▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
51601:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 22:06:47]
イーストの売り出し時期は早まる可能性もあるんですか?
|
51602:
匿名さん
[2018-10-30 22:10:10]
|
51603:
匿名さん
[2018-10-30 22:11:15]
|
51604:
匿名さん
[2018-10-30 22:18:21]
|
51605:
匿名さん
[2018-10-30 22:20:28]
イースト待って特ってありますかね?間取りとか、上階希望とか?
|
51606:
匿名さん
[2018-10-30 22:22:08]
|
51607:
匿名さん
[2018-10-30 22:24:39]
一団地認定だと駅距離の表記が同じ。もしイーストが価格据え置きならお得とか?
|
51608:
匿名さん
[2018-10-30 22:26:22]
イーストはセントラルと同額程かな。
|
51609:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 22:28:37]
|
51610:
匿名さん
[2018-10-30 22:32:14]
|
|
51611:
検討板ユーザーさん
[2018-10-30 22:34:41]
ありがとうございます。1年後〜ですね。
|
51612:
匿名さん
[2018-10-30 22:36:31]
|
51613:
匿名さん
[2018-10-30 22:38:57]
|
51614:
匿名さん
[2018-10-30 22:41:09]
>>51608 匿名さん
普通に考えたらセントラルより安い筈。ただ売り出し再来年頃からだからねえ。 |
51615:
匿名さん
[2018-10-30 22:42:14]
|
51616:
匿名さん
[2018-10-30 22:46:39]
セントラルより安いことはまずない、と思った方がいいですよ。竣工後の価格を竣工前より下げたことはないです。
|
51617:
匿名さん
[2018-10-30 22:54:05]
|
51618:
匿名さん
[2018-10-30 22:58:16]
駅距離の関係から普通はセントラルより安くなると考えますが、ここはスミフですからね。。多分その時の周辺新築に合わせて値付けするのかなぁと思ったりしてます。ま、個人的予想に過ぎませんが。
|
51619:
匿名さん
[2018-10-30 23:01:19]
仮にセントラルと同額でも実質イーストが一番高いって事ですけどね。
|
51620:
マンション検討中さん
[2018-10-30 23:02:16]
つい先日行ってきましたが、東は良くて中央と同じ。
中央が好調なため若干でも上がる可能性のほうが高い予想とのことでした。 よっぽど東のここという眺望やもう手に入らない階層の好みがなければわざわざ駅から遠くなる場所を選ぶ必要はないとの事でした。 |
51621:
匿名さん
[2018-10-30 23:09:53]
|
51622:
匿名さん
[2018-10-30 23:22:59]
めちゃくちゃ素人意見だけど、なんとなくあの並びだとセントラルに住んでいる方が満足度高い気がする、笑
|
51623:
匿名さん
[2018-10-30 23:30:27]
有明ってのが売りなんだからセントラルが本丸でしょう!
駅近等の価値は有明にはモーマンたい! セントラルで決まり! |
51624:
匿名さん
[2018-10-30 23:36:21]
ウエストは駅・商業施設へのデッキ直結。下にコンビニも入りますし。
|
51625:
匿名さん
[2018-10-30 23:43:46]
選べる部屋が有ればウエストだけど、ハゲ散らかされて選択肢少ないし、値段上げすぎでしょ
|
51626:
マンション検討中さん
[2018-10-30 23:56:55]
特にウエストはエレベーターが少ないから住みづらいそう
ただ、駅が1番近いし、エントランスロビーは他2棟より高級感があるから、投資目線で買うなら断然ウエスト |
51627:
匿名さん
[2018-10-31 00:00:46]
セントラルは何かと中心感あるから素人一見さんにはええかもね。
|
51628:
匿名さん
[2018-10-31 00:02:37]
こんな贅沢な選択肢のあるマンションは他にないと思います。
|
51629:
マンション検討中さん
[2018-10-31 00:09:47]
|
51630:
マンション検討中さん
[2018-10-31 00:10:50]
|
51631:
匿名さん
[2018-10-31 00:14:40]
助さん格さん本丸のトリプルタワー!
まさに有明、東京のシンボルやね!w |
51632:
マンション検討中さん
[2018-10-31 01:27:51]
有明にしては高いが、有明の中では良い方にランク付けされるのだろうな。
せめて棟内ジムがあると助かったのだが… |
51633:
匿名さん
[2018-10-31 07:11:31]
|
51634:
匿名さん
[2018-10-31 10:38:02]
個人的にはコンビニが下にあるし、マンション出て駅行くのも、商業施設行くのも直ぐだからウエストの低層かな。まだ出てないけど。。
|
51635:
匿名さん
[2018-10-31 10:40:33]
ウエスト良いけど高いからね。最初セントラル狙いでモデルルーム行っても、セントラルの価格見て結局セントラルに決める人が今は多いと思う。
|
51636:
マンション検討中さん
[2018-10-31 10:42:44]
dinks、ウエスト低層の2Lで検討中
|
51637:
匿名さん
[2018-10-31 10:44:14]
ウエスト、コンシェルジュ居ませんよ?
買い物カート置き場も有りませんし。 |
51638:
匿名さん
[2018-10-31 10:45:48]
|
51639:
匿名さん
[2018-10-31 10:47:28]
カート置場はある
コンシェルジュはセントラル ウエストに無いのは車寄せかと。 |
51640:
匿名さん
[2018-10-31 10:53:03]
みんなちゃんと見てる?
ウエストにカート置場ありますし、車寄せもある。コンビニあって、駅や商業施設からのデッキにも直結。エントランスロビーの造り込みも3棟ではウエストが一番豪華。 コンシェルジュはセントラルに配置。当然セントラルにもカート置場や車寄せもある。駐車場停めるのはセントラルの方が便利だった気がする。 |
51641:
匿名さん
[2018-10-31 10:55:11]
|
51642:
匿名さん
[2018-10-31 11:06:08]
ウエストは上の階から埋まって選べる選択肢が少なくなってたから、価格の安さもあってセントラルに決める人が多かったよね。
今はセントラルも7割ぐらい埋まって来て、少しずつ選択肢の幅も狭くなってるし、ウエストの低層を検討する人も居そう。 |
51643:
匿名さん
[2018-10-31 11:07:51]
|
51644:
匿名さん
[2018-10-31 11:10:39]
|
51645:
eマンションさん
[2018-10-31 11:26:36]
|
51646:
匿名さん
[2018-10-31 11:31:02]
今ウエスト7階8階(北)に1L出てますが、低層(3ー6階)はそれより安く出るのかな?ちなみにもう無くなってましたが、2ヶ月程前までセントラル9階(北西)が4590でした。
|
51647:
匿名さん
[2018-10-31 11:33:17]
|
51648:
匿名さん
[2018-10-31 11:41:38]
カート置き場って、商業施設のスーパーで使う
|
51649:
匿名さん
[2018-10-31 11:43:29]
|
51650:
マンション検討中さん
[2018-10-31 11:50:35]
たまにあるスーパー併設のマンションならよく見るサービスですね
玄関までカートを引いて近く(同じ階)の回収スペースに返せるのがベストだけど、ここはカート回収が1階のみなのが残念 入居後の運用で変えれるかもしれないけど、各階に置くスペースや、それを回収する管理負担の問題もあるから難しそう |
51651:
匿名さん
[2018-10-31 12:50:00]
ウエストの方が駅に2、3分近いですからね。
坪20以下の差であればウエストの方がよいかと。 |
51652:
匿名さん
[2018-10-31 12:51:17]
買い物してカート押してマンションって入らら りますかね?何だかんだ返すのが面倒で、そのまま手持ちで帰って来るようになりそうな。。
|
51653:
匿名さん
[2018-10-31 12:52:30]
>>51652 匿名さん
カートは回収で、自分でスーパーまで返さないですよ? |
51654:
匿名さん
[2018-10-31 13:01:37]
|
51655:
匿名さん
[2018-10-31 13:10:08]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
51656:
匿名さん
[2018-10-31 13:19:15]
|
51657:
匿名さん
[2018-10-31 13:32:41]
|
51658:
匿名さん
[2018-10-31 13:39:16]
湾岸エリアも益盛り上がりますね。
|
51659:
マンション検討中さん
[2018-10-31 14:22:47]
いよいよ五輪が意識され始めますね。選手村の板は300万程ですかね?
|
51660:
匿名さん
[2018-10-31 14:25:12]
|
51661:
匿名さん
[2018-10-31 14:26:39]
板は並んで建つから、前の板に邪魔されて景色無しの部屋もありそう。しかも前の板の玄関側とお見合い。
そんな部屋を@300で買いたくないな。 |
51662:
匿名さん
[2018-10-31 14:55:43]
|
51663:
匿名さん
[2018-10-31 15:08:06]
ピンキリでしょうけど、板状で320ー340辺りとか?中には300辺りの部屋とかもありそうな気はするけど。
|
51664:
匿名さん
[2018-10-31 15:09:24]
|
51665:
匿名さん
[2018-10-31 15:10:04]
|
51666:
匿名さん
[2018-10-31 15:11:15]
|
51667:
匿名さん
[2018-10-31 15:11:49]
|
51668:
匿名さん
[2018-10-31 15:12:58]
良いですねー。これからオリンピック関連のニュースや話題も増えてきて、一段と盛り上がりそう。
|
51669:
匿名さん
[2018-10-31 15:17:51]
|
51670:
匿名さん
[2018-10-31 15:18:18]
>>51663
各戸の面積が広いので、330万だと価格は軽く8千万を超えそう。それでは全体6千戸は売れないだろうね。 |
51671:
検討板ユーザーさん
[2018-10-31 15:43:17]
|
51672:
検討板ユーザーさん
[2018-10-31 15:54:41]
入居はいつからですかね?
|
51673:
匿名さん
[2018-10-31 15:56:08]
|
51674:
匿名さん
[2018-10-31 16:24:02]
|
51675:
匿名さん
[2018-10-31 16:25:20]
|
51676:
匿名さん
[2018-10-31 16:36:54]
|
51677:
匿名さん
[2018-10-31 16:37:51]
|
51678:
匿名さん
[2018-10-31 16:40:39]
ダンパーはどうなるんですかね?
|
51679:
匿名さん
[2018-10-31 17:00:59]
タワーはその2年後、2025年頃引き渡しですね。
|
51680:
マンション検討中さん
[2018-10-31 17:08:14]
湾岸エリアも一層注目が集まりそうですね。
|
51681:
匿名さん
[2018-10-31 17:28:55]
2023年春ですか!
これはいよいよ地下鉄延伸が望まれますな。 |
51682:
匿名さん
[2018-10-31 19:50:02]
市場オープンや、2号線開通も気付けばあっという間で、BRT開通に五輪もいよいよという感じ。着々と進んでるねー。
|
51683:
匿名さん
[2018-10-31 20:16:25]
五輪期間中は周辺も混みそうですね。
「五輪期間中の都心16地区、物流調整や時差出勤を要請へ」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00000056-asahi-soci |
51684:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 21:03:21]
|
51685:
匿名さん
[2018-10-31 21:08:01]
|
51686:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 21:57:44]
|
51687:
匿名さん
[2018-10-31 22:13:07]
>>51686 有明王子(認証済)さん
どうなのかな?多分免震でしょうけどタワーの方は2024年?25年辺りでしょうから然程影響無いのでは?板は耐震でしょうし。 |
51688:
匿名さん
[2018-10-31 22:17:56]
|
51689:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 22:23:59]
|
51690:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 22:33:29]
|
51691:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 22:33:55]
|
51692:
匿名さん
[2018-10-31 22:40:51]
4000?5000戸?だからね。半分まで勢い良く売っても、途中で市況悪化で失速したら、選手村跡地という事で、メディアの格好の餌食になる可能性も。そしたら風評被害に晒されるリスクもあるから難しいよね。市況が好調なら購入意欲も鈍化しないでガンガン捌くんだろうけど。ここの所の動きみてると危なっかしい。
|
51693:
匿名さん
[2018-10-31 22:54:03]
>>51691 有明王子(認証済)さん
【第1.5期】 〉C-2街区がスポーツエンタテイメント施設・商業 C-3街区が劇場 こちらは確定なんですかね? C街区の第2期は、着工が平成43年10月(2031年)〜竣工が平成47年3月(2035年)で、随分先ですね。 |
51694:
匿名さん
[2018-10-31 22:57:33]
|
51695:
マンション検討中さん
[2018-10-31 23:05:13]
まだ行った事ないんですが、豊洲の新市場賑わってます?
|
51696:
匿名さん
[2018-10-31 23:10:49]
|
51697:
匿名さん
[2018-10-31 23:19:45]
|
51698:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 23:20:38]
|
51699:
有明王子(認証済)
[2018-10-31 23:21:31]
|
51700:
匿名さん
[2018-10-31 23:31:08]
|
51701:
匿名さん
[2018-10-31 23:59:49]
|
51702:
匿名さん
[2018-11-01 00:12:49]
|
51703:
有明王子(認証済)
[2018-11-01 00:21:47]
|
51704:
有明王子(認証済)
[2018-11-01 00:23:41]
|
51705:
評判気になるさん
[2018-11-01 05:31:04]
選手村 晴海フラッグ 解禁しましたね!
坪300未満 5000戸 すごいですね! |
51706:
匿名さん
[2018-11-01 07:24:43]
|
51707:
通りがかりさん
[2018-11-01 07:28:00]
そういえば、王子が豊洲市場に行った日に僕も行ってて、ちょっと有名人を見かけたのですが、まさか!?
言っていい? |
51708:
名無しさん
[2018-11-01 11:22:31]
>>51705 評判気になるさん
板マンで総戸数3000戸〜?ですから、高額を付けたら売れ残り続出で非難轟々でしょうしね。ただあまりにも周辺と掛け離れた安値で出すと市場が崩壊する懸念もあるから、面積広め・単価抑え・総額で近隣と同じぐらいの価格帯になる様に調整したのかと。 |
51709:
匿名さん
[2018-11-01 11:38:05]
板マン&大量供給という事を考えると@300辺りで7000前後といった感じかな。
|
51710:
マンション検討中さん
[2018-11-01 11:46:17]
平均85平米だから、@300だと7700万円くらいだよ。
|
51711:
匿名さん
[2018-11-01 12:07:17]
難しいとこですね。あまりに高くて半分とか売れ残ると、五輪絡みという事もあってメディアやマスコミなどから格好の餌食に成り兼ねないし、かといって格安で出しても参画してる大手デベも自身の首を絞めかねない。
板マンですし相場並みの価格で出すんじゃないですかね。 |
51712:
匿名さん
[2018-11-01 12:13:29]
いよいよ今週末から2号線が暫定開通になりますね!着々と便利になります。
|
51713:
匿名さん
[2018-11-01 12:32:26]
トップゴルフって打ちっ放しのこと?室内?屋外?普通の打ちっ放しとして使えるならいいなぁ。結構気になってる。
|
51714:
匿名さん
[2018-11-01 12:34:38]
五輪期間中は周辺も渋滞が凄そうね。
「東京五輪混雑マップ公開 高速は3倍以上の時間に」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181101-00378904-nksports-soci ![]() ![]() |
51715:
匿名さん
[2018-11-01 12:42:15]
>>51713 匿名さん
どちらかというとエンタメ要素の強い施設ですかね?本格的というより仲間や家族と食事したり、お酒飲んでワイワイ楽しむ様な。 https://fujita3.com/archives/19940 |
51716:
匿名さん
[2018-11-01 12:51:33]
|
51717:
匿名さん
[2018-11-01 13:27:13]
ここと選手村のタワマンどっちがいいでしょうか?開発規模でいうと選手村の方が大きいですが、交通手段がBRTのみと若干不便。しかし商業施設もありますし、海沿いというのもあり、結構惹かれます...トータルで見てどっちもどっちでしょうか?個人的には価格が同じなら、住んでる人口が少なそうな有明の方がいいかな〜と思ってます。
|
51718:
マンション検討中さん
[2018-11-01 13:39:47]
>>51717 匿名さん
板マンとタワマンの違いがあるのと、数だと3000戸?4000戸?と、物凄い数なので実際どれ程埋められるか?2/3埋まればまずまずといった所でしょうか?あと周辺相場より価格抑えたら抑えたで、属性がどの程度になってくるかというのもありますし、同じ街区内での価格差拡大で想定される諸問題もありそうな気はします。 個人的にはその先のタワーなら価格次第で興味はあります。板状は現代版の団地感が少しあるかなぁ。 |
51719:
匿名さん
[2018-11-01 13:49:06]
板マンならタワー待った方が良いのでは?板マンは所詮板マン。4000戸だと様々な人が居るから、数年経過してマナー悪い人達やトラブル起こす人の割合が多くなる可能性もあるよね。
|
51720:
匿名さん
[2018-11-01 14:13:27]
>>51719 匿名さん
タワーは6年後ですからね。その時の市況がどうなってるかというリスクもあるかと。それに勝どき東地区の3000戸、加えて豊海の開発も控えてる。人口過密が予想されるのと、勝どき駅じゃキャパオーバーかな。 |
51721:
匿名さん
[2018-11-01 14:15:07]
湾岸エリアも一層賑やかになりそうですね。
|
51722:
匿名さん
[2018-11-01 14:29:59]
|
51723:
匿名さん
[2018-11-01 14:39:45]
板で3年、タワーで5年も入居時期が違うけど、ここと比較検討してる人いるんだね。
|
51724:
匿名さん
[2018-11-01 14:47:56]
>>51722 匿名さん
チャリという手がある。勝どき駅地下はガラガラの駐輪場あるから。ただ、あそこが埋まるかもと思うと混雑が恐ろしい。。 |
51725:
匿名さん
[2018-11-01 15:39:55]
勝どき駅は2030年頃までは人でごった返すでしょうね
|
51726:
マンション検討中さん
[2018-11-01 16:04:09]
|
51727:
匿名さん
[2018-11-01 16:09:30]
|
51728:
匿名さん
[2018-11-01 16:10:56]
|
51729:
匿名さん
[2018-11-01 16:13:30]
|
51730:
匿名さん
[2018-11-01 17:37:38]
選手村はHP見る限り楽しみで仕方なくなるけど、交通インフラが整わないと住もうとは思えないなぁ。臨海地下鉄だって乗り気の中央区が10年以内と言ってるくらいで実現したとしてもかなり先。それまで満員のBRT使うか勝どきまで自転車で行くなんて。。投資目的の人はわかるけど、実需で買おうという人はこのへんどう思ってるんだろう。
|
51731:
匿名さん
[2018-11-01 18:53:29]
|
51732:
マンコミュファンさん
[2018-11-01 20:08:02]
ウエストの低層・中層とセントラルの高層ならどっちがオススメですか?
|
51733:
マンション検討中さん
[2018-11-01 20:11:19]
>>51732 マンコミュファンさん
北向きならセントラル高層 |
51734:
匿名さん
[2018-11-01 20:51:29]
>>51732 マンコミュファンさん
セントラルですかね。 |
51735:
マンション検討中さん
[2018-11-01 22:10:48]
プレミストのスレで
一斉削除、一斉アク禁があり 誰も来なくなったので こっちに来てみました。 やっぱタワマンかなー |
51736:
匿名さん
[2018-11-01 22:35:25]
|
51737:
匿名さん
[2018-11-01 23:08:44]
上がってきましたね。
「有明レガシーエリアのまちづくりに向けた民間事業者からの事業提案の募集結果」 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/22/03.html 【アーバンスポーツゾーン】 ①アーバンスポーツ施設 (スケートボード、BMX、3×3バスケットボール、スポーツクライミング) ②スポーツ教育施設 ③スポーツリハビリ施設 ④パラスポーツ体験施設 ⑤スポーツ体験デジタルミュージアム ⑥キャンプ施設 ⑦ボールパーク ⑧職業体験施設 等 【有明テニスの森駅前の賑わい】 ①住宅 有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、学生/社会人寮、賃貸/分譲マンション、アスリート住宅 等 ②商業施設 飲食店、スーパー、スポーツショップ、ホテル、フィットネス、サービスアパートメント、ランニングステーション、バイクステーション、スポーツミュージアム、エレクトロニック・スポーツ 等 ③業務 オフィス、シェア/サテライトオフィス 等 ④公共 公共施設、保育施設、大学、医療施設 等 【オープンスペース(多目的広場)】 ①イベントスペース(屋内/屋外) ②駐車場 ③芝生広場 等 【その他(アクセス、回遊性)】 ①水上交通 ②シェアサイクル ③自動運転バス 等 ![]() ![]() |
51738:
匿名さん
[2018-11-01 23:17:33]
個人的には晴海より有明に期待かなぁ。晴海は住宅が中心だけど(元選手村だから当然だが)、有明は面白い施設がたくさんできそうだし。
|
51739:
匿名さん
[2018-11-01 23:30:23]
スポーツ&エンタメ&イベントの街として定着すれば面白いですね。ここは商業施設も出来るから、ある程度の事は済みますし。
|
51740:
匿名さん
[2018-11-01 23:34:57]
>>51730 匿名さん
晴海フラッグは実際は4、5年後の話だし、実需なら待つだけ損。投資なら市況見て様子見って感じだよね。 |
51741:
匿名さん
[2018-11-01 23:43:47]
|
51742:
匿名さん
[2018-11-01 23:45:20]
|
51743:
匿名さん
[2018-11-02 10:44:32]
この掲示板で、選手村は600万と執拗に連呼していた人のコメントが聞きたい。
|
51744:
匿名さん
[2018-11-02 11:01:12]
|
51745:
有明王子(認証済)
[2018-11-02 12:58:14]
|
51746:
有明王子(認証済)
[2018-11-02 13:01:27]
>>51740 匿名さん
選手村タワーはここができてから5、6年後に入居ですよねー ここを運用もしくは買い替えで、選手村タワーに移る人は居るかもしれないですねー 居住エリアの選手村が発展することは、有明開発成功には大事ですー |
51747:
有明王子(認証済)
[2018-11-02 13:05:13]
|
51748:
匿名さん
[2018-11-02 13:15:21]
まあでもよくよく考えたら、ここと選手村だと大分キャラが違うかな、という気がしますね。あっちはもっと住宅に焦点をあてた感じで、こっちはスポーツ施設やビジネス関係の催し物?やイベントなどで盛り上がる感じですし。りんかい線が近いのもプラスですし。
|
51749:
匿名さん
[2018-11-02 14:26:51]
フラッグは五輪選手の宿泊跡という事と、街区を新しく造るという事、で水辺の環境が好きという層には良いと思う。ただ、冷静に考えると駅まで20分?実質30分以上かかるというのと、基本はBRT などバスが主な交通手段。で、板マンであの数を大量供給する事を考えると、価格はそれなり。
自転車乗れる人はそこら辺関係ないのかな?ただ全ての移動を自転車という訳にもいかないだろうし、バスはバスで各棟から停留所まで10分とか掛かって辿り着いても、5000世帯12000人超だと混雑時は行列して乗るのも苦労しそうな予感はする。その辺が実際どうなのか未知だよね。 選手村来たー、思ったより安くない?って最初の話題に乗って勢いよく購入決めても、途中市況の悪化で蓋開けたら1/3(1500戸)または半分しか埋まらないって状況になると、格好の的にされるリスクも無くはない。その他、住んで数年すると住民の様々な諸問題も出てくると思うし。 色々考えると難しい。 |
51750:
匿名さん
[2018-11-02 14:33:22]
>>51749 匿名さん
そもそもここ検討してて板マン考える人いるの?検討ならタワーの方じゃない?ただ5年後、6年後の話だし実需は敢えて待つ意味はないよね。それにその次は勝どき東の3000戸が控えてるし、駅近としての価値ならそっちだろうし、先には豊海開発もあるしで。。 勝どき駅パンパン。 |
51751:
匿名さん
[2018-11-02 14:35:15]
>>51750 匿名さん
そのための地下鉄新線 |
51752:
匿名さん
[2018-11-02 14:37:17]
|
51753:
匿名さん
[2018-11-02 14:41:53]
|
51754:
匿名さん
[2018-11-02 14:44:47]
|
51755:
匿名さん
[2018-11-02 14:53:26]
周辺が開発されて賑わうのは良い事ですよ。
|
51756:
有明王子(認証済)
[2018-11-02 15:36:51]
選手村に住んで、有明、台場、豊洲に買い物に行くっていうイメージですねー
僕はあまり人が多いのはイヤですー |
51757:
匿名さん
[2018-11-02 16:03:19]
|
51758:
匿名さん
[2018-11-02 16:06:09]
|
51759:
匿名さん
[2018-11-02 18:45:15]
|
51760:
通りがかりさん
[2018-11-02 19:09:56]
|
51761:
匿名さん
[2018-11-02 19:15:08]
|
51762:
匿名さん
[2018-11-02 19:18:56]
晴海フラッグは冷静に色々なシチュエーションを想定すると、よく分かると思う。マンション出て10分掛けて停留所に辿り着き、そこで行列してたら、そのまま歩いてっちゃおう。。となりそう。どうせ2巡3巡待たなきゃだし。真夏と真冬は歩くのも、そこで並ぶのもキツイ。
そして思うのは、いつも混んでんだよなぁ。 そう考えると価格もそれなりでしょうか。 |
51763:
匿名さん
[2018-11-02 19:22:58]
いずれにしても12000人規模の街区でバスとBRTだけじゃ到底無理よ。最寄り駅は実質無いに等しいし。中央区には頑張って貰って早めに地下鉄新線の開通をしないと、大変な事になるんじゃない?
|
51764:
匿名さん
[2018-11-02 19:24:46]
その新線が有明を通るわけですか?
|
51765:
匿名さん
[2018-11-02 19:28:45]
湾岸エリアも一層賑やかになりそうですね。
個人的にはある程度のスペース的な余裕やゆとり、買い物出来る利便性が欲しいので、そういう意味でも有明は良さそうですね。今後の開発にも期待です。 |
51766:
匿名さん
[2018-11-02 19:30:28]
|
51767:
匿名さん
[2018-11-02 19:39:31]
ここ検討して板マン検討する人って居るのかな?タワーなら分かるけど。でもそれなら勝どき東地区にこの先3000戸が出るし(確か勝どき駅まで通路で繋がる?)そっちの方が価値的には高いんじゃない?そうなるとタワーはタワーで…
豊海計画もあるし。うーん、難しいね。 |
51768:
匿名さん
[2018-11-02 19:49:29]
>>51767 匿名さん
勝どき東地区のタワー竣工はフラッグのタワーとほぼ同じ時期ですよ。2024年辺りで、確か板マンが遅れて2028年頃竣工だった気がします。勝どき東3棟だけで総戸数3200戸ですね。。ちょっとしたパニック |
51769:
匿名さん
[2018-11-02 19:50:58]
|
51770:
匿名さん
[2018-11-02 19:53:12]
|
51771:
匿名さん
[2018-11-02 19:54:21]
|
51772:
検討板ユーザーさん
[2018-11-02 20:03:46]
|
51773:
匿名さん
[2018-11-02 22:10:46]
|
51774:
マンション検討中さん
[2018-11-02 22:22:38]
最近は選手村の話ばかり。
|
51775:
匿名さん
[2018-11-02 22:48:44]
|
51776:
検討板ユーザーさん
[2018-11-02 23:05:48]
実需で賃貸住まいの人は3年4年分の家賃を考えてみよう。その期間の家賃払うなら、ローン減らした方が良いでしょう。市況や金利変動、5000戸の売れ行き、BRT頼りの交通など先行き不透明の中で、数年の待ちは正直得策じゃないかな。フラッグしか考えられない。という固い決心や投資なら別だけどね。
|
51777:
匿名さん
[2018-11-02 23:12:00]
ほどほどのゆとりがあって、そこそこの利便性が有れば良いよ。本来湾岸エリアの良さはそこなんだから。
|
51778:
名無しさん
[2018-11-02 23:42:19]
ウェスト北東角の2Lは人気なさそうですね
|
51779:
匿名さん
[2018-11-02 23:47:11]
|
51780:
匿名さん
[2018-11-02 23:48:15]
|
51781:
マンション検討中さん
[2018-11-03 00:00:56]
|
51782:
匿名さん
[2018-11-03 00:03:51]
概要変わって今週は5戸ぐらい出たのかな?先週7戸で2週で12戸。月ペースで25戸〜30戸前後か。
|
51783:
匿名さん
[2018-11-03 00:08:07]
|
51784:
検討中さん
[2018-11-03 08:48:42]
ここはBRTって始発ですか?
|
51785:
匿名さん
[2018-11-03 08:57:18]
|
51786:
有明王子(認証済)
[2018-11-03 09:09:26]
りんかい線、ゆりかもめ、BRTでは、輸送が限界に達するようですねー
水上バスの選択肢が増えるようですー https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000014-jij-spo |
51787:
匿名さん
[2018-11-03 09:12:42]
こんな案も出てますね。
「観客用に水上バス案=臨海部の輸送対策―東京五輪」 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181103-00000014-jij-spo 2020年東京五輪で競技会場が集まる東京臨海部での観客の輸送対策として、大会組織委員会と東京都が水上バスの活用を検討していることが2日、分かった。既存の公共交通機関だけでは不足する輸送力を補い、アクセスを分散するのが狙い。 |
51788:
匿名さん
[2018-11-03 09:13:36]
|
51789:
有明王子(認証済)
[2018-11-03 10:14:32]
|
51790:
匿名さん
[2018-11-03 10:50:00]
|
51791:
匿名さん
[2018-11-03 10:58:17]
|
51792:
匿名さん
[2018-11-03 11:03:40]
|
51793:
マンション検討中さん
[2018-11-03 13:45:47]
結構値上がりしましたね。1期1次はウエストの北向き2LDKが10階で4890万でしたよ。
|
51794:
マンション検討中さん
[2018-11-03 14:11:50]
商業施設の完成度と集客力でここを買った方の明暗が別れますね。
最新の計画とかどこかで見ることができるのでしょうか? |
51795:
eマンションさん
[2018-11-03 14:14:11]
今セントラルって空いてる所、2Lと3Lだとどの辺りですか?
|
51796:
eマンションさん
[2018-11-03 14:39:00]
>>51794 マンション検討中さん
最近の情報として、商業の方はC街区が2期までの繋ぎ(1.5期)として、劇場・TOPGOLF・商業テナントになるとアナウンスがありましたね。10年ほど利用後2035年に2期をオープンする様ですよ。 https://www.kensetsunews.com/archives/247799 C-1街区は駐車場棟 C-2街区はスポーツエンタメ C-3街区は劇場 【1.5期】 2020年4月着工 2021年4月完成(10年程利用) 【2期】 2031年10月着工 2035年3月完成 ![]() ![]() |
51797:
eマンションさん
[2018-11-03 14:49:14]
あとは五輪後の周辺の開発情報が上がってましたね
「有明レガシーエリアのまちづくりに向けた民間事業者からの事業提案の募集」 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/22/03.html ![]() ![]() |
51798:
匿名さん
[2018-11-03 14:58:08]
|
51799:
匿名さん
[2018-11-03 15:00:36]
|
51800:
匿名さん
[2018-11-03 15:28:12]
B街区の商業棟1階に子ども家庭支援センターが入る
|