▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
50701:
匿名さん
[2018-10-03 21:42:10]
|
50702:
匿名さん
[2018-10-03 21:43:08]
|
50703:
匿名さん
[2018-10-03 21:43:15]
|
50704:
匿名さん
[2018-10-03 21:45:13]
|
50705:
匿名さん
[2018-10-03 21:49:42]
ダイワホテルから駅に行く通路が現状フェンスで行き止まりで通れなくなってますが、今後通り抜け予定や改善ってあるんですかね?
|
50706:
匿名さん
[2018-10-03 21:52:01]
|
50707:
匿名さん
[2018-10-03 21:52:41]
>>50705 匿名さん
どこですか? |
50708:
匿名さん
[2018-10-03 21:55:09]
|
50709:
匿名さん
[2018-10-03 22:12:33]
坪単価みると最近でる物件は全然安くはないな。晴海やシーサイドより高いくらい。
|
50710:
匿名さん
[2018-10-03 22:16:57]
|
|
50711:
匿名さん
[2018-10-03 22:17:51]
|
50712:
マンコミ泰造
[2018-10-03 22:22:16]
|
50715:
匿名さん
[2018-10-03 22:32:09]
|
50716:
匿名さん
[2018-10-03 22:45:59]
>>50712 マンコミ泰造さん
先頭車両までの移動時間なんて含めるほどの時間じゃないですよ。 足しても数十秒でしょう。 三田線も通勤時間帯は待ち時間、ほとんどないですね。 豊洲駅→有楽町駅 7分 有楽町駅→三田線日比谷駅 2分 日比谷駅→大手町 1分 約10分です。 |
50717:
マンコミ泰造
[2018-10-03 22:53:50]
|
50722:
匿名さん
[2018-10-03 23:28:37]
|
50730:
匿名さん
[2018-10-03 23:55:02]
|
50731:
匿名さん
[2018-10-04 00:01:18]
アラフィフの人が普段せかせかしてる会社はお先まっくらでしょ。責任だけとってくれればいいよ。
|
50734:
匿名さん
[2018-10-04 00:10:32]
|
50742:
匿名さん
[2018-10-04 01:16:01]
有明買っても豊洲にステップアップしたくなるんだよね。
|
50744:
有明王子(認証済)
[2018-10-04 06:03:55]
|
50745:
有明王子(認証済)
[2018-10-04 06:17:52]
十一社の企業グループが建設する選手村は、大会後に約六千戸のマンションとして分譲される計画となっている。その際に間取りの変更、多めに設置したトイレや車いす対応で広くした浴室の撤去など、大規模な内装の改修が必要となる。
|
50746:
マンション検討中さん
[2018-10-04 06:34:01]
負担するのは国や自治体だから関係ないっしょ
契約済だけど、選手村リフォーム板マンがいくら安かろうが完全に差別化できるから全く気にしてない この界隈の板マンはリセール価値への影響に戦々恐々かもしれないけど |
50747:
匿名さん
[2018-10-04 07:59:16]
|
50748:
匿名さん
[2018-10-04 08:26:17]
分譲はともかく、1500戸近い賃貸借りる人いるのかな。
あまりにも安い価格だとよくも悪くも多様な人達の集まりになるので微妙。 全部分譲の方がよかったな。 20分以内で駅ないので、こことは競合しないですが。 |
50749:
匿名さん
[2018-10-04 08:33:10]
>>50744 有明王子(認証済)さん
>選手村の整備を巡り、食堂などの仮設や大会後にマンションとして売り出すために必要な大規模改修の費用として、約五百億円が必要との試算をまとめたことが分かった。関係者によると、これらの経費は東京都の負担が想定されており、今後、調整する。 |
50750:
有明王子(認証済)
[2018-10-04 08:49:02]
|
東京西側や神奈川側は通勤も街も混むので検討から外れるしと見ていくと、東京近郊でそんな場所ほぼない。
この辺りは、急激な発展中であるのに住民の流動性も高く、マンションと共に住民が老いていかないなどの付加価値もある