▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
5041:
匿名さん
[2017-05-08 18:34:24]
BACの3月の取引実績がついに平均坪300を超えたね。駅10分以上でこの結果だから、完全にここは割安の域に入りました。
|
5042:
匿名さん
[2017-05-08 20:06:47]
|
5043:
匿名さん
[2017-05-08 20:35:07]
これを見ると、オンボロ広尾ガーデンヒルズが坪450なのは分かりますね。
http://www.nomu.com/knowledge/chika/html/201704/mansion_tokyo_23.html |
5044:
評判気になるさん
[2017-05-08 20:38:43]
|
5045:
匿名さん
[2017-05-08 20:47:16]
|
5046:
評判気になるさん
[2017-05-08 20:48:34]
ちなみにBACは投資用の1LDKのみがここ1年半で坪300万で7〜8件成約されています。
それにつられて実需用の2Lや3LDKは坪280〜300で出してますが、まったく成約していません。たまに騙されてる方もいるようですが。 まともな成約事例は坪220〜260程度です 無理矢理相場を吊り上げようとしているように思えます。 |
5047:
評判気になるさん
[2017-05-08 20:50:18]
|
5048:
口コミ知りたいさん
[2017-05-08 20:56:37]
|
5049:
評判気になるさん
[2017-05-08 20:57:50]
元々BACは未入庫物件が竣工後去年の今頃まで坪250万で半年放置されてましたね。
それがはけた瞬間から、謎の1LDKの成約事例が重なり、見かけ上の成約単価が上がりました。 そして、年明けは週刊ダイヤモンドに10年後はキャピタルゲートプレイスに並ぶ坪単価と評価されましたね。 仕込んでいる方が多いのでしょう。 |
5050:
評判気になるさん
[2017-05-08 21:00:07]
|
|
5051:
匿名
[2017-05-08 21:36:22]
|
5052:
匿名
[2017-05-08 23:07:33]
|
5053:
マンション検討中さん
[2017-05-08 23:24:48]
2期までは住み替え需要で上手く捌けそうですが、3期以降はどうでしょうね。このままの勢いとは中々いかない気が。
ここの入居前後は一時的に相場は落ちそうだからそこを狙うという手もありますが、やっぱり新築は魅力的なので悩みます。 |
5054:
匿名さん
[2017-05-08 23:32:08]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
5055:
匿名さん
[2017-05-09 00:01:36]
レインズ見てみ。
|
5056:
匿名さん
[2017-05-09 00:05:56]
>>5052 匿名さん
高層がその価格でしょ。 それと1番下の価格比べる? ここも坪290とかあるから、新築、駅近、商業施設で2割高は適正もしくは割安かと。 金利も今の日本を考えるとそこまで上がらないでしょう。 |
5057:
マンコミュファンさん
[2017-05-09 00:31:42]
BAC含めて一般媒介の場合、成約金額はレインズに掲載義務ないため実際は2LDK5000万代の取引は実績ありますよ!ほとんど南西高層階が中心ですね。
|
5058:
マンション掲示板さん
[2017-05-09 01:17:15]
|
5059:
マンション検討中さん
[2017-05-09 03:55:46]
今更かもですが、ここ坪単価高すぎだと思いませんか?買える買えないの話ではなくです。
他の有明マンションよりも間違いなく高いし、中央区のティアロよりも高い。高値掴みのリスクを皆さんはどう考えますか? |
5060:
匿名さん
[2017-05-09 04:05:56]
そんなの人それぞれでは?
高いからと言って、千葉や埼玉の安い物件を買うかと言うと違うし、都心で安い物件があるかと言うと、これまた無いし。 普通のサラリーマンが買える価格では割安感もあり、間取りも最高に良く商業施設隣接、オリンピック関連のメリットもあり、値上がり余地もある。 比較していけば有明が一番お得だと感じてる人が多いのでしょう。 |