住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 23:42:38
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

50851: eマンションさん 
[2018-10-07 18:09:34]
>>50848 匿名さん
プレミストとキャナルマークスに押され気味ですな
50852: 匿名さん 
[2018-10-07 18:12:50]
>>50851 eマンションさん
そんなもんですかね?それぞれコンセプトも違うし検討者被らなそうに感じますが。3物件の中では同じ長谷工で板状のダイワと野村で比較する人は多そうですが。
50853: 匿名さん 
[2018-10-07 18:18:32]
>>50852 匿名さん
プレミストの方は1期で4割弱ほどの申し込みを見込んでるとの事でしたね。
50854: 匿名さん 
[2018-10-07 18:20:04]
>>50853 匿名さん
結構人気あるのね。東雲野村の価格を受けて割安感が意識された故にかな。
50855: 匿名さん 
[2018-10-07 18:23:08]
>>50854 匿名さん

私も見学行きましたが、安いのは一部の部屋でしたよ。他は此処と比較してもそれほど大きな差はなかった印象です。
50856: 匿名さん 
[2018-10-07 18:25:28]
スミフ、何で急に売れだしたんだろうね。
50857: 匿名さん 
[2018-10-07 18:41:58]
>>50853 匿名さん
1期で100戸予定の様ですね!ここに来てまさかのダイワ人気。東雲野村が予想以上に高くて価格重視層の受け皿になったんでしょうね。

販売戸数 100戸
一戸当たりの専有面積 55.90m2~82.60m2
バルコニー面積 7.45m2~24.21m2
販売価格(税込) 4,598万円~8,798万円
最多販売価格帯 6,600万円台(6戸)
間取り 2LDK(27戸)・3LDK(60戸)・4LDK(13戸)
50858: 匿名さん 
[2018-10-07 18:46:47]
>>50856 匿名さん
急にですか?普通に月20戸ー30戸を淡々と売ってる印象です。

50859: 有明王子(認証済) 
[2018-10-07 19:00:08]
色々ありましたが、豊洲市場が無事に開場するのは良いニュースですねー
いろんなメディアの写真にこの物件が映ることが増えましたねー
50860: 匿名さん 
[2018-10-07 19:36:15]
>>50857 匿名さん
うむむ、、
ダイワも勢い出て来ましたね。
50861: 匿名さん 
[2018-10-07 21:23:52]
有明の注目度上がってきましたね。
一般にも認知度が上がりつつあることが実感できます
50862: マンション検討中さん 
[2018-10-07 22:12:51]
今日、久しぶりにモデル見に行ったら、めちゃ混んでた。買ってるかどうかは知らん?
50863: 匿名さん 
[2018-10-07 22:15:57]
>>50862 マンション検討中さん
週末久々の良天気だったからでしょうかね。
50864: 匿名さん 
[2018-10-07 22:55:33]
私もモデルルームが混んでて気になりました。
有明の注目度が上がりつつあることが感じられます。
来年からはオリンピックも意識されるので、値上がり凄そうですね。
50865: 匿名さん 
[2018-10-07 23:23:35]
ダイワ、低価格部屋はかなりの競争率になりそうですね。他の2社も焦っていることでしょう。東雲は@300くらいだったら初動で遅れを取ることもなかったろうに。。
50866: 匿名さん 
[2018-10-07 23:46:26]
>>50865 匿名さん
検討者側からすると選択肢が増えるのは良いですね。
50867: マンション検討中さん 
[2018-10-08 08:15:32]
>>50865 匿名さん

別に焦らないんじゃない・・・体力ある大手は安売りする必要ないから。

ただ三井晴海みたいに売れずに値下げするタワーもあるし分からないか?
50868: 匿名さん 
[2018-10-08 10:05:04]
まぁ@280くらいなら即売できるってことは、湾岸エリアの伸び代を感じさせる結果にはなったかな。@300で割安感出るのも時間の問題でしょう。野村もスミフも多少値下げするとは思うけど無難に竣工後数年で捌けそうだ。
50869: 匿名さん 
[2018-10-08 10:13:56]
>>50868 匿名さん

スミフが値下げ(笑)
スミフは値上げしながら販売するので有名だよ。
50870: 有明王子(認証済) 
[2018-10-08 10:16:32]
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181008-00000002-pseven-bus_a...

先生の記事が出てましたー
逆に安心できますねー
50871: eマンションさん 
[2018-10-08 10:46:45]
>>50870 有明王子(認証済)さん
〉有明の大規模タワーマンションに付随する商業施設やイベント会場も2019年には開業するが…

開業は2020年ですね。所々間違ってる。
50872: 匿名さん 
[2018-10-08 10:52:00]
暴落芸人とか(笑)
50873: 匿名さん 
[2018-10-08 10:52:42]
野村東雲は管理費も下げたらしいですね。

周辺の新築(新古)マンションm2当たり管理費

プラウド越中島 209円
グランドメゾン品川 231円
プレミスト有明 250円くらい
ドゥ・トゥール 293円
ミッドタワー月島 333円
パークタワー晴海 333円
プラウド東雲 340〜350円
パーコー浜離宮 380円
シティタワ有明 385円
50874: 匿名さん 
[2018-10-08 11:03:51]
>>50870 有明王子(認証済)さん

榊ロスだったから、ありがたい。
50875: 匿名さん 
[2018-10-08 11:05:31]
>>50873 匿名さん
キャナルマークスは部屋によっては当初予定価格より100万程下げたみたいですね。

[ガーデンコート 南方向 中庭ビュー]

GAタイプ 3LDK 68.64㎡
3階 6300万円 坪単価303万円
6階 6500万円 坪単価313万円
10階 6900万円 坪単価332万円
12階 7200万円 坪単価346万円

GEタイプ 2LDK 62.62㎡
3階 6300万円 坪単価332万円
6階 6600万円 坪単価348万円
10階 6900万円 坪単価364万円
12階 7100万円 坪単価374万円

GHタイプ 3LDK 75.55㎡
3階 7100万円 坪単価315万円
6階 7400万円 坪単価323万円
10階 7700万円 坪単価336万円
12階 7900万円 坪単価345万円

GMタイプ 3LDK 72.42㎡
3階 6700万円 坪単価305万円
6階 6900万円 坪単価314万円
10階 7400万円 坪単価337万円
12階 7600万円 坪単価346万円

GNタイプ 3LDK 73.10㎡
3階 6400万円 坪単価289万円
6階 6600万円 坪単価302万円
10階 7200万円 坪単価325万円
12階 7400万円 坪単価334万円

[アクアコート 西方向]

AFタイプ 2LDK 60.86㎡
6階 6000万円 坪単価325万円
8階 6200万円 坪単価336万円
10階 6400万円 坪単価347万円

AEタイプ 3LDK 65.46㎡
6階 6400万円 坪単価323万円
8階 6600万円 坪単価333万円
10階 6800万円 坪単価343万円

AD・ACタイプ 3LDK 70.29㎡
5階 6600万円 坪単価310万円
6階 6700万円 坪単価315万円
8階 6900万円 坪単価324万円
10階 7100万円 坪単価333万円

ABタイプ 3LDK 65.46㎡
6階 6300万円 坪単価318万円
8階 6500万円 坪単価328万円
10階 6700万円 坪単価338万円

AAタイプ 2LDK 60.86㎡
6階 5900万円 坪単価320万円
8階 6200万円 坪単価336万円
10階 6400万円 坪単価347万円

[フロントコート 南方向]

FNタイプ 3LDK 81.67㎡
5階 8300万円 坪単価335万円
6階 8400万円 坪単価340万円
8階 8700万円 坪単価352万円
10階 9000万円 坪単価364万円
50876: 匿名さん 
[2018-10-08 11:06:05]
榊氏のYouTube視聴者に湾岸民が多いのは事実。
50877: 匿名さん 
[2018-10-08 11:07:33]
キャナルマークスって何処の物件だよ。
よそでやってくれ。
50878: 匿名さん 
[2018-10-08 11:08:27]
>>50875 匿名さん
ふむふむ
ダイワの安さに押されて少し調整した感じかな?それでも内容考えるとまだ高い気するけど。
50879: 物件検討者さん 
[2018-10-08 11:13:27]
昨日モデルルームに見学行きましたけど、連休中という事もあってか凄い混んでましたね。皆さん商談かな?それともインテリアの打ち合わせ?
50880: 匿名さん 
[2018-10-08 11:15:21]
>>50879 物件検討者さん
インテリアの打ち合わせは年明け以降とかだった気がします。
50881: 匿名さん 
[2018-10-08 11:16:52]
>>50879 物件検討者さん

私もMRいきましたが、野村の物件の価格がでて、有明スミフに決断した人が多かったようですよ。
50882: 匿名さん 
[2018-10-08 11:21:19]
>>50879 物件検討者さん
話題的にはダイワプレミストと、野村東雲に持ってかれてしまった様ですが、、
50883: 匿名さん 
[2018-10-08 11:23:03]
>>50882 匿名さん
界隈が盛り上がるのは良い事
50884: 名無しさん 
[2018-10-08 11:41:36]
灯りも点き、いよいよ市場も会場しますね。

https://mobile.twitter.com/wangan_goto/status/1048931989640736770
50885: 匿名さん 
[2018-10-08 13:32:22]
釣られてスミフも売れ始めたね。
値上がり始まりそう。
50886: 匿名さん 
[2018-10-08 13:33:03]
>>50876 匿名さん

榊氏参考にする人いますかね?
普通はのらえもんか、マンマニ辺りじゃないですか?
50887: 匿名さん 
[2018-10-08 13:40:41]
>>50886 匿名さん
榊さんの言うようなことが起こるのは20年、30年先な気がする。
50888: 匿名さん 
[2018-10-08 15:29:11]
週末なのにやけに静かですね。一体何が起こってるんでしょうか?
50889: 匿名さん 
[2018-10-08 15:30:32]
>>50888 匿名さん
何も起こってませんよ。皆さん連休を有意義に過ごされてるんだと思います。
50890: 匿名さん 
[2018-10-08 18:18:59]
>>50882 匿名さん
どっちもシティタワーズの下位互換じゃんw
50891: eマンションさん 
[2018-10-08 18:33:49]
>>50890 匿名さん
ダイワの方も見学行きましたが、パンダ部屋はそこそこ人気ありそうでしたよ。当然ながら価格が安めの所に要望が集中してて、一定以上の価格帯になると皆さん躊躇してしまう様ですね。
50892: 匿名さん 
[2018-10-08 18:38:26]
>>50890 匿名さん
ダイワは安いですからね。価格重視の人に受け入れられてるのだと思います。
50893: 匿名さん 
[2018-10-09 13:01:38]
それにしても、ずいぶん過疎ってますねー
ちょっと心配です。
50894: 匿名さん 
[2018-10-09 13:51:15]
>>50893 匿名さん
ダイワプレミストと東雲野村に話題を持ってかれたのでしょうね。ただ、ここの場合は検討者以外の書き込みも多く、実際検討してる人は粛々と動いてる様です。
50895: 匿名さん 
[2018-10-09 13:52:04]
>>50893 匿名さん
変な人達が一斉にアク禁になったのかな?
50896: 匿名さん 
[2018-10-09 14:06:04]
束の間の平穏なひと時
50897: 匿名さん 
[2018-10-09 15:08:26]
最近、台場に孫さんと章男さん来てたんですね。
50898: 匿名さん 
[2018-10-09 15:53:27]
>>50897 匿名さん
「東京モーターフェス2018」ですね。
今後提携して何か進める様ですよ。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO36226040W8A001C1000000?s=0

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181009-00010007-wedge-bus_al...
50899: マンコミ泰  造 
[2018-10-09 16:10:26]
>>50893
なってないと思うよー
ここ買うような人は連休家族や仕事で忙しいんだと思うけどー
50900: 匿名さん 
[2018-10-09 16:14:41]
台場シティは三井不動産、それにトヨタ、ソフトバンクですか…
50901: 匿名さん 
[2018-10-09 19:27:17]
BRTで虎ノ門まで座って行ければ霞ヶ関勤務の公務員にも有力な候補となる。
BRTで虎ノ門まで座って行ければ霞ヶ関勤...
50902: 匿名さん 
[2018-10-09 20:12:54]
>>50901 匿名さん
BRTもですが2号線も早く開通して欲しいですね。
50903: 匿名さん 
[2018-10-09 20:19:24]
霞ヶ関の公務員はここが出来る経緯知ってますからね。
50904: マンション探索中さん 
[2018-10-09 20:31:10]
>>50903 匿名さん
どういう事でしょう?
50905: 匿名さん 
[2018-10-09 20:45:16]
>>50904 マンション探索中さん

ルーティンワークです

>>41321>>41338>>41447
>>41456>>44217>>44242
>>45036>>45064>>45163
>>46841>>46844
50906: 匿名さん 
[2018-10-09 20:52:26]
>>50905 匿名さん
たしかに(笑)
ただ実際ここ数年で増えたのは事実かもね。
50907: 匿名さん 
[2018-10-09 21:13:47]
いつかはわからないけど、地下鉄実現しそう

http://twitter.com/harum_ism/status/1048425025840115713
50908: 匿名さん 
[2018-10-09 21:21:53]
>>50907 匿名さん
先日の中央区連合町会による「都心・臨海地下鉄新線推進大会」ですね。
50909: 匿名さん 
[2018-10-09 21:26:08]
明後日からいよいよ新市場がオープンしますが、皆さん遂にこの時が来たといった心境でしょうか?
50910: 匿名さん 
[2018-10-09 21:46:15]
>>50909 匿名さん
ここまで紆余曲折ありましたが、楽しみですねー。
50911: 匿名さん 
[2018-10-09 21:47:31]
でたw連投王子のルーティンワーク
50912: 匿名さん 
[2018-10-09 22:01:06]
>>50909 匿名さん
此処に住むのはまだ先ですけどね。。
50913: 匿名さん 
[2018-10-09 22:10:37]
公務員が買ってるのは、単にBRTが出来れば通勤に便利だからでしょう。
千代田線沿いの足立区、葛飾区辺りもコスパは良くて独身には良いのですが、ファミリーだと一定数嫌う人がいますからね。
働き盛りの30から40代の職員の方はかなり遅くまで働いてますからタクシー帰りも考えると湾岸も悪くないのでしょうね。
50914: 匿名さん 
[2018-10-09 22:17:43]
人口が増えてるからその中に一定数存在する公務員も増えてるだけでは
50915: 匿名さん 
[2018-10-09 23:02:01]
>>50907 匿名さん
>>50907 匿名さん
中央区議会地下鉄新線議連=中央区議会議員の全員という事で、地下鉄新線への意気込みは相当なものですね。実現したらここも相応の恩恵を受けるでしょう。
50916: 匿名さん 
[2018-10-09 23:11:59]
>>50915 匿名さん
そのようですね。

「都心・臨海地下鉄新線、つくるぞー!(つくるぞー!)つくるぞー!(つくるぞー!)つくるぞー!(つくるぞー!)」
https://mobile.twitter.com/harum_ism/status/1048183156988211201

50917: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-09 23:21:40]
>>50914 匿名さん

いや、財務官僚が多く買ってるんだよね。
なんでだろ?
50918: 匿名さん 
[2018-10-09 23:23:41]
湾岸地下鉄決まるかもね。
50919: 匿名さん 
[2018-10-09 23:26:29]
まるで宗教だな
50920: 匿名さん 
[2018-10-09 23:31:40]
>>50917 検討板ユーザーさん

気のせい
50921: 匿名さん 
[2018-10-09 23:32:00]
なぜ宗教?

どこに類似点があるのだろう?
50922: 匿名さん 
[2018-10-09 23:32:53]
官僚が買っているのは湾岸タワーであって、本物件とは限らない。
50923: 匿名さん 
[2018-10-09 23:33:12]
地下鉄できるぞ~地下鉄できるぞ~徹底的に地下鉄できるぞ~修業するぞ~地下鉄できるぞ~地下で尽きるぞ~
50924: 匿名さん 
[2018-10-09 23:35:34]
東京都議員も巻き込んでるんだね。
地下鉄決まるの早いかもしれんな。

発表されたら、爆上げ来るかもしれんぞ。
50925: 匿名さん 
[2018-10-09 23:36:14]
>>50919 匿名さん
締めの掛け声でしょう。
まあ仮に決まっても此処検討してるなら少なからず恩恵も受けれるでしょうし、ラッキーと思えば良いんじゃないですかね。
50926: 有明王子(認証済) 
[2018-10-09 23:45:29]
>>50924 匿名さん
BRTの自動運転実験が始まってるみたいですねー

https://twitter.com/tyowgn_obs/status/1049600138690228224?s=21
50927: 匿名さん 
[2018-10-10 00:00:30]
物件自体の話がない…
50928: 匿名さん 
[2018-10-10 00:15:19]
>>50927 匿名さん
ここも大分議論され尽くした感は有りますからね。ここに来て東雲野村の思わぬ高値を受けて割安感は出てきましたけど。
50929: 検討板ユーザーさん 
[2018-10-10 00:19:23]
3連休中ギャラリー行ってきましたが、結構賑わってましたね。増税需要始まってる??
50930: 匿名さん 
[2018-10-10 00:21:12]
>>50929 検討板ユーザーさん
単に周辺新築と比較してセントラルが安いから。
50931: 匿名さん 
[2018-10-10 00:24:42]
今の注目はダイワプレミストと東雲野村ですね。価格こそ違えど売り出し時期や仕様など近似物件なので比較してる人は多いと思います。
50932: 匿名さん 
[2018-10-10 00:56:45]
地下鉄は、多分できるとしても15年以上あとの 話
50933: 匿名さん 
[2018-10-10 01:13:43]
>>50932 匿名さん
まあ現実的にそうでしょうね。BRTも動き出すし、とりあえず既存の交通インフラでって所でしょう。個人的には引き続き中央区には頑張って欲しいですけど。
50934: 匿名さん 
[2018-10-10 02:41:31]
地下鉄決まるのは早いでしょうね。
近いうちに発表される可能性あり。

完成まで15年?うーん、5年もあればできるでしょう。短いし調整事項も少ないし。
50935: 匿名さん 
[2018-10-10 04:05:26]
5年?中国みたいにやっつけ仕事でつくるのか?
危なくて乗りたくないな。
50936: 匿名さん 
[2018-10-10 04:11:56]
50934は事業をまったく知らない田舎者みたいですな。
鉄道を建設するには数多くの決定事項があり、肝心の事業者も簡単に決まるわけがないことからそんな短期間で開通することは100%あり得ないと断言できますよ。
50937: 有明王子(認証済) 
[2018-10-10 07:33:57]
新聞に地下鉄が取り上げられてますー

https://www.decn.co.jp/?p=102770
50938: 匿名さん 
[2018-10-10 07:51:04]
では20年程がっちりホールドしてくださいね!
50939: 匿名さん 
[2018-10-10 08:18:49]
りんかい線、ゆりかもめを有効活用できる人でないと厳しいでしょう、有明は。
50940: 匿名さん 
[2018-10-10 08:26:23]
>>50937 有明王子(認証済)さん

ワロタ

>「(新線を)10年以内に開業させたい」(区幹部)考えだ。新線の具体的なルートは未定。
50941: 匿名さん 
[2018-10-10 09:40:35]
朝7時30分に、その日の「日刊建設工業新聞」なるものをチェックしているのですか…
50942: 匿名さん 
[2018-10-10 11:08:53]
>>50941 匿名さん
新聞を朝イチでチェックしてたかは分かりませんが、ツイッターでもニュースが話題にあがってたからでは?

https://mobile.twitter.com/tokyo_jcs/status/1049795828540305408
50943: 匿名さん 
[2018-10-10 12:16:39]
>>50942 匿名さん

このツイートより50937のレスの方が先じゃん
50944: 有明王子(認証済) 
[2018-10-10 13:44:13]
>>50940 匿名さん
今から10年ってあっという間ですー
ルートを公にしないのは区の配慮かもしれませんー
決定事項をトップダウン方式で進める方が早いですー
50945: 匿名さん 
[2018-10-10 16:09:24]
>>50935 匿名さん

5年もあれば普通に完成できるのでは?
こんな短い路線で時間かかる訳ねーだろ。(笑)
50946: 匿名さん 
[2018-10-10 16:14:48]
もう水面下では地下鉄決まってると思うよ。あとは、いつ発表するかどうか。
50947: 匿名さん 
[2018-10-10 16:14:55]
海外出張が多くて、MRに行くこともままならないはずの人が、
朝7時30分に、当日の「日刊建設工業新聞」をチェックして投稿。
すごいお方ですね!
日刊建設工業新聞は趣味で読んでおられるのですかー?
50948: 匿名さん 
[2018-10-10 16:25:04]
新聞なんて朝イチでチェックするもんじゃねーの?
新聞読まない人なん?
50949: マンション検討中さん 
[2018-10-10 16:25:48]
>>50942 匿名さん
中央区が結構頑張ってるんですね。

50950: 匿名さん 
[2018-10-10 16:49:06]
残念ながら東京都としては豊住線や羽田アクセス線の方が優先。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる