▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
52651:
匿名さん
[2018-11-25 11:21:19]
ウエストとセントラルの空き状況ってどんな感じですか?
|
52652:
匿名さん
[2018-11-25 11:29:48]
|
52653:
匿名さん
[2018-11-25 11:38:56]
|
52654:
匿名さん
[2018-11-25 11:40:25]
|
52655:
匿名さん
[2018-11-25 12:21:18]
第1期ではセントラルの方が要望強くて高くなった70平米間取りもあったくらいだからあんまり気にせず気に入った方を選ぶのが良い思います。
|
52656:
通りがかりさん
[2018-11-25 13:22:29]
現在のセントラルの価格一覧ってどなたかお持ちですか?
|
52657:
匿名さん
[2018-11-25 13:35:55]
ウエストは駅近などはいいけど、コンシェルジュとシャトルバス使うかで分かれるかもね。
あと中低層は北西がホテルが被るというのも念頭に入れた方が良いかと。 セントラルは中古で売るときも、一団地認定なので敷地内までの駅徒歩4分で売れるのかな? |
52658:
匿名さん
[2018-11-25 13:44:21]
|
52659:
匿名さん
[2018-11-25 13:47:53]
|
52660:
匿名さん
[2018-11-25 13:48:50]
|
|
52661:
匿名さん
[2018-11-25 13:49:55]
一応ウエストものせておきます。
11月上旬のです。 ![]() ![]() |
52662:
匿名さん
[2018-11-25 13:51:54]
売り出してから今1年ちょっと?
|
52663:
匿名さん
[2018-11-25 13:59:21]
|
52664:
匿名さん
[2018-11-25 14:40:56]
確かイーストは来年10月の竣工後〜引き渡し前にかけて売り出し始めるとの事だけど、今の感じだとちょっとペース遅い?
|
52665:
匿名さん
[2018-11-25 14:50:27]
>>34911 匿名さん
それに合わせて2棟を出してるから、こんなものかと。 |
52666:
匿名さん
[2018-11-25 15:07:06]
|
52667:
通りがかりさん
[2018-11-25 16:36:13]
|
52668:
匿名さん
[2018-11-25 22:45:55]
|
52669:
匿名さん
[2018-11-26 07:26:15]
やっぱりウエストですか。
コンシェルジュは自分の棟にいる必要もないのでマイナスではなさそうです。 何があれば電話で済みますし。 |
52670:
匿名さん
[2018-11-26 07:30:57]
シャトルバス発着所も無い方がメリットな感じがしますね。
イーストだと面倒ですが、セントラルならオッケーですね。 やっぱりウエストかな、、 |
52671:
匿名さん
[2018-11-26 08:14:37]
クリーニング出す人はコンシェルジュ必須では?
|
52672:
匿名さん
[2018-11-26 08:44:07]
ウエストはEVがね。
常用と非常用の平行運用なので、ゴミ回収の際には利用できるEVが減ります。 まぁ、通勤時間に回収する事は通常無いので私は気にせず買いましたが、引き続きセントラルor価格によってはイーストも検討しています。 |
52673:
匿名さん
[2018-11-26 08:48:46]
コンシェルジュがどこまでの機能を持つかですかね。
コンシェルジュのクリーニングって、ホテルのそれとは違って、繋ぎなだけなんで割高な印象しかなくて。 まあ週1回で済むなら、常駐してもらう必要はあまり感じません。 |
52674:
匿名さん
[2018-11-26 08:53:13]
エレベーターは、ここでも議論されてましたが、
やっぱり戸数に対する割り振りは適切な感じがするので、全く気にならないんですよね。 マーレのように狭い方がいやで、広さが適切ならそれで良い気がしてます。 |
52675:
匿名さん
[2018-11-26 09:03:09]
シャトルバスってどれぐらいの頻度で巡回するんでしょう?セントラル発着という事だから、時間帯によってはエントランス前など混み合うかな?
|
52676:
匿名さん
[2018-11-26 09:10:56]
|
52677:
匿名さん
[2018-11-26 09:18:22]
|
52678:
匿名さん
[2018-11-26 09:22:18]
有明はパーティルームが派手だから外部利用者には注意したいところですね。
EV内に赤ワインのリバースとかするのも大抵外部利用の若者。 ところでパーティルームはウエストとセントラル両方でしたっけ?? |
52679:
匿名さん
[2018-11-26 09:26:24]
|
52680:
匿名さん
[2018-11-26 09:31:32]
|
52681:
匿名さん
[2018-11-26 09:35:13]
IRは大阪夢洲で確実になったね。
東京の中央防波堤or青海は、また次回かな? それにしてもあっという間に地下鉄延伸を決めてしまう大阪の行動力はなかなかですな。 |
52682:
匿名さん
[2018-11-26 09:41:33]
今回の大阪万博決定で、関東圏にも影響ってあるんですかね?例えば建材費や人件費などの高騰など。
|
52683:
匿名さん
[2018-11-26 09:42:36]
|
52684:
名無しさん
[2018-11-26 11:13:44]
|
52685:
匿名さん
[2018-11-26 11:25:33]
|
52686:
匿名さん
[2018-11-26 11:36:12]
|
52687:
匿名さん
[2018-11-26 11:45:35]
|
52688:
匿名さん
[2018-11-26 13:03:17]
関西圏ほどではないにしろ、全国的にも少なからず好影響なのでは?
大阪万博関連株が活況、建設や倉庫株買われる-五輪後の内需に安心感 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-11-26/PIS28T6KLVR701?sr... |
52689:
匿名さん
[2018-11-26 14:09:45]
|
52690:
匿名さん
[2018-11-26 19:14:57]
|
52691:
匿名さん
[2018-11-26 19:30:14]
タワマンでパーティルーム充実だと、そういう目的で購入する人もそれなりにいるわけです。
|
52692:
匿名さん
[2018-11-26 21:17:21]
|
52693:
マンション検討中さん
[2018-11-26 21:35:30]
ここに住んだらバス通勤になりそうなんですが、やはり東16は混みますかね。いつも他の線より人が多く乗ってるイメージですが、こことプレミストがたったらさらに混みそう…
|
52694:
匿名さん
[2018-11-26 22:34:53]
東16は、実際に体験してみては?
どこまで通うかわかりませんが、毎日は単純に苦痛だと思いますよ。 おススメしません。。 |
52695:
匿名さん
[2018-11-26 22:37:40]
東雲くらいならいいけどね
|
52696:
匿名さん
[2018-11-26 22:53:46]
|
52697:
匿名さん
[2018-11-26 23:24:24]
>>52696 匿名さん
それだと有明二丁目は平日朝一番の6時48分ですね。その時間ならさすがに混み混みではないです。7時半から9時くらいまでは乗るときには既に満席でその後もかなり混みます。都05も同様。豊洲駅で降りる人に目を付けるしかない。 |
52698:
通りがかりさん
[2018-11-27 03:57:15]
>52682
ないない。地方都市の景気イベントが東京の不動産事情に与える影響なんてたかが知れてる。 大阪で2兆円の経済効果、東京五輪のそれの1割にも満たない。 付帯状況違えど愛知万博の時なんて閑古鳥。 |
52699:
匿名さん
[2018-11-27 11:03:06]
プレミストのサイト担当の首が飛んだって本当??
「マンション価格暴落」は本当にある?不動産業界インサイダー地下座談会 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181127-00186641-diamond-bus_... |
52700:
匿名さん
[2018-11-27 11:14:43]
>>52699 匿名さん
少し前にHPリニューアルしてたからじゃない?普通はあまり知る由も無いでしょう。サイト作ってた受託者と知り合いとかならまだしも。 |