住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-25 07:25:16
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

48201: マンション掲示板さん 
[2018-09-07 11:41:09]
>>48200 匿名さん
見る見る。笑
このご時世だからねー。特に若い世代はネットで調べたりするでしょう。年配者は仰る通り昔から住んでるからと、然程気にしないのかも知れないけど。
48202: 匿名さん 
[2018-09-07 11:48:52]
榊氏もいつも一辺倒な暴落劇を記事にするのでなく、これを機に23区で災害に弱いエリアや危険地帯を調べて記事にすれば良いのに。ま、自身がそれらの地域に住んでたら当然無理だと思うけど。あと、週刊誌読者もそれら地域に住んでる人が多ければ無理か。
48203: 名無しさん 
[2018-09-07 12:17:53]
そろそろ災害の話はこれぐらいにしては?
48204: 匿名さん 
[2018-09-07 12:22:04]

そんなことよりも、ここ空気悪すぎw

現地も見に行ったけど、自分たちには無理だった

三軒茶屋の246も相当ひどかったけど、
ここほど空気悪いところ、都内広しと言えどもなかなかないと思うよ

子供とか喘息、気管支炎になりそうで怖いわ
 
48205: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 12:27:08]
池上さん解説、明日夜みたいです。

9月8日(土)よる6時56分放送
https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/sphone/
48206: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 12:29:37]
>>48204 匿名さん
で、結局どこにしたの?笑

48207: 匿名さん 
[2018-09-07 13:00:05]
>>48206 検討板ユーザーさん
千葉の幕張
某ブロガーの人も買ったとの事だから間違いなし
48208: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 13:04:13]
>>48207 匿名さん
はーい。了解です!
48209: 匿名さん 
[2018-09-07 13:04:35]
>>48207 匿名さん
ご本人かな?その手の投稿あちこちのスレで見るけど。もし違うなら控えた方が良いと思うけど。向こうも一応プロの肩書きでやってて、それで飯食ってる訳だから。下手したら潰し兼ねないよ。
48210: 匿名さん 
[2018-09-07 13:11:55]
>>48209 匿名さん
流石に本人が各スレで自分の物件推しはしないでしょう。
48211: eマンションさん 
[2018-09-07 13:13:24]
今回の台風や震災の影響で工期が伸びる可能性ってありますか?
48212: 匿名さん 
[2018-09-07 13:25:08]
>>48211 eマンションさん
どうでしょう?つい先日も来年7月竣工予定から10月に伸びましたから。少し影響はあるかも知れませんね。
48213: 匿名さん 
[2018-09-07 13:25:54]
工期伸びると建設費高くなるのでは?
48214: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 13:27:16]
>>48207 匿名さん
また君か、、
ごめん本当にそういうのは興味ないんだ。。

48215: 通りがかりさん 
[2018-09-07 13:30:27]
>>48211 eマンションさん
多分延びるまでの影響は無いと思います。
48216: 匿名さん 
[2018-09-07 13:31:59]
>>48211 eマンションさん

台風は西日本に比べたら東京は大したことなかったし北海道の震災がここに影響するとは思えませんが可能性があるかと聞かれればあると答えますね。
48217: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 13:36:28]
>>48209 匿名さん
いや、結構自身の物件をサイト内でアピールしてるからねー。笑 あの辺のブロガー、ポジショントーク好きだし。若しかしたらもしかするかもよ。

ま、無いか。
48218: 匿名さん 
[2018-09-07 13:39:34]
>>48217 検討板ユーザーさん
そんなやり方してたら商売として続かないよ。
48219: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 13:50:11]
まぁ独立して一応プロの肩書でやってるから、自身の購入物件が万が一コケたりしたら、、、リスクはかなり高いね。でも読者もそろそろ分かり始める頃だと思うけど。いずれにしても今のままだと長くは続かないだろね。
48220: 匿名さん 
[2018-09-07 13:59:59]
そうやって投稿するだけでも彼等の宣伝になるんだから、そういうのもそろそろやめたら?いずれ読者も分かってくるでしょう。
48221: 有明王子(認証済) 
[2018-09-07 14:57:57]
48222: 匿名さん 
[2018-09-07 15:44:50]
内容が改変したり後ずれしましたがBRT本格運行楽しみですね。新橋・虎の門エリア利用者はどの辺りに勤務してるんでしょうかね?
48223: マンション検討中さん 
[2018-09-07 15:55:21]
>>48222 匿名さん
新橋汐留だと大手は、日テレ、電通、パナソニック、資生堂、ソフトバンク、ANA、共同通信などでしょうか。新興のITベンチャーも多そうですね。
48224: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 17:55:05]
東雲野村のキャナルマークスはどうやら坪350みたいですね!ここのセントラルとほぼ同じでしょうか。

https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1037827324912132096?s=...

48225: マンコミュファンさん 
[2018-09-07 17:59:13]
やはり大和のプレミストがお手頃価格だったという事でしょうかね。
48226: 匿名さん 
[2018-09-07 18:31:16]
東京国際クルーズターミナルの開業日と第1船が決定
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/07/12.html
48227: 匿名さん 
[2018-09-07 19:15:41]
15年くらい、ずーっと同じ事言ってるだろ。
まだ買えないのか。

ワロタ
15年くらい、ずーっと同じ事言ってるだろ...
48228: 匿名さん 
[2018-09-07 19:18:16]
坪単価500万超えるまで、ずっと繰り返すでしょうね。
48229: 匿名さん 
[2018-09-07 19:28:33]
>>48224 マンコミュファンさん
まあ、新築はそんなもんでしょう。売る側もボランティアじゃないんだし。最終調整してどのぐらいで落ち着かせるか。
48230: 匿名さん 
[2018-09-07 19:34:30]
そもそも有明東雲は同列だと思う
48231: 匿名さん 
[2018-09-07 19:39:32]
>>48219 マンコミュファンさん
確かに、、、
48232: 匿名さん 
[2018-09-07 19:52:40]
まさかのマンマニがディスられてる
48233: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-07 19:53:40]
>>48232 匿名さん
誰それ?笑
48234: 匿名さん 
[2018-09-07 19:58:11]
新築マンション界のプリンス
48235: 匿名さん 
[2018-09-07 20:00:28]
>>48232 匿名さん
だから、、名前出さなくて良いよ。そういうのも宣伝になる訳だから。湾岸エリアの各物件スレ見てたらなんとなく彼等の手法は分かるでしょう。雑音はわざわざ入れなくて良いよ。そろそろ終わりにさせよう。
48236: マンション検討中さん 
[2018-09-07 20:06:32]
>>48235 匿名さん
まあ、少し読んでも内容の中途半端感が凄いよねー。あれでプロって言われてもね、、w

48237: 匿名さん 
[2018-09-07 20:14:59]
>>48232 匿名さん
例の千葉幕張推しの彼ですよ。ブロガーも購入したとか何とかって補足加えて。あまりに執拗だから本人説が流れ出してる。
48238: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-07 20:18:44]
>>48237 匿名さん
流石に自分で購入した物件を各スレッドで宣伝しないですよ。
48239: 匿名さん 
[2018-09-07 20:32:40]
>>48236 マンション検討中さん
あんなお宅訪問レベルのブログを参考にしてる人なんか居るの?
48240: eマンションさん 
[2018-09-07 20:38:39]
>>48238 検討板ユーザーさん
まぁそうでしょうね。。万が一そんな事してたら読者もじきに離れるし、本当に潰れかねない。
48241: 匿名さん 
[2018-09-07 20:47:32]
そもそも湾岸エリアの各スレは一部ブロガーによる印象操作入ってるよねー。それもそろそろ終わりにさせては?
48242: 匿名さん 
[2018-09-07 20:51:18]
東雲と同列?
何もかも違うような。。。
48243: 匿名さん 
[2018-09-07 20:54:29]
湾岸は人気マンション多いし、ブロガーいてくれたほうが助かるけどな。
48244: 匿名さん 
[2018-09-07 20:59:25]
>>48243 匿名さん
ポジショントークなら要らない。雑音だよ。
自分が購入した物件を各スレ使って宣伝まがいの事してたら、いずれ誰も読まなくなるし興味をなくすよ。プロならフラットでいた方が良いかと。
48245: マンション掲示板さん 
[2018-09-07 21:06:02]
高卒?専門卒?かは分からんけど、自己紹介欄に20歳で住宅ローン組んだとかあったけど彼はアレかな、、。

そんなんがお宅訪問してブログに感想書いて、この物件はどうのとか評価して、、馬鹿馬鹿しい。
48246: 匿名さん 
[2018-09-07 21:10:04]
彼は自分の足で年間1000件程の物件を見て廻ってます。榊氏とほぼ同じレベルですよ。
48247: 有明王子(認証済) 
[2018-09-07 21:23:24]
自衛隊の最近の病院は免震構造なんですねー
安全保障に関わるところが免震を採用しているのは意味がありますねー
https://twitter.com/northernarmy_pr/status/1038035608583557120?s=21
48248: 匿名さん 
[2018-09-07 21:24:28]
このまま行くと、いずれ彼もS氏と同じ扱いのキャラになっちゃうのかな?
てか、他の人も書いてるけど情報商材屋のS氏の名前だしたり、各ブロガーの名前出したりするのも、そろそろやめては?なんか彼等のせいで湾岸エリアに閉塞感があるよね。
48249: 通りがかりさん 
[2018-09-07 21:30:44]
>>48248 匿名さん
それね!実際には前から思ってる人多いと思うよ。外から見てると残念ながら踊らされてる感が半端ない。
48250: 匿名さん 
[2018-09-07 21:39:48]
>>48248 匿名さん
昔は違ったんだけどねー
それを商売とする人が増えたから
48251: 匿名さん 
[2018-09-07 22:08:58]
予想以上にブロガー嫌われててビックリ
48252: 匿名さん 
[2018-09-07 22:11:00]
>>48251 匿名さん
ブロガーて、のら氏は違うでしょ?あのマニアの方でしょ?
48253: 匿名さん 
[2018-09-07 22:13:31]
マンションオタクw
千葉アピールエグいなw
48254: 匿名さん 
[2018-09-07 22:24:16]
彼もそろそろ潮時かな。。。てかここで話題に取り上げる事も彼への宣伝になる訳で。
48255: マンション検討中さん 
[2018-09-07 22:36:50]
各地でたまに目にするやたら幕張推しの投稿、あれマニア本人がやってたの?某ブロガーも〜って。まさか流石に違うでしょ
48256: 有明王子(認証済) 
[2018-09-07 22:40:03]
来週みんなで参加しましょうー
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/09/07/14.html
48257: 匿名さん 
[2018-09-07 22:41:23]
てか、ここ検討購入する人達って基本ブロガーなんぞ興味ないでしょう。所詮、感想文レベルのレポートだし。
48258: 匿名さん 
[2018-09-07 22:43:49]
>>48252 匿名さん
のらえもんもどっかの物件アピってるの?それはしてないでしょう。
48259: 匿名さん 
[2018-09-07 22:48:45]
のらえもんブログ、何かと有益だと思う。 
湾岸検討してるならマストでは?
48260: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-07 22:51:27]
>>48246 匿名さん
S氏と同列に出されても(笑)
てか、寧ろS氏の方がまだ潔いかな(笑)
48261: 匿名さん 
[2018-09-07 22:54:02]
>>48259 匿名さん
まぁ。。ただ彼も最近は見てて少し偏向してきてる感はある。でもプロじゃないから、まだ千葉ゴリ押しのオタクよりはマシ。
48262: 匿名さん 
[2018-09-07 23:12:37]
>>48245 マンション掲示板さん
20歳の時、年収300万で初めてローン組んでマンション購入したらしいですよ。高卒でしょうか?そんな人が自称プロ名乗ってドヤ顔であれこれ物件を評価してるから笑っちゃいますよね。で、自分より遥かに高属性の相手にアレコレ語っちゃうんでしょう。
48263: 匿名さん 
[2018-09-07 23:18:22]
>>48262 匿名さん
だから大半が地方物件なんだよ
劣等感ね
48264: 検討板ユーザー 
[2018-09-07 23:30:17]
>>48253 匿名さん
彼はそんなに幕張推しはしてないと思うけど。多分この仕事を本業にして、初めて購入したマンションだから少し気持ちが舞い上がってしまっただけかと。ここをディスるつもりも無いだろうし、過剰に自身のマンションを宣伝してるつもりも無いと思う。
48265: 名無しさん 
[2018-09-07 23:34:09]
>>48264 検討板ユーザーさん
ご本人かな?
48266: 匿名さん 
[2018-09-07 23:43:14]
『私が絶対オススメする〜』とか、最近調子乗りすぎだよね…もう少し謙虚であれ〜。そんなんじゃいずれ誰も読まなくなるよ!
48267: 匿名さん 
[2018-09-07 23:48:59]
今週の成約情報です。
去年の今頃から比べると結構値上がりしてきたかな?
来年の今頃はもう一段高い価格になりそう。
今週の成約情報です。去年の今頃から比べる...
48268: 匿名さん 
[2018-09-07 23:51:25]
シティタワー有明安いなあ。低層お見合いだけど。
48269: マンション検討中さん 
[2018-09-07 23:56:37]
共同溝でインフラが強いのは分かったけど、そもそも液状化でマンションが倒れたりはしないの?
48270: 匿名さん 
[2018-09-08 00:04:40]
>>48261 匿名さん
のらえもん氏はまだ自身の物件がどうのこうの具体的に触れたりしないけど、ヲタクさんは「オプション会がなんちゃら」とか、ちょいちょい自分の物件推しが垣間見えてウザいよね。それを専職にしたんならプロらしく徹しフラットにするべき。

48271: 匿名さん 
[2018-09-08 00:12:21]
早くローンの契約が終わって転職したい。毎日この時間まで仕事。
愚痴ですまん。。
48272: 匿名さん 
[2018-09-08 00:17:11]
>>48271 匿名さん
この時間まではキツイですね。。お疲れ様です。
48273: 有明王子(認証済) 
[2018-09-08 09:21:58]
>>48267 匿名さん
じわじわと上がってますねー
48274: 匿名さん 
[2018-09-08 09:55:47]
液状化に弱いのは戸建てですねー。有明のマンションは、そもそも地盤に直接建てることはしないので。

杭打ちしまくってるので、そもそも液状化し難いですし、液状化しても、ずっと硬いところまで杭打ちしてるので傾く事はないです。

48275: 匿名さん 
[2018-09-08 09:58:17]
ジワジワどころか、最近値上がりしてるよね。
中古の値上がりがキツくなってきた。
48276: 匿名さん 
[2018-09-08 10:12:39]
ハザードマップ見てもらえたら分かるけど、液状化含めても、有明は都内でも最も安全なエリアの一つだよ

共同溝でインフラは守られてるし、防災公園もある。
 相当恵まれたエリアだって事。
ハザードマップ見てもらえたら分かるけど、...
48277: 匿名さん 
[2018-09-08 10:14:18]

北海道の液状化は内陸。
熊本の液状化も内陸‥

共同溝で守られてる有明は都内でも恵まれてるエリアだよ
48278: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-08 10:58:54]
>>48224 マンコミュファンさん
東雲新築だとレコード更新ですか?

東雲のキャナルマークス坪350
https://mobile.twitter.com/mansionmaster/status/1037827324912132096?s=...
48279: 匿名さん 
[2018-09-08 11:09:04]
>>48270 匿名さん
マニアさんって何でそんなに嫌われてるの?方々のスレで幕張を執拗に推してるのはマニアさんではなく、名前を使ってる愉快犯だと思いますけど。
48280: マンション検討中さん 
[2018-09-08 11:13:59]
行政が液状化マップ出して危険がある場所を示してくれているんだから、くそみそを一緒にして液状化リスク語る必要はないように思いますけど。で、この辺りの液状化リスクはいかほど?

液状化がニュースになっている清田区は液状化しやすいと液状化マップで指摘されているらしいですよ。
清らかな田んぼが広がっていたところに宅地を作ったみたいです。安さに釣られて液状化リスクがある場合に家を立てたんだから仕方ないでしょう。自業自得
48281: 匿名さん 
[2018-09-08 11:15:45]
>>48278 口コミ知りたいさん
直前で調整はあると思いますが、東雲高値は更新してきそうですね。今回の震災による影響で計画されてるマンションは更に価格上がったり、後ずれとかしそう。
48282: 匿名さん 
[2018-09-08 11:17:59]
>>48279 匿名さん
誰それ?笑
48283: 匿名さん 
[2018-09-08 11:31:01]
>>48279 匿名さん
そうやって名前とか出すのは控えては?これで食べてるんでしょうし、いずれ本当に支障が出て仕事出来なくなりますよ。
48284: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 11:36:07]
>>48283 匿名さん
名前を出すなって言われても…本人プロを公言して活動してる訳で、自身の購入した物件も包み隠さずオープンにしてますからね。
48285: 匿名さん 
[2018-09-08 11:44:45]
>>48281 匿名さん
復興絡みで上がりそうですね
48286: ご近所さん 
[2018-09-08 12:02:12]
48287: 通りがかりさん 
[2018-09-08 12:05:24]
湾岸エリアの各スレ見てると何となく構図が見えてくるよ。みんなそろそろ気付き出してるんじゃない?
48288: 匿名さん 
[2018-09-08 12:09:00]
>>48286 ご近所さん
これ以上相場が上がるとどれだけの購入者がついてこれるか…。
ま、そしたら中古に移るでしょうけど。
48289: 匿名さん 
[2018-09-08 12:11:46]
>>48287 通りがかりさん
ブロガー達の事?
48290: 匿名さん 
[2018-09-08 12:27:12]
個人的にはのらえもんはイイ。マンマニは、、、、
48291: 匿名さん 
[2018-09-08 12:29:33]
ブロガーに恨みを持つ人が複数人に見えるように自演してるね。
こんな憎悪丸出しのコメントに参考になるが30オーバーもつくわけがない。

気持ち悪い人もいたんだ。
48292: マンション検討中さん 
[2018-09-08 12:31:42]
>>48279 匿名さん
そうでしょうね。そんな事したらマズイですから。ただ、含みを持たせてるかは知りませんが、そういう勘違いした輩を出してしまうブログやサイトの書き方に問題があるのかと。プロとしての肩書きで仕事をしてるなら、自身の購入物件は極力秘匿で運営されるべきですね。

ちなみに誰も嫌ってはいないと思います。ただ、上に書いた事でも当て嵌りますが、これまでの経歴や記事内容を見ても全てが中途半端。(巡った数だけは立派。ただ家の本当の善し悪しは住んで暮らして始めて分かるもの。)これまでの購入物件だって埼玉や千葉、都内だとせいぜい板橋?あたりの中古メインでしょう。そんな人にマンションの解説をされても今一ピンと来ない人も多いのでは?で、敷居が高い物件は基本スルー。今後もこの仕事を生業とされるなら露骨な偏りは是正してった方が良い。
48293: 匿名さん 
[2018-09-08 12:32:37]
>>48291 匿名さん
ご本人かな?笑
48294: マンション検討中さん 
[2018-09-08 12:35:35]
>>48293 匿名さん
っぽいですね。
48295: マンション検討中さん 
[2018-09-08 12:39:08]
>>48291 匿名さん
更に炎上するような事は書かない方が良いのでは?本人じゃなくても勘違いされかねないし、更に他スレにも飛び火する恐れも
48296: 匿名さん 
[2018-09-08 12:42:27]
>>48291 匿名さん
千葉ゴリ押しの人が各スレで触れ回ってます。あなたのサイトを見て何か勘違いしてしまった方の様です。そういう人を出さない為にも気をつけて下さい。
48297: 匿名さん 
[2018-09-08 12:43:25]
叩くべきは某マンション評論家やブロガーじゃなくて、都知事だと思うが?
無駄な豊洲移転延期のせいで、環状2号、千客万来、BRTの計画等全てが遅れて、
豊洲市場の無駄な維持など、出費も大幅増。
48298: 通りがかりさん 
[2018-09-08 13:02:01]
>>48291 匿名さん
印象操作してんのオタクらだろー(笑)
それに感化されてるアホも居る訳で。迷惑
48299: 匿名さん 
[2018-09-08 13:06:09]
みなもう気付き出してる。過剰な偏向はせず何事もほどほどにね。
48300: マンション検討中さん 
[2018-09-08 13:09:28]
湾岸民以外は以外と支持率高いみたいよ(笑)

小池知事支持49%、支持しない29% 朝日世論調査
https://www.asahi.com/articles/ASL7Z3FCGL7ZUTIL01K.html
48301: 匿名さん 
[2018-09-08 13:11:55]
こんな掲示板でいくら吠えても何の意味ないかと。全く無意味ね。本気でそう思ってるなら、もっと別の方法でやった方が良いよ。
48302: eマンションさん 
[2018-09-08 13:14:08]
>>48301 匿名さん
やめておきなさいって。誰得になる?
48303: 匿名さん 
[2018-09-08 13:40:08]
何人で頑張ってるかわからんけど病気のレベルですよ。
今日は天気も良いし、外を散歩したらどうですか?
48304: 名無しさん 
[2018-09-08 13:40:24]
マンション見学のついでに女の子ナンパしてそれをブログに街紹介~ってのせているのを見てからはあの可愛げなタヌキを見ても気持ち悪いとしか思えなくなりました。ここで書くことじゃないですけどずっと思ってたのでこの流れの隙に書く。
48305: 通りがかりさん 
[2018-09-08 14:10:14]
要するに、あちこち出没する幕張推しの投稿に「ブロガーもイチオシ的」な内容が含まれてて、で本人のブログを覗いてもそれが伝わって来る書き方で呆れてる。と。

そもそも此処の皆さんは千葉にそんな興味あるんですかね?個人的には全くスルーで良さそうな気はしますけど。ただ、一応評論家としての肩書きで仕事をされてるなら、もう少しオブラートに包むなどされた方が良い気もします。各地で出没してる例の愉快犯を誘引させる原因にもなり兼ねませんし。
48306: 匿名さん 
[2018-09-08 14:28:49]
>>48305 通りがかりさん
それじゃ仕事にならんのよ。いかに購入者を誘導させるかだから。
48307: 匿名さん 
[2018-09-08 14:45:29]
マンマニがこんなとこに書き込まないだろ。
こんなところで批判してる奴らはなんなんだろう、、、キモッ
48308: 匿名さん 
[2018-09-08 14:51:28]
まーそろそろブロガーも終わりだろうねー
48309: 匿名さん 
[2018-09-08 14:53:40]
>>48304 名無しさん
それは気色悪い。
48310: 匿名さん 
[2018-09-08 14:55:29]
これら一連のやり取りもS氏同様にブロガーの宣伝になってるですよ。。
48311: 匿名さん 
[2018-09-08 15:10:23]
俺はマンマニ好きだけどね。
参考になる。
48312: マンション検討者さん 
[2018-09-08 15:15:37]
まあ、独立して間もないだろうし、これからな訳だからもう少し暖かく見守っあげれば?悪いのはイタズラでブロガーの名前を使ってる輩。
48313: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 15:52:49]
>>48292 マンション検討中さん

正直難しい仕事だし立場でしょう
仰る通りもう少し上手く立ち回った方が良いと思う
48314: 匿名さん 
[2018-09-08 16:10:03]
>>48274 匿名さん
液状化して杭が露出している状態になっている建物が北海道でもありましたけど、そのままでも大丈夫なんですかね?

48315: マンコミ泰造 
[2018-09-08 16:15:26]
前回から1ヶ月経ち、ウエストも30階となりました。
前回から1ヶ月経ち、ウエストも30階とな...
48316: マンコミ泰造 
[2018-09-08 16:17:21]
こっちもかなり進んできましたねー。
最近全然投稿見れてませんが、少し見る限り震災系の下らない投稿がまたループしてるのかと思われますー。
暇ですなー。
こっちもかなり進んできましたねー。最近全...
48317: マンコミ泰造 
[2018-09-08 16:23:50]
眼レフー。雲で影っちゃいましたがー。
眼レフー。雲で影っちゃいましたがー。
48318: マンコミ泰造 
[2018-09-08 16:27:04]
あんまり変わらない?
あんまり変わらない?
48319: マンコミ泰造 
[2018-09-08 16:28:15]
でも広角で撮れますねー
でも広角で撮れますねー
48320: 匿名さん 
[2018-09-08 17:24:10]
>臨海部の埋め立て地は海底の細かい砂を使って埋め立てているため、地盤が強く固まっておらず、液状化が起こりやすい地域があるということです。葛飾区や足立区など海から離れた内陸部でも池や沼を埋め立てた場所があり、東日本大震災では臨海部を含めた9区で液状化現象が確認されました。
https://s.mxtv.jp/mxnews/kiji.php?date=46513178
48321: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 17:32:35]
液状化が見られるほどの大きな災害なら、もはや23区どこも崩壊では?液状化の心配も重要だけど命の危険に関わる火災や水害も十分考慮すべきかと。

ちなみに幹線部分が共同溝で守られているというのが重要。電線の地中化ってのもその見た目の美しさも然ることながら、 共同溝は防災の観点からもかなりのアドバンテージだと思う。 幹線は共同溝で守られ、さらに都心隣接の臨海部において3日での復旧は確率が高い(隣に都の防災拠点もあるしね)

ちなみに液状化については、東日本大震災の際、晴海、豊洲、有明はほとんど被害がなかったみたいだよ。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/43251?page=2

「湾岸部でも、中央区晴海や江東区豊洲、有明は一部の公園やグラウンドで液状化の痕跡がわずかに確認されたものの、特に大きな被害はなかった。」
48322: 匿名さん 
[2018-09-08 17:35:46]
ドローンって飛ばすのに申請要るんじゃなかったっけ
48323: マンコミ泰造 
[2018-09-08 17:47:07]
>>48322 匿名さん
会社でお遊び用に借りてる部屋なんですー
48324: 匿名さん 
[2018-09-08 18:05:03]
内陸の割と高台のエリアだと、そもそも共同溝いらないですよ。

最近、想定外と言う言葉を耳にすることが多いですが、共同溝が想定通り機能すれば良いですね。
48325: 匿名さん 
[2018-09-08 18:55:43]
>>48324 匿名さん

地震で電柱が倒れ停電や火災を引き起こす危険がありますが内陸の高台はその可能性も低い?
48326: 匿名さん 
[2018-09-08 18:57:05]
>>48325 匿名さん

共同溝ではないけどライフラインはそれぞれ地中化してるとか?
48327: 匿名さん 
[2018-09-08 19:02:36]
小池知事「無電柱化の重要性教えてくれた」台風21号や北海道地震に触れ持論
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15274009/
48328: 匿名さん 
[2018-09-08 19:40:41]
>>48326 匿名さん

内陸は地震でインフラ壊滅しますよ。密集し過ぎて古すぎて、修復不可能。
48329: 匿名さん 
[2018-09-08 19:43:23]
共同溝がないエリアに住んだら、災害時にインフラ壊滅して苦労しますよ。家族の命が大事なら、少なくとも共同溝が整備されたエリアをオススメします。

有明は都内でも安全なエリア。恵まれたエリアなんだよね。
48330: 匿名さん 
[2018-09-08 19:46:50]
都内だと液状化は仕方ない。液状化してもインフラが壊れない共同溝のあるエリアを選ぶことが大事。

家族の命が大事ならね
48331: 匿名さん 
[2018-09-08 19:58:45]
揺れないエリアなら共同溝は不要。

揺れてる時点でインフラは壊滅的な打撃を受けるので、高台だろうが共同溝は必須だよ。地面が揺れてるのに、インフラが壊れないとでも思ってるのか?相当なパワーだぞ。

自分や家族の命が大事なら共同溝があるエリア買っとけ。有明じゃなくても良いからさ。

ほんと、有明は都内でも恵まれたエリアだぞり
48332: 匿名さん 
[2018-09-08 20:05:36]
なんか最近、ずっと同じ画像、同じような説明ばかりですね。

ここぞとばかりにスミフの営業活動ですかね。
48333: 有明王子(認証済) 
[2018-09-08 20:08:00]
48334: 匿名さん 
[2018-09-08 20:38:23]
ちびっこたちあつまれ~
http://www.tokyorinkai-koen.jp/news/4700/
48335: 検討板ユーザーさん 
[2018-09-08 20:44:47]
>>48332 匿名さん
同じ事ばかりを投稿する人も多いからでしょうか。故にレスも同じ内容になりますよねー。

48336: 匿名さん 
[2018-09-08 20:51:12]
ネガティブな投稿ばかりをしてる人は、少しは自身で調べたりされないのでしょうか?ネットでも都が発表してる災害危険エリアや、このスレ内なら検索窓に知りたいキーワードで拾えば解決する事かと。有明は他エリアと比べても非常に災害には強い地域ですよ。
48337: eマンションさん 
[2018-09-08 20:54:04]
千葉だって安全ですよ!
48338: 匿名さん 
[2018-09-08 21:01:42]
災害を考慮すると埋立地の湾岸は選ばないんです。
なぜなら、土地が自然にできたものではなく、人が人工的に作ったものだからです。

よって土地そのものが脆弱で、人が住むには適した地域ではないのです。
だから工場や倉庫の用途で使われてきて、今でもそのような立地なので人が集まらない、今後も閑散とした風景が想像できます。

そのような所には住みたいと思わないのです。
48339: 匿名さん 
[2018-09-08 21:02:37]
>>48338 匿名さん
住みたい所を買って住んだらいいよ。
48340: 匿名さん 
[2018-09-08 21:03:36]
>>48337 eマンションさん
やめとけ
ブロガーもいい加減迷惑でしょう
48341: 匿名さん 
[2018-09-08 21:03:43]
>>48338 匿名さん
そうですね。
では、ここは検討スレなので結論出ていらっしゃるのであれば出ていただけるとありがたいです。
48342: 匿名さん 
[2018-09-08 21:05:27]
>>48323 マンコミ泰造さん

初心者マーク?
48343: 通りがかりさん 
[2018-09-08 21:07:21]
>>48342 匿名さん

48344: 口コミ知りたいさん 
[2018-09-08 21:09:36]
>>48340 匿名さん
いい加減にしろ
48345: 匿名さん 
[2018-09-08 21:13:02]
>>48343 通りがかりさん

48346: 匿名さん 
[2018-09-08 21:22:00]
親切だな
48347: マンコミュファンさん 
[2018-09-08 21:24:37]
初心者マークが消えるのっていつからですかね?自分の場合は気付いたら消えてました。
48348: 匿名さん 
[2018-09-08 21:25:54]
>>48347 マンコミュファンさん

ちゃんと付いてますよ
48349: 匿名さん 
[2018-09-08 21:49:53]
コントか
48350: 住民予定さん 
[2018-09-08 21:50:12]
>>48315 マンコミ泰造さん
画像有難う御座います。商業の方も大分進んで来ましたね。
48351: マンコミ泰造 
[2018-09-08 21:54:03]
>>48345 匿名さん
もう10年も前からずっと使ってますよー
携帯で毎回IP変わるからではー?
48352: 匿名さん 
[2018-09-08 21:56:15]
>>48351 マンコミ泰造さん
10年前って、この掲示板をですか?
48353: 匿名さん 
[2018-09-08 22:02:41]
>>48278 口コミ知りたいさん
本当に350で出すなら価格更新ですね。
48354: 通りがかりさん 
[2018-09-08 22:10:54]
>>48327 匿名さん
まだ地中化していないエリアは早急に進めた方が良い。出来れば共同溝の整備も。
48355: 通りがかりさん 
[2018-09-08 22:44:18]
有明は安全安全って、発電所止まるくらいのが来てしまったらどこも一緒だね 首都直下型が来たら首都圏みな一蓮托生 1200万個が停電だってさ
48356: 通りがかりさん 
[2018-09-08 22:47:01]
まあでも復旧は早いからイイか
48357: 匿名さん 
[2018-09-08 22:52:00]
>>48351 マンコミ泰造さん

それは私も含めみなさん同じですよね。どういう条件で出現するのか謎。アク禁明けでも出るとか?
48358: マンコミ泰造 
[2018-09-08 23:25:39]
>>48352 匿名さん
はい、このスレも立ち上げ当初から投稿してましたよー
最初、ふたつ存在してましたしー
少し前は2ちゃんみたいに千超えたあたりで次のスレに移行してましたよねー
48359: 匿名さん 
[2018-09-08 23:34:47]
>>48337 eマンションさん


千葉に安全なエリアってあるの?

少なくとも共同溝あるエリアを選ぼうね。

そういう意味では有明は都内でも相当な恵まれてるエリアだよ
48360: 匿名さん 
[2018-09-09 00:00:18]
>>48359 匿名さん
はいはい。どうぞ千葉にお帰り下さい。
48361: マンコミュファンさん 
[2018-09-09 00:02:27]
>>48353 匿名さん
その価格では出さない様ですよ。やはり坪320-330まで調整してとの事です。
48362: 匿名さん 
[2018-09-09 00:03:46]
>>48226 匿名さん
もう入船予約取ってるですね。
48363: 匿名さん 
[2018-09-09 00:06:17]
>>48358 マンコミ泰造さん
ベテランですねー。その頃から湾岸エリア?
48364: 匿名さん 
[2018-09-09 00:15:35]
>>48361 マンコミュファンさん
野村がその価格だと大和プレミストは苦戦するでしょうね
48365: 匿名さん 
[2018-09-09 00:18:53]
>>48364 匿名さん

野村は坪単価350万だそうですよ。
プレミストの方が安くなりました。
48366: 匿名さん 
[2018-09-09 00:25:56]
>>48364 匿名さん
有明プレミストは310とかですよ。
48367: 匿名さん 
[2018-09-09 00:31:06]
住・商一体開発「千住ザタワー」
48368: 名無しさん 
[2018-09-09 00:32:50]
>>48367 匿名さん
宣伝かい?笑
48369: 匿名さん 
[2018-09-09 00:34:51]
足立区には興味ないです。
48370: 匿名さん 
[2018-09-09 00:35:37]
プレミストが売れて、野村が苦戦するのでは?
48371: 匿名さん 
[2018-09-09 00:50:52]
>>48367 匿名さん
駅3分、東京駅8km圏の再開発地域。
ただ最近の災害を考えるとやはりその辺りはチョットね、、街並みもガチャガチャ。。
ゴメンよ
48372: 通りがかりさん 
[2018-09-09 01:45:32]
>>48367 匿名さん
どこも完璧に安全という場所はないでしょうが、これだけ立て続けに自然災害が発生しているのでリスクを極力減らす事も重要かと。


――もっとも大きい被害が想定されるのは、足立区の千住です。千住地区のほぼ全域が5メートル以上の水の底に沈むとされています。

https://biz-journal.jp/i/amp/2018/09/post_24622.html?__twitter_impress...


ーーむしろ内陸地の方が液状化の危険が高い。足立区、葛飾区、江戸川区など東京の東部の地域では液状化も懸念されます。東日本大震災では千葉県浦安市で液状化現象が起きましたが、埋立地は時代によって液状化の危険度が変わってきます。東京では埋立地といえばお台場ですが、これは意外と大丈夫。

https://biz-journal.jp/2018/09/post_24620.html



48373: 匿名さん 
[2018-09-09 04:59:35]
>>48363 匿名さん

ベテランに初心者マーク付けるとは失礼なシステムだな
48374: 匿名さん 
[2018-09-09 06:12:14]
>>48373 匿名さん
アク禁くらってアカウント変えまくってるんじゃない? 笑
48375: マンション検討中さん 
[2018-09-09 06:15:56]
プレミストの入居時期はこことあまり変わらないのに、まだ全然建ってないですね。
タワーじゃないかなすぐ建っちゃうのかな?手抜き工事?
48376: 匿名さん 
[2018-09-09 07:15:24]
>>48374 匿名さん

複数の営業が持回りでやってるのかも。ですー口調もその為。

なんて前に言われてたな。
48377: マンション検討中さん 
[2018-09-09 08:14:34]
>>48376 匿名さん
マンコミ泰造は営業のバイトだな。
だから初心者マークが取れないんだ。
48378: 匿名さん 
[2018-09-09 08:22:13]
>>48351 マンコミ泰造さん
携帯でip変わってて初心者マークなら、もっと初心者マーク多いだろ。
アカウント(初めて書き込む際に聞かれるメールアドレス)がいつも違うからだろうが。
なんで嘘つくの?
48379: 匿名さん 
[2018-09-09 08:28:25]
まあ、議論が活発になって有明の安全性が認識されるようになったのは良い事だと思いますよ。

有明は、共同溝や防災公園そして病院など、ホント恵まれたエリアだなぁ。
48380: 匿名さん 
[2018-09-09 08:50:58]
災害を考慮すると埋立地の湾岸は選ばないんです。
なぜなら、土地が自然にできたものではなく、人が人工的に作ったものだからです。

よって土地そのものが脆弱で、人が住むには適した地域ではないのです。
だから工場や倉庫の用途で使われてきて、今でもそのような立地なので人が集まらない、今後も閑散とした風景が想像できます。

そのような所には住みたいと思わないのです。
48381: 匿名さん 
[2018-09-09 08:57:06]
↑意味不明。

山の中にでも住んだら?

48382: 匿名さん 
[2018-09-09 08:59:11]
ちゃんとハザードマップ読めるようになって、安全なエリアに住もうな。

人の手が掛かってないエリアだと奥多摩エリアかな?

安全性を考えるなら、少なくとも有明は都内でも相当恵まれたエリアだよ。
ちゃんとハザードマップ読めるようになって...
48383: 匿名さん 
[2018-09-09 09:06:10]
昔、関東大震災っていう酷い災害があったんだよ。
被害が大きかったのは内陸。
内陸は液状化で波打ち、高台の家は全部倒れてしまった。

人の手が入って無いエリアは全滅してしまったんだよ。
48384: 匿名さん 
[2018-09-09 09:08:54]
東京は昔から災害の多い街でな、川もすぐに氾濫してたんだ。

人の手が入ってない街は脆弱だったんだよ。


少なくとも共同溝のある街を選ぼうよ。
自分の命、家族の命が大事ならね。

自分の力でできる防災対策だよ。
48385: 匿名さん 
[2018-09-09 09:23:21]
液状化エリアの共同溝は自滅行為です。
一気にライフラインが壊滅します。 終わりです。

共同溝は、本来、空中に設置する電線など、手間が掛かるものを「手抜き」するために用いられています。

復旧するのにも時間が掛かるでしょう。
48386: 匿名さん 
[2018-09-09 09:25:36]
有明は共同溝が整備され、防災公園もある。
耐火性にも優れた建物ばかりだし、燃えだしたら毒ガスが発生するような古い建物もない。

古い建物はアスベストも使ってるし、倒壊したら毒ガスやアスベストで二次的な被害も大きい。火災が怖いんだ。

有明以外に買いたいならそうすれば良い。
しかし、安全なエリアを選んでほしい。

災害ハザードマップや、犯罪率、裕福度など、様々な情報が出てる訳ですから、ご自身で選んでください。
48387: 匿名さん 
[2018-09-09 09:29:48]
>>48385 匿名さん

有明の共同溝って、地下鉄並みのコストが掛かってるんだが。
まあ、地下鉄作るのと変わらんからしょうがないけど。

少なくとも共同溝があるエリアを選んどけ。
共同溝とは、インフラを守る為に有るんだよ。

家族の命が安いと思うなら止めないが、家族を大事にしたいのなら共同溝のあるエリアを選びなさい。

48388: 匿名さん 
[2018-09-09 09:31:14]
まあ、自然なエリアなら奥多摩とか千葉にでも住んだら?

安全なエリアかどうか知らんけど。
48389: 匿名さん 
[2018-09-09 09:34:33]
ホントに共同溝知らないんだな。
何の為に共同溝があるのかさえ理解してないのか。

地震などの災害時にはインフラが壊れるんだよ。インフラが無いと命が危ない。

これを守る為に有るのが共同溝なのだよ。
コストダウンの為に共同溝?

笑わせるな。

共同溝は莫大な費用がかかるんだ。
48390: マンション掲示板さん 
[2018-09-09 09:36:48]
札幌のような液状化に関しては、湾岸はどこもにたようなもん
札幌のような液状化に関しては、湾岸はどこ...
48391: 匿名さん 
[2018-09-09 09:41:44]
液状化に関しては、都内全滅。 
北海道でも、液状化しないと言われていたエリアで大規模な液状化.

液状化は発生するものと考え、共同溝などで守れるエリアを選ぶべきかと。
液状化に関しては、都内全滅。 北海道でも...
48392: 匿名さん 
[2018-09-09 09:50:32]
共同溝をコストダウンだと思ってた時点で落第。信用無し。

有明って都内でもインフラへの投資額はトップクラスだよ。
48393: マンション掲示板さん 
[2018-09-09 09:55:52]
>>48391 匿名さん
これは、関東ローム層の分布ですね。
48394: 匿名さん 
[2018-09-09 10:00:40]
東北地震で液状化したのは都内で豊洲、有明だけでは?(笑)
48395: 匿名さん 
[2018-09-09 10:01:28]

同じ災害リスクマップを何回もアップしてて飽きないのかな?
他に新ネタはないの?
48396: 匿名さん 
[2018-09-09 10:03:42]
>>48394 匿名さん

葛飾区で液状化してたぞ。
千代田区では水道止まった。
48397: 匿名さん 
[2018-09-09 10:04:59]
>>48394 匿名さん

新木場、辰巳がひどかった
48398: 匿名さん 
[2018-09-09 10:05:12]
新ネタほしいなら自分でアップして欲しいです。

災害に興味があるから何回も話題になってるのでは?
 
理解が進まないなら何回もやるのが鉄則だと思いますがね。
48399: 匿名さん 
[2018-09-09 10:06:00]
板橋区でも液状化してたような。。。
48400: 匿名さん 
[2018-09-09 10:07:23]
液状化怖いなら共同溝のあるエリアを選ぶしかないって事。

有明じゃなくても良いので、共同溝があるエリアを探しなさい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる