住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 23:42:38
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

51751: 匿名さん 
[2018-11-02 14:35:15]
>>51750 匿名さん
そのための地下鉄新線
51752: 匿名さん 
[2018-11-02 14:37:17]
>>51749 匿名さん
BRTがあります。
51753: 匿名さん 
[2018-11-02 14:41:53]
>>51749 匿名さん
最初1000戸〜1500程は順調に埋まるじゃない?そこからだよね。

51754: 匿名さん 
[2018-11-02 14:44:47]
>>51750 匿名さん
まぁ、快適な生活を送るには程よいゆとりと、そこそこの利便性ですね。

51755: 匿名さん 
[2018-11-02 14:53:26]
周辺が開発されて賑わうのは良い事ですよ。
51756: 有明王子(認証済) 
[2018-11-02 15:36:51]
選手村に住んで、有明、台場、豊洲に買い物に行くっていうイメージですねー
僕はあまり人が多いのはイヤですー
51757: 匿名さん 
[2018-11-02 16:03:19]
>>51750 匿名さん
これは本格的に地下鉄誘致しないとあかんやつ。
51758: 匿名さん 
[2018-11-02 16:06:09]
>>51757 匿名さん
フラッグの人は基本駅は使わないと思うよ。
51759: 匿名さん 
[2018-11-02 18:45:15]
>>51752 匿名さん
BRTごときでは、始発駅の豊洲や有明で満車になって晴海や勝どきからは乗れないことがあるんじゃない。
都バスでもあるでしょう。

51760: 通りがかりさん 
[2018-11-02 19:09:56]
>>51759 匿名さん
BRTは晴海始発ありますよ。

51761: 匿名さん 
[2018-11-02 19:15:08]
>>51756 有明王子(認証済)さん
選手村で買い物するなら、基本は選手村内の商業施設じゃないでしょうか。
それ以外はどの方面にも行けそうですから、築地とか銀座が多くなりそうです。

51762: 匿名さん 
[2018-11-02 19:18:56]
晴海フラッグは冷静に色々なシチュエーションを想定すると、よく分かると思う。マンション出て10分掛けて停留所に辿り着き、そこで行列してたら、そのまま歩いてっちゃおう。。となりそう。どうせ2巡3巡待たなきゃだし。真夏と真冬は歩くのも、そこで並ぶのもキツイ。

そして思うのは、いつも混んでんだよなぁ。
そう考えると価格もそれなりでしょうか。
51763: 匿名さん 
[2018-11-02 19:22:58]
いずれにしても12000人規模の街区でバスとBRTだけじゃ到底無理よ。最寄り駅は実質無いに等しいし。中央区には頑張って貰って早めに地下鉄新線の開通をしないと、大変な事になるんじゃない?
51764: 匿名さん 
[2018-11-02 19:24:46]
その新線が有明を通るわけですか?
51765: 匿名さん 
[2018-11-02 19:28:45]
湾岸エリアも一層賑やかになりそうですね。
個人的にはある程度のスペース的な余裕やゆとり、買い物出来る利便性が欲しいので、そういう意味でも有明は良さそうですね。今後の開発にも期待です。
51766: 匿名さん 
[2018-11-02 19:30:28]
>>51764 匿名さん
ですね。
51767: 匿名さん 
[2018-11-02 19:39:31]
ここ検討して板マン検討する人って居るのかな?タワーなら分かるけど。でもそれなら勝どき東地区にこの先3000戸が出るし(確か勝どき駅まで通路で繋がる?)そっちの方が価値的には高いんじゃない?そうなるとタワーはタワーで…

豊海計画もあるし。うーん、難しいね。
51768: 匿名さん 
[2018-11-02 19:49:29]
>>51767 匿名さん
勝どき東地区のタワー竣工はフラッグのタワーとほぼ同じ時期ですよ。2024年辺りで、確か板マンが遅れて2028年頃竣工だった気がします。勝どき東3棟だけで総戸数3200戸ですね。。ちょっとしたパニック
51769: 匿名さん 
[2018-11-02 19:50:58]
>>51768 匿名さん
勝どき東は勝どき駅があります。
晴海フラッグはBRTの都バスがあります。
51770: 匿名さん 
[2018-11-02 19:53:12]
>>51768 匿名さん
勝どき駅、武蔵小杉駅状態にならない??
51771: 匿名さん 
[2018-11-02 19:54:21]
>>51770 匿名さん
BRT 利用者もいるでしょうし大丈夫です。

51772: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-02 20:03:46]
みなさんが思ってる事はこういう事?

https://wangantower.com/?p=15720
51773: 匿名さん 
[2018-11-02 22:10:46]
>>51760 通りがかりさん
晴海発だと15分に一本あるかないかだよね。
6千戸弱のファミリー物件を供給したらちょっと厳しいかと思います。
乗れる人数が地下鉄の1/10だよ。

51774: マンション検討中さん 
[2018-11-02 22:22:38]
最近は選手村の話ばかり。
51775: 匿名さん 
[2018-11-02 22:48:44]
>>51773 匿名さん
足りなければ増便するでしょう。
51776: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-02 23:05:48]
実需で賃貸住まいの人は3年4年分の家賃を考えてみよう。その期間の家賃払うなら、ローン減らした方が良いでしょう。市況や金利変動、5000戸の売れ行き、BRT頼りの交通など先行き不透明の中で、数年の待ちは正直得策じゃないかな。フラッグしか考えられない。という固い決心や投資なら別だけどね。
51777: 匿名さん 
[2018-11-02 23:12:00]
ほどほどのゆとりがあって、そこそこの利便性が有れば良いよ。本来湾岸エリアの良さはそこなんだから。
51778: 名無しさん 
[2018-11-02 23:42:19]
ウェスト北東角の2Lは人気なさそうですね
51779: 匿名さん 
[2018-11-02 23:47:11]
>>51778 名無しさん
商業・セントラル向きでしたっけ?
確か単価安かった印象ですけどね。人気ないんですか?
51780: 匿名さん 
[2018-11-02 23:48:15]
>>51778 名無しさん

って言って買ったでしょ?笑
51781: マンション検討中さん 
[2018-11-03 00:00:56]
>>51779 匿名さん
まっすぐセントラル方面です

51782: 匿名さん 
[2018-11-03 00:03:51]
概要変わって今週は5戸ぐらい出たのかな?先週7戸で2週で12戸。月ペースで25戸〜30戸前後か。
51783: 匿名さん 
[2018-11-03 00:08:07]
>>51778 名無しさん
これですね。単価300ちょっと。


これですね。単価300ちょっと。
51784: 検討中さん 
[2018-11-03 08:48:42]
ここはBRTって始発ですか?
51785: 匿名さん 
[2018-11-03 08:57:18]
>>51784 検討中さん
はい。
51786: 有明王子(認証済) 
[2018-11-03 09:09:26]
りんかい線、ゆりかもめ、BRTでは、輸送が限界に達するようですねー
水上バスの選択肢が増えるようですー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000014-jij-spo
51787: 匿名さん 
[2018-11-03 09:12:42]
こんな案も出てますね。

「観客用に水上バス案=臨海部の輸送対策―東京五輪」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000014-jij-spo

2020年東京五輪で競技会場が集まる東京臨海部での観客の輸送対策として、大会組織委員会と東京都が水上バスの活用を検討していることが2日、分かった。既存の公共交通機関だけでは不足する輸送力を補い、アクセスを分散するのが狙い。
51788: 匿名さん 
[2018-11-03 09:13:36]
>>51786 有明王子(認証済)さん
被りました(笑)
51789: 有明王子(認証済) 
[2018-11-03 10:14:32]
>>51788 匿名さん
OKですー
51790: 匿名さん 
[2018-11-03 10:50:00]
>>51783 匿名さん

こちらの4990万は、セントラル2L、2階ですよ。
51791: 匿名さん 
[2018-11-03 10:58:17]
>>51790 匿名さん
南ですか?北?
51792: 匿名さん 
[2018-11-03 11:03:40]
>>51791 匿名さん
北西だと思います。

51793: マンション検討中さん 
[2018-11-03 13:45:47]
結構値上がりしましたね。1期1次はウエストの北向き2LDKが10階で4890万でしたよ。
51794: マンション検討中さん 
[2018-11-03 14:11:50]
商業施設の完成度と集客力でここを買った方の明暗が別れますね。
最新の計画とかどこかで見ることができるのでしょうか?
51795: eマンションさん 
[2018-11-03 14:14:11]
今セントラルって空いてる所、2Lと3Lだとどの辺りですか?

51796: eマンションさん 
[2018-11-03 14:39:00]
>>51794 マンション検討中さん
最近の情報として、商業の方はC街区が2期までの繋ぎ(1.5期)として、劇場・TOPGOLF・商業テナントになるとアナウンスがありましたね。10年ほど利用後2035年に2期をオープンする様ですよ。

https://www.kensetsunews.com/archives/247799

C-1街区は駐車場棟
C-2街区はスポーツエンタメ
C-3街区は劇場

【1.5期】
2020年4月着工
2021年4月完成(10年程利用)

【2期】
2031年10月着工
2035年3月完成

最近の情報として、商業の方はC街区が2期...
51797: eマンションさん 
[2018-11-03 14:49:14]
あとは五輪後の周辺の開発情報が上がってましたね

「有明レガシーエリアのまちづくりに向けた民間事業者からの事業提案の募集」


http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/22/03.html

あとは五輪後の周辺の開発情報が上がってま...
51798: 匿名さん 
[2018-11-03 14:58:08]
>>51796 eマンションさん
1.5期の施設利用後は一度壊すのかな?
それとも内のみ改修?
51799: 匿名さん 
[2018-11-03 15:00:36]
>>51798 匿名さん
工期が3、4年となってるから壊してかもしれないですね。
51800: 匿名さん 
[2018-11-03 15:28:12]
B街区の商業棟1階に子ども家庭支援センターが入る
51801: 名無しさん 
[2018-11-03 15:28:27]
>>51783 匿名さん

はい、そうです
51802: 匿名さん 
[2018-11-03 15:30:39]
>>51800 匿名さん
イースト隣のこども園じゃなくて?
51803: 匿名さん 
[2018-11-03 15:35:04]
セントラル南東


セントラル南東
51804: 匿名さん 
[2018-11-03 15:35:39]
>>51795 eマンションさん
セントラル北西


セントラル北西
51805: 匿名さん 
[2018-11-03 15:49:35]
晴海フラッグ、さてどうなりますかね?
51806: 匿名さん 
[2018-11-03 16:39:23]
51807: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-03 17:46:41]
まだ高層角部屋狙えるんですね。ハルフも安そうで良いですが、やはり駅近がいいな。
51808: マンション検討板さん 
[2018-11-03 18:48:53]
>>51805 匿名さん
あっち検討するならタワーですかね。ただ駅までが幾ら何でも遠過ぎる。

それに、同じ時期に駅と繋がる勝どき東3200戸と、フラッグ向かいの豊海2000戸、月島3000戸が有るから価格次第でしょうけど、フラッグの駅距離だと後々しんどそう。その時に、景況感がどうなってるかも不透明だし、万が一が起きたらあの駅距離が相当響く。

個人的には鉄道使わないから関係ないのですが、今の駅近史上主義の流れだと、そこは最低限徒歩圏内ぐらいは抑えておいた方が良いでしょうし。下手したら日本で一番駅遠なタワマンの可能性もありますからね。調べてませんが。。
51809: 匿名さん 
[2018-11-03 18:52:47]
>>51808 マンション検討板さん
地下鉄新線が…
51810: 匿名さん 
[2018-11-03 21:59:59]
>>51809 匿名さん
駅は恐らくトリトン前くらい。結局遠い。
51811: 有明王子(認証済) 
[2018-11-03 22:52:46]
>>51808 マンション検討板さん
選手村はBRTのバス停も遠いのでしょうかー
中をグルグル回ることはないですよねー
51812: マンション検討中さん 
[2018-11-03 23:46:46]
>>51804 匿名さん
セントラル北西2階はいくらですかね?
51813: 匿名さん 
[2018-11-04 00:22:06]
>>51812 マンション検討中さん
4990万だと思います。
51814: 匿名さん 
[2018-11-04 00:38:24]
>>51812 マンション検討中さん
少しは過去レス見ましょうよ。
51815: eマンションさん 
[2018-11-04 01:04:27]
結局ウエストとセントラルならどっちがオススメ?
51816: 匿名さん 
[2018-11-04 01:06:36]
>>51815 eマンションさん
コスパならセントラル
51817: マンション検討中さん 
[2018-11-04 01:12:10]
2LDKならウエスト。1平米広いから。ゆとりがある。
51818: マンション検討中さん 
[2018-11-04 09:38:57]
セントラルの低層2LDKだったら家賃どのくらい取れますかね?
51819: マンション検討中さん 
[2018-11-04 09:39:24]
商業施設のテナントなど、新しい情報ってまだ出てないでしょうか?
51820: 名無しさん 
[2018-11-04 09:50:31]
>>51819 マンション検討中さん
テナントなどの商業施設の詳細情報はまだ出て無いですね。最近だと昨日上がってた、C街区暫定利用(劇場とトップゴルフ)でしょうか。

外観イメージぐらいですね。スーパーはイオンスタイルが濃厚の様です。

https://www.hvf.jp/recruit/project/ariake.ph
51821: 名無しさん 
[2018-11-04 09:56:47]
↑うまくページが飛ばなかったので、、。

https://www.hvf.jp/recruit/project/ariake.php

51822: 匿名さん 
[2018-11-04 10:12:24]
>>51819 マンション検討中さん

>51800
>51806
51823: 匿名さん 
[2018-11-04 10:36:08]
>>51818 マンション検討中さん
平米3500円〜4000円前後?
51824: 匿名さん 
[2018-11-04 10:38:18]
>>51815 eマンションさん
セントラルはシャトルバスの発着や、コンシェルジュも居ますからね。
51825: 匿名さん 
[2018-11-04 10:41:26]
>>51815 eマンションさん
投資向けならウエスト。駅と商業施設へのデッキ直結、階下にコンビニ有るからアドバンテージになる。
51826: 匿名さん 
[2018-11-04 10:46:53]
>>51825 匿名さん
ウエストは高いからね。。セントラルの方がコスパいいでしょう。
51827: 匿名 
[2018-11-04 10:51:02]
>>51823 匿名さん

4000円は無理でしょう。
よくて3500円じゃないですかね。
51828: 匿名さん 
[2018-11-04 11:06:24]
>>51818 マンション検討中さん
現状の賃貸より高く出せるのまちがいないので4000円前後では。商業施設に人気がでれば23万円位でもいけると思いますよ。
51829: マンション検討中さん 
[2018-11-04 11:22:06]
>>51828 匿名さん
購入価格を5000万円とすると表面利回りで5.5%くらいですね。悪くないですね。
51830: 匿名さん 
[2018-11-04 11:47:27]
当初投資用に買っても商業に魅力的なテナントが誘致されたら、自分で使いたくなりそうですね。
51831: eマンションさん 
[2018-11-04 11:50:25]
>>51820 名無しさん
イベントホールがあって隣に劇場っているのかなぁ?
51832: 匿名さん 
[2018-11-04 11:52:49]
>>51831 eマンションさん
五輪後も商業施設の他に、イベントホールに来る人や、劇場に来る人の目にもついて、そういった意味でも色んな集客アプローチが有るのは良いのでは?
51833: 匿名さん 
[2018-11-04 13:32:49]
何処になるんでしょうかね?

政府がカジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致に関する意向調査を各自治体に実施し、東京都が2日、「検討中」と回答したことが都への取材で分かった。小池百合子知事は「国の議論を注視する」と述べるにとどめていたが、IR実施法が7月に成立したことを踏まえ、検討を進めている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASLC25R1GLC2UTIL02R.html
51834: 匿名さん 
[2018-11-04 13:40:55]
>>51833 匿名さん
東京なら中央防波堤か青海の外れ辺り。そのためのベイエリアビジョン。

【IR解禁でプロジェクト具体化へ活動】米シーザーズ社、国内4カ所のIR施設開発構想案公表
https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/10/blog-post_43.html?m=...

51835: マンション検討中さん 
[2018-11-04 13:58:06]
>>51820 名無しさん

イオンスタイルなんですか??
イオンが手掛けるのはどこかに出ていましたが…
途端に価値に疑問符画w
51836: 匿名さん 
[2018-11-04 14:08:08]
>>51835 マンション検討中さん
普段使いにも利用しやすくて良いじゃん。
51837: マンション検討中さん 
[2018-11-04 15:48:09]
>>51836 匿名さん
え?ここを買う人って郊外の住宅地のようなイメージを想定して買ってるのかしら?
将来的に近隣住民ではない集客もできる施設ができる事を想定して、ここを選んでるのではないかなあ。
51838: 匿名さん 
[2018-11-04 15:55:39]
>>51837 マンション検討中さん
スーパーですよね?住民からしたら下手に奇をてらって使い辛い店よりは、スーパーは日常使い出来る方が嬉しいでしょう。逆に希望やおススメな店は?
51839: 匿名さん 
[2018-11-04 17:21:13]
いよいよ2号線も暫定ですが開通しました

環状2号線が暫定開通=築地移転延期で着工遅れ―東京都
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181104-00000034-jij-pol
51840: 匿名さん 
[2018-11-04 18:37:41]
>>51839 匿名さん
良いですねー。

51841: 匿名さん 
[2018-11-04 20:19:38]
>>51803 匿名さん
パッと見だと残りは2LDKが多そうですが、需要ないんですかね?
51842: マンション検討中さん 
[2018-11-04 20:33:49]
>>51841 匿名さん
1LDKよりは2LDKの方が需要ありそうですけどね。
男の単身者が一人寂しく、キラキラの商業施設の近くに住みたいとも思えないんだが。
51843: 有明王子(認証済) 
[2018-11-04 21:05:24]
環2暫定開通ですー
問題点も出てきたので対策が早くされればありがたいですねー
https://twitter.com/toyosu_tokyo/status/1059031296427548673?s=21
51844: eマンションさん 
[2018-11-04 21:31:11]
>>51841 匿名さん
2Lの需要それなりにありますよ。ここは2Lの戸数比率も多いからじゃないですかね?
51845: 匿名さん 
[2018-11-04 23:29:11]
イオンスタイルだから、イオンの中でも少しオシャレ路線の少しだけグレードアップのイオンですよね?
51846: 名無しさん 
[2018-11-04 23:30:38]
先日営業さんが、海外にある、amazonの日本初の実店舗が入るかもと言ってました!
51847: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-04 23:38:10]
>>51846 名無しさん
あれかな?定員が誰も居なくて、そのままレジスルーで買い物出来るやつ??
51848: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-04 23:39:39]
>>51846 名無しさん
スーパーですか?
51849: 匿名さん 
[2018-11-04 23:41:27]
>>51848 口コミ知りたいさん
じゃなく、コンビニ寄りな店ですかね?
スーパーはイオンスタイルが濃厚。
51850: マンション検討中さん 
[2018-11-04 23:53:00]
>>51846 名無しさん
少しずつ、そういった細かいテナント情報も出て来るんでしょうね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる