▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
51051:
匿名さん
[2018-10-15 08:12:33]
|
51052:
匿名さん
[2018-10-15 08:25:41]
>>51048 マンション検討中さん
1ヶ月程前にMR訪問したブロガー情報です。セントラル https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1042391878748917760 |
51053:
匿名さん
[2018-10-15 08:31:57]
|
51054:
匿名さん
[2018-10-15 08:33:18]
>>51053 匿名さん
2LDK人気ないのかなぁ? |
51055:
匿名さん
[2018-10-15 08:34:04]
|
51056:
匿名さん
[2018-10-15 08:34:38]
|
51057:
匿名さん
[2018-10-15 08:35:57]
|
51058:
匿名さん
[2018-10-15 08:37:33]
>>51052 匿名さん
1Lはもう残り少ないのね。 |
51059:
匿名さん
[2018-10-15 08:38:45]
1Lって投資用か?
|
51060:
匿名さん
[2018-10-15 08:44:23]
|
|
51061:
匿名さん
[2018-10-15 08:49:18]
地下鉄決まったら値上げですかねえ。
|
51062:
匿名さん
[2018-10-15 08:51:11]
|
51063:
匿名さん
[2018-10-15 08:54:06]
|
51064:
匿名さん
[2018-10-15 09:45:18]
|
51065:
匿名さん
[2018-10-15 12:24:31]
例によって海外出張とやらでMR行けなかったりして。
|
51066:
マンション購入済さん
[2018-10-15 12:35:13]
>>51059 匿名さん
普通は狭い部屋は平米単価高くなりがちですが、ここの1Lは2Lや3Lと平米単価変ほぼわらなかったですからね。 投資用としてはアリだったと思いますよ。 次の売り出しでどうなるかはわかりませんが。 |
51067:
匿名さん
[2018-10-15 12:58:30]
|
51068:
有明王子(認証済)
[2018-10-15 16:50:31]
|
51069:
匿名さん
[2018-10-15 18:37:04]
>>51068 有明王子(認証済)さん
基本は出てる所だけだと思います。もし希望の部屋があれば、もしかしたら出してくれるかどうか。私の場合、同列で下の階は価格出してくれましたが、別列はダメでしたね。 直近の価格表貰えたら共有お願いします。 |
51070:
有明王子(認証済)
[2018-10-15 18:55:33]
|
51071:
匿名さん
[2018-10-15 19:23:57]
台場(青海?)構想も出てますね。
今から進めても間に合うんですかね? IR解禁でプロジェクト具体化へ活動-米シーザーズ社、国内4カ所のIR施設開発構想案公表 https://mobile.twitter.com/nikkenko/status/1051752929072361473 |
51072:
eマンションさん
[2018-10-15 19:37:14]
>>51071 匿名さん
東京は都が頑張って誘致しなくても民間主導でもやりたいって事ですかね? たしか、対象自治体の合意は必要だった気がするのでどちらにしても都が動かない限りは難しい気はしますが、中央防波堤方面の眺望が良くなるような施設だとプラス要素になりそうですね。 |
51073:
匿名さん
[2018-10-15 19:43:50]
|
51074:
匿名さん
[2018-10-15 19:55:25]
横浜は反対勢力も大きいのでは?
中央防波堤付近で反対する住民は少ないから民間主導なら早く進みそう。 |
51075:
匿名さん
[2018-10-15 20:10:50]
「東京ベイエリアビジョン」(仮称)の検討に係る官民連携チームの設置について
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/10/02.html 今週の会議は進展ないですかね? |
51076:
匿名さん
[2018-10-15 20:15:53]
|
51077:
匿名さん
[2018-10-15 20:22:12]
何故その3社+森ビル?
またマンションなの? |
51078:
匿名さん
[2018-10-15 21:10:33]
>>51071 匿名さん
横浜は地元協会が反対してるのか 会長はかなり影響力があるからこのままなら多分無理だろうな 新参のカジノ業者に全部持ってかれるのが嫌なんでしょうね。外資が旨味を吸うだけなら気持ちも分かる |
51079:
匿名さん
[2018-10-15 22:37:45]
落合陽一先生も参加されてるのか。
なんか、凄いですね。 |
51080:
匿名さん
[2018-10-15 23:20:12]
胡散臭い
|
51081:
有明王子(認証済)
[2018-10-15 23:53:58]
|
51082:
マンション検討中さん
[2018-10-16 00:05:45]
|
51083:
匿名さん
[2018-10-16 08:53:39]
セントラルはこのまま値上げしないのかな?
|
51084:
匿名さん
[2018-10-16 08:55:42]
|
51085:
匿名さん
[2018-10-16 09:05:49]
|
51086:
匿名さん
[2018-10-16 09:29:55]
>>51084 匿名さん
賃貸オフィス? |
51087:
匿名さん
[2018-10-16 11:12:42]
>>51083 匿名さん
消費税増税も控えてますし、セントラルは値上げしないんじゃないかな。 |
51088:
匿名さん
[2018-10-16 11:46:16]
ちょっと今は真新しい好材料が無いですからね。
商業の詳細が出てくる来年後半までは、今の感じでゆっくり商売するんじゃ無いですかね。 |
51089:
匿名さん
[2018-10-16 11:51:14]
湾岸地下鉄を作ろうにも財源がね…
オリンピックの開催費用もさらに膨張して財政を圧迫するでしょうし、もはや湾岸地下鉄は中央区営くらいしか可能性は残されていないのでは? その場合は東京〜有明で運賃1000円くらいですかね。 |
51090:
匿名さん
[2018-10-16 12:34:35]
地下鉄来たら住宅価格は平均500万くらい上がるかな?
世帯当たり100万位拠出しても良いレベルかと。 勝どき、晴海、有明で3万世帯位あるならそれだけで300億集まる。 総工費で2000億としたら、600億は国からの助成費でカバーされるとして残り1100億。 沿線の企業からも拠出してもらい、新豊洲や築地の開発業者にも拠出して貰えばいくらか集まり、鉄道事業者の負担は軽くなり現実的になる。 まっ、一世帯100万なんて絶対意見まとまらないけどね。 |
51091:
匿名さん
[2018-10-16 12:46:08]
このスレは検討中の人などが中心だと思うけど、なぜか値上げ値上げの連呼。
なぜわざわざ高値で買いたいのか疑問。 業者の買い煽りかな? |
51092:
匿名さん
[2018-10-16 12:53:17]
地下鉄できたって結局銀座行きでしょ。
ゆりかもめとBRTがあるじゃない。 |
51093:
匿名さん
[2018-10-16 13:42:49]
|
51094:
検討板ユーザーさん
[2018-10-16 13:47:21]
こちらの1Lの売れ行きって、他の間取りと比較してどうですか?
|
51095:
匿名さん
[2018-10-16 13:52:04]
>>51087 検討板ユーザーさん
1ヶ月程前のブロガー情報。1Lと3Lは良さそうですよ。2Lが少しペース遅いのかな? https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1042391878748917760 |
51096:
検討板ユーザーさん
[2018-10-16 13:56:18]
>>51095 匿名さん
有難うございます。1L残りは低層なんですね。 |
51097:
匿名さん
[2018-10-16 13:58:32]
確かセントラルは11階以下しか1L設定なかったと思います。
|
51098:
匿名さん
[2018-10-16 14:18:31]
BRTは結局ここの商業施設のバスターミナルには停まらないのですね。
http://www.suzukiayako.com/archives/52322373.html |
51099:
匿名さん
[2018-10-16 14:20:17]
昨日記事になってたIR施設の開発構想案が、東京だと台場になってますが、中央防波堤辺りじゃないんですかね?台場といっても実質は青海辺りの想定でしょうか?
https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/10/blog-post_43.html |
51100:
匿名さん
[2018-10-16 14:33:00]
>>51098 匿名さん
ここの交通広場が停留所じゃなければ国際展示場駅を使う事になりますね。せっかく交通広場を設けたのだから、出来れば広場にも停まればと思うけど、停留場所が多いと速達性に支障が出るでしょうし、まぁ致し方ないのかな。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf ![]() ![]() |
本命は地下鉄。