンションギャラリー」が出現。
ゴルフ跡地は「モデルハウス総合展示場」に変身。 あくまで個人の予測ですが。 |
52835:
匿名さん
[2018-12-03 14:18:02]
スポーツレガシーって、住民にとってどうなんでしょう?
|
52836:
マンション検討中さん
[2018-12-03 14:20:33]
|
52837:
匿名さん
[2018-12-03 15:35:33]
|
52838:
マンコミ太陽
[2018-12-03 18:06:09]
高級スーパーを求める湾岸住みってなんだかなぁ。
もっと身の丈にあった質素な生活でいいじゃんって思うけど。 それか住まいを青山あたりの最低でも数億するマンションに住むか。 地域で一番駅近と内容は分からなくても商業施設隣接という時点で湾岸エリアがOKなら買う価値はあった。 既に自分が購入した部屋よりずっと下の階が1割高い価格で売られている。 ただ、不動産のキャピタルゲインなんて、投資として全く魅力ないけどね。 |
52839:
匿名さん
[2018-12-03 18:21:13]
郊外のイオンやイトーヨーカ堂を中心とする新興住宅地と何が違うんだろ。
夢が覚めた気分。 |
52840:
検討板ユーザーさん
[2018-12-03 18:39:42]
有明って2L需要はどうですか?
|
52841:
匿名さん
[2018-12-03 19:06:26]
|
52842:
匿名さん
[2018-12-03 19:21:46]
>>52838
そりゃ1期1次でみたらそうでしょうね。ただここ最近はスミフらしくないというか、セントラルは暫く据え置きですよ。まぁ周辺の新築(東雲野村330万・有明大和310万)と内容や価格など比較してもセントラル330万、340万ならまずまずでしょう。 |
52843:
匿名さん
[2018-12-03 19:30:43]
ブリ4と豊洲東急は幾らで出るんでしょうね?
ダイワの価格考えるとブリ4は330?豊洲東急は他エリアみても結構高めな設定が多いから380とか? |
52844:
匿名さん
[2018-12-03 19:31:40]
|
52845:
匿名さん
[2018-12-03 19:33:21]
|
52846:
通りがかりさん
[2018-12-03 19:34:58]
>>52838 マンコミ太陽さん
そうなのか。 そもそも湾岸を選択するあたり質素な生活をする所得層って解釈なんですか?? それならイオンで層は合ってると思いますが、そうなると郊外の商業施設レ○クタウンとかが有明にできるって事なんですね。 その理解ならまさしく物件価格と商業施設がマッチして合点がいきました。 |
52847:
匿名さん
[2018-12-03 19:37:17]
|
52848:
匿名さん
[2018-12-03 19:43:43]
|
52849:
匿名さん
[2018-12-03 19:44:39]
商業施設に入るテナントが気になるなら、箱が出来上がってから検討すれば良し。その為にスミフはイーストを設けてある訳だから。それか既に出来上がってる街で、気に入って予算合う所を購入すれば良し。ここで何度も同じ事を書き込む程、難しかったり悩んだりする事かな?
|
52850:
匿名さん
[2018-12-03 19:48:07]
|
52851:
匿名さん
[2018-12-03 19:52:44]
|
52852:
匿名さん
[2018-12-03 19:57:55]
|
52853:
匿名さん
[2018-12-03 20:04:16]
|
52854:
マンション検討中さん
[2018-12-03 20:07:40]
|
52855:
匿名さん
[2018-12-03 20:32:17]
|
52856:
マンコミ太陽
[2018-12-03 22:04:52]
>>52846 通りがかりさん
一等地にあるようなスーパー求めなくてもよいでしょってこと。 イオンに毛が生えたイオンスタイルで良くないか? そもそもイオンの層ってどんな層なのさ? 湾岸はサラリーマンのダブルインカムが多い。たかが年収1千、2千レベルで高級スーパーなんて必要ないでしょ。 |
52857:
通りがかりさん
[2018-12-03 22:31:26]
|
52858:
住民板ユーザーさん1
[2018-12-03 22:43:11]
この地域は地価あがるぞーーーい
グワシ! |
52859:
マンション検討中さん
[2018-12-03 22:51:14]
イオンスタイル以外はまだ具体的な情報ないんですかね。
聞いたかたいらっしゃいますか? |
52860:
匿名さん
[2018-12-03 22:55:19]
そもそもここのスーパーのエリアの規模だと成城石井やクイーンズ伊勢丹とかには広すぎて出店できないでしょうね。
|
52861:
通りがかりさん
[2018-12-03 23:02:50]
高級を下手に謳う層≒思考放棄の極み
コスパを気にせず高けりゃ質は何でも良いってやつねw |
52862:
匿名さん
[2018-12-03 23:07:50]
>>52859 マンション検討中さん
まだの公には出てないですね。 出店準備に向け人材募集はたくさんしてる様ですよ。 https://employment.en-japan.com/desc_917809/?aroute=28 |
52863:
匿名さん
[2018-12-03 23:08:45]
|
52864:
通りがかりさん
[2018-12-03 23:13:49]
|
52865:
匿名さん
[2018-12-03 23:24:04]
また盛り上がり出しましたねー。アク禁になってた人が解除されたとか??
|
52866:
匿名さん
[2018-12-03 23:45:00]
所謂高級スーパー"しか"ないエリアってあまりない気がするんですけどね。以前amazon goができるかも?なんて書き込みもありましたし、スーパーも複数テナント入居してくれると、選択肢が広がって嬉しいですね。
|
52867:
マンコミ太陽
[2018-12-04 00:42:10]
|
52868:
eマンションさん
[2018-12-04 00:57:34]
|
52869:
匿名さん
[2018-12-04 01:38:35]
|
52870:
マンション検討中さん
[2018-12-04 12:07:37]
スーパー、薬局、ファストファッション、100均、フードコートがあればあとは何が入っていようが万々歳です。笑 お台場や豊洲にもありますが子供も小さいし隣にあればとても助かる…。庶民過ぎる意見ですみません。
|
52871:
匿名さん
[2018-12-04 12:10:43]
フードコートってあるんでしたっけ?
|
52872:
匿名さん
[2018-12-04 12:13:57]
|
52873:
匿名さん
[2018-12-04 12:15:14]
イオンスタイルの中はフードコートというかイートイン
|
52874:
匿名さん
[2018-12-04 12:45:21]
|
52875:
通りがかりさん
[2018-12-04 13:46:12]
ついにウエスト、イーストのタワークレーンのうち1基ずつが解体され始めました。
でも引渡し来年ではなく再来年なんですよねー。 まだ先は長い。 ![]() ![]() |
52876:
匿名さん
[2018-12-04 13:51:13]
江東ナンバーのデザイン決定しましたね。
【作品コンセプト】 伝統が息づくまち、変化し続けるまち、そんな魅力あるまちの象徴として東京ゲートブリッジをデザイン。江東区の輝く未来をイメージしました。 https://www.city.koto.lg.jp/101010/kurashi/kotsu/numberplate/design_ke... |
52877:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 14:27:45]
>>52874
ではどのような内容なら大丈夫なんですか?具体的に教えてください。 GINZA SIXも東急プラザも客もうあんまりいないですよ。 逆に住民目線の商業施設の方が平日も休日も人は入っていますよ。 |
52878:
マンション比較中さん
[2018-12-04 14:34:33]
>52876
ゲートブリッジをデザインに入れるとは、中央防波堤の帰属をめぐって対立している大田区に喧嘩売ってるねw |
52879:
匿名さん
[2018-12-04 14:58:40]
>>52878 マンション比較中さん
ゲートブリッジは江東区のものです!! |
52880:
匿名さん
[2018-12-04 15:36:30]
>>52877
何でそんなに喧嘩腰なの? 具体的にって関係者でもないんだから絵に描いた餅でしょうに・・・ モール定番のユニクロギャップや生活密着施設は一通り入るだろうけど、 それだけじゃすぐ飽きられて終わりだし、あの規模を有明需要のみで支えられるはずもない。 キッザニアみたいなキラコンは必須だし(トップゴルフが該当?)、 回る寿司も絶対必要だけどスシローじゃ芸がない、根室はなまるみたいなのを引っ張ってきて欲しい。 焼肉もトラジ牛角じゃつまらん、足立のスタミナ苑を口説き落とせたら拍手喝采だろうね。 いきなりステーキも悪くはないけどウルフギャングだったら運営責任者をハグしてあげたいw イオンも便利だし想定内ではあるけどアオキみたいな個性的なスーパーが良かったんじゃない? それぐらい頑張ってくれないと付加価値もつかないし激戦エリアなんだから即閑古鳥だよ・・・ 金町みたいに縮小が既定路線ならコンビニスーパーとありきたりな施設で十分なんだろうけどさ。 |
52881:
匿名さん
[2018-12-04 16:00:40]
ここはお台場と豊洲に挟まれてますからね。
住民目線のショップだけだと、埋没してしまうリスクはありそうですね。 |
52882:
名無しさん
[2018-12-04 16:08:50]
すみふ的には周辺住民以外を取り込みたい感じのコンセプトだよね
まあそのコンセプトで客寄せ失敗しても、悪くとも深川ギャザリアくらいの商業施設には落ち着くでしょ。 |
52883:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 17:00:22]
>>52880
飲食店はすぐ飽きられるから今流行っているとこコピーするんじゃなくて、これからの流行をセンスで選んでほしいけど。 GDが終わり、APも終わりはじめているように、飲食は10年と続かない。 自分には日本のウルフギャングの良さがさっぱり分からない。根室はなまるも行き過ぎたせいか既に飽き気味。 ところで例として何故金町が出てくる?? |
52884:
匿名さん
[2018-12-04 17:02:12]
もう入る店はある程度決まっていて、テナントに入る会社には通知されているみたいですよ。
ZARAは入らないみたいです。笑 |
52885:
匿名さん
[2018-12-04 17:07:28]
|
52886:
匿名さん
[2018-12-04 17:19:25]
僕自身テナントは不自由ないくらいに入ってくれれば程度でしたので、実際にテナントに入る予定の方に軽く聞いただけですが、アパレルが少し弱めで、やはり子供・家族向け店舗が結構多い印象とは言っていました。
|
52887:
マンション検討中さん
[2018-12-04 17:23:10]
横浜のマークイズみたいなのが良いって
|
52888:
マンション検討中さん
[2018-12-04 17:56:09]
|
52889:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:05:49]
便利になりそうですな?。
|
52890:
匿名さん
[2018-12-04 18:14:19]
年収2000万円以下の平民が多いだろうから、家族向けの庶民店で十分。イオンスタイル最高。
|
52891:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 18:15:24]
|
52892:
匿名さん
[2018-12-04 18:15:27]
有明中学校どうですか?有明西学園 中学校 の方が もっと人気があるですか?
|
52893:
マンション検討中さん
[2018-12-04 18:17:33]
|
52894:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 18:18:06]
有名校が中高一貫なのに公立が人気あるわけないでしょうに。
周りで有明中に行かせる予定の家庭いないです。 |
52895:
通りがかりさん
[2018-12-04 18:20:31]
|
52896:
匿名さん
[2018-12-04 19:27:16]
なんか一人で自作自演してる人が居る様ですな。マンコミ泰造さん改め、太陽さん、マンコ三ファンさんかな?笑
|
52897:
マンコ三ファンさん
[2018-12-04 20:29:16]
|
52898:
マンション検討中さん
[2018-12-05 07:49:31]
有明は既存のマンション郡の場所が中途半端なので、商業地としても住宅街地としても、イベントエリアとしても中途半端に終わる予感がする。
|
52899:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 08:36:24]
|
52900:
匿名さん
[2018-12-05 08:41:05]
|
52903:
マンション検討中さん
[2018-12-05 09:17:47]
|
52905:
マンコミ太陽
[2018-12-05 12:05:01]
|
52907:
匿名さん
[2018-12-05 13:19:00]
|
52909:
マンコミ太陽
[2018-12-05 13:34:13]
[NO.52901~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除レスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
|
52910:
マンコミ太陽
[2018-12-05 13:34:39]
>>52907 匿名さん
意味が分からん。 もともとも何もデータを元に有明アリーナは黒字予測なのだから中途半端では終わらないということ。 そして、その周辺やアリーナの導線上にあるここの商業施設にはそれなりに人が集まるということ。 中途半端は貴方かな。笑 まあ住民からしたら使える施設が並ぶことなく使いたいので、あまり人は来てほしくないのだけど。 トリトンくらいが丁度いい。 |
52911:
匿名さん
[2018-12-05 13:51:38]
ようやく有明の話だと理解したようだな。。
|
52912:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-05 18:41:41]
|
52913:
名無しさん
[2018-12-05 18:49:59]
|
52914:
匿名さん
[2018-12-05 18:52:10]
|
52915:
匿名さん
[2018-12-05 18:57:43]
|
52916:
マンション検討中さん
[2018-12-05 20:38:07]
|
52917:
匿名さん
[2018-12-05 21:11:53]
BRTは、選手村と晴海フラッグのメインのインフラとして、どうやったってニーズはある。
有明は、これまでの豊洲、お台場だけでなく、晴海住人とも強く結ばれる。 これまでの物差しは、古い。新品に交換した方がいい。 |
52918:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-05 21:13:37]
|
52919:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-05 21:14:13]
|
52920:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-05 21:15:50]
|
52921:
匿名さん
[2018-12-05 22:05:47]
おめでとー
|
52922:
匿名さん
[2018-12-05 22:16:51]
遂に王子も卒業かぁ…。 皆さんどんどん前に進んで行きますね。 |
52923:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-05 22:24:50]
>>52922 匿名さん
ここからが始まりですー |
52924:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-05 22:26:55]
|
52925:
匿名さん
[2018-12-05 23:27:58]
認証済みじゃ無いから偽物でしょ
|
52926:
通りがかりさん
[2018-12-05 23:53:21]
王子、網戸は付ける?
インテリアの打ち合わせはまだ? それとももうオプションの注文は出来ないのかな? うちは一期にかったから、オプション選び放題だったけど。 |
52927:
通りがかりさん
[2018-12-05 23:54:49]
もしかしてもう
床とか扉とか台所の色も選べないのかな? |
52928:
マンコミ太陽
[2018-12-06 02:00:43]
セントラル南東の最上階ってまだ余ってます?
|
52929:
匿名さん
[2018-12-06 03:00:59]
|
52930:
匿名さん
[2018-12-06 07:42:35]
|
52931:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-06 07:46:47]
|
52932:
マンコミ太陽
[2018-12-06 08:38:38]
|
52933:
匿名さん
[2018-12-06 09:27:40]
最近東京人口増え過ぎなのか、どの線も満員電車+ホーム上混雑が理由での遅延が多い気がする。
りんかい線は、しばらくは空いてて意外と便利だなって思う。 大崎、渋谷、新宿も一本でそこまで時間かからないし、東京も新木場駅経由で意外と近い。 |
52934:
eマンションさん
[2018-12-06 12:32:24]
|
52935:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-06 21:01:38]
|
52936:
マンション掲示板さん
[2018-12-06 21:18:48]
|
52937:
匿名さん
[2018-12-06 22:59:20]
聖火台ってオリンピック後も残るんですかね?それなりに立派なモニュメントになればいいんですが。
|
52938:
検討板ユーザーさん
[2018-12-07 02:25:30]
>>52937 匿名さん
残ると思います。 |
52939:
口コミ知りたいさん
[2018-12-07 11:08:37]
今セントラルの3Lはどんな感じですか?
|
52940:
匿名さん
[2018-12-07 11:25:47]
|
52941:
マンコミ太陽
[2018-12-08 11:15:20]
ほらよっ
![]() ![]() |
52942:
マンコミ太陽
[2018-12-08 11:16:03]
こっちも結構できてきた
![]() ![]() |
52943:
匿名さん
[2018-12-08 11:44:04]
|
52944:
マンション掲示板さん
[2018-12-08 12:20:44]
|
52945:
通りがかりさん
[2018-12-08 12:49:00]
>>52941 マンコミ太陽さん
泰造が太陽になってる |
52946:
通りがかりさん
[2018-12-08 17:45:55]
マーレ33Fコンシェルジュカウンター横で発見!
|
52947:
匿名さん
[2018-12-08 18:33:16]
|
52948:
匿名さん
[2018-12-08 21:54:41]
|
52949:
マンコミ太陽
[2018-12-09 01:08:09]
|
52950:
匿名さん
[2018-12-09 07:30:09]
|
52951:
匿名さん
[2018-12-10 14:43:17]
|
52952:
匿名さん
[2018-12-10 22:43:35]
|
52953:
匿名さん
[2018-12-10 23:15:02]
|
52954:
マンション比較中さん
[2018-12-11 11:24:02]
第一期からすると、そうとう値段上がってますね。
他にも候補があるとすれば、どのマンションですか? |
52955:
匿名さん
[2018-12-11 11:44:39]
>>52954 マンション比較中さん
竣工時期が同時期で新築且つ同程度の価格帯なら有明プレミストや、東雲キャナルマークスなど。お好きな所を選べば宜しいかと。 |
52956:
検討板ユーザーさん
[2018-12-11 15:03:24]
これは大きいですね。今の価格が増税後も変わらなければ実質値引きと同じですか。
住宅ローン減税(控除)の期間が13年に延長!2019年10月契約?2020年末までの入居が対象。 https://loankiso.com/column/zeisei/reduction01.html |
52957:
匿名さん
[2018-12-11 15:14:14]
|
52958:
マンコミ太陽
[2018-12-11 15:36:17]
|
52959:
匿名さん
[2018-12-11 16:05:35]
契約って銀行との住宅ローンの契約ですかね?それとも売主との契約なんですかね?前者だと1期に買った人とかも対象になりそうだけど。
|
52960:
マンコミ太陽
[2018-12-11 16:29:16]
|
52961:
[2018-12-11 17:52:41]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
52962:
マンション検討中さん
[2018-12-11 18:03:12]
わかんないけど、消費税10%払った人が対象なんじゃない?
|
52963:
匿名さん
[2018-12-11 18:07:55]
最終決定はこれからだと思いますが、内容みると消費税増税後の2019年10月以降に契約して且つ2020年内までに引き渡しを受けれるのが条件じゃないですかね?
|
52964:
匿名さん
[2018-12-11 21:31:12]
|
52965:
匿名さん
[2018-12-11 21:43:28]
|
52966:
匿名さん
[2018-12-12 01:31:12]
正式に決まったみたいですね。
https://jp.reuters.com/article/idJP2018121101002893 2020年東京五輪で2カ所に設ける聖火台の一つを、大会期間中に臨海部のお台場エリアと有明エリアに架かる遊歩道の橋「夢の大橋」付近に設置する方針が固まったことが11日、分かった。 |
52967:
マンション検討中さん
[2018-12-12 17:21:36]
オリンピックもそうですが、ホールや劇場?などあると時期や時間帯によっては駅やバスはかなり混んでしまいますかね~。商業施設にとってはそういった娯楽施設はプラスだろうけども…住民にとってはどうなんでしょう。
|
52968:
匿名さん
[2018-12-12 17:30:16]
|
52969:
通りがかりさん
[2018-12-12 17:30:55]
|
52970:
マンション検討中さん
[2018-12-13 00:37:28]
混むとしてシャトルバスの運営時間とはかぶらないけど。
|
52971:
匿名さん
[2018-12-13 08:15:32]
テナントはあまり心配してないですけどね。
少なくとも、オリンピックイヤーは、 ハイブランド、スポーツブランド、世界に発信したい企業には、あのショッピングセンターは一等地です。 そんなに苦戦しませんよ。 難しいのは、その熱がさめた時。。。 |
52972:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-13 08:31:42]
|
52973:
マンション検討中さん
[2018-12-13 09:36:00]
セントラル南東の3Lって残りどれぐらいですか?
|
52974:
匿名さん
[2018-12-13 09:38:23]
|
52975:
匿名さん
[2018-12-13 11:56:14]
|
52976:
匿名さん
[2018-12-13 11:57:10]
|
52977:
マンコミュファンさん
[2018-12-13 12:29:19]
こちらも着々と進んでますね。
京港クルーズ船ターミナル工事進む 世界最大級も接岸可能に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181212-00010002-tokyomxv-soci 開業第1船として、2020年夏にロイヤル・カリビアン・インターナショナル社が運航するスペクトラム・オブ・ザ・シーズ、次いで第2船として2020年秋には英国のクイーン・エリザベス号の入港が決まった様ですね。 https://www.tokyo-international-cruise-terminal.jp |
52978:
匿名さん
[2018-12-13 13:15:30]
|
52979:
匿名さん
[2018-12-13 16:28:50]
ホテルも結構な高さなんでしたっけ?
|
52980:
匿名さん
[2018-12-13 16:30:34]
15階前後だったと思います。
|
52981:
匿名さん
[2018-12-13 20:55:58]
|
52982:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-14 00:36:56]
|
52983:
匿名さん
[2018-12-14 09:55:06]
|
52984:
有明王子(申し込み済)
[2018-12-14 10:12:46]
|
52985:
マンション検討中さん
[2018-12-14 12:03:02]
結局目立った値上げもなかったですね!
|
52986:
匿名さん
[2018-12-14 18:35:28]
もうウエストとセントラルは入居1年前に完売ですね。
イーストは若干値上げして販売するのかな。 |
52987:
マンション検討中さん
[2018-12-14 20:19:05]
途中からペースアップしましたよね。
|
52988:
匿名さん
[2018-12-14 21:25:44]
あの現場を見たら買いたくなるよね。
|
52989:
マンコミ太陽
[2018-12-14 21:44:10]
ドトールですらまだ100戸残ってるのに。
大型商業施設隣接は違いますね。 もう1戸欲しいなぁ。 |
52990:
マンション検討中さん
[2018-12-14 22:07:57]
ドトールって100も残ってるんですか??
|
52991:
匿名さん
[2018-12-15 20:38:33]
セントラルとウエストは物件概要に出てるやつで全部ですか?
|
52992:
マンション検討中さん
[2018-12-15 23:36:22]
ウエストの低層はまだっぽいですよ。
|
52993:
匿名さん
[2018-12-16 10:56:06]
年明けに値上げって噂もあるからなぁ
|
52994:
匿名さん
[2018-12-16 13:01:52]
イオンモールは都立大のところをイメージするのが良いですか?
|
52995:
匿名さん
[2018-12-16 14:01:45]
あそこはダイエーのフラッグシップ店として長く君臨していた歴史があるから、ちょっと違うかも。
|
52996:
匿名さん
[2018-12-16 14:02:32]
旭川のイオンスタイルが近いかな
|
52997:
匿名さん
[2018-12-16 14:27:14]
イースト除くと残り200戸位でしょうか?
予想より販売はやかったですね。 |
52998:
匿名さん
[2018-12-16 17:46:40]
イオンスタイルって、マンションの一階?
それともショッピングセンターのスーパー? |
52999:
マンション検討中さん
[2018-12-16 18:05:15]
|
53000:
匿名さん
[2018-12-16 18:59:39]
>>52998 匿名さん
商業施設の1階の候補としてあがってるようです。 ショッピングモールがイオンなのではなく、スーパー部分としてイオンが入るのだとか。 マンションにはウエスト2階部分にコンビニ入りますね。 |
商業施設ありきで選んでるの??