▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
51751:
匿名さん
[2018-11-02 14:35:15]
|
51752:
匿名さん
[2018-11-02 14:37:17]
|
51753:
匿名さん
[2018-11-02 14:41:53]
|
51754:
匿名さん
[2018-11-02 14:44:47]
|
51755:
匿名さん
[2018-11-02 14:53:26]
周辺が開発されて賑わうのは良い事ですよ。
|
51756:
有明王子(認証済)
[2018-11-02 15:36:51]
選手村に住んで、有明、台場、豊洲に買い物に行くっていうイメージですねー
僕はあまり人が多いのはイヤですー |
51757:
匿名さん
[2018-11-02 16:03:19]
|
51758:
匿名さん
[2018-11-02 16:06:09]
|
51759:
匿名さん
[2018-11-02 18:45:15]
|
51760:
通りがかりさん
[2018-11-02 19:09:56]
|
|
51761:
匿名さん
[2018-11-02 19:15:08]
|
51762:
匿名さん
[2018-11-02 19:18:56]
晴海フラッグは冷静に色々なシチュエーションを想定すると、よく分かると思う。マンション出て10分掛けて停留所に辿り着き、そこで行列してたら、そのまま歩いてっちゃおう。。となりそう。どうせ2巡3巡待たなきゃだし。真夏と真冬は歩くのも、そこで並ぶのもキツイ。
そして思うのは、いつも混んでんだよなぁ。 そう考えると価格もそれなりでしょうか。 |
51763:
匿名さん
[2018-11-02 19:22:58]
いずれにしても12000人規模の街区でバスとBRTだけじゃ到底無理よ。最寄り駅は実質無いに等しいし。中央区には頑張って貰って早めに地下鉄新線の開通をしないと、大変な事になるんじゃない?
|
51764:
匿名さん
[2018-11-02 19:24:46]
その新線が有明を通るわけですか?
|
51765:
匿名さん
[2018-11-02 19:28:45]
湾岸エリアも一層賑やかになりそうですね。
個人的にはある程度のスペース的な余裕やゆとり、買い物出来る利便性が欲しいので、そういう意味でも有明は良さそうですね。今後の開発にも期待です。 |
51766:
匿名さん
[2018-11-02 19:30:28]
|
51767:
匿名さん
[2018-11-02 19:39:31]
ここ検討して板マン検討する人って居るのかな?タワーなら分かるけど。でもそれなら勝どき東地区にこの先3000戸が出るし(確か勝どき駅まで通路で繋がる?)そっちの方が価値的には高いんじゃない?そうなるとタワーはタワーで…
豊海計画もあるし。うーん、難しいね。 |
51768:
匿名さん
[2018-11-02 19:49:29]
>>51767 匿名さん
勝どき東地区のタワー竣工はフラッグのタワーとほぼ同じ時期ですよ。2024年辺りで、確か板マンが遅れて2028年頃竣工だった気がします。勝どき東3棟だけで総戸数3200戸ですね。。ちょっとしたパニック |
51769:
匿名さん
[2018-11-02 19:50:58]
|
51770:
匿名さん
[2018-11-02 19:53:12]
|
51771:
匿名さん
[2018-11-02 19:54:21]
|
51772:
検討板ユーザーさん
[2018-11-02 20:03:46]
|
51773:
匿名さん
[2018-11-02 22:10:46]
|
51774:
マンション検討中さん
[2018-11-02 22:22:38]
最近は選手村の話ばかり。
|
51775:
匿名さん
[2018-11-02 22:48:44]
|
51776:
検討板ユーザーさん
[2018-11-02 23:05:48]
実需で賃貸住まいの人は3年4年分の家賃を考えてみよう。その期間の家賃払うなら、ローン減らした方が良いでしょう。市況や金利変動、5000戸の売れ行き、BRT頼りの交通など先行き不透明の中で、数年の待ちは正直得策じゃないかな。フラッグしか考えられない。という固い決心や投資なら別だけどね。
|
51777:
匿名さん
[2018-11-02 23:12:00]
ほどほどのゆとりがあって、そこそこの利便性が有れば良いよ。本来湾岸エリアの良さはそこなんだから。
|
51778:
名無しさん
[2018-11-02 23:42:19]
ウェスト北東角の2Lは人気なさそうですね
|
51779:
匿名さん
[2018-11-02 23:47:11]
|
51780:
匿名さん
[2018-11-02 23:48:15]
|
51781:
マンション検討中さん
[2018-11-03 00:00:56]
|
51782:
匿名さん
[2018-11-03 00:03:51]
概要変わって今週は5戸ぐらい出たのかな?先週7戸で2週で12戸。月ペースで25戸〜30戸前後か。
|
51783:
匿名さん
[2018-11-03 00:08:07]
|
51784:
検討中さん
[2018-11-03 08:48:42]
ここはBRTって始発ですか?
|
51785:
匿名さん
[2018-11-03 08:57:18]
|
51786:
有明王子(認証済)
[2018-11-03 09:09:26]
りんかい線、ゆりかもめ、BRTでは、輸送が限界に達するようですねー
水上バスの選択肢が増えるようですー https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000014-jij-spo |
51787:
匿名さん
[2018-11-03 09:12:42]
こんな案も出てますね。
「観客用に水上バス案=臨海部の輸送対策―東京五輪」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000014-jij-spo 2020年東京五輪で競技会場が集まる東京臨海部での観客の輸送対策として、大会組織委員会と東京都が水上バスの活用を検討していることが2日、分かった。既存の公共交通機関だけでは不足する輸送力を補い、アクセスを分散するのが狙い。 |
51788:
匿名さん
[2018-11-03 09:13:36]
|
51789:
有明王子(認証済)
[2018-11-03 10:14:32]
|
51790:
匿名さん
[2018-11-03 10:50:00]
|
51791:
匿名さん
[2018-11-03 10:58:17]
|
51792:
匿名さん
[2018-11-03 11:03:40]
|
51793:
マンション検討中さん
[2018-11-03 13:45:47]
結構値上がりしましたね。1期1次はウエストの北向き2LDKが10階で4890万でしたよ。
|
51794:
マンション検討中さん
[2018-11-03 14:11:50]
商業施設の完成度と集客力でここを買った方の明暗が別れますね。
最新の計画とかどこかで見ることができるのでしょうか? |
51795:
eマンションさん
[2018-11-03 14:14:11]
今セントラルって空いてる所、2Lと3Lだとどの辺りですか?
|
51796:
eマンションさん
[2018-11-03 14:39:00]
>>51794 マンション検討中さん
最近の情報として、商業の方はC街区が2期までの繋ぎ(1.5期)として、劇場・TOPGOLF・商業テナントになるとアナウンスがありましたね。10年ほど利用後2035年に2期をオープンする様ですよ。 https://www.kensetsunews.com/archives/247799 C-1街区は駐車場棟 C-2街区はスポーツエンタメ C-3街区は劇場 【1.5期】 2020年4月着工 2021年4月完成(10年程利用) 【2期】 2031年10月着工 2035年3月完成 ![]() ![]() |
51797:
eマンションさん
[2018-11-03 14:49:14]
あとは五輪後の周辺の開発情報が上がってましたね
「有明レガシーエリアのまちづくりに向けた民間事業者からの事業提案の募集」 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/22/03.html ![]() ![]() |
51798:
匿名さん
[2018-11-03 14:58:08]
|
51799:
匿名さん
[2018-11-03 15:00:36]
|
51800:
匿名さん
[2018-11-03 15:28:12]
B街区の商業棟1階に子ども家庭支援センターが入る
|
そのための地下鉄新線