住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 14:05:04
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

48601: 匿名さん 
[2018-09-09 21:36:36]
>>48595 検討板ユーザーさん
そこまでキツイかは不明だけど、今回の各地災害による復興特需は少なからず出てくると思う。ただでさえ資材も高止まりしてる上に、人材不足も追い打ちをかけそう。
48602: 匿名さん 
[2018-09-09 22:04:48]
そういえばブリ4の進捗が出て来ませんね。年末?年明け辺りでしょうか?ただ、野村の価格を考えても安くはないでしょうね。
48603: 通りがかりさん 
[2018-09-09 22:09:53]
>49559
すんません、今の状態じゃ高すぎて手が届かないっす!もうちょい安くなってもらわないと買えないっす。
48604: ご近所さん 
[2018-09-09 22:35:59]
http://ariakeru.com/topics/fareast-ariake-hotels/

既報ですがシンガポールの外資ホテルの続報
開発がますます加速しますねー
48605: 匿名さん 
[2018-09-09 22:59:48]
リーマンショック時の新築で、Wコンフォートを坪90で買ったんだが。。。 もろ経済ショックを受けるエリアだよ。
48606: 匿名さん 
[2018-09-09 23:04:23]
日経平均株価が半値になれば、タワマン価格は3分の1ってところ、これが現実
48607: 匿名さん 
[2018-09-09 23:19:11]
2020年までに、首都圏のタワーマンションは8000戸→15000戸に倍増する。タワマン人気が下火になる中、こんな急激に増えて大丈夫なのだろうか。
48608: 匿名さん 
[2018-09-09 23:42:29]
やばいのは郊外物件でしょうね。
都心近くにタワマンたくさんできれば、
郊外なんかに住み必要なくなっちゃう。
人口減都心回帰職住近接。
48609: 匿名さん 
[2018-09-10 00:13:19]
>>48594 マンション比較中さん
あと2部屋との事ですから、持ってる人居ても真剣に購入を検討してたりしたら敢えて投稿しないのでは?
本気で検討ならMR行くのが一番早いと思います。
48610: マンション検討中さん 
[2018-09-10 00:47:31]
商業施設のスーパーは、イオン系に決まりでしょうか?個人的にはヨーカドーを期待しているのですが。ご存知の方いらっしゃれば教えてください
48611: 匿名さん 
[2018-09-10 01:10:43]
中古価格の上昇が顕著ですね。
https://wangantower.com
48612: 匿名さん 
[2018-09-10 01:14:04]
東雲野村、坪単価350万はガチみたいですねー。
ここも値上げ、野村が販売する頃には一段値上げかな?
48613: 名無しさん 
[2018-09-10 01:15:30]
>>48599 匿名さん
>>48608 匿名さん

こういう事なのかな?
「日本の不動産市場はバブルだ」には、まったく根拠がなかった

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00057242-gendaibiz-bu...
48614: 匿名さん 
[2018-09-10 01:33:26]
どんどん値上がりしていくぞ。
坪単価500まではあっという間かもね。
この冬から値上がりが加速していく。
48615: 匿名さん 
[2018-09-10 01:34:31]
>>48613 名無しさん
バブルどころか、東京の不動産って、世界的に見たら激安だぞ。
今すぐ2倍3倍まで値上がりしてもおかしくない状況
48616: 匿名さん 
[2018-09-10 01:35:21]
>>48611 匿名さん
一巡して中古が次第に追従してきたってところでしょうか。
野村の350も何だか現実的になりそうですね。今年の3月4月頃にはプレミストが高いと散々言われてましたが、昨年の話の様に感じます。。
48617: 匿名さん 
[2018-09-10 01:35:23]
>>48606 匿名さん

リーマンショックでも、東日本大震災でも値上がりし続けた湾岸エリアで何言っても無駄かと。
48618: 匿名さん 
[2018-09-10 01:37:10]
>>48610 マンション検討中さん
まだ確定とはなってないと思いますが、多分イオンスタイルが濃厚との話でした。残念ながらイトーヨーカ堂では無いと思います。
48619: 匿名さん 
[2018-09-10 01:42:20]
>>48614 匿名さん
>>48615 匿名さん
ずっと仰ってますよね。まぁ確かにその通りですが。
ただ、毎度同じ文体だとただの煽りや信憑性が薄まると思うんで、もう少し変化させてはどうですか?
48620: 匿名さん 
[2018-09-10 01:46:06]
のらえもん先生も堂々と中古値上がり宣言

https://wangantower.com/?p=15585
48621: 匿名さん 
[2018-09-10 01:55:22]
ペタペタ君が1年くらい前に中古が値上がりするって予言してたな。  

当たったな。
48622: 匿名さん 
[2018-09-10 02:00:15]
>>48621 匿名さん
今もですね。笑
サラッと書けばより説得力が増すと思うんですけどね。
48623: 匿名さん 
[2018-09-10 02:03:39]
未来予言が当たってしまった。
48624: 匿名さん 
[2018-09-10 03:24:40]
中古の値上がりを誘引するほど今の新築は高値づかみになっているという事だよ。
48625: 匿名さん 
[2018-09-10 05:49:57]
リーマンショック時の新築で、Wコンフォートを坪90で買ったんだが。。。 もろ経済ショックを受けるエリアだよ。
48626: 匿名さん 
[2018-09-10 07:35:02]
↑ウソつき君出てきた。

Wコンフォートタワーって、2002年くらい。
リーマンショックって2007くらいだろ。

不景気時でも、値上がりしまくってるエリアで嘘ついてもすぐにバレるぞ。
48627: 匿名さん 
[2018-09-10 07:36:21]
開発が今からどんどん始まる。
もちろんね値上がりも進むよ。  

今年の冬頃には値上りが加速してくる。
48628: 匿名さん 
[2018-09-10 07:41:13]
復興需要で、今後10年は値上がり確定した訳だし、安心して買えるね。
48629: 匿名さん 
[2018-09-10 07:43:18]
買わない理由が価格だけならさっさと買っとけ。
今は高いと思っても1年後には安かったと思う。それが湾岸の相場。

そろそろ覚えようよ
48630: 匿名さん 
[2018-09-10 07:50:19]
上がっても転居できんだろ、意味なし。
48631: 匿名さん 
[2018-09-10 08:50:34]
賃貸すればよいのでは?
48632: 匿名さん 
[2018-09-10 08:52:14]
上がる前に買った方が得だよ。 
まだまだ値上がり続くだろうし、待てば待つほど値上がりするのが再開発エリア。
48633: 匿名さん 
[2018-09-10 09:00:08]
もうさ、マンション買って落ち着こうって世代なんだから。

「俺はタワマン住んでます」「夜景あるけど、あまり見ないよ~ へへ」みたいな、
有楽町の合コンの程度はやめよーぜ。

ヒルズ族に憧れた世代がタワマンに憧れるのだけれども、六本木やドバイみたいに
そのために用意された土地ならいい、しかし、埋立地のような場所で、安く買って
さぁ高層階に住んだぞ!これからドバイになるんだ。ヒルズ族の暮らし、みたいな、
全然違うわけで、ファミリーマンションだしな。

まぁジブリ映画をよく見ることだな。箱物やビルが乱立して気持ち高ぶるのは、
俺たち昭和世代だけだ。

まじでタワマンが増え続けたら、これは住まいとして問題だと思う。
48634: 匿名さん 
[2018-09-10 09:00:16]
各社合同で高値チャレンジ来たね。
48635: 匿名さん 
[2018-09-10 10:10:31]
すでに高いので買えまてーーん
48636: 匿名さん 
[2018-09-10 10:40:36]
2020年までに、首都圏のタワーマンションは8000戸→15000戸に倍増する。あと1年でこんなに増えて大丈夫なのだろうか。1年で10年分が売りに出るってこと??
48637: 匿名さん 
[2018-09-10 10:48:27]
私たちの育った時代、マンモス団地やニュータウンと呼ばれる地域が全国にありました。私はマンモス団地の住人で、小学校の頃は広大な団地中を遊び場に、ドロケイや鬼ごっこなどで散々楽しんでいた記憶があります。

1950年代半ばに日本住宅公団によって建設が始まった公団住宅は、水洗トイレ、風呂、ダイニングキッチン、ベランダなどを取り入れ、近代的なものとして憧れの住宅だった。

私たちの育った時代は、いわゆる団塊ジュニアと呼ばれる世代の周辺。
団塊世代の親が多く日本は高度経済成長期、住宅地も全国で造営されていた時代でした。
48638: 匿名さん 
[2018-09-10 11:05:04]
ブランズ大船が坪360万だって。いやー凄いね。
48639: 匿名さん 
[2018-09-10 11:11:53]
暴落劇が大好きな自称評論家Sと、こういう見方をする評論家。さてさてどちらの言ってる事が正しいのでしょうか。

「日本の不動産市場はバブルだ」には、まったく根拠がなかった
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180909-00057242-gendaibiz-bu...
48640: 匿名さん 
[2018-09-10 11:17:34]
>>48639 匿名さん
sはもう何年も前から同じ事ばっか言ってるよ。謂わばローテーション。確か2015、16年頃には2018年は大暴落するとか言ってた気がするけどねー。最近だと2020年以降に路線変更したみたい。で、五輪後は2023年とかに変わってるのかな?
48641: 匿名さん 
[2018-09-10 11:33:01]
>>48594 マンション比較中さん

この掲示板の過去スレに出てました
https://farm2.static.flickr.com/1735/28599311188_307c5c99b0_o.jpg
48642: 匿名さん 
[2018-09-10 13:02:41]
>48639 これほどチグハグして説得力のないレポートも珍しいですね。。
48643: 匿名さん 
[2018-09-10 13:11:06]
東京が局地的に上昇しているから、実体のない価格、バブルと言われてしまうわけです。レポートは経済を知らない人が書いてますね。1990年代バブルは周辺エリアにまで住宅が広がったわけで、正しい値上がりです。

東京周辺が更地になるまで、東京に住むメリットありませんよね。考えればわかることで、人はいくらでも周辺の更地に安く移動できるわけです。(いつでも逃げれる)よって、一気に上昇した価格は、一気に下げることも可能で、下がった時にバブルだったと言われるだけですね。
48644: 通りがかりさん 
[2018-09-10 13:14:43]
>>48642 匿名さん
>>48643 匿名さん

Sさんかな?笑

48645: 匿名さん 
[2018-09-10 13:18:35]
>>48644 通りがかりさん
本人っぽいですねー
本当に覗きに来てカキコしてるとは、、。検討してるのかな?
48646: 匿名さん 
[2018-09-10 13:25:16]
例えば、電車の速度を倍にするだけで浦和駅→東京駅が「10分」になるわけです。リニアだと山梨→東京駅が15分ですか、こうなってくると、大きく生活感が変わってくるでしょう。自然の大邸宅ブームだってくるでしょう。仕事が東京という発想自体が昭和のままですから。
48647: 匿名さん 
[2018-09-10 13:36:50]
坪150前後の場所に、ブランズ大船が坪360万ですか、「こんなに値付けって適当でいいのか?」と思うでしょう。しかし、下がる時はもっと適当です。特に富裕層やファンドに多いですが、大切にしていた物でも、「負債」になった途端に、彼らはゴミのように二束三文で投げ捨てます。 
48648: 匿名さん 
[2018-09-10 13:45:47]
>>48646 匿名さん
いい加減なことばっか書くな
今、浦和東京間20分では着かないし、倍にするだけって簡単に言うけど無理だろ。
品川東京間が10分程度はかかるのに、乗り換えかんがえると山梨品川間5秒くらいでつかないと無理だぞ
48649: 匿名さん 
[2018-09-10 14:14:08]
>>48645 匿名さん
ここまで頻繁に出没して書き込んでるという事は、ガチで検討してるんじゃないですか?
48650: 匿名さん 
[2018-09-10 14:16:53]
検討って。。あなた方が話題に取り上げるからでしょう。
48651: 匿名さん 
[2018-09-10 14:17:33]
降臨された様です
48652: マンション比較中さん 
[2018-09-10 14:56:34]
>>48641 匿名さん
ありがとうございます。
48653: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-10 17:15:52]
でも考えてみれば、永遠に上がり続ける相場はないわけで、いつ崩れるかは確かに怖いところではある。。
48654: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-10 17:34:02]
>>48641 匿名さん
こちら3期予告に出てる80.74m2(8290万)の部屋ですか?何階でしょう?
48655: 匿名さん 
[2018-09-10 17:55:41]
>>48654 検討板ユーザーさん
昨日他の人が書いてた情報です。ただ、若しかしたら既に客が付いてるかも知れません。気になれば問い合わせするのをお勧めします。

〉失礼しました。2つありましたね。12階、13階

48656: 有明王子(認証済) 
[2018-09-10 20:02:24]
ブロガーもこの物件の評価高いですねー
https://twitter.com/mansionmaster/status/1038950649990266880?s=21
48657: マンション掲示板さん 
[2018-09-10 20:29:21]
>>48653 口コミ知りたいさん
そういう人は持ち家じゃなく賃貸が良いよ。
個人的には永遠に家賃を払い続けるのも想像すると怖いけど。。年寄だと家主は嫌な顔するし。
48658: 匿名さん 
[2018-09-10 20:35:15]
借り家なら収入や年齢などに応じて好きな所を転々と出来るしねー。
48659: 匿名さん 
[2018-09-10 20:39:12]
わーい(⌒▽⌒)
都バスの路線が増える!

https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/bus/2018/bus_...
48660: 匿名さん 
[2018-09-10 20:40:29]
>>48658 匿名さん
独り身ならね。ただ、家族が居ると子供の事とかもあって中々そうはいかないよ。嫁さんにもせっつかれるし。。タイミング逃すとローンのハードルも上がっちゃうしね。欲しい物件で買える属性なら購入すれば良いと思うけど。
48661: 匿名さん 
[2018-09-10 20:45:04]
>>48659 匿名さん
ここは土曜・休日のみ運行じゃないですか?
48662: 匿名さん 
[2018-09-10 21:00:50]
48663: 匿名さん 
[2018-09-10 21:56:25]
>48660
だからもう少し安くしてもらわないと買えないんだってば。
ローン通ってくれなきゃ検討すらできない。
ほんとどこまで上げる気なんだか…
48664: 匿名さん 
[2018-09-10 21:56:41]
S氏、降臨してるやん(笑)
48665: 匿名さん 
[2018-09-10 22:08:09]
駅前ダイワロイネットホテル、囲いが外れてきた
駅前ダイワロイネットホテル、囲いが外れて...
48666: 匿名さん 
[2018-09-10 22:11:47]
ボルダリングジムの絵も
https://villars.jp/ariake
ボルダリングジムの絵も
48667: 匿名さん 
[2018-09-10 22:27:10]
>>48666 匿名さん
そういえば今月からオープンでしたよね。
48668: マンション掲示板さん 
[2018-09-10 22:29:18]
>>48664 匿名さん
気には成ってる様ですね。

48669: 匿名さん 
[2018-09-10 23:09:30]
>>48663 匿名さん

スミフで値下げ希望しても無駄では?
さっさと千葉に行ったほうが良いのでは?
48670: 匿名さん 
[2018-09-10 23:13:58]
>>48663 匿名さん
予算前提での話でしたら先送りすればする程、購入から遠ざかってしまう気はしますけど。今後出てくる湾岸エリアの新築物件は高くなる事はあっても、極端に安くなる事はないと思いますよ。
48671: 匿名さん 
[2018-09-10 23:17:09]
だれが買うん?
48672: 匿名さん 
[2018-09-10 23:18:41]
>>48663 匿名さん
企業の役員や医者・弁護士など高収入の方なら後発の物件を見定めて多少高くなるのを承知で待つのはありでしょうが、予算ありきの一般サラリーマンは待てば待つだけ不利になるかと。ただ、そもそもローン通らないとの問題なら価格抑えた中古を検討されるか、条件を下げるなど別の対策を検討した方が宜しいかと思います。
48673: 匿名さん 
[2018-09-10 23:22:32]
大丈夫。今後も新築は仕様や間取りを抑えて、我々庶民でも購入出来る価格帯に調整してくれるから。
48674: 名無しさん 
[2018-09-10 23:23:20]
ウエストに入る店舗はセブンイレブンと過去スレで何度か見ましたがコンビニでほぼ確定なんでしょうか?
マルエツプチみたいなミニスーパーだと思ってたのですが…
48675: 匿名さん 
[2018-09-10 23:25:19]
>>48674 名無しさん
え?当初からコンビニですよ。ちなみにセブンイレブンかは未確定ですが。
スーパーはモールに出来るしかえってコンビニの方がお互い良いのでは?
48676: 匿名さん 
[2018-09-10 23:26:37]
分かりました!では引き続き、買い煽り頑張ってください!
どうぞ、お祈り申し上げます!
48677: 初検討 
[2018-09-10 23:28:30]
分譲マンション初めてなんですが、ペット(犬)のサイズと数の既定ってあったりしますか?セントバーナード3匹になります。
48678: 匿名さん 
[2018-09-10 23:30:29]
>>48676 匿名さん
酷いな…
48679: 匿名さん 
[2018-09-10 23:31:45]
>>48677 初検討さん
多いし…大きいな…
48680: 匿名さん 
[2018-09-10 23:46:51]
>>48677 初検討さん

2頭まで、あと廊下を歩かせることはできないので、抱えて歩くことが出来る程度の大きさ、重さでないといけません。
大抵のマンションは同じような規約となっているので、一戸建てでないと難しいのではないてしょうか。
48681: 名無しさん 
[2018-09-11 00:00:44]
>>48675 匿名さん
そうなんですね…
コンビニだったらセブンがいいな〜
48682: 匿名さん 
[2018-09-11 08:57:40]
>>48677 初検討さん

我が家もセントバーナード3匹と暮らしてます。千葉の一戸建てに住んでいるのですが、やはり職場まで遠く、探しております。

なかなか分譲は見つかりませんね。
賃貸であれば、芝浦にあるそうです。

我が家は犬は千葉の家族に任せて、平日の拠点用に、このマンションを飼おうかと思ってます。
48683: 匿名さん 
[2018-09-11 10:43:03]
たしか大型犬は相談要でしたね。
盲導犬や介護犬はOKでしたが、ペットとしての飼育はNGかもしれないです。
48684: 匿名さん 
[2018-09-11 11:58:28]
>>48681 名無しさん
駅前ダイワホテルの1Fにもセブンイレブンが入るみたいですよ。先日の震災で賞賛されてセイコーマートが良いのかも知れません。
48685: 匿名さん 
[2018-09-11 12:05:20]
>>48663 匿名さん
選手村の非タワーの方ははそれなりに安く出るんじゃないですか?
48686: 匿名さん 
[2018-09-11 12:14:42]
>>48685 匿名さん
東雲野村や大船?など最近の新築価格の流れ見てると、あまり過度な期待はしない方が良いと思うけど。板状で370前後とかじゃない?
48687: 匿名さん 
[2018-09-11 12:16:07]
>>48686 匿名さん
板状の方ならそんなにしないでしょう。
48688: 匿名さん 
[2018-09-11 12:21:58]
>>48687 匿名さん
今は郊外でも人気のあるエリアなどは新築坪300超えは普通になってますからねー。。
48689: 初検討 
[2018-09-11 12:38:38]
>>48680 匿名さん
>>48682 匿名さん
>>48683 匿名さん

ご丁寧にありがとうございます。そうですよね、タワーマンションであまり大型犬を飼育するイメージないですね。少し考えてみます。

48690: 評判気になるさん 
[2018-09-11 13:10:34]
8月の首都圏中古マンション、成約価格は前年比2.5%増

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180911-00158880-suumoj-life
48691: 匿名さん 
[2018-09-11 13:48:25]
>>48689
ネタかと思ったらマジだったんだ・・・
48692: 匿名さん 
[2018-09-11 14:41:07]
>>48690 評判気になるさん
の割に、この辺りの中古はそれほど上がってないですよね?
48693: 匿名さん 
[2018-09-11 14:43:38]
>>48692 匿名さん
周辺ジワジワと上がってきてるよー。良い物件は出たら流れも早いし。
48694: 匿名さん 
[2018-09-11 14:46:19]
新築は何処も軒並み高いですからね。中古人気が出てきてるんでしょう。それでも分譲時より高くなってますが、、。
48695: 匿名さん 
[2018-09-11 14:49:08]
周辺の中古も上がってますね。

https://wangantower.com/?p=15585
48696: 匿名さん 
[2018-09-11 14:53:30]
では何故ここ最近住友は値上げしないんですか?私の記憶だと年明けからセントラルは値上げされてません。
48697: 匿名さん 
[2018-09-11 15:01:54]
>>48696 匿名さん
そりゃ知らんよ。。
ウエストは1期で半分以上出した後に大きく値上げし、今はメインがセントラルでそれなりの数だから、ある程度は据え置いて出してるのでは?て言ってもセントラルも全体の半分以上は出たから、そろそろ値上げしそうな気もしなくはないけど。それか前から言われてたイーストを売り出すタイミングで大きく値上げさせるとか。まあ、周辺の新築価格の流れも見えてきたし、イーストは370、380とかになっても驚きはしないけど。
48698: 匿名さん 
[2018-09-11 15:10:22]
>>48697 匿名さん

今セントラルが坪340前後とかでしょ?イーストそんなに上がります?駅まで1番遠いし。
48699: 匿名さん 
[2018-09-11 15:19:33]
>>48698 匿名さん
分かりません。最終的にもっと上げてるかも知れませんし。売り出し始めてそれなり(半分程)の数を出たしたら400近くまではあるんじゃないですかね。勝手な憶測ですが。
48700: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-11 16:17:22]
竣工後販売のイーストもそういう事かな?

「完成マンション」に一瞬の脚光
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20180910-00096239/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる