住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 20:19:07
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

49751: マンション検討中さん 
[2018-09-22 21:55:14]
>>49747 匿名さん
知らない。興味ない。
49752: 匿名さん 
[2018-09-22 22:08:03]
皆さん気になられてる様なので、目視ですが現時点での進捗具合です。ざっくりなので多少前後するかもですが。価格(セントラル)は先日上がってたこちらのツイッターを参考にして下さい。

https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1042391878748917760?s=...

ウエスト全体396戸のうち残り157戸
1L 残り45戸
2L 残り70戸
3L残り42戸
供給済239戸

セントラル全体720戸のうち残り340戸
1L残り29戸
2L残り165戸(中135戸、角30戸)
3L残り146戸(中56戸、角90戸)
供給済380戸

※価格が出てる部屋は供給済みに含めてません。

2棟全体1116戸のうち残り497戸
1L残り74戸
2L残り235戸
3L残り188戸
供給済619戸


ここの所で20戸~30戸を追加で出したみたいなので、2棟でざっと残りが460、470戸程でしょうかね。確か竣工までに供給900戸?1000戸程?を見てるって言ってましたっけ?900戸なら月20戸ペース、1000戸なら月30戸弱のペース。1Lと3Lは今後もスムーズに出そうですが、あと1年ちょっとで2Lがどこまで進むか。
49753: 匿名さん 
[2018-09-22 22:14:02]
>>49752 匿名さん
竣工までに2棟で800戸って聞いてます。
49754: 匿名さん 
[2018-09-22 23:24:19]
そもそも東京の不動産は世界的に見ても激安だからね。

ここなら、2倍くらいまで跳ね上がりそう。
49755: 匿名さん 
[2018-09-23 07:53:57]
>>49754 匿名さん

ここが2倍になったら一般庶民は東京に住めなくなりますよ。悲しい
49756: 匿名 
[2018-09-23 09:13:34]
来場予約がスカスカだぞ!
49757: 匿名さん 
[2018-09-23 11:42:46]
物件概要更新されてますね。18次含めて73ってことは8戸売れたのかな。確か17次以前72、18次が9戸だった気がする
49758: 匿名さん 
[2018-09-23 11:48:30]
>>49756 匿名さん
なんで分かるの?
スミフの人?
49759: 匿名さん 
[2018-09-23 12:20:09]
また、急に売れ始めたね。なんでだろ?
49760: 匿名さん 
[2018-09-23 12:24:34]
>>49759 匿名さん
安い
立ち上がって来てイメージ出てきた
五輪や消費税の意識
後発への期待が薄い
BRTなど今後の開発への期待
49761: 匿名さん 
[2018-09-23 12:30:54]
>>49755 匿名さん

庶民が東京に住める事自体が異常なのよ。
都心と湾岸は外国人富裕層が住むエリアになるよ。もちろん日本人でも富裕層なら住めるけど。

都心や湾岸は値上がりし、庶民は郊外に住む時代になる。
49762: マンション検討中さん 
[2018-09-23 13:05:28]
>>49761 匿名さん
それは大袈裟。都内に住居いくつあると思ってるの?埋め尽くせるほど富裕層いないから。
49763: 匿名さん 
[2018-09-23 13:07:51]
>>49762 マンション検討中さん

都心と湾岸と書かれてますよ。すごく限定されています。
それくらいの富裕層なんていくらでも出てくるかと。
49764: マンション検討中さん 
[2018-09-23 13:28:47]
>>49763 匿名さん
山手線近郊ってイメージですかね。
このエリアに住みたい富裕層ってそんなにいますかね。。
49765: 匿名さん 
[2018-09-23 13:36:35]
渋谷の駅上もマンションになるだろうね。月島の駅直結でガッカリした記憶ある。開発なんてあるわけないじゃん。駅前がマンションだらけ、結局、東京全体がただの住宅地になるだけじゃない? 笑
49766: 匿名さん 
[2018-09-23 13:42:15]
緑地解放
永遠に増え続ける埋立地
内勤者の拡大
タワー化による無限域の住居

戸数は簡単に10倍になり得る。
マンション建設の地獄だよ。
49767: 匿名さん 
[2018-09-23 13:45:27]
街一つ分の住民を、小さなのタワーに押し詰めて、空いた土地へさらにマンションが建てられる。地獄の始まり。
49768: 匿名さん 
[2018-09-23 13:49:54]
マンションだらけで、どんどん東京が地方に近づいてる感じ。特に中央区の住宅化が酷いね。もう終わったのかな。低地で重要機関が置けないからか?
49769: マンコミ泰造 
[2018-09-23 14:26:20]
みんな暇ですねー
やっぱり連休真ん中でネガ連投してる人ってー
あんまり幸せな休日送れてないんですねー
独身ならデートでもすればいいのにー
49770: ご近所さん 
[2018-09-23 14:39:14]
>>49766 匿名さん

中央区も、江東区も、大規模集合住宅誘致促進から、抑制方針に転換してしまったんですよ。
30年後は知らんが、デベロッパーも購入希望者も最終電車が近いからみんな慌てるのよ。
49771: 匿名さん 
[2018-09-23 15:21:42]
有明に10億?11億?のマンションが有ると聞きましたが此処ですか??
49772: 匿名さん 
[2018-09-23 15:44:11]
>>49771 匿名さん
ここでは無いですがあります。

https://mobile.twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1042759188965814272

49773: 匿名さん 
[2018-09-23 16:25:34]
NYで住宅価格の引き下げ相次ぐ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-21/PFEZPN6K50XS01?sr...

米ニューヨーク市で住宅販売価格引き下げの動きが広がっている。買い手を待つのに疲れた住宅保有者が相次いで値下げしており、9月には1週間で800戸近くの物件で価格が下落した。この数は少なくとも過去12年で最多。

日本はなんとか、あと二年だけもってほしい。
49774: 匿名さん 
[2018-09-23 16:37:38]
>>49773 匿名さん

てか、ニューヨークって、東京の2倍以上高いぞ。
東京の不動産は激安だから、近いうちに世界の主要都市と同じくらいまでは値上がりする。
49775: 匿名さん 
[2018-09-23 16:41:08]
国それぞれ状況が違うから2倍近く上がるとかはないと思う。
49776: 匿名さん 
[2018-09-23 16:42:10]
>>49773 匿名さん
転売屋が利益乗せ過ぎて売れないから、利幅縮小したって話かな。
49777: 匿名さん 
[2018-09-23 16:42:18]
>>49775 匿名さん

2倍どころか、3倍になってもおかしくない状況かと。
49778: 匿名さん 
[2018-09-23 16:45:28]
湾岸エリアは、ずっと安値放置されてたからね。

値上がりは今から。

やっと始まったばかり。待てば待つほど値上がりするよ。
49779: 匿名 
[2018-09-23 17:06:41]
相変わらず、2倍、3倍になるとか連呼してる奴
そう思うなら、買い占めれば。

スミフはエンド客に利益出るような売り方しないからね!

相場が上がる見込みなら値上げとっくにしてるわ。

上げてこないのは苦戦してるから。
49780: 匿名さん 
[2018-09-23 17:13:17]
>>49779 匿名さん

甘すぎるよ。
待てば待つほど値上がりする相場で待つのはリスクだよ。
49781: 匿名さん 
[2018-09-23 17:16:49]
明後日のダウ、楽しみですよねー。
49782: 匿名さん 
[2018-09-23 17:33:14]
あと二年だけでいい。耐えてくれ!
49783: 匿名さん 
[2018-09-23 17:34:41]
湾岸埋立ては今も拡大中 ごみ処理場がフル稼働だよ 笑 
49784: 匿名さん 
[2018-09-23 17:46:25]
>>49783 匿名さん
笑い事じゃなく、家のリビングから臨海処分場がどーんと見える眺望に、皆さんは何とも思われないんですか?それとももう見慣れてしまって何も感じないという事でしょうか?
49785: 匿名さん 
[2018-09-23 18:02:12]
まー売れますよね。何だかんだ安いですし、今後の周辺開発や、利便性の向上なども期待されてますからね。
49786: 匿名さん 
[2018-09-23 18:07:06]
豊洲も開発される前はこんな感じでしたね。

豊洲も開発される前はこんな感じでしたね。
49787: 匿名さん 
[2018-09-23 18:14:21]
>>49779 匿名さん
値上げなく来てるなら有難い。せめて年内12月までは値上げしないで欲しい。
49788: マンション検討中さん 
[2018-09-23 18:18:12]
>>49785 匿名さん
将来的にも有明のランドマークであり続けることが確定しているってのはやっぱり大きいですよね。
所詮有明と言われてしまえばそれまでですが。

49789: 匿名さん 
[2018-09-23 18:23:22]
>>49779 匿名さん
たかだか区分マンションで利益って、、。幾ら儲かる想定でいるの?その為に住む所を選定するって少しナンセンスだと思うけど。

49790: 匿名さん 
[2018-09-23 18:25:14]
そうかな?
豪華タワーマンションに住むだけで、数年後には1000万円のお小遣いゲットして、数年分の家賃が無料になる訳ですよ?
49791: 匿名さん 
[2018-09-23 18:37:18]
>>49790 匿名さん
粗利で1000万として、年換算で100万。売却時に諸々差っ引いて手残り700万とか800万とかですかね?まー、住みながらなら悪くはなさそうですね。個人的には家と投資は分けて考えたいタイプですが。
49792: 匿名さん 
[2018-09-23 18:41:07]
>>49791 匿名さん

家賃25万円が、5年分無料になると考えると、結構大きいぞ。
49793: 匿名さん 
[2018-09-23 18:44:16]
住宅ローン控除も考えると益々ですね
49794: 匿名さん 
[2018-09-23 18:49:38]
話少し逸れますが、セカンドで購入となると控除は受けれないですよね?で、本宅の住宅ローンが終わったら、セカンドの方は控除って受けれるんですか?
49795: 匿名さん 
[2018-09-23 18:52:01]
>>49794 匿名さん
ダメだと思います。セカンドハウスもローン利用ですかね?セカンドローンだとメイン住宅のローンに比べて少し金利が高くなると思いますが、借換は可能だと思います。あまり詳しくはないですが。
49796: 匿名さん 
[2018-09-23 18:57:48]
セカンドって、別荘ってこと?
2つも家持つ人どうやって使い分けてるの?
49797: 匿名さん 
[2018-09-23 19:03:42]
>>49796 匿名さん
色々とありまして。。
49798: 匿名さん 
[2018-09-23 20:11:28]
プラス1000万より、マイナス1000万の確率の方が高いでしょ。当たり前だけど。
49799: 匿名さん 
[2018-09-23 20:12:06]
>>49769 マンコミ泰造さん
デート中にネガしてるんだろ。
ほっとけよ
49800: 匿名さん 
[2018-09-23 20:14:40]
>>49787 匿名さん
イーストまでは値上げしない様ですよ。スミフなので分かりませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる