住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 19:10:05
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

51001: 匿名さん 
[2018-10-12 20:57:13]
>>50998 匿名さん

冷静に考えてみると、ショートカットで通り抜けられるよりも、回り道でプロムナード通ってくれた方がダイワ、というかテナントには良いんだよね
51002: 匿名さん 
[2018-10-12 21:04:19]
51000
うまく画像添付出来ませんでしたので。

51000うまく画像添付出来ませんでした...
51003: 匿名さん 
[2018-10-13 00:24:10]
>>50997 匿名さん

そもそも>50590の出口ならゆりかもめのエレベーターにアクセスできるのにそれをあえてやらないってことは理由があってやれないんじゃないのかとか勘繰ってしまう。バリアフリーに逆行してるし。
既存マンションの10分→11分とかはまだいいとしてここの4分→5分は大きい。
51004: 匿名さん 
[2018-10-13 00:28:22]
>>50998 匿名さん

↓だ、そうです

こんな柵はペンチで一本一本切って、ドアのサイズぐらいの通り道を作ればいいと思います。
やる前から諦めて愚痴っているようでは人生を切り開けないよ。
※自己責任
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333/res/26097/
51005: 匿名さん 
[2018-10-13 00:37:57]
>>50997 匿名さん

50583:匿名さん
[2018-10-02 03:58:02]
>>50490 匿名さん

あれで完成ならここの表記も国際展示場駅まで徒歩4分→5分に変更せんといかんな
51006: 匿名さん 
[2018-10-13 09:17:03]
>>51003 匿名さん

あそこに道を作ってもバリアフリーにはならないと思いますよ
ホテル裏の小道は結局階段を使わないと駅まで行けないので、いずれにしてもプロムナード側を経由することになるから
51007: 口コミ知りたいさん 
[2018-10-13 09:51:21]
市場も今日から一般公開ですね!
51008: 匿名さん 
[2018-10-13 10:03:25]
国や自治体が安心ですと言っても安心できません。地盤のよい昔からの高台の御屋敷街が一番。
https://www.mbs.jp/news/sp/zenkokunews/20181012/3496180.shtml
51009: 匿名さん 
[2018-10-13 10:04:03]
>>51007 口コミ知りたいさん
めちゃ混んでますねー。。
51010: 匿名さん 
[2018-10-13 10:47:18]
このままだと駅から商業施設への導線悪いよね。
51011: 匿名さん 
[2018-10-13 11:11:38]
>>51010 匿名さん

ゆりかもめはまだマシとして、りんかい線はそうですね
もともと駅まで3回信号(横断歩道)を渡るのでノンストップで行けないところも微妙ですが
51012: 通りがかりさん 
[2018-10-13 11:12:37]
>>51009 匿名さん
朝から晴海通り混んでましたね。今後環2が開通してどうなるか。まぁ週末の混雑は仕方ないでしょうね。
51013: 匿名さん 
[2018-10-13 11:15:44]
>>51010 匿名さん

駅↔商業施設の導線は問題ないですよ。国際展示場駅からは1階に直線的に行けるし、有明駅からはエスカレーター降りてすぐ2階入り口です。
問題は駅↔このマンションへの導線が悪いことです。マンションも交差点の信号も見えてるのに遠回りを強いられる。
51014: 匿名さん 
[2018-10-13 11:35:56]
>>51013
それって最近できたホテルまでの動線のことでしょうか?
51015: 有明王子(承認済) 
[2018-10-13 11:49:54]
皆さん

ついにMR予約しましたー
でも身元がバレるからいつかは言いませんよー
3期で買う予定ですー

有明王子
51016: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-13 12:07:14]
>>51015 有明王子(承認済)さん
ついにですね。私も本日ギャラリー見学して申し込みしてきました。午前中混んでましたよ。
51017: 匿名さん 
[2018-10-13 13:08:23]
>>51015 有明王子(承認済)さん
ローン通ると良いですね笑
51018: 匿名さん 
[2018-10-13 14:05:51]
>>51014 匿名さん

すいません駅前ホテル隣接の商業商業の導線と勘違いしました。
マンション隣接の商業施設への導線はおっしゃる通り悪いです。すなわちこのマンションへの導線も悪いです。
工事中の看板は偽りだったのか
51019: 匿名さん 
[2018-10-13 14:40:51]
>>51015 有明王子(承認済)さん
何故このタイミングなんですか?イースト狙いだと思ってました。
51020: 名無しさん 
[2018-10-13 15:13:17]
>>51019 匿名さん
取り敢えずモデルルーム行って様子見では?本命は変わらずのイースト?

51021: 匿名さん 
[2018-10-13 15:54:43]
>>50997 匿名さん

そうなんです。
私も気になったので、港湾局とダイワに問い合わせてみました。

結論、双方ともあれで完成ではなく、予定通りの導線を作る予定だと。

東京都は予定通りの依頼をしてて、
ダイワは東京都所有の柵が触れられず、
これから調整して直す予定だと言ってました。

ダイワもテナント導線だけにするつもりなら、わざわざ屋根をつけたり、こっちに道は作りませんとのことでした。

双方とも真摯な対応でしたので、
まずは待ってみて良いかと。

参考までに。
51022: 匿名さん 
[2018-10-13 16:26:52]
>>51021 匿名さん
有難う御座います。まだ途中という事ですね。ここの商業もオープン当初はこういった細かい部分出そうですね。
51023: 匿名さん 
[2018-10-13 16:28:04]
>>51017 匿名さん
王子さんは問題なく通るでしょう。
51024: 匿名さん 
[2018-10-13 16:30:49]
本日久々に現地見に行きましたが大分進んでてビックリしました。かなりのインパクトですね。
51025: 有明王子(承認済) 
[2018-10-13 17:53:26]
>>51019 匿名さん
少し焦った方がいいかなと思いましたー
イースト狙いは変わりませんー
51026: 有明王子(承認済) 
[2018-10-13 17:56:01]
>>51023 匿名さん
ありがとうございますー
怪しいことはしていないので通ると思いますー
51027: 匿名さん 
[2018-10-13 21:21:50]
ここの所、妙にスレが静かですね。
51028: 匿名さん 
[2018-10-13 21:29:06]
>>51027 匿名さん
今はダイワと野村が注目されてるみたいですね。ダイワの方は今日から申込みが始まった様ですし。
51029: 有明王子(認証済) 
[2018-10-13 22:50:22]
>>51028 匿名さん
MRはなかなか予約取りにくかったですよー
建物が出来上がってきたので、ネットで情報を仕入れる人が減ったのかもしれませんねー
51030: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-14 11:41:34]
モデルルームの帰りに市場行って来たけど、凄い人ですね。マンションと商業施設の方も建設が進んで一気に周辺開発が進行中。
51031: 匿名さん 
[2018-10-14 17:33:43]
本日ここまで投稿1件ですか。
閉鎖されたのかと心配してしまいましたー
51032: 匿名さん 
[2018-10-14 17:41:18]
>>51031 匿名さん
ダイワに皆さん行ってしまったのかな?
51033: 匿名さん 
[2018-10-14 18:04:42]
>>51031 匿名さん
もともと書き込んでた大半は真の検討者じゃないでしょうし、実際検討してる人は粛々と動いてるでしょう。寧ろこのぐらいが丁度良いかも。
51034: 匿名さん 
[2018-10-14 18:20:42]
いつもスレ上位に居るので、投稿が少ないとは思いませんでしたが。。。

不人気に見せたい人の工作でしょうか?
51035: 匿名さん 
[2018-10-14 18:26:58]
ダイワに客取られたとか、毎日書き込んでる人でしょ。

他社工作員でしょうね。もしくは買えない妬みの人。
51036: 匿名さん 
[2018-10-14 18:47:04]
>>51033 匿名さん
MR行って検討始めればより詳しい情報手に入るし、家族が気に入って買おうとなれば基本ネガが多いスレで決意が揺らぐの嫌だしね、笑
51037: 匿名さん 
[2018-10-14 20:04:41]
そもそもダイワとバッティングしますかね?同じエリアというだけでタワマンと板マンだし、検討者や購入層もそれぞれ異なるのでは?どちらかというと、ダイワは東雲野村との比較が多そう。
51038: 匿名さん 
[2018-10-14 20:10:32]
実際の検討者はこのスレで書き込みするより、モデルルーム行って直に商談打ち合わせでしょうね。我が家は先週済ませてきましたよ!
51039: 匿名さん 
[2018-10-14 20:16:50]
>>51031 匿名さん
既に5万レス超えですが、まだまだ飛ばします?今の所、新規材料もなく真新しい情報も無いのでこんなもんでは?イーストの売り出し開始や、商業の追加情報が今後出始めるとまた過熱するでしょう。良いか悪いかは分かりませんが。笑
51040: 匿名さん 
[2018-10-14 21:05:10]
地下鉄、そろそろ発表されるらしいぞ。
51041: マンション検討中さん 
[2018-10-14 21:23:44]
>>51040 匿名さん
どういう根拠?
51042: 匿名さん 
[2018-10-14 21:32:49]
なんか、そろそろ発表されてもおかしくない状況ではあるね。
51043: 匿名さん 
[2018-10-14 22:02:08]
地下鉄必要との声も出てきたね
地下鉄必要との声も出てきたね
51044: 匿名さん 
[2018-10-14 22:15:52]
都心・臨海地下鉄新線は今のところ中央区が熱入れてるから、こちら側は傍観の姿勢でしょう。ここ検討購入してる人は通ればラッキー程度かと。取り敢えずはBRTの運行開始と羽田空港アクセス線に期待。
51045: 匿名さん 
[2018-10-14 22:44:39]
>>51030 検討板ユーザーさん
本日我が家も市場見学行って来ました。飲食店凄い行列でしたね。
51046: 匿名さん 
[2018-10-15 01:34:35]
日曜はお休み。釣られた?
51047: 匿名さん 
[2018-10-15 01:41:10]
>>51045 匿名さん
すぐバレるウソを平気でつくんだな。呆れたもんだ。
51048: マンション検討中さん 
[2018-10-15 03:10:53]
今はどのぐらいの売れ行きでしょうか。
分かるからご教示くださいませ。
51049: 有明王子(認証済) 
[2018-10-15 07:13:07]
51050: 匿名さん 
[2018-10-15 08:05:30]
>>51049 有明王子(認証済)さん
今のままで行くとBRTの輸送力だけじゃ足りなくなるから地下鉄は本当に必要になってくるかも。
51051: 匿名さん 
[2018-10-15 08:12:33]
BRTなんて、地下鉄までのツナギだよ。
本命は地下鉄。
51052: 匿名さん 
[2018-10-15 08:25:41]
>>51048 マンション検討中さん
1ヶ月程前にMR訪問したブロガー情報です。セントラル

https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1042391878748917760
51053: 匿名さん 
[2018-10-15 08:31:57]
>>51052 匿名さん
1Lと3Lは大分進んでますね。2Lが残り多い感じでしょうか?
51054: 匿名さん 
[2018-10-15 08:33:18]
>>51053 匿名さん
2LDK人気ないのかなぁ?
51055: 匿名さん 
[2018-10-15 08:34:04]
>>51054 匿名さん
もともとの数も多いからでは?
51056: 匿名さん 
[2018-10-15 08:34:38]
>>51051 匿名さん
中央区の頑張り次第
51057: 匿名さん 
[2018-10-15 08:35:57]
>>51049 有明王子(認証済)さん
信号もノンストップなら尚良かったんだけど。。
51058: 匿名さん 
[2018-10-15 08:37:33]
>>51052 匿名さん
1Lはもう残り少ないのね。
51059: 匿名さん 
[2018-10-15 08:38:45]
1Lって投資用か?
51060: 匿名さん 
[2018-10-15 08:44:23]
>>51059 匿名さん
どうでしょうね。それぞれ?
51061: 匿名さん 
[2018-10-15 08:49:18]
地下鉄決まったら値上げですかねえ。
51062: 匿名さん 
[2018-10-15 08:51:11]
>>51061 匿名さん
まだ遠い話だと思いますよ。直近ではBRT本命でしょう。
51063: 匿名さん 
[2018-10-15 08:54:06]
>>51058 匿名さん
ウエスト低層(10階以下?)にまだ未公開の1L(20戸程?)がそのまま有りますね。
51064: 匿名さん 
[2018-10-15 09:45:18]
>>51048 マンション検討中さん

最新の情報は近日MRに行く予定の有明王子さんがアップしてくれると思います。
51065: 匿名さん 
[2018-10-15 12:24:31]
例によって海外出張とやらでMR行けなかったりして。
51066: マンション購入済さん 
[2018-10-15 12:35:13]
>>51059 匿名さん

普通は狭い部屋は平米単価高くなりがちですが、ここの1Lは2Lや3Lと平米単価変ほぼわらなかったですからね。
投資用としてはアリだったと思いますよ。
次の売り出しでどうなるかはわかりませんが。
51067: 匿名さん 
[2018-10-15 12:58:30]
>>51065 匿名さん
王子は急遽予定が入りがちな多忙な人ですからね。
51068: 有明王子(認証済) 
[2018-10-15 16:50:31]
>>51065 匿名さん
今度は大丈夫ですー
でも全部の部屋の価格がみれるんですかー?
51069: 匿名さん 
[2018-10-15 18:37:04]
>>51068 有明王子(認証済)さん
基本は出てる所だけだと思います。もし希望の部屋があれば、もしかしたら出してくれるかどうか。私の場合、同列で下の階は価格出してくれましたが、別列はダメでしたね。

直近の価格表貰えたら共有お願いします。
51070: 有明王子(認証済) 
[2018-10-15 18:55:33]
>>51069 匿名さん
わかりましたー
MR行く日はヒミツにしたいのでタイムラグはあると思いますががんばりますー
ウエストはもう残りがなさそうなので、セントラルとイースト狙いでイキますー
51071: 匿名さん 
[2018-10-15 19:23:57]
台場(青海?)構想も出てますね。
今から進めても間に合うんですかね?


IR解禁でプロジェクト具体化へ活動-米シーザーズ社、国内4カ所のIR施設開発構想案公表

https://mobile.twitter.com/nikkenko/status/1051752929072361473
51072: eマンションさん 
[2018-10-15 19:37:14]
>>51071 匿名さん

東京は都が頑張って誘致しなくても民間主導でもやりたいって事ですかね?
たしか、対象自治体の合意は必要だった気がするのでどちらにしても都が動かない限りは難しい気はしますが、中央防波堤方面の眺望が良くなるような施設だとプラス要素になりそうですね。
51073: 匿名さん 
[2018-10-15 19:43:50]
>>51071 匿名さん
五輪で手一杯でしょうね。
東京が誘致するにしても次回で、今回は横浜が濃厚かと。
51074: 匿名さん 
[2018-10-15 19:55:25]
横浜は反対勢力も大きいのでは?
中央防波堤付近で反対する住民は少ないから民間主導なら早く進みそう。
51075: 匿名さん 
[2018-10-15 20:10:50]
「東京ベイエリアビジョン」(仮称)の検討に係る官民連携チームの設置について
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/10/02.html
今週の会議は進展ないですかね?
51076: 匿名さん 
[2018-10-15 20:15:53]
>>51075 匿名さん
40分で終了なので、初回顔合わせ程度の挨拶でしょうか。デベとしては財閥系の3社(三井・住友・三菱)か参加ですね。




40分で終了なので、初回顔合わせ程度の挨...
51077: 匿名さん 
[2018-10-15 20:22:12]
何故その3社+森ビル?
またマンションなの?
51078: 匿名さん 
[2018-10-15 21:10:33]
>>51071 匿名さん

横浜は地元協会が反対してるのか
会長はかなり影響力があるからこのままなら多分無理だろうな
新参のカジノ業者に全部持ってかれるのが嫌なんでしょうね。外資が旨味を吸うだけなら気持ちも分かる
51079: 匿名さん 
[2018-10-15 22:37:45]
落合陽一先生も参加されてるのか。
なんか、凄いですね。
51080: 匿名さん 
[2018-10-15 23:20:12]
胡散臭い
51081: 有明王子(認証済) 
[2018-10-15 23:53:58]
江東区は地下鉄8号線推しみたいですー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000611-san-l13

中央区は湾岸地下鉄推しで、楽しいですー
51082: マンション検討中さん 
[2018-10-16 00:05:45]
>>51081 有明王子(認証済)さん
何をいまさら?
51083: 匿名さん 
[2018-10-16 08:53:39]
セントラルはこのまま値上げしないのかな?
51084: 匿名さん 
[2018-10-16 08:55:42]
>>51077 匿名さん

えっ?どちらかというとオフィス貸しのイメージの面子だと思いましたけど。
51085: 匿名さん 
[2018-10-16 09:05:49]
>>51083 匿名さん
取り敢えずはこのままじゃないですかね。あるとしたらイーストから?それもまだ未定でしょうけど。
51086: 匿名さん 
[2018-10-16 09:29:55]
>>51084 匿名さん
賃貸オフィス?
51087: 匿名さん 
[2018-10-16 11:12:42]
>>51083 匿名さん
消費税増税も控えてますし、セントラルは値上げしないんじゃないかな。
51088: 匿名さん 
[2018-10-16 11:46:16]
ちょっと今は真新しい好材料が無いですからね。
商業の詳細が出てくる来年後半までは、今の感じでゆっくり商売するんじゃ無いですかね。
51089: 匿名さん 
[2018-10-16 11:51:14]
湾岸地下鉄を作ろうにも財源がね…
オリンピックの開催費用もさらに膨張して財政を圧迫するでしょうし、もはや湾岸地下鉄は中央区営くらいしか可能性は残されていないのでは?

その場合は東京〜有明で運賃1000円くらいですかね。
51090: 匿名さん 
[2018-10-16 12:34:35]
地下鉄来たら住宅価格は平均500万くらい上がるかな?
世帯当たり100万位拠出しても良いレベルかと。
勝どき、晴海、有明で3万世帯位あるならそれだけで300億集まる。
総工費で2000億としたら、600億は国からの助成費でカバーされるとして残り1100億。
沿線の企業からも拠出してもらい、新豊洲や築地の開発業者にも拠出して貰えばいくらか集まり、鉄道事業者の負担は軽くなり現実的になる。
まっ、一世帯100万なんて絶対意見まとまらないけどね。
51091: 匿名さん 
[2018-10-16 12:46:08]
このスレは検討中の人などが中心だと思うけど、なぜか値上げ値上げの連呼。

なぜわざわざ高値で買いたいのか疑問。
業者の買い煽りかな?
51092: 匿名さん 
[2018-10-16 12:53:17]
地下鉄できたって結局銀座行きでしょ。
ゆりかもめとBRTがあるじゃない。
51093: 匿名さん 
[2018-10-16 13:42:49]
>>51091 匿名さん
どこに値上げ値上げの連呼が?
値上げしないのかな?という投稿に対して>>51085>>51087>>51088のレスかと。

ちゃんとレス追ってます?
51094: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-16 13:47:21]
こちらの1Lの売れ行きって、他の間取りと比較してどうですか?
51095: 匿名さん 
[2018-10-16 13:52:04]
>>51087 検討板ユーザーさん 
1ヶ月程前のブロガー情報。1Lと3Lは良さそうですよ。2Lが少しペース遅いのかな?

https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1042391878748917760



51096: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-16 13:56:18]
>>51095 匿名さん
有難うございます。1L残りは低層なんですね。
51097: 匿名さん 
[2018-10-16 13:58:32]
確かセントラルは11階以下しか1L設定なかったと思います。
51098: 匿名さん 
[2018-10-16 14:18:31]
BRTは結局ここの商業施設のバスターミナルには停まらないのですね。
http://www.suzukiayako.com/archives/52322373.html
51099: 匿名さん 
[2018-10-16 14:20:17]
昨日記事になってたIR施設の開発構想案が、東京だと台場になってますが、中央防波堤辺りじゃないんですかね?台場といっても実質は青海辺りの想定でしょうか?

https://nikkankensetsukogyo2.blogspot.com/2018/10/blog-post_43.html
51100: 匿名さん 
[2018-10-16 14:33:00]
>>51098 匿名さん
ここの交通広場が停留所じゃなければ国際展示場駅を使う事になりますね。せっかく交通広場を設けたのだから、出来れば広場にも停まればと思うけど、停留場所が多いと速達性に支障が出るでしょうし、まぁ致し方ないのかな。

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/kiban/brt/pdf/brt_honbun.pdf

ここの交通広場が停留所じゃなければ国際展...
51101: 匿名さん 
[2018-10-16 14:34:15]
青海から台場って歩いていける距離だよ。
51102: マンション検討中さん 
[2018-10-16 16:22:09]
まぁ夢物語だけど、TX延伸して湾岸と繋げたら面白いのに
秋葉原ー東京ー銀座ー築地ー勝どきー新豊洲ー国際展示場
みたいな。つくば発 国際展示場行きとか夢がある。財政やもろもろ考えたら夢物語だけどさ。
51103: 匿名さん 
[2018-10-16 17:16:33]
地下鉄かぁ。いつになりますかねー。
51104: 匿名さん 
[2018-10-16 17:23:34]
レインボーブリッジがレインボーになるようですよ!

レインボーブリッジが「レインボー」に 年末年始に特別ライトアップ
期間は12月1日(土)から2019年1月6日(日)まで。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00010006-norimono-l13
51105: 匿名さん 
[2018-10-16 18:58:17]
ちょっと気になったのですが、すぐ横の大型施設が完成するまで工事の音がし続けるということでしょうか?
51106: 匿名さん 
[2018-10-16 19:05:00]
>>51105 匿名さん
工事の音しますよ!そしてこの辺り周辺は開発のど真ん中。今後もあちこちで開発工事はし続けるでしょう。
51107: 匿名さん 
[2018-10-16 19:37:38]
地下鉄そろそろ発表かも知れませんねえ。
築地再開発と絡めて発表されると思います。
51108: 匿名さん 
[2018-10-16 19:47:33]
ここがもしカバヤシステムの免震ダンパーを利用していたら、トリプル免震不正タワーですか。
1000箇所で免震装置不正とかヤバイっしょ。
51109: 匿名さん 
[2018-10-16 19:55:56]
カバヤ…………
51110: 匿名さん 
[2018-10-16 19:56:51]
カヤバですねw
51111: 匿名さん 
[2018-10-16 19:58:47]
カバヤ食品
51112: 匿名さん 
[2018-10-16 21:02:47]
>>51108 匿名さん
カバヤって・・笑
ちょっと笑ってしまいましたが、もしこの物件が該当してたら、初回の免震装置入れ替えが無料になるってことだね。寧ろお得かも。該当してればだけどね。
51113: 匿名さん 
[2018-10-16 21:17:52]
初回って何十年も能力不足の装置をそのままにするつもり?
51114: 匿名さん 
[2018-10-16 21:19:53]
KYBってそこそこ大手でしょう。この物件が当て嵌まってるかは分かりませんが、いつまでこんな事やってるのかねぇ。。やれやれ
51115: 匿名さん 
[2018-10-16 21:23:09]
>>51113 匿名さん
まぁもし該当してたら、まだ引渡し前の住む前だし住友?前健?がしっかりと対応するでしょう。気になる人は該当するのか住友に確認してみては?ここでもしもの話をして妄想膨らませるより、それが一番間違いないかと。
51116: 匿名さん 
[2018-10-16 21:25:36]
引渡し前ならまだ良いんじゃない?
そもそも当たってるのかも不明ですが。万が一当たってたら説明・対応するでしょうし。
51117: 匿名さん 
[2018-10-16 21:28:45]
明日はモデルルーム休みでしたっけ?明後日確認してみよ。
51118: 有明玉子 
[2018-10-16 21:54:15]
問題の装置は取り換えるが、一部の建物で交換の際に一時的に利用できなくなる可能性がある。国土交通省は不正な装置が使われた建物が震度7程度の地震で倒壊する恐れはないとしている。

https://jp.reuters.com/article/idJP2018101601001937

という事なので使われてたとしてもまあ大丈夫でしょう。
51119: 匿名さん 
[2018-10-16 22:15:20]
>>51118 有明玉子さん
まー仮にここが該当してたとしても、引渡し前だし、交換するとの事なので心配はないでしょうね。面倒なのは既に完成してて住んでる該当物件。交換するにしても住民が怒り爆発でしょうね。
51120: 匿名さん 
[2018-10-16 22:15:22]
手付金返金キャンセルは無理なパターン?
51121: 匿名さん 
[2018-10-16 22:16:27]
>>51118 有明玉子さん

>不正な装置が使われた建物が震度7程度の地震で倒壊する恐れはないが、想定よりも揺れが大きくなる恐れがある。
51122: 匿名さん 
[2018-10-16 22:22:17]
>>51120 匿名さん
必要であればモデルルームで確認してみては?
51123: 匿名さん 
[2018-10-16 22:27:52]
まあ、気になる人は該当するのか?該当してたら交換の影響で引渡しが伸びるのか等も含めて、直接MRに確認してみては?
51124: 匿名さん 
[2018-10-16 22:28:38]
これは大量削除パターンかな?(笑)
51125: 有明玉子 
[2018-10-16 22:35:56]
あれ?コピペ間違えた?と思ってソース見に行ったら文章更新されてたみたいですね。(23分前更新)

産経だとまだ同じ文章。
https://www.sankei.com/economy/news/181016/ecn1810160030-n1.html
51126: 匿名さん 
[2018-10-16 22:36:48]
ここが仮に不適合品に該当してたとしても、引渡し前だし、カヤバや国交省の発表資料にも交換するとの事なので心配はないでしょう。交換を要して引渡し伸びたら遅延損害金発生しますし。ってか、そもそも該当してるかも不明なんですけどね。

面倒なのは既に完成してて人が住んでる物件。交換するにしても住民の怒り心頭かと。
51127: 匿名さん 
[2018-10-16 22:40:37]
>>51120 匿名さん
どのタワーの何期購入ですか?間取合って1期なら権利譲って欲しいです。
51128: 匿名さん 
[2018-10-16 22:43:03]
>>51120 匿名さん
ちなみにウエスト1期希望です。
51129: 匿名さん 
[2018-10-16 22:48:14]
>>51127 匿名さん
引渡し前に個人間でのやり取りはダメだと思いますよ。
51130: 匿名さん 
[2018-10-16 22:51:36]
こういった時、管理理事は大変ね。
51131: 匿名さん 
[2018-10-17 06:43:37]
>>51120 匿名さん

手付金3倍返しかな。
それはそれでお得かも。
51132: 匿名さん 
[2018-10-17 07:00:54]
>>51131 匿名さん
税金持ってかれますけどね。
500万手付金払ってたとして倍返しの1000万が来たら差額の500万は一時所得扱い。
225万が課税対象となり、ここ買う人なら所得税率33%はあるだろうから住民税も合わせると100万位は持っていかれる計算になりますね。

51133: マンション検討中さん 
[2018-10-17 07:53:03]
改ざん部品は使っていまさんでした~って言われて終わりでは。真相は闇。
51134: 匿名さん 
[2018-10-17 08:17:05]
>>51133 マンション検討中さん
まぁ、仮に当物件が該当してたとしても引き渡し前に交換するでしょうし、そもそも倒壊などの懸念もないとの事だから、大きな心配もないでしょう。既存マンションで該当物件は住民含めて色々面倒だろうね。。
51135: 匿名さん 
[2018-10-17 08:26:29]
ここが当たってるかは分かりませんが、購入した人からしたら逆にこういったのが引渡し前に明るみになって良かったのでは?
51136: 匿名さん 
[2018-10-17 08:32:17]
>>51133 マンション検討中さん

流石に企業でそれは出来ません。
発注業者などは調べようと思えばデータ残ってますから。
もちろん、該当したとしても交換して終わりでしょう。公になる前に対象のゼネコンには情報出てるでしょうし、ここも少し前に竣工時期ずれたのでもしかしたら該当してるのかもしれません。
問題は、交換作業があるとしてもそれが完全では無い可能性です。
少し前の記事ですが、同じように免震装置のデータ改ざんで竣工前に発覚、全装置交換後にコンクリにクラック多数。
http://blog.livedoor.jp/mineot/archives/52124202.html
51137: 匿名さん 
[2018-10-17 10:23:31]
既存も含めて近隣はホテル密集地になりますね。

https://mobile.twitter.com/ryuryu3110/status/1051792170833723392
豊洲駅前:230室(三井不動産系)
新豊洲:330室(JALシティ)
市場前:500室(共立メンテ)
有明:800室(ヴィラフォンテーヌ)

豊洲市場も無事に開場して、徐々に盛り上がり始めたゆりかもめ沿線。
今月Openしたダイワロイネットホテル(368室)に加えて、これから計画されているホテルは合計1928室。
51138: 匿名さん 
[2018-10-17 10:27:13]
>>51137 匿名さん
ダイワプレミスト隣にもホテル建設予定ですね。
https://wangantower.com/?p=15304

〉シンガポール不動産大手ファー・イースト、有明でホテル開業へ
2018年5月30日 シンガポールのビジネス情報サイト AsiaX
不動産開発大手のファー・イースト・オーガニゼーションは、日本で初めてファー・イースト・ブランドのホテル経営に乗り出す。

運営に当たるのはホテル部門子会社のファー・イースト・ホスピタリティー・ホールディングスで、姉妹会社と共同で清水建設から、東京都江東区有明の土地2,542平方メートルと、同地に建設されるホテルを81億9,800万円で取得する。売買は2020年第2四半期に成立の予定。ホテルも清水建設が建設する。
51139: マンション掲示板さん 
[2018-10-17 11:11:27]
台場にあるホテルや、有明の東京ベイコート(会員制)なども含めると相当数になりますね。
51140: 匿名さん 
[2018-10-17 11:26:58]
ここのホテル800室とありますが結構な数ですよね?駅前に出来たダイワホテルで368部屋。単純に倍以上ですが、そんなに部屋設けられるのかな?
51141: 匿名さん 
[2018-10-17 11:40:03]
メーカーでこれだけ偽装があるということは、ほかの工程である建築では、工事ミスや手抜き、検査ではチェック不正やミス、維持管理では手抜き等もあると考えてのが普通、結局車の燃費と同じでカタログ時の6割くらいの性能しか出ないのかな。
51142: マンション掲示板さん 
[2018-10-17 12:24:40]
予想以上の揺れがある可能性があるのは問題じゃない?
躯体の設計は免震ダンパーありきのトータル設計なんだから、それ以上に揺れた場合は倒壊こそ免れても躯体のあちこちが損傷する可能性がある。

本当に厄介な問題だね。カヤバはどうやって保証するんだろ。
51143: 匿名さん 
[2018-10-17 15:22:25]
熊本地震の時、最新の耐震基準の家がバタバタ全壊して、少し変だと思ってた。
51144: 匿名さん 
[2018-10-17 15:27:31]
同じ震度7でも、湾岸は何十倍も揺れるわけで、確実に倒壊すると思うし。
51145: 匿名さん 
[2018-10-17 15:28:54]
>>51142 マンション掲示板さん
交換するって言ってるけど?
51146: 匿名さん 
[2018-10-17 15:31:18]
>>51144 匿名さん
それどこ情報?何十倍って...w ほんとうにそうだったら311の時に崩壊してるわ。
51147: 匿名さん 
[2018-10-17 16:08:09]
震度6と7では何十倍も違いますよ。震度7を経験してください。湾岸の場合は震度10じゃないですか、ありませんが、それほどの揺れになります。
51148: 匿名さん 
[2018-10-17 16:30:04]
>>51147 匿名さん

マグニチュードと震度がごちゃごちゃになってませんか?マグニチュードが1上がるとエネルギーの大きさは約30倍違いますが、震度はあくまで計測地点での揺れを示します。あなたが何十倍と言っているのは地震エネルギーの事ですね?地震エネルギーと震度はあくまで別の話です。
湾岸が何十倍も揺れる=震度が湾岸は著しく高い、という主張ですが、311の時に湾岸エリアだけ著しく震度が高い事はなかったと思います。そのため、多少揺れが大きかったとしても、何十倍もほかのエリアに比べて揺れる事は無いはずです。
51149: 匿名さん 
[2018-10-17 17:39:28]
ここが該当しているか未確定の中で、この議論をこのスレで進めても無意味かと。気になる人は一度住友に確認されるのが間違いないでしょう。
51150: 匿名さん 
[2018-10-17 20:23:56]
>>51147 匿名さん

間違いは誰にでもありますよね。ドンマイ★
51151: 匿名さん 
[2018-10-17 20:56:47]
該当するなら手付金倍返しで、美味しいパターン。
51152: 匿名さん 
[2018-10-17 21:08:36]
バカをからかって楽しいの?
51159: 匿名さん 
[2018-10-17 23:46:37]
[No.51153~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
51160: 有明王子(承認済) 
[2018-10-18 07:21:26]
イーストの前は劇場になるみたいですー
https://www.kensetsunews.com/archives/247799

これは面白くなりそうですー
51161: 匿名さん 
[2018-10-18 07:32:05]
>>51160 有明王子(承認済)さん
ゴルフは潰すって事ですかね?
51162: 匿名さん 
[2018-10-18 07:39:47]
>>51161 匿名さん

ゴルフはC-2街区のスポーツエンターテイメントかと。
C-3街区が劇場ですね。
51163: 匿名さん 
[2018-10-18 08:41:16]
2021年 暫定施設完成
2031年 恒久施設着工
2035年 恒久施設完成

実質、暫定施設の恩恵を享受する感じか
51164: 有明王子(承認済) 
[2018-10-18 08:44:17]
>>51162 匿名さん

そのようですねー
開発はオリンピック後も15年続くのでイースト売り出しはやはり先になるでしょうかー
51165: 匿名さん 
[2018-10-18 09:00:00]
劇場は暫定とは言え、ただの四角い箱ではなく、街並みにメリハリのつくような外観にしてほしいですね。

しかしB街区には大きなホールが出来るのに追加で劇場とは…。
やはり音響とか細かい部分で使い勝手が違うものなんですかね?
51166: 匿名さん 
[2018-10-18 09:03:08]
劇場かー
映画館がよかったなー
51167: 匿名さん 
[2018-10-18 09:50:54]
>>51160 有明王子(承認済)さん
劇場?
オペラとか舞台とか?
51168: 匿名さん 
[2018-10-18 10:12:44]
>>51163 匿名さん
随分と長い間開発するのですね。
51169: マンション掲示板さん 
[2018-10-18 11:56:59]
ウエスト西、値下げしました?セントラルと価格差が然程無いように見えますが。
51170: 匿名さん 
[2018-10-18 12:05:09]
>>51169 マンション掲示板さん
階数の違いじゃないですか?何階ですか?
51171: マンション掲示板さん 
[2018-10-18 12:11:00]
>>51170 匿名さん
ウエスト19階です。
51172: 匿名さん 
[2018-10-18 12:12:05]
>>51171 マンション掲示板さん
最近のですか?進んでます?
51173: 匿名さん 
[2018-10-18 12:13:24]
>>51163 匿名さん
西暦と和暦間違えですよ。
着工は平成31年です。
51174: マンション掲示板さん 
[2018-10-18 12:20:22]
>>51172 匿名さん
はい。手元にあるのは先週のですが進んでると思います。セントラルは先月ブロガーがツイートしてた進捗から更に進んでて、ウエストも微動ながら動いてます。

51175: 匿名さん 
[2018-10-18 13:07:26]
>>51173 匿名さん

記事を見る限り西暦だと思いますが…暫定施設で10年もたせるってことだと思います。
51176: 有明王子(承認済) 
[2018-10-18 17:20:08]
>>51167 匿名さん
日本橋劇場とか小さめの感じでしょうかー
ショービジネス需要を一気に取り込む戦略かもしれませんー
51177: 有明王子(承認済) 
[2018-10-18 17:21:59]
アプリでお部屋が見れるようになったようですー

http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/app.html
51178: 匿名さん 
[2018-10-18 18:20:32]
>>51177 有明王子(承認済)さん
ダウンロードしたけど3Dで間取り観れなかった…。まだアップロードされてないのかな?
51179: 匿名さん 
[2018-10-18 18:57:01]
本日、東京ベイエリアビジョンの第1回の会議が開かれましたが、どんな内容だったんでしょうね。

「東京ベイエリアビジョン」(仮称)の検討に係る官民連携チームの設置について
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/10/10/02.html
51180: 匿名さん 
[2018-10-18 19:48:59]
地下鉄そろそろ発表かな。
51181: 匿名さん 
[2018-10-18 20:42:02]
3棟だいぶ進んできましたね。夕暮れでしょうか。

https://mobile.twitter.com/miku_WoMansion/status/1052836581919285249
51182: 匿名さん 
[2018-10-18 20:46:21]
>>51163 匿名さん
H 35 じゃない?

51183: 匿名さん 
[2018-10-18 20:56:01]
>>51163 匿名さん
そもそも何故1期・2期と分けるんだろ?何か意味があるのかな?
51184: 匿名さん 
[2018-10-18 21:02:07]
51163
2021年 暫定施設完成
2031年 恒久施設着工
2035年 恒久施設完成

↑流石に今後16年もここの商業スペースに時間費やしてたら、それこそ地下鉄の方が出来上がり早いかも。H35年だと思います。
51185: 匿名さん 
[2018-10-18 21:04:35]
>>51184 匿名さん
平成も終わるし、和暦と西暦がややこしい。
51186: 匿名さん 
[2018-10-18 21:34:19]
年明けくらいに地下鉄発表されそう
51187: 匿名さん 
[2018-10-18 22:22:56]
>>51184 匿名さん

暫定施設(1.5期)は西暦2019年に着工するので完成は当然平成21年ではなく西暦2021年ですよね。であれば恒久施設(2期)の着工が平成31年(2019年)ということはありえないと思うのですが。同じ記事内で年号をごっちゃにはしないでしょう。

>C-2街区に建設するスポーツエンターテインメント施設は、2019年7月の着工、20年7月の完成を予定している。C-3街区には劇場を計画中で、20年4月の着工、21年4月の完成を目指す。
>有明北3-1地区の開発では当初、C街区を第2期事業と位置付けていたが、20年の東京オリンピック・パラリンピック開催時や大会開催後のレガシー活用も視野に入れ、C-2、3街区を「第1.5期事業」として暫定活用することにした。
>暫定活用後の第2期事業となるC街区には商業施設などを建設する計画で、31年10月の着工、35年3月の完成を予定している。
https://www.kensetsunews.com/archives/247799
51188: 匿名さん 
[2018-10-18 22:31:08]
>>51163 匿名さん

西暦2035年なら、地下鉄もギリギリ間に合うかもしれんな。

51189: 匿名 
[2018-10-18 22:54:10]
だいたい 平成は30年までしかないしね
51190: 匿名さん 
[2018-10-18 23:08:06]
3035年の間違いだろ。

51191: 匿名さん 
[2018-10-18 23:22:51]
>>51179 匿名さん

40年ごろ…知事は勿論自分もどうだかな
これも平成か3040年の話なら面白いが

>これらの地区では2020年東京五輪・パラリンピックに向け、選手村や競技会場が整備される。大会後の街づくりのビジョンを、40年ごろまでを見据えて策定する。

東京都の官民会議、臨海部のビジョン作りスタート
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36655840Y8A011C1L83000?s=1
51192: 匿名さん 
[2018-10-18 23:24:21]
>>51188 匿名さん

ギリギリ?数年でできるんじゃ?
51193: 匿名さん 
[2018-10-18 23:58:31]
免震改ざん建物名明日発表だそうです。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6300493
51194: 匿名さん 
[2018-10-19 00:01:02]
>>51191 匿名さん
2040年て事は、これから20年掛けてこのベイエリアビジョン構築するという事ですか。結構長いのね。
51195: 匿名さん 
[2018-10-19 00:02:00]
タワマンで公表する所なんてあるのかね?
中古を検討しているので気にはなる
51196: 匿名さん 
[2018-10-19 00:04:48]
>>51187 匿名さん
トップゴルフや劇場などの暫定活用後、2031年?に第2期の開発がスタート?何で分けるの?
51197: 匿名さん 
[2018-10-19 00:05:41]
>>51195 匿名さん
ここは新築物件スレよ。
51198: 匿名さん 
[2018-10-19 00:07:07]
>>51196 匿名さん
最初からその計画ですよ。当初聞いた話だと7年後?ぐらいだった気はするけど。
51199: 匿名さん 
[2018-10-19 00:08:12]
>>51196 匿名さん
開発は時間が掛かるのです。
51200: 匿名さん 
[2018-10-19 00:16:56]
>>51196 匿名さん

2期のC街区は平成34年10月着工、平成38年3月完成の予定でした。しかし五輪の熱気や余韻があるうちに商売始めんと損やがな!ということで暫定施設を2020~2021年にオープンしようってことになったのでしょう。反響次第では暫定がそのまま永遠にということもあるかも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる