住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-09 14:26:03
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

5201: 匿名さん 
[2017-05-10 13:24:04]
>>5200 口コミ知りたいさん

最近の湾岸タワーより10年前くらいの方がインパクトあったね。TTTなんかいまだに目立つし、芝浦アイランドはランドスケープが良いし、PCTはららぽーとと直結でデザイン統一してるし、WCTはブルーのガラスカーテンウォール。最近のファサードはつまらない。
5202: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-10 13:32:35]
>>5199
タワーじゃないのに年間4億は大きいね。
WCTもTTTも世帯数だけでなく広大な面積をうまく活用している。
(とはいえ修繕費が高くなった築10年以上のタワマンには住み気にはなれないけど。)

やっぱりタワーパーキングが管理費掛かるんだろう。
ところで頻繁にメンテナンスくるけど今の技術でそこまで必要?
過剰なメンテ費取られているのではといつも思う。
5203: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-10 13:44:50]
>>5201
それでも日本人は新築好きなんで築10年超えたマンションを選べないんですよね。
なんで私は自分で住まず賃貸に回します。

それと、ここは商業施設も、竹中が造るホテル&イベント施設も
それなりのモノができると思うので期待していいのではないでしょうか。
5204: 匿名さん 
[2017-05-10 14:05:44]
確かに10年前くらいの外廊下タワマンの方が外観の迫力と造形美は素晴らしい。エントランスやロビーも広くて豪華。しかし、住居フロアの共有部は安っぽい。PCTとかマーレとか団地並みで興醒めする。逆にガレリアなんか外観は薄い板だけど中の豪華さは素晴らしいよね。
ここはタワマンとしては、それぞれチビっこだけど全体は商業施設一体で要塞の様な外観になりそうですね。
5205: マンション検討中さん 
[2017-05-10 14:33:23]
建築現場、掘削状況を見た限り、ウェストタワーはペンシルに限りなく近いね。
あんなに細いタワーの中に機械式の駐車場が収まるのかね〜。まあ収まるから作ってるんだけど、大して収納できないだろうね〜。
管理費は将来に渡り相当高くなるから、【ローンまみれ】の見栄っ張り購入は危ないよ〜ん。
5206: 通りがかりさん 
[2017-05-10 14:43:49]
>>5205 マンション検討中さん
33階だからペンシルまで長くはないよ。
それにしてもネガなのに現場まで行くなんて感心しちゃいますね。
でも見栄のために買う人なんているのかな?自分が住みたくて買うのではなくて?
ローンは25万とか?手取りの5分の1なんで危ないよ〜んかも!?
5207: マンコミュファンさん 
[2017-05-10 14:45:38]
>>5204 匿名さん
ガレリアさんはココ買うの?
あそこは廊下が長くて平米数のわりに部屋が狭く、角部屋の角に柱があるのがね。
やっぱりポルシェと一緒で最新こそ最良なんですよ。
5208: マンション検討中さん 
[2017-05-10 15:01:08]
>>5206 通りがかりさん
5205だけどネガって決め付けないでね。
少なくてもお宅よりは余裕があると思うよ。若いけど。

5209: 匿名さん 
[2017-05-10 15:11:34]
ドトールの高さを3分の2に切って、その間に減量したマーレをブッ込んだ感じじゃね?
5210: マンション検討中さん 
[2017-05-10 15:16:02]
建築面積これ以上要らないでしょ。素晴らしい間取りだもん。
ここの素晴らしい内廊下かつ全室バルコニー実現は、
これ以上太いマンションではできないと思う。

太いの好きなら別のところに行けばいい。
5211: 匿名 
[2017-05-10 15:41:35]
>>5206 通りがかりさん
ペンシルの意味さえ分かってないww

5212: マンション検討中さん 
[2017-05-10 15:45:12]
ペンシルなんて言えば価格下がるとでも思ってるんですかね。笑
高さと面積のバランス、武蔵小杉の次にいい平面だと思いますね。
5213: 匿名さん 
[2017-05-10 15:46:31]
>>5196 マンション検討中さん

わかってないなー。
10年で住み替えるから問題なんじゃん。
築10年ランニングコスト5万超の物件なんて、本体価格相当下げないと売れないよ?残債確定ですね。
5214: 匿名さん 
[2017-05-10 16:10:29]
確かに、築10年以上、管理修繕費の割高な有明の中古マンションに住みたくないと思う。

5215: 匿名さん 
[2017-05-10 16:43:44]
>>5208 マンション検討中さん
そう言ってるあなたみたいな人が一番余裕なくてカツカツなんだよね。
5216: 通りがかりさん 
[2017-05-10 16:54:16]
>>5205
歳の事なんて言ってないのに勝手に年寄り扱いだけど20代なのかな?
で年収3000万以上あって、ここのタワーを現地調査してネガ投稿。
暇もあって高収入とは更に感心しちゃいます!

でもその条件だとノンビリ2代目社長かな?
僕の親友にも月1会議出席だけで年収3000万ってのがいるので。
羨ましいなぁ。。。こっちは20代から10年間は休みなしだったよ・・・。
5217: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-10 17:05:41]
>>5214 匿名さん
新築でも検討しないくせに〜
5218: マンション検討中さん 
[2017-05-10 17:06:39]
>>5213
本体価格下げればいいんでしょ?
しかも誰も売るとは言ってないけどね。
なんで残債確定なの?頭金も入れた20年ローンだったら?
というか5万位のランニングコストを問題視するなら郊外に住んだ方がいいよ。
5219: 匿名さん 
[2017-05-10 18:02:57]
パーティールーム2つもいらないから、
20階のほうをバーかゲストルームにしてほしいな。
5220: 匿名さん 
[2017-05-10 18:16:42]
>>5218 マンション検討中さん

>>5218 マンション検討中さん
損を覚悟なら何もいいません。
さらに賃貸運用まで考えてるとは恐れ入ります。

私が言いたいのは、築10年以上の中古を買う層が月5万以上のランニングコストを果たして許容できるのか?ということです。
5221: 名無しさん 
[2017-05-10 18:27:54]
>>5219
北西角2階ぶち抜きの方ですかね?
パーティルームはバカが営利目的のパーティして、不特定多数の人間が沢山入ってくるので無くていい。
40平米のゲストルーム4つ作った方がいいよ。

バーは商業施設あるし、飲食の提供は色々問題も出てくるからなぁ。
パーティルームと同じフロアは避けた方がいいですよ。
5222: マンション検討中さん 
[2017-05-10 18:28:35]
>>5220
でもそんなの湾岸どこのタワマンもそうじゃない?
代表的だと、WCT、TTT、PCT、BMAどこも修繕費含めると80平米あたりは5万超だよ。
ココの築10年は2030年の話だし、他のタワマンの問題では?
5223: マンション検討中さん 
[2017-05-10 18:38:07]
確かに自宅が20階だとパーティルームに来た酔っぱらいが廊下で騒いだりするかもしれませんね。
隣はライブラリールームなのに、静寂は保たれるのでしょうか…
5224: 名無しさん 
[2017-05-10 18:49:35]
>>5223
騒がれるぐらいで済めばいいですが、嘔吐する奴とかもいますからね。
内廊下でカーペットだと最悪ですよ。

逆にパーティルームのすぐ上の階は、
下の階への騒音を気にしなくていいので子供とかいる家庭にはいいかも。
マンションだとたまにいますからね、子供嫌いのもの凄いクレーマー。
5225: 匿名さん 
[2017-05-10 18:51:09]
>>5222 マンション検討中さん

それは共用施設が立派だからでしょ。
共用施設も何もないのに、充実してるとこより高いって買う気になりますか?
5226: 匿名さん 
[2017-05-10 18:53:15]
>>5224 名無しさん

自分は、それで引っ越したことあります。
知人は、ガン無視していました。

ただ、子供が家のなかで生き生きと振る舞えないのも可笑しいと思うので、マンションなんだし、多少の足音くらい、我慢して欲しいです。
5227: マンション検討中さん 
[2017-05-10 19:04:35]
>>5225
まだここの管理費が正式に出ていないので意味ない討論だと思いますが、
共用施設が立派で管理費が高いのは納得ということですよね。
でも共有施設は住んでいると使わなくなるから、最近のタワマンはシンプル化しているのでは?

そう考えると世の中的に豪華共有施設は要らない、
管理費高いの嫌うという人が増えているわけですから、
今しばらくは先ほど上げた現時点で築10年のマンションの問題ってことになりますよね?
なぜ2030年以降の修繕費が高くなるか分からないココの問題が先に立つのですか?
その頃には築20年のタワマンは更に修繕費高くなっているのでは?

乱文ですみません。
5228: マンション掲示板さん 
[2017-05-10 19:16:32]
共有施設あり、管理費安い ←良い
共有施設あり、管理費高い ←わかる
共有施設なし、管理費安い ←わかる
共有施設なし、管理費高い ←対象外

こういうことでしょ
5229: マンコミュファンさん 
[2017-05-10 19:27:28]
>>5228 マンション掲示板さん
なんで修繕積立は入れないの?
それ入れれば1番上のタワマンなんてないよ。
5230: 名無しさん 
[2017-05-10 19:32:44]
>>5226
私の実家も私が小さい頃にそれで戸建に引越し、
友達の家も同じマンション内で引っ越してましたね。

上の音が気になるなら戸建か最上階に住めと思います。マンションに適してないです。
友達の家は、大人が歩く音でもクレームきたらしいですから。
下の階が変な人でない事を祈るばかりです。
5231: マンション検討中さん 
[2017-05-10 19:33:10]
>>5228
だからね、TTTもWCTも結局修繕費が古くなって高くなっているわけだから、
管理費と修繕積立トータルで考えると、
「共有施設あり、管理費安い」ってタワマンはないってことになるでしょ。

そして、共有施設そのものが要らない世の中なので、
そもそも共有施設あり、管理費高いのは問題ってことになる。

共有施設なし、管理費安い、これは郊外のマンションでは?

ランニングコストを問題視しているけど、
安いにはそれなりの理由があって、いざって時に修繕できないって問題も出てくる。
マンションは管理体制もしっかりして、中古としての価値も高めていくのも理事会の仕事だし、
そのためには多少高い管理費は仕方ないってことを理解しないとさ。

これからの湾岸新築はどこもそれなりの管理費すると思うよ。
5232: 匿名さん 
[2017-05-10 19:34:39]
>>5227 マンション検討中さん

エレベーター多いうえに、エスカレーターまであるんで修繕高くつきますよ。それと狭い部屋が多いんで、世帯数の割に割り勘要素が薄いってのもありますね。
5233: マンション検討中さん 
[2017-05-10 19:37:05]
>>5228 マンション掲示板さん

わかりやすいですね。
さらに言うと、
新しいマンション、管理費安い ←良い
新しいマンション、管理費高い ←良くない
古いマンション、管理費安い ←良い
古いマンション、管理費高い ←わかる

で、このマンションは二番目に該当する。そして共用施設ない。これがさらに古いマンションになったら管理費もっと増えるから、超良くない、になる。

そんな感じですか。
5234: 名無しさん 
[2017-05-10 19:41:18]
管理費安ければいいってのは貧乏人の思考だよ。
5235: eマンションさん 
[2017-05-10 19:42:27]
>>5232 匿名さん
この間までエレベーターの少なさで盛り上がってたのに、ネガも敵もだなぁ。笑
5236: 匿名さん 
[2017-05-10 19:53:39]
>>5235 eマンションさん
エレベーター25台、エスカレーター4列、タワーパーキング7台ですよ。少ないと思いますか?
5237: 匿名さん 
[2017-05-10 19:56:15]
管理費なんて、後からいくらでも変更可能だぞ。
5238: 匿名さん 
[2017-05-10 20:01:35]
倍率下げ工作始まったね。
5239: eマンションさん 
[2017-05-10 20:17:30]
>>5236
マーレは1080戸で、
エレベーター16基、エスカレーター2列、タワーパーキング10基ある。

ここは1539戸あるし、
エレベーター25基、エスカレーター4列、タワーパーキング7基のうち、
エレベーター1基、エスカレーター2基は外だし、
その他、エレベーター1基は店舗用、4基は自転車用、3期は保育所の低層用なのでどうなんだろ??
わかりませーん。
5240: マンション検討中さん 
[2017-05-10 20:28:16]
晴海の方では地下鉄の話で盛り上がってるけど選手村に駅できたら徒歩20分とかなのに分かってるのかな?
地下鉄考えれば断然有明なのに。
5241: 匿名さん 
[2017-05-10 20:34:44]
>>5240 マンション検討中さん

あんなの本気にしちゃだめですよ。
それに、答申にあったからとりあえず検討だけしとくか。(真偽不明)という状態です。
しかもソースは個人のツイッター。
5242: 匿名さん 
[2017-05-10 20:42:24]
共有施設はないですが、維持費のかかる設備が多い、各棟防災センター、晴海程凝ってはいないけど広大な植栽。
高コスト体質のマンションであることは間違いないです。
管理費が高いとか言ってる人は諦めた方が賢明ですね。
5243: マンション検討中さん 
[2017-05-10 20:47:19]
>>5241 匿名さん
本気にはしてませんし、
駅遠変わらずで盛り上がる理由も不明です。
5244: マンション検討中さん 
[2017-05-10 20:47:54]
>>5242 匿名さん
もともと検討してないから、ネガ材料として騒いでるのでは?
5245: 匿名さん 
[2017-05-10 20:50:24]
>>5243 マンション検討中さん

ここにわざわざ書き込む程度には真に受けてらっしゃるようでしたので。
一種のネガでしょ。あれは。
5246: 匿名さん 
[2017-05-10 20:56:28]
>>5244 マンション検討中さん

価格は割安との意見が大勢でいつもの手が使えないので、
管理費が高い!(だから買わない選択が正解!決して買えない訳ではない!)
ということですか(笑)
5247: 匿名さん 
[2017-05-10 21:19:46]
間取り図を見ると住戸の中にPSがある間取りが多いけど、まさか縦配管が通っている?
だとすると上の階で流した水の音が夜中に聞こえるなど問題ありの配置では?

5248: 匿名さん 
[2017-05-10 21:49:46]
スケルトンインフィルじゃないんだしごく普通でしょ。
5249: 評判気になるさん 
[2017-05-10 22:02:00]
ここ、スケルトンインフィルじゃないって今時ありえない
間取り変更することはないだろうけど、メンテナンスの時は大変そうだ
5250: 匿名さん 
[2017-05-10 22:17:16]
>>5249 評判気になるさん

共用配管の維持管理対策等級は2なので、メンテナンスは問題ないと思います。
PT晴海は維持管理対策等級は1だし。
5251: 匿名さん 
[2017-05-10 22:17:43]
確かに最近の湾岸タワーでスケルトンインフィルでないのは珍しい。百歩譲ってそれを諦めるとしても、トイレの配管が通っているらしきPSが寝室に面している間取りがあるが、配慮がなさすぎる。
5252: 匿名さん 
[2017-05-10 22:19:57]
倍率下げ工作始まったね(笑)
5253: 匿名さん 
[2017-05-10 22:22:56]
>>5250 匿名さん

MRで確認されたんですか?
素晴らしいですね。一つ勉強になりました。
5254: 匿名さん 
[2017-05-10 22:24:53]
>>5252 匿名さん

もう少し登録時期が近づいたら俺も
パンダ部屋しか申し込めない貧乏人はみっともないから見栄張らず郊外で我慢してろ(笑)
キャンペーンを実施予定です(><)
5255: 匿名さん 
[2017-05-10 22:27:08]
>>5253 匿名さん

東京都のHPに載ってますよ。
東京都 マンション環境性能表示
で検索してください。
5256: 匿名さん 
[2017-05-10 22:45:00]
>>5255 匿名さん

ここまで細かく見れるものだったのですね。
これは知りませんでした。
有益な情報感謝します。
5257: 匿名さん 
[2017-05-10 23:11:42]
パークタワー晴海ではなにやら地下鉄の書き込みされた方が晒し上げられてるみたいですが、こちらは平和ですね
5258: 匿名さん 
[2017-05-10 23:27:37]
駐車場のサイズ(タワーパーキングだからパレットのサイズといえばいいのかな?)
タイヤ外幅がどれくらいまでOKなのか気になってます。
今住んでいるマンションは、タワーパーキングが全幅は2050㎜なのですが
タイヤ外幅が1860㎜となっているため、マンション内の機械式(これは全幅、タイヤ外幅とも1950㎜までOK)
を利用してます。

5259: 匿名さん 
[2017-05-11 04:10:34]
>>5257 匿名さん
東京都が湾岸地下鉄の検討を始めたらしい。

有明の方が恩恵大きいんじゃない?
5260: 匿名さん 
[2017-05-11 04:21:57]
始めたらしいって、
舛添前知事が会見でパネルを出して
資金の目処なしで地下鉄の説明した過去を忘れたの?
今じゃ、地下鉄どころではない小池知事だけどね。
5261: 匿名さん 
[2017-05-11 09:10:10]
今の都知事になってからは進んでいないでしょ。
5262: マンション検討中さん 
[2017-05-11 11:02:11]
>>5260 匿名さん
別に地下鉄はどうでもいいが、豊洲市場も資金のこと全く考えないし、1000兆以上の借金がある日本にとって今更地下鉄の資金くらい利息にも匹敵しないでしょ。出そうと思えばいつでも出せる。
5263: マンション検討中さん 
[2017-05-11 11:53:10]
EVの数などで検討中の皆様が意見、情報交換をされていたので伺いたいのですが、東棟横に建設予定の子供園のエレベータなどの維持費もマンション購入者の管理費から捻出されるのでしょうか?知ってる方教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
5264: マンション検討中さん 
[2017-05-11 12:41:59]
>>5263 マンション検討中さん
それ知っている人、ここにはいないよ。
おそらく営業も把握できてないかと。
検討者なら先ずMR行って聞いたら?
5272: 匿名さん 
[2017-05-11 13:41:54]
>5263
確認した訳じゃなく一般論ね

通常は賃貸契約結んで、相応の維持管理費を借り手が負担するんだろうけど、
ただ棟内カフェやコンビニなんかではよくある話だけど、
住民だけでは採算合わないから家賃を安く(実質住民負担)してでも、
維持することも多々あるし、ケースバイケースじゃないかなぁ?

子供園は行政指導だし、住不側がお願いしてでも誘致しなきゃいけない訳だから、
かなり特殊な契約になるんじゃない?
真面目な子供園ほど儲からないっていうしね・・・
5273: 匿名さん 
[2017-05-11 13:42:33]
商業施設との距離は予想通り。
高速道路との距離ほとんどないね。
5274: 評判気になるさん 
[2017-05-11 14:06:16]
高速道路近いですね、やはり南側低層は厳しいか。
5275: 匿名さん 
[2017-05-11 14:23:02]
1LDKは高速道路側か、商業施設真ん前のしかも11階までしかなくてなかなか難しいです。ファミリーには高速側の空気が悪すぎて敬遠されるからだとは思いますが。ここの住民よりもオリゾンの住民のほうが色々ラッキーな気がしますね。
5276: マンション検討中さん 
[2017-05-11 14:48:06]
>>5264 マンション検討中さん
そうですね、管理費が確定されたら聞いてみます。ありがとうございました。
5277: 匿名さん 
[2017-05-11 16:17:05]
5265~5271を見て感じたのは
オリゾンマーレの存在が気になることが
改めてわかりました。
5278: マンション検討中さん 
[2017-05-11 16:25:15]
>>5272 匿名さん

詳しくお答え頂いてありがとうございました。公開緑地や敷地内の公の施設の管理費の割合など、購入検討時期にはわからないのが当たり前なのかもしれませんね。納得できる管理費であればいいのですが、高い場合担当さんに内訳を伺ってみます。
5279: 匿名さん 
[2017-05-11 19:16:40]
>>5278 マンション検討中さん

内訳は是非とも聞きましょう。
駐車場料金が修繕費会計に入るのか一般会計に使われてしまうかも重要です。

売り残し商法のスミフは、自社子会社に還元される管理費は高めに、管理組合の貯金となって自社に落ちるとは限らない修繕積立金は安く設定する傾向にあります。
(在庫住戸について、管理費は自社グループに戻ってくるので痛くないのに対して、修繕積立金は自社に戻って来ないので在庫負担分だけ懐が痛みますから)

管理組合と利益相反関係にあるので、管理組合は逆のポジションを取れば良いのです。
つまり、管理費を徹底的に見直して安くして、浮いた分を全部修繕積立てに回すようにしましょう。

1期目は2年保証をフルで受けるための建築コンサル雇用を含めた確認対策、
2期目は管理費修繕積立金の適正化。

ここの理事会は楽しいと思いますよ。
理事会の腕にかかっています。
5280: マンション検討中さん 
[2017-05-11 19:25:29]
>>5279 匿名さん

なるほど!そういう仕組みでスミフは長期に渡って在庫保有ができてるんですね。管理費は売上にカムバックで修繕費は数千円。顧客のことをまったく考えないスミフ最低だ~。
5281: 匿名さん 
[2017-05-11 20:42:29]
というわけで。。
住友不動産は4期連続過去最高だそうですよ。
>> 住友不動産(株)は11日、2017年3月期決算(連結)を発表した。
 当期(16年4月1日~17年3月31日)は、営業収益9,251億5,100万円(前期比8.2%増)、営業利益1,881億7,100万円(同8.0%増)、経常利益1,676億9,700万円(同13.0%増)、当期純利益1,034億8,800万円(同17.9%増)。営業収益、営業利益、経常利益、当期純利益のすべてにおいて、4期連続で過去最高を更新した。
>> 不動産販売事業部門は、マンション、戸建て、宅地計で5,716戸(同720戸増)を計上。営業収益は3,142億9,900万円(同14.3%増)、営業利益は461億8,900万円(同4.5%増)と、3期連続で過去最高を更新。マンションの契約戸数は6,467戸(同943戸増)と、初めて6,000戸を超え、過去最高を更新した。
https://www.re-port.net/article/news/0000051903/
5282: 名無しさん 
[2017-05-11 22:23:34]
>>5280 マンション検討中さん

次から次へと色々なネガお疲れ様です。
管理費が利益・・・
5283: 匿名さん 
[2017-05-11 22:35:42]
どちらかというとスミフは適正な管理費を設定しているイメージですけどね。高いのは三井。なのにこの価格ということは、それなりの理由があるのでしょう。
ちなみに、住友不動産の利益が過去最高なのは管理費となんの関係もありません。失笑ものですね。
5284: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-11 22:37:06]
管理会社は管理費で儲けてるんじゃないの?
5285: マンション検討中さん 
[2017-05-11 23:31:37]
普通に考えれば、この物件だけ管理費が割高で管理会社がボッテいるとは考えにくい。管理委託料なんて、戸数、形状、敷地、設備などで大体一定ですし、、
ボッたりしたら後でわかりますよね?
高い高いいってますが、実際明細をみてだと思います
5286: マンション検討中さん 
[2017-05-12 00:36:48]
>>5271 マンション掲示板さん
うわー、高速道路目の前で、低層階は最悪ですね。何千万も出して何故こんな悪環境に身を置かなきゃならないのか、と自問自答してしまいそうです笑
具体的イメージわきました。ありがとうございます!
5287: 匿名さん 
[2017-05-12 00:44:00]
買い換えを検討しているのですが、こちらでは買い換え特約をつけてもらえるのでしょうか。売れない、もしくはローン残債が残ってしまうような状態でこちらを購入できなくなってしまった場合、手付金の10%がそのまま没収になってしまうと、かなりの痛手になるため悩んでいます。
5288: マンション検討中さん 
[2017-05-12 00:46:41]
>>5286 マンション検討中さん
実際は1番手前の道路は勘状2号から国道357号線に合流する道。現在は交通量少ない。
で2車線の357号があって、少し距離置いて豊洲出口に降りる高速道路、その隣が本線ね。
目の前は高速道路ではないよ。
5289: マンション掲示板さん 
[2017-05-12 00:50:03]
>>5287 匿名さん
営業もしくは個人で銀行に相談し、無理のない返済計画を立てましょう!
5290: 匿名さん 
[2017-05-12 01:14:39]
>>5287 匿名さん

これだけの反響がある物件はすみふ初とのこと。
売り手有利の状況ではそのような特約は望み薄ですね。
私も買い換えで要望だしてますが、そのような話は特にありませんでした。
5291: 匿名 
[2017-05-12 06:15:58]
>>5287 匿名さん
私も買い替えです。
停止条件付きの売買契約ですよね?
一般的に停止条件付きにすると確実に売れる値段にされるので、自分で価格決められないですよ。しかも、一度賃貸に移らないといけないで、二回引っ越しになります。
営業に聞いたところ、今回はやってなくて、ダブルローンを勧められました。
売却前提の場合、住み替えまでに売れ残っても、半年間は金利のみ払えばいいみたいですよ。
どちらにお住まいかにもよりますけど、近辺であれば、直前の方がオリンピック施設も出来てきて、高値で売れるわじゃないかと思ってます。(オリンピック過ぎると一時的には下がるみたいですが)
5292: 匿名さん 
[2017-05-12 06:52:16]
デベも住み替えが多い事を前提に融資提案してるわけですね。なんか落とし穴が無いか心配。
5293: 匿名さん 
[2017-05-12 07:22:16]
ここは借り換えの人が圧倒的に多そうですね。
3年後の市況もわからないし、いくらで今の家が売れるかも不透明なので
特約なしだとキャンセル住戸増えそうですね。
元々在庫商法のスミフにとってはおいしいだけで痛くとも何ともないしね。

そんなリスクを気にせず買える人だけ買ったらいいんですよ
買えない人は特約がつくような不人気物件で我慢するしかない
5294: 通りがかりさん 
[2017-05-12 08:01:53]
>>5293 匿名さん
借り換えじゃなくて住み替えね。
住む場所替えたらローンは新規ですから。
あと住み替えは基本ですよ。
5295: 名無しさん 
[2017-05-12 08:12:10]
>>5291 匿名さん
半年金利払うって、それで賃貸に一時的に住んでその半年ってなんですか?
新居に住んでから半年ではなくて?
私は暫くwローンで賃貸に出すので関係はないのですが、融資実行は住む直前なのでそこから半年という事なのでは?
5296: 匿名さん 
[2017-05-12 08:56:36]
今残債割れしそうな物件に住んでる人はここに限らずマンションそのものが買えない(その物件に縛られ続けている)のですし、冷やかし登録や無駄な倍率アップを減らすためにも停止条件とかない方がありがたいです。

手付解除くらいのリスクは負えよと言いたい。
5297: マンション検討中さん 
[2017-05-12 09:45:24]
停止条件って、、三年後の売却価格に下限値つけられませんよ。
5298: 匿名さん 
[2017-05-12 09:52:39]
ローン特約はつきますかね?
これもつかなかったら最悪ですが。
5299: マンション検討中さん 
[2017-05-12 12:43:28]
>>5298 匿名さん
付かないんではないですかね。そんな細かい事を気にする人は営業も面倒くさがるから、違う人を優先してしまうかもしれないですね。
5300: 匿名 
[2017-05-12 12:47:06]
>>5295 名無しさん

新居に住んでから半年っていう意味ですよ。
半年以内に売れないと元の物件も共同担保につけないとダメって、言われました。

5295さんは賃貸前提のローンなんですね?!
5301: 匿名さん 
[2017-05-12 14:07:04]
買替特約は(もちろんその契約内容にもよるんだけど)売却価格で相当足元見られるのが現実だからねぇ・・・
個人的にはあんまりお勧めしない
話を聞けば聞くほど売り手に不利なことばかりだからね、まあ当然っちゃー当然なんだけどさ

どうしても買い替えたくて、
且つ売却額を重視するなら一旦URにでも仮住まいして、じっくり構えたほうがベターなんだけど、
(特に今のような時代は先に売り払って現金を確保しといたほうが得策)
デメリットは余分な引っ越しとその面倒な行政手続きだね

資金面で余裕があって且つ面倒が嫌ってことなら、
新築に引っ越した後にゆっくり売却ってのが金銭面以外でのストレスはほぼゼロだねw

何事も余裕のある行動が一番なんだけど、
買替特約は日程的にも資金的にも精神的にもかなりタイトでギリギリの攻防になるからそれなりの覚悟が必要だと思う
5302: 匿名さん 
[2017-05-12 15:11:17]
なるほど。
3年後にどうなってるか分からず、もしかしたら病気になって働けなくなっているかもしれない可能性のある中で、ローン特約すらないと、恐ろしくて契約できないです…。
5303: 匿名さん 
[2017-05-12 15:30:54]
>>5302 匿名さん
そうゆうリスクを背負えない人は契約しなくて結構です。

5304: マンション掲示板さん 
[2017-05-12 18:13:26]
>>5300 匿名さん
住んでから半年であれば一度賃貸に住む必要なくないですか?

賃貸前提というか、Wローンです。
賃貸収入は入ってません。
5305: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-12 18:15:02]
>>5302 匿名さん
そういう人はそもそもココに限らず新築購入が無理だし、中古も残債割れの恐れがあるので賃貸をオススメします。
5306: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-12 18:57:29]
>>5302 匿名さん

ローン特約はありますよ、だから提携でローン通してと言われました。
5307: 匿名 
[2017-05-12 19:21:19]
>>5304 マンション掲示板さん

そうです。
メガバンクだと、みずほ、三菱は出来ると言ってました。(地銀は聞いてませんが…)

引っ越してから、半年以内は今のローン+新しいローンの金利分(数万?)で、売れれば、完済し、新しいローンを払う感じです。
5308: 匿名さん 
[2017-05-12 19:34:14]
近隣からの買い替えが相当数申し込みしてる様だから一時的には大量の中古が溢れることになりますね。早めに動いた方が良さそう。半年で売れない可能性も懸念されますね。
5309: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-12 19:38:07]
なんか商業とか新しい情報ないんですかね?
5倍の関係で今月行くけど、一時期より活況の雰囲気は落ちついた感じなのかな。
5310: マンション検討中さん 
[2017-05-12 19:41:48]
私の担当者は、
五月の情報は20日以降であれば、新たにお伝えできることがあるので20日以降に来てくださいと言っていました。
5311: マンション掲示板さん 
[2017-05-12 19:47:19]
>>5307

Wローンは通らないのですか?

半年間元本の返済は待ってくれるというやつですね。
欲張らなければ半年あれば売却できると思いますが、
できればその時の状況を見てゆっくり売却したいですよね。

でもそれって提携でないとダメなのですか?
提携でないと、引渡しまでの間に問題が発生した際に、
手付金が戻らないという認識だけだったので、(ローン特約、買い替え特約のこと)
金融機関を決めるのはまだ先だし、提携でない方が手数料安いので、
提携である必要ないかなと思ってました。

特にフラット35の場合、金融機関は代理店という立場なので、
どこで通しても一緒なんですよね。
5312: マンコミュファンさん 
[2017-05-12 19:48:04]
>>5310 マンション検討中さん
それ要望書出したみんなに言ってると思いますよ。
5313: 評判気になるさん 
[2017-05-12 19:50:08]
>>5308 匿名さん
逆に商業施設ができて、周りのオリンピック施設もできれば、中古も加熱する可能性はありますけどね。
選手村もそうですけど、みんなが安く買えると思っているということは、結局は安くは買えないってことです。
5314: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-12 20:03:13]
>>5312 マンコミュファンさん
じゃあ五月の新しい情報は、20日以降なんですね?
5315: 匿名 
[2017-05-12 20:05:42]
>>5312 マンコミュファンさん

私の担当者は20日とは言っていませんでした。
5316: マンコミファンさん 
[2017-05-12 21:24:54]
>>5315 匿名さん
次の打合せの日程決まってないのですか?

5317: 匿名さん 
[2017-05-12 21:32:23]
20日以降の新しい情報って何関係ですかね?
5318: マンコミファンさん 
[2017-05-12 21:44:32]
>>5317
商業施設の情報はそこまで期待しない方が。
あとは部屋のカラーセレクトとか、
構造上の情報がMRにパネルとして出てくるとか言ってたような?
5319: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-12 22:31:07]
>>5318 マンコミファンさん

商業は、外観は見れるとの事でしたよ。
正直、外観はスミフだから安心してるんですよね。テナントは、まだ話せないと言ってましたね、そもそも建物建たないと正式契約しないからとかなんとか?
5320: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-12 22:32:35]
>>5284 検討板ユーザーさん

無料で管理する管理会社ってあります(笑)
5321: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-12 22:38:26]
>>5264 マンション検討中さん

流石に重説には乗るから契約前にはわかりますよ。
5322: 匿名さん 
[2017-05-12 23:35:19]
蔦屋書店が来たら最高なのになあ。
あと、代官山のIVY PLACEみたいなカフェ。
5323: 匿名さん 
[2017-05-12 23:40:48]
CCC系列の店はいくらオシャレでも敬遠するかな。。
5324: 匿名さん 
[2017-05-12 23:59:47]
CCCはあれこれ話題性の高い事はやってるけどオワコンでしょ。
5325: 匿名さん 
[2017-05-13 00:11:40]
そもそも選手村跡地は安く買えるわけねーやろ。

5326: マンション検討中さん 
[2017-05-13 00:22:45]
>>5323 匿名さん
なぜ?
5327: 匿名さん 
[2017-05-13 00:31:39]
>>5326 マンション検討中さん

(突っ込まれたら不都合なことに対して)上場してると説明を求められるので。
って言っちゃう会社だから。
あらゆる所から個人情報を収集してお金に変えてる会社で素行もよろしくないので、個人的には関わりたくない会社です。
5328: 5327 
[2017-05-13 00:44:36]
念の為言っておきますが
個人の感想なので、本気にしないでくださいね。
5329: 匿名さん 
[2017-05-13 06:04:24]
物件名はいつ決まるのかな?
5330: 匿名さん 
[2017-05-13 08:20:10]
今日も元気に倍率下げ工作頑張りましょう。
5331: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 08:33:40]
>>5322 匿名さん
蔦屋書店のお洒落さはいいが、無料で本が読めると暇な学生が集まり席が空かないので、本屋とカフェは分けてほしいな。
1階にカフェがあればそれでいいけど。
5332: マンション検討中さん 
[2017-05-13 08:35:07]
>>5322 匿名さん
それかビルズが来るか。
どちらが来ても休日は混んでて入れないでしょうね。
5333: 匿名さん 
[2017-05-13 09:18:20]
>>5332 マンション検討中さん

お台場にもあるのに?
5334: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 11:54:48]
食べた事ないでしょ?あそこ、不味くはないけど‥美味しくもないよ。
5335: 匿名さん 
[2017-05-13 12:29:22]
オープンカフェみたいな店が良いけど、
空気汚いし無理かな。
5336: 5327 
[2017-05-13 13:25:44]
>>5335 匿名さん

北側は大丈夫じゃない?
ピロティあるし、そこにオープンカフェあるといいなぁ。
5337: 匿名さん 
[2017-05-13 14:09:47]
プールが目の前にあるオープンカフェやレストランで優雅な週末を送る日々を楽しみにしています。
5338: 匿名さん 
[2017-05-13 14:32:25]
ここの商業施設は、ターゲットがサンルート、ワシントンホテル、ダイワロイネットの宿泊客と、このマンションの民泊者ですから、メインになるのはユニクロ、はなまるうどん、コクミンドラッグといつたお店になるのでしょうね。
5339: 匿名さん 
[2017-05-13 15:27:45]
残念ながら高級志向の商業施設だよ。
残念ながら高級志向の商業施設だよ。
5340: 匿名さん 
[2017-05-13 15:55:59]
しつこくこの写真を貼り続けて、よほどお気に入りなんですね。
だんだんお店がオープンエアのサイ○◯ヤみたいに見えてきました。
5341: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-13 16:01:20]
>>5334 住民板ユーザーさん1さん
食べたことありますよー、何度も。
お洒落だからいいのでは?高くないし。


5342: 匿名さん 
[2017-05-13 18:04:44]
>>5341 検討板ユーザーさん

雰囲気は良くてそこそこ美味しいけど、それにしても割高です。なんで並んでるのか理解出来ませんが何か惹かれるものがあるのでしょう。
コスパ度外視するならもっと家庭で真似出来ないようなものを出す店で食べたい。
5343: 匿名さん 
[2017-05-13 18:06:31]
流石にこれがサイゼリアに見える人は居ないのでは?(笑)

流石にこれがサイゼリアに見える人は居ない...
5344: 匿名さん 
[2017-05-13 18:38:51]
営業から屋上プールの予定はないと伺いました。
屋上は緑化するだけらしいです。
5345: 匿名さん 
[2017-05-13 18:38:51]
無理ネガ(笑)
5346: 住民板ユーザーさん1 
[2017-05-13 19:15:39]
世界一の朝食(自称!笑)ってキーワードでしょうね。日本人そう言うの弱いですから。そして朝食売りにするレストランっ少ないですもんね。
5347: 匿名さん 
[2017-05-13 20:06:30]
無理ネガ(笑)
5348: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-13 21:13:07]
>>5344 匿名さん

私は商業の屋上はプールでホールが緑化予定と聞きました。ただ、あくまで予定なので建確取れないと分からないとも。

湾岸リゾートがコンセプトらしいので、実現はして欲しいかな。
住民説明会では店については詳しく説明無かったですが、施設自体はかなり気合いの入った造りでしたよ。
5349: 匿名さん 
[2017-05-13 21:38:05]
>>5339 匿名さん
この写真が悪い気がする。全く高級感を感じなくないw
5350: 匿名さん 
[2017-05-13 21:52:16]
スミフのホテルって結構お高めなのね。うちの会社では宿泊申請下りまへん。
5351: 名無しさん 
[2017-05-13 22:23:51]
>>5346 住民板ユーザーさん1さん
あの価格が割高って思うからサイゼリアうるさいんだね。
5352: 匿名さん 
[2017-05-14 08:33:49]
イタリアンと言えばサイゼリアしか思い浮かばない階級の皆さん!
おはようございます!
5353: 匿名さん 
[2017-05-14 08:46:49]
>>5350 匿名さん

ヴィラフォンテーヌって普通のビジネスホテルだと思うけど。
5354: 匿名さん 
[2017-05-14 09:21:28]
普通のビジネスホテルだけど、外国人が多い印象ある。

仕事が遅くなる時、職場近くのホテルにたまに泊まってる
5355: 匿名さん 
[2017-05-14 09:45:25]
ここは、土地の仕入値からすると利益率50%くらいあんじゃね!

仕入値参照、
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20101220/544799/?ST=sm...
5356: 匿名さん 
[2017-05-14 09:49:28]
タワーマンションなんて、土地は無いようなもんだよ。
タワーマンションは建築費がほとんど。しかも湾岸だと杭打ちに莫大なコストがかかる。
5357: マンコミュファンさん 
[2017-05-14 11:41:27]
>>5352 匿名さん
ビルズがイタリアンだと思ってる皆さん、こんにちは!

5358: 匿名さん 
[2017-05-14 12:01:30]
>>5355 匿名さん
元々、どの企業も入札せず価格を大幅に下げてやっと住友とあと1社だけ入札し落札した土地なんですね。

確かに、利益率は凄そうですね。
5359: マンション検討中さん 
[2017-05-14 12:05:49]
>>5355 匿名さん
あるわけないじゃん。
というか何利益だよ?
5360: 匿名さん 
[2017-05-14 12:33:37]
今朝ここの前の高速を通ったんだけど、すごく敷地と高速が近いですね。で思ったんですが、行政に要請して境目につい立を設置してもらえないものですかね?
5361: 匿名さん 
[2017-05-14 12:34:35]
もっとあるよん
うちはもっとしたたか、いや意地汚いよん
5362: マンション検討中さん 
[2017-05-14 15:06:42]
>>5360 匿名さん
いま東名高速乗って帰ってきましたけど、川崎から世田谷にかけて高速添いの低層マンションだらけですね。
これだけ高速があるのにココだけ特別ってことではないとは思うけど。
5363: 匿名さん 
[2017-05-14 15:52:39]
>>5362 マンション検討中さん
湾岸線の千葉よりになるとかなり高めのつい立がついてるんですよ。ダイレクトに音と排ガスの影響を受ける距離感なので思いました。
5364: 匿名さん 
[2017-05-14 16:02:25]
ここは史上最高のマンションになりそうですね。日本のランドマークマンションといっても過言ではないですよ。
5365: 匿名さん 
[2017-05-14 18:33:25]
>>5364 匿名さん
なぜ?
5366: 匿名さん 
[2017-05-14 18:49:29]
値上がりはしそうですけどね。
5367: 匿名さん 
[2017-05-14 19:05:03]
オリンピックの開催中も多分完売はしてないんだろうけど、好評分譲中の垂れ幕かかるのかな。さすがに開催中は自重して欲しいけど。。
5368: 匿名さん 
[2017-05-14 20:12:14]
>>5339 匿名さん

そういう、役所が作った、なんの具体性もないプレゼン資料が好きだよね。埋立地の人は。
5369: マンション検討中さん 
[2017-05-14 21:01:24]
意向書の提出状況はどんな感じでしょうか?ほぼ埋まってしまった感じですか?
5370: 匿名さん 
[2017-05-14 21:02:49]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
5371: 匿名さん 
[2017-05-14 22:51:31]
>>5369 マンション検討中さん

5月初めの時点でほとんど埋まってる感じでした。
目立って空いてたのは高層角部屋の9000万弱の部屋でした。
5372: 匿名さん 
[2017-05-14 23:02:56]
普通角部屋から埋まるもんじゃないの?ここの角部屋は面積の割に割とよい間取りに仕上がってるように感じたけど。
5373: マンション検討中さん 
[2017-05-14 23:27:00]
>>5372 匿名さん

1-3月で1000組以上のお客様より、価格について綿密なアンケートを実施し、反映している予定価格表だって言ってました
5374: 匿名 
[2017-05-14 23:27:53]
>>5370 匿名さん

まったく分かりませんでした。わたしは
5375: 匿名さん 
[2017-05-14 23:28:13]
>>5372 匿名さん

私は既に要望書入れていて、営業に抽選にならないか不安と伝えたら、要望が入っている部屋は分かるようになってますよ。と言われて、ちょっと見せてもらっただけなので、記憶違いかもしれません。
5376: 匿名さん 
[2017-05-15 00:14:59]
>>5370 匿名さん
抽選下げ工作に必死に見えますね
寧ろネガを書く時点で同時期販売予定の〇〇の営業さん??
5377: 匿名さん 
[2017-05-15 00:18:32]
>>5376 匿名さん

◯◯=三井
5378: 匿名さん 
[2017-05-15 01:10:52]
晴海も検討してたので両方のスレッドを見ています。

晴海は営業か営業から委託を受けた書き込みやか転売屋がウザいほどにいます。

有明はたまに見かけますが、そう言った輩は見かけず、要望書入れて価値維持するためにネガキャンを過剰に抑制する結果逆効果コメントしか見かけません。

見ていて気になったので投稿します。
5379: 匿名さん 
[2017-05-15 07:05:25]
>>5378 匿名さん
晴海の転売屋は、PTが高く出してくれてかなり得したと思うけどね。
あとは早く住める、ちょい安、金利安などのメリットをどこまでアピールできるか。
5380: 通りがかりさん 
[2017-05-15 07:07:05]
>>5371 匿名さん
埋まる埋まらないって価格表見て分かります?
2期以降のために残してる部屋ではなくて?
5381: 口コミ知りたいさん 
[2017-05-15 07:23:36]
>>5380 通りがかりさん

要望済って書いてあるから分かりましたよ。ほぼ埋まってました。
5382: 匿名さん 
[2017-05-15 11:19:30]
今要望書出ているけど、契約直前でキャンセルになった部屋は、2期に回されるのですかね?
5383: 匿名さん 
[2017-05-15 11:33:04]
>>5382 匿名さん
どういう意図の質問かわかりませんが、一度第◯期で出した部屋は、次の期で再度だせませんよ
5384: 名無しさん 
[2017-05-15 11:37:19]
>>5382 匿名さん
キャンセル待ちの人や2期を待ってる人に紹介されるのでは?
5385: 匿名さん 
[2017-05-15 13:35:55]
>>5383
>>5384
ありがとうございます。
一応要望書だけ出して、様子見している人もいそうなので、契約直前のキャンセルが結構出るのではないかと。要望書は基本被らせてもらえないようなので、妥協して同値段の階下に要望入れようか迷っていますが、営業にどの辺買いたいかアピールしておけばキャンセル出た時に教えてくれるのかなと思いまして。
5386: 匿名さん 
[2017-05-15 13:38:21]
続きです。長々とすみません。
例えば、最上階に要望被せて、その後の2階下の住戸でキャンセル出たら、抽選前に教えてもらえたりするのかなと(なるべく抽選になるのを回避させるために)
5387: 通りがかりさん 
[2017-05-15 15:12:40]
>>5386 匿名さん
最上階に要望被らせる意味は?
当たるならその最上階がいいとか?
通常最上階と普通の住戸って購入層異なりますから、正直なところを営業に話したらどうですか?
おそらく、それなりに資金を持たれてるとお見受けしますが富裕層は意外に買う買う詐欺が多いので真剣に相談しないと当たり前ですが、もっと前向きの客を優先すると思います。
5388: 匿名さん 
[2017-05-15 17:30:41]
同じ価格帯の一番上で要望被せて、外れたらそのレンジのキャンセルを狙うという事?みんな同じ価格帯だったら、なるべく上の方が良いのは分かった上で空いてる所に要望出してますからね。営業からはめんどくさがれると思う。
5389: 通りがかりさん 
[2017-05-15 18:08:27]
>>5388
そのレンジの一番最上階って意味ですね。
おっしゃる通り面倒臭い客と思われキャンセルも紹介されずに2期以降に回されるでしょうね。
それか倍率5倍所持者ではなければ、最上階の抽選部屋の抽選をさせて、
キャンセルを紹介すると営業トークだけしてキャンセル出ても紹介しないか。
5390: 検討板ユーザーさん 
[2017-05-15 19:06:33]
欲しい人いっぱいいるんですね。
スミフの物件でこんな盛り上がるのって珍しいですね。
5391: 匿名さん 
[2017-05-15 19:33:27]
隣の商業施設に関して、ここを買うと何か特典はつくのでしょうか?
5392: マンション検討中さん 
[2017-05-15 19:50:32]
>>5391 匿名さん
スポーツジムとかの優待は多少あるでしょうが10%くらいの優待でしかなかったら、ランニングコストかかるわスポーツジム代も別途かかるわでお得感なしですよ。
5393: 匿名さん 
[2017-05-15 19:56:04]
ブリリアのほうが良さげですね。
5394: 匿名さん 
[2017-05-15 20:05:57]
そんなこたーない。
5395: マンション検討中さん 
[2017-05-15 20:09:07]
>>5390 検討板ユーザーさん
ここまでの規模の商業施設と隣接したタワマンはもう今後湾岸では出ないでしょうからね。
周辺もかなり変わりそうですし。
5396: マンション検討中さん 
[2017-05-15 20:18:24]
>>5393 匿名さん
資金ないならブリリアをオススメします。
有明の中古はあまり下がらないと思うので。
5397: 匿名さん 
[2017-05-15 21:56:25]
>>5395 マンション検討中さん
商業施設のテナントもまったくわかってないのに、よくそこまで夢を膨らませられるね。
蓋を開けたら、イオン幕張みたいな田舎にもあるようなショッピングセンターになるんじゃないかな。
5398: 匿名さん 
[2017-05-15 22:32:57]
ここは有明エリアで利便性においてはナンバーワンになりますよね。
イベントホールのイメージ次第で上にも下にも振れると思っていますが、東京国際フォーラムのような使われ方をイメージしているのでしょうかね?
ライブ会場や展示場は近くにあるので、もう少し落ち着いた使われ方が良いのですが、結局ニーズがなければ利用料下げてライブや企業の採用セミナー会場になりそうで、、早く詳細が明らかになって欲しいです。
近隣住民の方にはどの程度まで説明されてるのでしょう??
5399: 匿名さん 
[2017-05-15 22:34:30]
有明に住んでますって自慢出来るのかな?
5400: 匿名さん 
[2017-05-15 22:35:27]
ブリリアも悪くはないけど、免震じゃないのがなぁ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる