▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
48901:
匿名さん
[2018-09-13 21:15:48]
今後も人口増加が見込めないエリアは益々厳しくなるでしょうね。
|
48902:
匿名さん
[2018-09-13 21:21:01]
>>48900 匿名さん
単に安くて開発による発展性が見込めるエリアだからでは?正直、新築でこの辺りより安く買える都心近接エリアって無いですしね。BRT開通の話題や豊洲市場関連、五輪後の開発もより意識され出してるからとか。 |
48903:
匿名さん
[2018-09-13 21:32:56]
|
48904:
通りがかりさん
[2018-09-13 21:34:24]
相変わらず活気が有って良いですね。
|
48905:
匿名さん
[2018-09-13 21:36:15]
ネガは結婚できないから、共働きできねーじゃん
|
48906:
通りがかりさん
[2018-09-13 22:04:06]
マンション買うために
結婚しよぉ! |
48907:
検討板ユーザーさん
[2018-09-13 22:04:58]
一般的なサラリーマンが都心近接の新築を買えるのはこれが最後かも知れませんね。
|
48908:
匿名さん
[2018-09-13 22:05:42]
|
48909:
マンション検討中さん
[2018-09-13 22:17:04]
ここの商業施設、
赤ちゃん本舗にGU、無印にジーンズメイトって感じだよね? |
48910:
匿名さん
[2018-09-13 22:20:57]
|
|
48911:
マンコミ泰造
[2018-09-13 22:21:52]
|
48912:
匿名さん
[2018-09-13 22:26:26]
|
48913:
マンコミ泰造
[2018-09-13 22:30:14]
|
48914:
匿名さん
[2018-09-13 22:40:15]
|
48915:
名無しさん
[2018-09-13 22:44:59]
ここの購入に併せて新型ジムニー買っちゃった!予約待ちね
|
48916:
匿名さん
[2018-09-13 23:18:22]
タクシーでいいのに、なぜ自分で運転する必要があるのか。笑
|
48917:
通りがかりさん
[2018-09-13 23:58:14]
間も無く自動運転の時代になりそうですね。タクシーやバスなども一気に広がるのかな?
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/12/documents/... |
48918:
マンコミ泰造
[2018-09-13 23:58:47]
|
48919:
マンコミ泰造
[2018-09-14 00:05:18]
|
48920:
eマンションさん
[2018-09-14 00:11:24]
|
48921:
匿名さん
[2018-09-14 00:16:11]
|
48922:
匿名さん
[2018-09-14 00:29:57]
|
48923:
マンコミ泰造
[2018-09-14 01:35:38]
|
48924:
匿名さん
[2018-09-14 06:54:15]
|
48925:
匿名さん
[2018-09-14 06:57:31]
|
48926:
匿名さん
[2018-09-14 07:09:42]
>>48894 匿名さん
年明けしばらくは↓ >まだ豊洲市場には築地のような一般の人が楽しめる飲食店などはありません。今後、年明けから毎週土曜日には市場の食材を活用したキッチンカーなどで国内外の料理を提供したり、月に1回、市場業者と地域で連携してイベントが実施される予定です。 http://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513188 ![]() ![]() |
48927:
匿名さん
[2018-09-14 08:34:57]
|
48928:
匿名さん
[2018-09-14 09:20:14]
|
48929:
匿名さん
[2018-09-14 11:51:51]
全体的に中途半端な感は否めないですよね。。まぁこれから少しずつでしょうけど。
|
48930:
匿名さん
[2018-09-14 11:58:58]
小池になってからのドタバタ劇…。紆余曲折あって計画後ずれや改変もあったけど着々と進んでるよ。湾岸エリアはまだまだ伸びますよー。
|
48931:
匿名さん
[2018-09-14 12:02:32]
>>48926
くだらねぇ・・・ 屋上と水際を一般開放して窯作ってBBQ広場にしろ! 水産物をその場で焼いて喰えるとか最高じゃん。 手間もコストも掛からんし景色も最高・・・東京中からパリピが集まること間違いなし! 一角を江東区民優先にしてくれれば十分地域貢献にも繋がる。 書き殴ってみたけど意外と良いアイディアじゃない? お前らも使っていいぞw |
48932:
匿名さん
[2018-09-14 12:02:46]
明日はいよいよ野村の正式価格が発表かな?予想通りの350なら此処も少し荒れそうですね。多分そこまではせず320-330辺りで落ち着きそうな気がするけど。
|
48933:
匿名さん
[2018-09-14 12:04:00]
48931 匿名さん
〉書き殴ってみたけど意外と良いアイディアじゃない? お前らも使っていいぞw あざーっす! |
48934:
匿名さん
[2018-09-14 12:09:59]
|
48935:
マンション検討中さん
[2018-09-14 12:19:11]
ここ、住戸間の壁の厚さが136mmって書いてありますけど、薄くないですか?
タワマンは軽量化の為壁は薄くしていると聞きますが、遮音性ってどうなんでしょうか。 |
48936:
マンション検討中さん
[2018-09-14 12:53:39]
こんな「ベイエリア」なんていう名前に飾られた僻地のマンションを買って将来どうなるのか。
心配になる人はいないのか。 地震来るんだよ?東日本大震災でも江東区は液状化が酷かった所だし。 |
48937:
匿名さん
[2018-09-14 13:00:16]
>>48932 匿名さん
多分遠からずの価格じゃないですかね。まぁ今その価格で高いと感じる人も、来年の今頃には適正ないし安く感じてるでしょうでし。後発のマンションも復興絡みからコストプッシュは必至、何より他エリアと比べて湾岸エリアは都心距離考えるとまだまだ安いですからね。 |
48938:
匿名さん
[2018-09-14 13:19:16]
>>48936 マンション検討中さん
地震の心配されてるなら、ちゃんとした知識と情報を先ず得た方が良いのでは?ここの過去スレでも幾らでも拾えるし、都もハザードマップなどを公開して危険エリアには注意喚起をしてるよ。ちなみに液状化については東日本大震災の際、晴海、豊洲、有明はほとんど被害がなかったみたいだよ。先日の札幌清田区の液状化見てもわかる様に、 谷埋め盛土などによって造成された土地の方が危ないよね。23区でも内陸の方が起こる危険性の高いエリアもあるみたいだし。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43251?page=2 「湾岸部でも、中央区晴海や江東区豊洲、有明は一部の公園やグラウンドで液状化の痕跡がわずかに確認されたものの、特に大きな被害はなかった。」 |
48939:
匿名さん
[2018-09-14 13:23:18]
|
48940:
匿名さん
[2018-09-14 13:24:50]
|
48941:
匿名さん
[2018-09-14 13:26:10]
350じゃ此処より高くなるよ。
なんだかんだ調整して330ぐらいだねー。 |
48942:
匿名さん
[2018-09-14 13:27:06]
|
48943:
匿名さん
[2018-09-14 13:28:12]
|
48944:
匿名さん
[2018-09-14 13:29:36]
|
48945:
匿名さん
[2018-09-14 13:31:11]
|
48946:
匿名さん
[2018-09-14 13:33:46]
まー、350の真偽は不明だけど、期待する程の安値は無いでしょう。
|
48947:
通りがかりさん
[2018-09-14 13:40:57]
ここも350くらいでしょ。
ウエストはもっと高いし |
48948:
匿名さん
[2018-09-14 14:17:12]
明日は週末だし野村の価格次第で一荒れするのでは?
|
48949:
匿名さん
[2018-09-14 14:20:10]
ここは野村の価格がどうこう然程関係ないのでは?どちらかというと大和プレミストと野村が結構競ると思うけど。でも、本当に東雲野村が言われてる価格なら、此処の値上げ要因をデべに与えちゃうかもね
|
48950:
名無しさん
[2018-09-14 14:23:54]
>>48949
値上げは既定路線ですよー。セントラルも1Lと3Lが残りが少なくなってきてるし、恐らく年末前-年明け頃かと。 |