▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
51201:
匿名さん
[2018-10-19 02:14:15]
|
51202:
マンション検討中さん
[2018-10-19 08:47:45]
|
51203:
匿名さん
[2018-10-19 08:57:21]
例えば豊洲駅の改良工事は、着工から竣工だけで、足かけ3年かかっている。
たかが駅改良工事でもこれだけ大変なのが地下鉄工事の現実。 |
51204:
匿名さん
[2018-10-19 09:18:10]
|
51205:
匿名さん
[2018-10-19 11:19:45]
住民板の方で直近の価格表上がってましたが、ウエスト西の19階3L(71.24㎡)7590万と、セントラル北西の27階3L(70.49㎡)7490万で、単価がほぼ同じ350万前後ですが、どちらが良いですか?
|
51206:
匿名さん
[2018-10-19 11:30:07]
>>51205 匿名さん
先日までウエスト西10階(商談中)が7090万@327万で出てたから、その下2部屋(8階・9階)はさらに安いか同じ価格ぐらいで出るのでは?住友だから分かりませんが。価格重視ならその辺りか、高層希望ならセントラル北西(ショッピングモール側)が良いでしょうか。 |
51207:
匿名さん
[2018-10-19 11:37:02]
セントラル北西の15階3Lは7000万切ってるよ。
|
51208:
有明王子(承認済)
[2018-10-19 21:30:31]
|
51209:
匿名さん
[2018-10-19 21:45:29]
|
51210:
名無しさん
[2018-10-19 22:33:06]
大井町のシティタワーでは、ブリヂストンの免震ゴム使われてると言ってたので、ここもブリヂストンたとしたら、最近共同でダンパーを開発したJFEか、それ以前に一緒に東京駅の免震を行ったKBYか。
とりあえず住友不動産もKBY製品使ってる建物はあるので、調査中みたいだね。 ![]() ![]() |
|
51211:
匿名さん
[2018-10-19 23:26:55]
>>51205
マジレスすると、 ウエスト:より駅に近い。デッキで商業施設と直結。 非常用EVが高層EVを兼ねているので高層専用EVがひとつしかない。 非常用EVはゴミ運搬にも使うので臭いや傷が心配。フェルト生地するとクラス感が失われる セントラル:非常用EVはゴミ運搬用として動線が分けられているので、ウエストのような心配なし。天井で出っ張りもセントラルの方が良いことが多い。 ただし、駅から2分遠い。 駅チカを優先ならウエスト、長く住むならセントラル。 ![]() ![]() |
51212:
有明王子(認証済)
[2018-10-19 23:58:58]
|
51213:
匿名さん
[2018-10-20 00:16:43]
|
51214:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 00:41:52]
セントラル北西70J2の間取りをお持ちの方居ませんか?
|
51215:
有明大将
[2018-10-20 00:53:17]
|
51216:
匿名さん
[2018-10-20 04:05:37]
タワマン建てすぎると武蔵小杉みたいに住みづらくなるよ。
マンション業者は売り逃げしちゃえばあとはどうでもいいんだよな。 |
51217:
匿名さん
[2018-10-20 05:02:22]
>>51216 匿名さん
江東区は10月1日から151戸以上のマンションに↓ 税収欲しさに規制なんぞする気はさらさらない川崎よりはマシか。 ・生活利便施設又は地域貢献施設の設置 ・緊急車両等を停留させるための自動車駐車場の設置 ・障害者用自動車駐車場の設置 90㎡以上の住戸を世帯用住戸数の10%以上設置 ・25㎡以上40㎡未満の住戸を世帯用住戸数の20%以上設置 ・バリアフリー住戸の設置 http://www.city.koto.lg.jp/391102/machizukuri/toshi/shido/23655.html |
51218:
匿名さん
[2018-10-20 06:00:00]
またタワーマンション高くなるね
|
51219:
有明王子(承認済)
[2018-10-20 08:44:54]
|
51220:
有明王子(承認済)
[2018-10-20 08:45:52]
>>51211 匿名さん
イーストも追加お願いしますー |
51221:
匿名さん
[2018-10-20 09:53:13]
|
51222:
匿名さん
[2018-10-20 10:57:54]
凸凹のない、いい間取りですね
|
51223:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 11:17:55]
|
51224:
匿名さん
[2018-10-20 11:44:43]
豊洲市場開場の影響を確かめるべく現地に行きましたが、いやー、マンション前の大型トラック通行量、一気に増えてしまいましたねー
ただ、こういうものは人によって感想が違うと思いますので、環境が気になる方は、ぜひご自身で確かめた方がよろしいかと思います。 相当驚くことになるかもしれません。あ、気にならないかもしれませんよ。人それぞれですー |
51225:
匿名さん
[2018-10-20 11:51:49]
↑こういうデマ流すから、ネガはバカにされる。
|
51226:
匿名さん
[2018-10-20 11:52:29]
現地に行けばすぐにバレるウソ。
軽率過ぎるでしょ。 |
51227:
匿名さん
[2018-10-20 11:55:59]
一生懸命考えたんやろな。これでも。
|
51228:
匿名さん
[2018-10-20 12:02:09]
ご自身で確かめた方がいいですよと言っているだけですー
開場後を実際に見もしないで、デマとかバカとか決めつけるから、掲示板が荒れるんですよー |
51229:
匿名さん
[2018-10-20 12:03:15]
51224
また削除されてアク禁くらいますよー。 |
51230:
匿名さん
[2018-10-20 12:05:33]
|
51231:
匿名さん
[2018-10-20 13:09:24]
現場に行けばすぐにバレる嘘。
こんなんだから、ネガはバカにされる。 |
51232:
有明王子(認証済)
[2018-10-20 13:13:06]
|
51233:
匿名さん
[2018-10-20 13:34:35]
トラック増えましたね。結局、工場地帯のままなんですね。
|
51234:
匿名さん
[2018-10-20 13:35:38]
全体トラフィックのうち、市場の影響が何%かを考えれば、すぐに嘘だって分かるでしょ。
まさか、世の中の半分のトラックは豊洲市場関係だとか思ってる? じゃあ何%かって? 20%ある?無いよね。 じゃあ10%?まあ、普通にないよね。 |
51235:
匿名さん
[2018-10-20 14:42:25]
|
51236:
匿名さん
[2018-10-20 14:47:28]
増えたかどうかは前後比較しなきゃわからないから一概には言えない
真横の国道や首都高はもともと大型車がばんばん走ってたから特に南買ってる人は気にしてないでしょう 防音サッシもしっかりしてるしね(まぁ防音しなきゃいけない環境なのは間違いないけど) |
51237:
匿名さん
[2018-10-20 15:23:42]
|
51238:
匿名さん
[2018-10-20 15:32:02]
|
51239:
匿名さん
[2018-10-20 15:46:26]
>>51237 匿名さん
やる事まだまだ沢山あるじゃない。周辺空き地や倉庫も多いし、インバウンドや観光客増加に対応したインフラの強化、IR誘致への準備もしなきゃいけないしで。最終着地は台場の外れか、中央防波堤辺りにIR誘致して、そこから一大開発でしょうね。んで、地下鉄要るか、要らないか。 https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/10/blog-post_43.html |
51240:
検討板ユーザーさん
[2018-10-20 16:29:34]
カバヤのオイルダンパーは大丈夫なの?
|
51241:
匿名さん
[2018-10-20 16:40:25]
>>51240 検討板ユーザーさん
一昨日、営業に確認したら調査中みたいですよ。KYB商品のダンパーでも該当するのと、該当しないのがあるとの事でした。仮に該当していた際は通知するとの事で、当然交換する。取り敢えず現段階で分かってるのはこのぐらいですね。気になる人は直接確認された方が間違いないでしょう。 |
51242:
匿名さん
[2018-10-20 16:44:25]
|
51243:
匿名さん
[2018-10-20 16:52:30]
|
51244:
マンション検討中さん
[2018-10-20 18:23:59]
|
51245:
匿名さん
[2018-10-20 19:46:51]
|
51246:
匿名さん
[2018-10-20 20:34:03]
|
51247:
匿名さん
[2018-10-20 20:34:59]
地下鉄、年明けくらいに発表かもね。
|
51248:
マンション検討中さん
[2018-10-20 20:38:33]
|
51249:
匿名さん
[2018-10-20 20:50:28]
>>51247 匿名さん
まぁまぁ焦らずに。なんせ20年かけてこの辺り一帯を開発するビジョンらしいですから。 https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181018/0020177.html |
51250:
匿名さん
[2018-10-20 20:52:25]
|
51251:
匿名さん
[2018-10-20 20:54:11]
>>51250 匿名さん
五輪の整備と、一部お遊び |
51252:
有明王子(認証済)
[2018-10-20 22:32:16]
ゆりかもめは少し混んでる時がありますが、道路はいつもと同じですー
![]() ![]() |
51253:
マンション検討中さん
[2018-10-20 23:01:27]
|
51254:
匿名さん
[2018-10-20 23:05:25]
>>51238 匿名さん
地下鉄関係無いにしても、中古もボチボチ上がってきてますね。 https://mobile.twitter.com/soyokaze8888/status/1053297872244891648 |
51255:
匿名さん
[2018-10-20 23:09:18]
>>51253 マンション検討中さん
該当してたら部品交換でしょうね。 |
51256:
匿名さん
[2018-10-20 23:15:29]
|
51257:
匿名さん
[2018-10-20 23:30:17]
|
51258:
匿名さん
[2018-10-20 23:31:36]
|
51259:
匿名さん
[2018-10-20 23:32:51]
>>51258 匿名さん
その価格で欲しい人が居たから。 |
51260:
有明王子(認証済)
[2018-10-20 23:43:30]
最近、このエリアの中古価格がかなり上がってますー
https://www.athome.co.jp/mansion/chuko/souba/tokyo/kokusaitenjijo-st/ |
51261:
匿名さん
[2018-10-21 06:07:35]
|
51262:
匿名さん
[2018-10-21 08:04:05]
成約価格です。
そろそろ湾岸地下鉄も発表されますよ。 |
51263:
匿名さん
[2018-10-21 08:25:08]
都心部・臨海地域地下鉄のこと?
|
51264:
匿名さん
[2018-10-21 08:26:33]
|
51265:
匿名さん
[2018-10-21 08:45:58]
|
51266:
匿名さん
[2018-10-21 09:36:49]
湾岸や
地下鉄連呼 釣れる魚 読み人スミフ |
51267:
匿名さん
[2018-10-21 09:43:02]
>>51261 匿名さん
成約情報ですね 〉今週の湾岸情報ナビ。勝どきザ・タワーの12階1SLDK@424.4万円、8930万円の成約情報が俄かに信じられない。CGPなら分かるがKTTで本当に? https://mobile.twitter.com/soyokaze8888/status/1053297872244891648 |
51268:
匿名さん
[2018-10-21 10:56:29]
>>51258 匿名さん
築浅免震で西側高層はレインボーブリッジとお台場ビューがほぼ恒久眺望確定しているからでは。駅遠でも他に無い強みがあれば良いという事例ですね。北西側市場至近のURの土地が低層になれば北西側も一気に爆上げしそう。ただ、今のところそこは市場関係者の駐車場になってるので当面動きは無さそう。賭けに出るなら今のうちかも。 中古のこと考えた場合、賃貸需要も考えたら駅近免震大規模商業施設隣接であるこちらに安定感はあるので、近隣中古の相場上昇は相対的にここにとって良い情報ですね。 |
51269:
匿名さん
[2018-10-21 11:03:03]
|
51270:
匿名さん
[2018-10-21 11:08:50]
|
51271:
匿名さん
[2018-10-21 11:23:04]
>>51270 匿名さん
のらえもんさんブログだと、跡地は持ち主の東武鉄道がマンションにするのではとの事でしたね。実際にはまだ不明ですが。 https://wangantower.com/?p=15304 |
51272:
通りがかりさん
[2018-10-21 11:28:09]
最上階まで到達?
入居まで一年半、待ち遠しいね。 ![]() ![]() |
51273:
匿名さん
[2018-10-21 11:44:03]
>>51272 通りがかりさん
商業側かなり進みましたね。マンション部は3棟ほぼ揃い、そろそろ最上辺りかな。これからホテルとイベント会場と。 |
51274:
マンション比較中さん
[2018-10-21 14:12:04]
今後ウエストタワーで3LDK7000万を切る部屋って出そうですか?階数や向きは特に拘りありません。
|
51275:
有明王子(認証済)
[2018-10-21 14:19:52]
防災公園から見るとまた違った感じになりますー
https://twitter.com/tritongurashi/status/1053866781780008961?s=21 |
51276:
匿名さん
[2018-10-21 14:34:19]
>>51274
7000万は切ってませんが、10月始め頃までウエスト西の10階3L(71.24㎡)が7090万で出てましたね。既に売れてしまったみたいですが。その下7階・8階がこれからなので、若しかしたら7090万より安く出すか、住友だから同じ価格か、でしょうかね?ウエスト3Lは西向きのその辺りが1番安いと思います。 セントラルなら北西の15階3L(70.49㎡)6990万が先週時点で出てて、単価的には上のウエストと同単価の327、8万といったところでしょうか。こっちはまだあるかは分かりません。 10月13日時点の価格表 ウエスト https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/res/577/ 10月13日時点の価格表 セントラル北向き https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/res/578/ |
51277:
匿名さん
[2018-10-21 15:17:26]
ブログに記載の目玉住戸かな?
|
51278:
匿名さん
[2018-10-21 16:17:10]
始動する臨海部経済圏 「NEO TOKYO」こんな街に
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36736550Q8A021C1000000?unlock=1 一部抜粋 東京臨海部の広大な敷地を舞台に、大型マンションやホテル、オフィスなどの複合的な開発が急ピッチで進んでいる。東京五輪を控え、開発の波が押し寄せているのだ。新たな成長地域「ネオトーキョー(NEO TOKYO)」が姿を現す臨海部経済圏の可能性を探った。 都は東京臨海部の交通手段として、環状2号に「BRT(バス高速輸送システム)」を走らせる。BRTは京成電鉄(9009)傘下の京成バスが新会社を立ち上げ、22年度から本格運行する予定だ。虎ノ門・新橋など都心方面から勝どき、新たな名所となる豊洲市場を通って有明までを結ぶBRTの登場は、住民の通勤・通学から観光まで、様々な足となる見込みだ。 一方、臨海部を歩くと目に付くのが建設予定のホテル群だ。有明には20年春、住友不動産が約800室のホテルを開業する。豊洲では清水建設(1803)が500室超のホテルを計画する。豊洲市場をはじめ、インバウンド消費の拠点としても注目される。 教育機関も臨海部に新たな風を吹かせる。武蔵野大学は有明キャンパスを拡張すべく、都有地の約1800平方メートルを購入した。地上6階建ての新校舎を20年12月から使い始め、新設するデータサイエンス学部の拠点とする。 今回、臨海部に訪れたのは2度目の開発の波と言える。「先行開発組」の台場や青海も再始動した。20年7月、新客船埠頭「東京国際クルーズターミナル」が開業する。レインボーブリッジをくぐれなかった世界最大級のクルーズ客船も迎えられるようになる。五輪後の20年9月には世界で最も有名な豪華客船「クイーン・エリザベス」が寄港し、日本発着のクルーズツアーが開催される予定だ。 青海はカジノを含む統合型リゾート(IR)の候補地にも名前が挙がる。五輪開催を控え、小池百合子都知事はIR誘致に消極的だが、カジノを望む声は根強い。ある都幹部は「青海はIRだけでなく、自動運転やキャッシュレス決済など最先端技術のショーケースにすべきだ」と訴える。 実は、臨海部には開発余地のある「フロンティア」も残っている。青海より南側の中央防波堤埋め立て地だ。江東区と大田区が境界を争い、まだ住所も確定していない。この中防埋め立て地の内側と外側に挟まれた水路に、都が五輪のボート・カヌー会場「海の森水上競技場」を建設する。いわば開発の「先兵」として、大会後もスポーツでにぎわいを生み出す。 12年のロンドン五輪では、競技会場や選手村の建設を通じ、衰退した工業地帯だった東部ロンドンが再生した。都は東部ロンドンの再生に、臨海部の将来を重ねる。副都心構想の頓挫から約20年。市川名誉教授は「東京五輪は臨海部が久々に日の目を見るチャンス。スポーツやエンターテインメント、最新技術を集めた未来都市をコンセプトにすべきだ」と説く。 もっとも現状では、住宅や商業施設、教育施設、物流施設などが統一感なく集積する「モザイク化」も進む。都は18日、臨海部の40年ごろまでを見据えたビジョンを作るための「官民連携チーム」を発足。小池知事は「未来志向で大きな絵を描いてほしい」と期待する。全体のコンセプトを描くことに加え、臨海部の潜在力を生かす具体的な施策が求められそうだ。 ![]() ![]() |
51279:
匿名さん
[2018-10-21 16:44:41]
|
51280:
検討板ユーザーさん
[2018-10-21 16:45:09]
>>51276 匿名さん
セントラル南の3L最安って分かります? |
51281:
匿名さん
[2018-10-21 17:05:05]
>>51051 匿名さん
豊住線のことでしたか >輸送力にも限界がある。都の試算では、BRTの運行が本格化した後も、当初の運行人数は1時間あたり1200~2000人程度。車両が一般的な電車よりも小さいゆりかもめでさえ、同5000~6000人になるのに比べると少ない。 >そこで期待が集まるのが、東京メトロ有楽町線(東京8号線)の住吉―豊洲間の延伸構想だ。 |
51282:
匿名さん
[2018-10-21 17:08:24]
シティタワー銀座東はKYBだったみたいで住民板で話題になってますね
さて、ここはどうなるやら 該当、要交換のケチのついたマンションだったらいずれにしろ通知が来るでしょうから、とりあえず静観ですね |
51283:
匿名さん
[2018-10-21 17:37:39]
|
51284:
匿名さん
[2018-10-21 18:05:47]
パワーカップルのマンション購入 ローンは年収の5倍までに
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181021-00000017-pseven-bus_a... |
51285:
匿名さん
[2018-10-21 18:07:16]
BRTと普通のバスの差ってなんなんですかね..
|
51286:
匿名さん
[2018-10-21 18:09:58]
|
51287:
匿名さん
[2018-10-21 18:16:18]
急行バスみたいなもん。
BRTって専用レーンがないと意味ないよね。それを作る気がないならそんなもの作らずに 0.1%の可能性でも地下鉄やゆりかもめ延伸を推してくれた方がマシ。 BRTを変に受け入れちゃうと「BRTがあるからいいじゃん」で地下鉄云々の話は封じ込められそう。 |
51288:
名無しさん
[2018-10-21 18:52:50]
>>51284 匿名さん
まともな記事も書くんですね |
51289:
匿名さん
[2018-10-21 19:04:47]
|
51290:
匿名さん
[2018-10-21 19:18:24]
>>51280
南東だと12階(70.27㎡)7290万でしょうか。もともとセントラルの3L設定は、南東(60戸程)の方が北西(100戸程)より少ない事もあって、中住戸も残りも少ないですね。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/res/579/ |
51291:
匿名さん
[2018-10-21 21:17:17]
ドゥトゥールもKYBみたい
|
51292:
マンション掲示板さん
[2018-10-21 21:28:14]
BRTと呼んでも、市場や清掃工場のトラックと同じ道を走るわけ出すからね。しばらく、環2も片側1車線ですし、過度に期待しないほうがいいかも。無いよりマシ程度で。
|
51293:
匿名さん
[2018-10-21 21:31:09]
|
51294:
マンション検討中さん
[2018-10-21 21:33:40]
ここもそうですよ。
|
51295:
匿名さん
[2018-10-21 21:39:52]
|
51296:
匿名さん
[2018-10-21 21:53:04]
べつにええやんKYBで!
安全やで! 安心かは知らんがw |
51297:
マンション検討中さん
[2018-10-21 22:41:09]
交換するだろうし問題ないでしょう。
むしろその方が安心。 |
51298:
有明王子(認証済)
[2018-10-21 23:47:39]
豊洲市場からもよく見えましたー
![]() ![]() |
51299:
マンション検討中さん
[2018-10-22 02:11:25]
営業さんに聞いたら、KYBっぽいです。ただ該当のものなのかまだ調査しているところで、現段階でら可能性としてしか言えないようですが。
|
51300:
マンション検討中さん
[2018-10-22 09:32:05]
私も該当品番かどうか不明だけど、カヤバは使ってると
連絡あった。 取り敢えず静観かな? それよりも今住んでるマンションが心配・・・ カヤバって最大手でしょ?そもそも、そこ以外を使ってるのは逆に何で?ってレベルの。 |
51301:
匿名さん
[2018-10-22 09:51:59]
昨日連絡が有ってここもそうですよ。書類を送るとの事と当然部品を交換する。引き渡しが延びる可能性も確認したら、今の段階で断言は出来ないが当初予定の引き渡し前には終わらせたいとの事。終わる前には引き渡しはしないとの事は電話で確認しました。まぁ此処は引き渡しもまだ先(1年半後)なので、その点では不幸中の幸いでしたね。個人的にはメーカーの不正は許せませんが、せめて引き渡しを受ける前に事が判明して良かったとは思いますが。
|
51303:
匿名さん
[2018-10-22 10:05:59]
[No.51302と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
51304:
匿名さん
[2018-10-22 15:35:41]
|
51305:
マンション比較中さん
[2018-10-22 18:44:58]
ここもアウトか・・ スミフ物件、ほとんどだね
|
51306:
匿名さん
[2018-10-22 19:10:37]
|
51307:
匿名さん
[2018-10-22 19:11:37]
スミフは悪くないんじゃない?
|
51308:
匿名さん
[2018-10-22 19:39:49]
スミフもある意味被害者ではあるが、
買主と契約し、買主に対する責任が発生するのはスミフ。 不正品が使われていた場合は勿論交換するのだろうが、多くの人のライフプランに関わる事なので、引き渡しの遅れなど無いよう真摯な対応を期待します。 |
51309:
匿名さん
[2018-10-22 19:48:48]
トリプルタワーはもう上棟したでしょうか?
どなたか写真をアップしてもらえますか? |
51310:
匿名さん
[2018-10-22 19:49:22]
納期あせらせると、ろくなこと起きないよ。
|
51311:
マンション検討中さん
[2018-10-22 19:54:27]
>>51305 マンション比較中さん
品の無いネガ(笑 使って無い物件のスレだとポジトークが出てたから、そこの方かな? でもスミフはオフィスも多いから大変かもね。本来、安心なハズの最大手を使った事が裏目に出た訳だから同情しますよ。 とは言え契約者なんで、ちゃんと対応してもらわないとね。 私の担当は、すぐメールくれたし大手は対応は早いから、そこは安心かな? 取り敢えずは静観して続報待ちだね。 |
51312:
契約者
[2018-10-22 20:15:50]
ちゃんとした部品を使用し、予定通りの引き渡し、契約通りにしっかり進めてくれれば良い。
しかし、ここは冷静な契約者?検討者?が多いですね。他スレだと検討してもいない部外者がオモシロ可笑しく煽ってて、第三者から見てても腹立たしくなるスレがあります。 |
51313:
匿名さん
[2018-10-22 20:41:46]
ひそかにw
>私がひそかに心配したことは、タワーマンション(タワマン)。 台風に弱いタワーマンション…数カ月で引っ越してしまう人も 難敵は揺れ、塩害 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000017-ykf-soci |
51314:
匿名さん
[2018-10-22 20:59:17]
|
51315:
名無しさん
[2018-10-22 21:05:33]
免震と制振でもそれぞれ異なる。
ここは入居前だし、引き渡しまで期間も長いから、実害レベルの問題はないでしょう。あとは、住友にしっかりとした対応をして貰えば宜しいかと。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181022-00101248/ |
51316:
有明王子(認証済)
[2018-10-22 21:46:16]
この物件というよりも、今住んでる物件を心配したはうが良さそうですー
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20181022-00101248/ |
51317:
匿名さん
[2018-10-22 21:55:11]
|
51318:
マンション検討中さん
[2018-10-22 21:59:26]
榊。。ずっと前から暴落とか危機を煽ってるキチガイ
|
51319:
匿名さん
[2018-10-22 23:11:17]
|
51320:
匿名さん
[2018-10-23 06:09:18]
|
51321:
匿名さん
[2018-10-23 07:37:32]
今住んでる物件が売れない心配が出てきたな
|
51322:
匿名さん
[2018-10-23 08:24:49]
KYB物件だとダンパー交換してくれるまで売れんな
|
51323:
有明王子(認証済)
[2018-10-23 09:24:57]
|
51324:
匿名さん
[2018-10-23 09:28:05]
ダンパー 手に入るかわからん
|
51325:
匿名さん
[2018-10-23 09:33:46]
制振に較べたら多少は楽なくらいで簡単ではないでしょう。何せ限られた空間、時間、人材等でやるわけだから、今度は取付けミス等のリスクが発生する可能性がある。
|
51326:
匿名さん
[2018-10-23 09:38:03]
東洋ゴムと同じでそのうち風化するさ
|
51327:
匿名さん
[2018-10-23 09:42:18]
業界の体質は何処もそんなに変わらないので、極端な話ボルト1個でも起こり得る話。
|
51328:
匿名さん
[2018-10-23 09:47:17]
完売や引き渡し済みだったら騒いでもどーなるもんでもないし、
粛々と対応して貰うしかないね、ほとぼり冷めるまで転売は避けた(耐えた)ほうが無難。 住不みたいに長期で在庫販売するところは大変だと思う。 |
51329:
匿名さん
[2018-10-23 09:49:46]
日本は75日で殆どほとぼりが冷めるから凄い。
|
51330:
検討板ユーザーさん
[2018-10-23 09:52:07]
優先度的には既存と建築中の物件、どちらになるんですかね?
|
51331:
匿名さん
[2018-10-23 09:54:37]
|
51332:
匿名さん
[2018-10-23 09:56:04]
風化したころにはオリンピック、アベノミクス、金融緩和も終わって景気後退期に突入しているよ。
|
51333:
匿名さん
[2018-10-23 09:59:04]
>>51330
分からん・・・ 公共施設がまずは先。 次に遅延損害を考慮するなら納期が決まってる竣工前物件を優先したほうが損失は抑えられる。 最後に中古って流れになるんだろうけど、 それどころじゃないぐらい現場は混乱してるだろうし公共施設だけでも相当時間掛かるだろうし、 案外ケツ捲って「はいはい、遅延金でも賠償金でも何でも払いますよ!」ってなっちゃうかもね。 デベやゼネとの力関係やバランスも大きく作用するだろうし・・・ |
51334:
匿名さん
[2018-10-23 10:03:38]
KYBの財務体力がどの程度持つかの問題がある。
純資産1800億は歴史ある上場企業としては多いと言えないレベルかもしれない。 |
51335:
匿名さん
[2018-10-23 10:04:34]
代替が少ないのが難点だね。既存物件は5年以上先になるんでない?
|
51336:
匿名さん
[2018-10-23 10:07:53]
>>51330
人命優先なら既存物件。 金(納期)優先なら竣工前物件。 道義的に考えるなら公共施設>既存中古>竣工前物件(事実上の計画凍結) 但しスピード感含めたトータルで考えるなら、 公共施設>竣工前>既存物件になるかもしれない。 まあ公共施設以外は場当たり的に順次やるんじゃない? 今の段階で合意形成を得られるほど社内も社会も冷静じゃないでしょw 契約者は安全性についてはヒステリックになる必要は全くないけど、 遅延損害や契約解除(当然手付け倍返し)を視野に入れといたほうがいいかもね。 |
51337:
匿名さん
[2018-10-23 10:09:09]
交換費用はトータルで1兆円を超すとも言われているね。
|
51338:
匿名さん
[2018-10-23 11:03:35]
まあKYB側は20年くらいかけてチンタラ対応するんだろうな。既存物件は退去期間とか総会で合意が必要だから全く進まないだろうな。
|
51339:
検討板ユーザーさん
[2018-10-23 11:29:12]
部材高騰や諸々の影響から、値上げとかにはならないですよね?
|
51340:
匿名さん
[2018-10-23 11:43:10]
>>51339 検討板ユーザーさん
KYBは交換作業に注力するため新規受注を一時停止するとの事だから、これから建設予定の建物は他メーカーを使うにしても、製造逼迫で少なからず影響出るだろうね。 まぁ、そもそも住友はこの問題有る無しに関わらず状況で値上げしてくけどね。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000012-mai-soci |
51341:
匿名さん
[2018-10-23 11:50:39]
|
51342:
匿名さん
[2018-10-23 12:01:58]
まだ他の部品や設置工事手抜き等で出る可能性があるから、なんとも言えない。
|
51343:
匿名さん
[2018-10-23 12:34:15]
|
51344:
匿名さん
[2018-10-23 12:37:44]
|
51345:
匿名さん
[2018-10-23 13:14:27]
住友からのアナウンス待ちでしょうけど、ここは入居時期も少し先だし、過剰に心配してる人も少ないのかな?
|
51346:
匿名さん
[2018-10-23 13:21:54]
>>51345 匿名さん
情報がまだ明確になってないというのもあるでしょうけど、真剣に検討してる人や、購入者した人は、直接確認してるんだと思いますよ。 大半の書き込みはそれ以外の人達や、面白く半分での投稿でしょうね。 |
51347:
匿名さん
[2018-10-23 13:52:00]
改ざんされた免震ダンパーの建物とかでミジメな思いをしなくては良い。
例え改ざんされたダンパーでも普通の耐震構造の建物よりグレード上だよ。 ダンパー無くても構造耐力を確保されていて、加算してダンパー付けて より揺れを軽減しているわけだから。 危ない!とか言う人は普通の耐震構造自体危ない言っているのです。 ダンパーが無い世の中の全部の建物が危ないと言っているアホなのです。 普通の耐震構造自体が震度6~7想定で倒れなくて安心と言うのが一般的。 だから改ざんダンパー屋さんは直ぐに安全よー言った。 |
51348:
匿名さん
[2018-10-23 13:54:17]
>>51345
事実関係がハッキリするまでは販売中止だろうし状況を注視するしかないねぇ・・・ 問題なければ再開するんだろうけど、そうじゃなければ一旦販売取り止めるんじゃない? 引き渡しが不透明な状況で売ってもトラブルや違約金が増えるだけだし・・・ |
51349:
マンション掲示板さん
[2018-10-23 14:34:38]
>>51348 匿名さん
今営業にメールで現状と今後の状況を確認したところ、「販売中止や一時中断などはなく、現在も申込みを頂いてる。」との事でしたね。 気になる様であれば状況など含めて、直接確認されるのが間違いないと思います。 |
51350:
有明王子(認証済)
[2018-10-23 15:03:44]
小さな会社も掘れば出てきますねー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000059-jij-soci ここは売主も部品も大手なので安心だと思いますー |
51351:
匿名さん
[2018-10-23 15:21:21]
どこも叩けば埃が出るんだろうね。
|
51352:
有明王子(認証済)
[2018-10-23 15:33:23]
|
51353:
匿名さん
[2018-10-23 17:42:45]
熊本地震で免震マンションは被害が少なかったという事実もあるし、不正は勿論許されないが技術としては認められるべきものなんだよね。
もしもこの先、コストや厳しい基準で免震がごく一部のフラグシップ的マンションでしか採用できなくなったら、逆に既存の免震マンションはプレミア化する可能性もあるのかも。。 |
51354:
匿名さん
[2018-10-23 18:09:18]
日本では東日本から北海道地震まで板マンが損傷している映像は見た事があるが、タワマンはなく、多少スペックダウンがあるが、免震制振装置は機能している。今回は構造の問題ではなく、性能を偽装したものだから、車で例えればタイヤのグレードを一つ下げた様なもの。新興国のタイヤよりはずっとマシ。海外ではパーティでマンションの床が抜けたとかあったが、日本では聞かない。嘘はダメだが日本人はもっと自信を持て!
|
51355:
匿名さん
[2018-10-23 18:11:04]
>>51353
採用するところがなければ造るところもなくなるだろ、 過去の遺産になる可能性もある。 冷静に考えたら巨大な建物がゴムの上に浮いてるとかちょっと想像できないw いずれにしてもこの先どうなるかまだ分からないんだから、 安易に火消し的なことは言うべきではない。 |
51356:
匿名さん
[2018-10-23 18:30:27]
引き渡しがH32年4月でしょ。部品さえあれば免震装置だとすぐに取り替えられるから、時間あるし
大丈夫でしょう。 |
51357:
有明王子(認証済)
[2018-10-23 18:37:49]
|
51358:
eマンションさん
[2018-10-23 18:41:37]
さっきインテリアの打ち合わせでMR行って来たけど、普通に商談してたよ。このスレに常駐して検討してない人程、過敏になってるのかもね。
|
51359:
匿名さん
[2018-10-23 18:48:36]
|
51360:
名無しさん
[2018-10-23 19:00:26]
>>51358 eマンションさん
ここに居る大半は野次飛ばしたいだけの人達 |
51361:
匿名さん
[2018-10-23 19:07:27]
>>51355 匿名さん
免震が過去の遺産はないでしょ...問題になってるのはダンパーの不正だけで、免震構造が否定されたわけじゃない。 この先どうなるかわからない、って、この先はダンパーを交換するんでしょ?あなたこそ不安を煽っているだけでは? |
51362:
近隣住民
[2018-10-23 19:39:01]
仮にここの開発が駄目になったとしたら周辺エリアへの影響も相当でしょうね。 ま、スミフは体力あるしそんな事にはならないでしょうけど。
|
51363:
匿名さん
[2018-10-23 19:44:03]
新しい部品と交換してお終い。あとは2020年4月までに間に合うか、間に合わないか。
|
51364:
匿名さん
[2018-10-23 20:03:58]
安心すれ、この件は3ヶ月後には誰も語らなくなってる。
|
51365:
マンション検討中さん
[2018-10-23 20:32:19]
っという願望である
|
51366:
匿名さん
[2018-10-23 20:38:45]
|
51367:
マンション掲示板さん
[2018-10-23 20:43:15]
|
51368:
匿名さん
[2018-10-23 20:43:32]
|
51369:
匿名さん
[2018-10-23 20:47:50]
急耐震は1階駐車場部分が潰れたり、建物中層階が潰れてる。
|
51370:
匿名さん
[2018-10-23 21:05:29]
どうしてもこの一件を必要以上に大ごとにしたい人がいるみたいだな。
|
51371:
匿名さん
[2018-10-23 21:32:41]
|
51372:
有明王子(認証済)
[2018-10-24 07:20:52]
|
51373:
匿名さん
[2018-10-24 08:40:10]
>>51372 有明王子(認証済)さん
健忘症かもしれないですね。最近は若い方も多いようです。あまりストレス溜めすぎないようにした方が良いですよ。 |
51374:
匿名さん
[2018-10-24 11:10:56]
|
51375:
検討板ユーザーさん
[2018-10-24 17:32:51]
3期4次出ましたね。今回2LDKは@304万
5000万切ってるようですが低層かな? http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/detail.cgi/ ![]() ![]() |
51376:
匿名さん
[2018-10-24 17:51:19]
|
51377:
匿名さん
[2018-10-24 17:58:05]
>>51375 検討板ユーザーさん
2Lだと2棟で最安の部屋ですね。 |
51378:
匿名さん
[2018-10-24 18:12:33]
|
51379:
匿名さん
[2018-10-24 18:30:08]
昨日モデルルームに行きましたが、商談者2組ほど居て打ち合わせしてました。確認したら詳細はまだ上がってないが、契約者には状況が分かり次第書面送付。検討者にも都度説明してるとの事でしたね。
|
51380:
匿名さん
[2018-10-24 18:44:07]
部品を交換して終わり。あとは物が間に合うか?間に合わないか?でしょうけど、ここは1年半有りますしね。売る側も間に合わないのに、今の引き渡し予定では売り出しはしないでしょう。もし間に合わないなら、そう事前説明なりあるでしょうし。
|
51381:
匿名さん
[2018-10-24 18:49:59]
今、免震タワマン買うのは落ちるナイフを掴むようなものだよ。
不透明感があるものに投資するのは愚の骨頂だよ。 |
51382:
匿名さん
[2018-10-24 18:53:13]
今、免震装置が使用されている東京駅で電車に乗るなんて愚の骨頂だよ。
|
51383:
匿名さん
[2018-10-24 19:12:39]
東京駅は上京した人の玄関口だから、しっかり対応して欲しいね。
都心に住んでいると東京駅はあまり使わないけど。 |
51384:
有明王子(認証済)
[2018-10-24 20:08:49]
|
51385:
匿名
[2018-10-24 20:13:36]
|
51386:
匿名さん
[2018-10-24 20:43:34]
商業と被るのは11階あたりでしょ。
16、17階はホテルと被るのでは? |
51387:
有明王子(認証済)
[2018-10-24 20:43:55]
|
51388:
匿名さん
[2018-10-24 20:45:54]
セントラル北西(モール側)は確か13階〜14階までが前建と被り、15階辺りから抜けるんじゃなかったですかね?違ってたらすみません。
こちらのブログ内の模型で確認すると、イメージしやすいかもですね。 https://www.mansionnavi.net/city-towers-tokyo-bay2/ |
51389:
匿名さん
[2018-10-24 20:47:08]
セントラルからは気にならないと思いますが、ウエストから見るとホテルは18階〜19階辺りまで被りそうでしたよね。
|
51390:
匿名さん
[2018-10-24 20:50:11]
交換部品がいつ手に入るかじゃない?
オリンピック案件や入居済みマンションが優先されると考えると結構かかるのでは? |
51391:
匿名さん
[2018-10-24 20:50:35]
|
51392:
匿名
[2018-10-24 21:00:13]
>>51384 有明王子(認証済)さん
商業施設は抜けますが、プールテラスの上辺りじゃないですか? |
51393:
eマンションさん
[2018-10-24 21:23:56]
|
51394:
マンション検討中さん
[2018-10-24 21:41:06]
|
51395:
匿名さん
[2018-10-24 21:42:00]
|
51396:
名無しさん
[2018-10-24 21:46:49]
|
51397:
匿名さん
[2018-10-24 23:06:09]
|
51398:
匿名さん
[2018-10-24 23:35:32]
今なら不動産が鉄板でしょう。
東京の不動産は、世界の主要都市と比べても激安ですし。 |
51399:
有明王子(認証済)
[2018-10-24 23:50:27]
|
51400:
マンション検討中さん
[2018-10-24 23:53:41]
|
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20181018/0020177.html