▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
48501:
匿名さん
[2018-09-09 14:00:09]
|
48502:
匿名さん
[2018-09-09 14:00:53]
|
48503:
匿名さん
[2018-09-09 14:01:26]
早く買わないと有明は値上がり始まったばかり。
すぐに値上がりしちゃうよ |
48504:
匿名さん
[2018-09-09 14:01:39]
共同溝ってw
ゼリー状の埋立地に電柱が立てられないだけだろw |
48505:
匿名さん
[2018-09-09 14:02:27]
>>48495 匿名さん
なんかそんな気がしてきた。マニアは確かアンチだったっけ?本人はないにしても、、、。 |
48506:
匿名さん
[2018-09-09 14:02:53]
有明を江東デルタ地帯だと思ってる奴がいるのか?(笑)
|
48507:
匿名さん
[2018-09-09 14:03:37]
|
48508:
匿名さん
[2018-09-09 14:04:09]
|
48509:
匿名さん
[2018-09-09 14:05:21]
|
48510:
匿名さん
[2018-09-09 14:05:39]
|
|
48511:
匿名さん
[2018-09-09 14:06:07]
いいから、さっさと買っとけ。
今から値上がりが加速するぞ。 |
48512:
匿名さん
[2018-09-09 14:06:40]
千葉がお似合いですよ。
にっこり |
48513:
匿名さん
[2018-09-09 14:08:06]
|
48514:
匿名さん
[2018-09-09 14:08:45]
買えない奴の妬みだろうし、結局は幕張とか津田沼とかかっちゃうんじゃね?
|
48515:
匿名さん
[2018-09-09 14:09:31]
聞いても答えないでしょう。
千葉とか言っても馬鹿にされるだけだし。 |
48516:
匿名さん
[2018-09-09 14:10:47]
地震や台風で 必ず 江東区or埋立地がダメになるでしょ。
自分のとこだけ助かったから、大丈夫とはならないw ざんねん。 |
48517:
匿名さん
[2018-09-09 14:10:55]
共同溝にインフラを守られ、防災公園まで完備。
これ以上に恵まれたエリアって無いんだよな。 有明 良いと思うよ。 |
48518:
匿名さん
[2018-09-09 14:12:31]
>>48516 匿名さん
確かに北海道が震災にあったら、乳製品届かなくなったもんな。 確かに自分だけ助かっても、被害は受ける。 でも、インフラが助かり命が助かるっていうのはいちばん大事な事では?(笑) |
48519:
匿名さん
[2018-09-09 14:13:23]
値上がりどころか、来年の住みたい街ランキングはもっと悲惨なことになるぞw
説明しなくても分ると思うがw |
48520:
匿名さん
[2018-09-09 14:13:36]
そういう意味でも、有明は相当に恵まれたエリアだと思う。
有明より良いエリアがあるのなら教えてほしいよ。 割とまじで。 |
48521:
匿名さん
[2018-09-09 14:14:15]
どんどん値上がりしていくよ。
来年の今頃は3割位は値上がりしてるかもね。 |
48522:
匿名さん
[2018-09-09 14:15:13]
で、おすすめエリアは?
結局は有明より良いエリアが無いんでしょ? |
48523:
匿名さん
[2018-09-09 14:19:40]
豊洲や勝どきの方が良いエリアなんじゃないの?
大口叩く前に、せめて、お隣の豊洲を抜こうなw |
48524:
匿名さん
[2018-09-09 14:21:36]
え?そんな所なの?じゃあ豊洲にすりゃいいじゃん。
ちょっと高いけど。 |
48525:
匿名さん
[2018-09-09 14:22:27]
結局は湾岸じゃねーか(笑)
買えなくて妬みって図星だな(笑) |
48526:
匿名さん
[2018-09-09 14:23:05]
図星(笑)
|
48527:
匿名さん
[2018-09-09 14:24:40]
ほんと、みっともねーな。
チープな賃貸で我慢してろ。 一生、チープな賃貸で良いやろ。 |
48528:
匿名さん
[2018-09-09 14:25:19]
自分は綾瀬とか好きですけどね。
有明より、高いかもですが…。 |
48529:
匿名さん
[2018-09-09 14:26:58]
有明って、やはり、都心ではないんですかね???
https://newswitch.jp/p/14351?from=np 都心は(一般の認知度が低い作品も)一定の集客が見込めるが、そこから少しでも離れると厳しい。例えば17年12月に東京・お台場で『爆音』を開催した際に・・・ |
48530:
匿名さん
[2018-09-09 14:30:46]
まあ、確実なのは豊洲の駅近中古だよね。
|
48531:
匿名さん
[2018-09-09 14:32:38]
|
48532:
匿名さん
[2018-09-09 14:33:16]
|
48533:
匿名さん
[2018-09-09 14:33:51]
ネガさんはこのスレにアレコレと書いてるけど、結局今は何処に住んでるの?で、此処は検討してるのかな?
|
48534:
匿名さん
[2018-09-09 14:34:26]
有明より良いエリア
杉並区・・・高井戸、南阿佐ヶ谷方面 →戦後、世田谷と共にたくさんの移住者を受け入れた城西地区でも、善福寺川緑地などがあり閑静な住宅地、中央線、丸ノ内線、京王井の頭線などの路線が使え、緑豊かで落ち着きがある 江東区・・・清澄白河 →2000年以降にできた比較的新しい駅だが、都心に物理的な距離が近く自転車で通勤も可能。深川地区は歴史と伝統、かつ、ブルーボトルコーヒーなど新進のお店も出店するエリア。なにより、治安の良さと落ち着きは一定の評価がある 港区・・・北品川、御殿山方面 →大使館などもある高級住宅地。低層の住居が多いため圧迫感が少ない。道が狭いエリアもあるが、御殿山ヒルズから原美術館方面は趣もある 他にもあるけど面倒。有明を選ぶかどうかは、もちろんこういうエリアと比較しているんですよね? それとも何も考えないで湾岸を選んでいるんですか? |
48535:
匿名さん
[2018-09-09 14:38:02]
|
48536:
匿名さん
[2018-09-09 14:39:36]
|
48537:
匿名さん
[2018-09-09 14:41:42]
有明より格下は江戸川区、足立区ぜんぶ
あとぜんぶ格上 |
48538:
匿名さん
[2018-09-09 14:42:10]
|
48539:
匿名さん
[2018-09-09 14:43:38]
>>48535
で、有明のメリットは? |
48540:
匿名さん
[2018-09-09 14:45:53]
|
48541:
匿名さん
[2018-09-09 14:48:18]
>>48520 匿名さん
一年位前からこのスレを見ていますが、全く同じ言葉を前にも見ました。ここはネガよりポジの方が組織的で気持ち悪いです。何人で回してるのでしょうか。 有明王子さんとかも一員だと思うけどどういう集団なのか興味あります。品のないグループですね。 |
48542:
匿名さん
[2018-09-09 14:50:41]
|
48543:
匿名さん
[2018-09-09 14:52:50]
|
48544:
匿名さん
[2018-09-09 14:54:55]
なんだか対ブロガーになってやしないかい?
ポジもブロガーも落ち着け |
48545:
匿名さん
[2018-09-09 14:55:52]
戦国時代だな 人口9000人の有明は 最弱だがw
|
48546:
匿名さん
[2018-09-09 14:56:55]
>>48541 匿名さん
なんの為に。ストーカーみたいで気持ち悪いですよー。 |
48547:
マンション検討中さん
[2018-09-09 15:03:29]
高速直近で空気悪すぎ
坪350でこれはないわ。 有明民が資産価値を守ろうと総出でポジっていて気持ち悪すぎる そして地域貶されて激おこwしているの有明民だけ 他の湾岸地域では見られないよね、なんでだろ |
48548:
匿名さん
[2018-09-09 15:03:58]
で、結局はどの物件がオススメ?ここぐらいの新築予算で、再開発や人口増加による今後の発展性があって、都心距離(5km圏内)、犯罪発生率、で最低でもここより災害被害が少ない場所は?あったら教えて欲しいな。今住んでる所でも良いよ。
有明は共同溝も整備されてて、万が一の際には防災拠点となり得る施設も備えてあるから、そういう面でも他エリアと比べて安心出来るよ。 |
48549:
匿名さん
[2018-09-09 15:04:52]
まあ、ハザードマップ見てから考えたら?
何処が安全か、何処が危険か分かりますし。 有明は都内でも相当に安全な場所だよ。 共同溝や防災公園など、恵まれているエリアだよ。 ![]() ![]() |
48550:
匿名さん
[2018-09-09 15:06:28]
調べれば調べるほど、有明が震災に強いエリアだって事が分かりますし、問題提起としては良いと思います。
安い買い物では無いので、自分で調べて納得する事が大事ですから。 |
48551:
匿名さん
[2018-09-09 15:07:11]
>>48547 マンション検討中さん
私は有明民じゃないですよー。別に激オコ?もしてないですし。 ただ、執拗にネガしてる人の心情が知りたいだけです。何故そこまでして興味のないスレに張り付く必要があるのかと。もっと時間を有意義に使った方が人生豊かになるのでは? |
48552:
匿名さん
[2018-09-09 15:07:43]
ようやく開発が始まって、値上がりしていく。
早いタイミングで買わないと、どんどん値上がりしていくぞ。 待てば待つほど値上がりするのが、再開発エリアのセオリー。 |
48553:
匿名さん
[2018-09-09 15:08:25]
|
48554:
匿名さん
[2018-09-09 15:08:40]
|
48555:
匿名さん
[2018-09-09 15:09:57]
|
48556:
匿名さん
[2018-09-09 15:10:22]
マンション評論家のS氏が、江東デルタエリアにチープな建売戸建て買っちゃったんだよな。
まさか? |
48557:
匿名さん
[2018-09-09 15:11:14]
まさかのブロガーVSブロガーなのか。
|
48558:
匿名さん
[2018-09-09 15:11:53]
ちょいちょいブロガー出てきますが、そんな事してないと思いますよ。それじゃS氏と同じになっちゃうでしょ。
|
48559:
匿名さん
[2018-09-09 15:13:23]
Sだって事がバレただけでは?
|
48560:
マンション検討中さん
[2018-09-09 15:13:40]
ガソリン車廃止で、大通りに面したマンションが“大化け”する
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20180827-00094451/ 電気自動車普及で高騰必至 大通り沿いマンション http://economic.jp/?p=81976 |
48561:
匿名さん
[2018-09-09 15:14:20]
ネガさんも一生懸命ですな。興味ないスレにいつまでも張り付かず、もっと自身が幸福になれる様に時間を割いては如何でしょうか?
|
48562:
匿名さん
[2018-09-09 15:15:33]
>>48559 匿名さん
ブロガーじゃなくてどっちかと言うとS本人か、その信者でしょう。 |
48563:
匿名さん
[2018-09-09 15:16:09]
本人かもな
|
48564:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 15:19:52]
この不毛な議論はなんなんだい?
一つ言えるのは検討してるとは思えない人が紛れてるという事かね。本当にS氏本人だったりしてね。 |
48565:
匿名さん
[2018-09-09 15:25:10]
急に止まったところを見ると図星だろうね。
本人でしょう |
48566:
匿名さん
[2018-09-09 15:27:25]
湾岸エリアがどうこうとか、この物件じゃなくて有明全体においての疑問とか、ふまんとか、ネガとかポジとか。
湾岸スレでやればよくない? |
48567:
匿名さん
[2018-09-09 15:28:17]
「豊洲や有明を叩けば幾らでも金が手に入る」
パチンコですった時、榊先生がいつも思う言葉だ。覚えておけ。 先生を食わせるために、有明が存在しているんだ。 江東区・有明は、日本の都市計画失敗の象徴的エリアだ…なぜ「げんなり」するのか https://biz-journal.jp/2018/06/post_23553.html |
48568:
匿名さん
[2018-09-09 15:49:10]
|
48569:
匿名さん
[2018-09-09 16:14:04]
もう終わった人ですから(笑)
|
48570:
匿名さん
[2018-09-09 16:20:43]
|
48571:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 16:38:33]
来週いよいよ東雲野村の価格が公表されるよー。
|
48572:
匿名さん
[2018-09-09 17:12:42]
|
48573:
匿名さん
[2018-09-09 17:16:07]
|
48574:
匿名さん
[2018-09-09 17:24:06]
|
48575:
マンション検討中さん
[2018-09-09 17:33:51]
確か野村の方も長谷工でしたっけ?やはりそれだけ優れているから故でしょうね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180909-00007365-toushin-bus_all&p... |
48576:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 19:15:13]
オーバル型って間取的にどうなんだろう?
形が変な部屋も出てくるのかな? |
48577:
マンション検討中さん
[2018-09-09 19:19:56]
行灯部屋だらけよりはマシかな。
|
48578:
匿名さん
[2018-09-09 19:31:18]
|
48579:
通りがかりさん
[2018-09-09 19:37:31]
|
48580:
通りがかりさん
[2018-09-09 19:38:27]
|
48581:
匿名さん
[2018-09-09 19:57:30]
350でも安く感じるようになっちゃったね
|
48582:
匿名さん
[2018-09-09 20:00:35]
マヒしてますよ
諦め顔の新築市場相場 |
48583:
匿名さん
[2018-09-09 20:03:40]
待てば待つほど値上がりするのが再開発エリアでは常識だよ。
早く買わないとどんどん高くなる。 ![]() ![]() |
48584:
匿名さん
[2018-09-09 20:04:31]
湾岸ウォッチャーとしては、何回も見た風景。
|
48585:
匿名さん
[2018-09-09 20:07:59]
|
48586:
匿名さん
[2018-09-09 20:10:21]
|
48587:
匿名さん
[2018-09-09 20:27:50]
|
48588:
匿名さん
[2018-09-09 20:37:27]
価格は自由だけど、バブルが弾けた時が怖くなるw
|
48589:
匿名さん
[2018-09-09 20:42:08]
バブルどころか、東京の不動産って、世界的に見ても超激安だぞ。
|
48590:
匿名さん
[2018-09-09 20:42:46]
|
48591:
匿名さん
[2018-09-09 20:43:16]
坪単価500万超えるまでは止まらんだろうな。
そろそろ値上がり加速しそう。 |
48592:
匿名さん
[2018-09-09 20:46:55]
買わない理由が価格だけならさっさと買っとけ。
今は高いと思っても1年後には安かったと思う。それが湾岸の相場。 そろそろ覚えようよ |
48593:
匿名さん
[2018-09-09 20:49:16]
復興需要で、今からは更に値上がりするだろうし、相場としては値上がりする方向かとり
|
48594:
マンション比較中さん
[2018-09-09 20:53:22]
どなたか今出てるこちらの詳細間取を持ってる方いらっしゃいますか?
セントラル80N(北西角部屋) ![]() ![]() |
48595:
検討板ユーザーさん
[2018-09-09 20:59:03]
|
48596:
匿名さん
[2018-09-09 21:03:05]
>>48594 マンション比較中さん
そこもう無いですよ。確か早々に出た気がします。 |
48597:
匿名さん
[2018-09-09 21:04:18]
|
48598:
匿名さん
[2018-09-09 21:06:47]
|
48599:
匿名さん
[2018-09-09 21:18:36]
2000年代、湾岸は30%値上がりして、100年に1回と言われるリーマンショックの時でも、10%下がらなかった。マンションが下がったら買おうと思ってる人は一生買えないよ。
|
48600:
名無しさん
[2018-09-09 21:30:04]
>>48599 匿名さん
職場の同僚や周りの人間は2020年まで待った方が良いと言ってますけど。ネットや雑誌記事でも度々そう見掛けますし。 |
買えない奴の妬みってコトでファイナルアンサーですかね。