▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
47701:
匿名さん
[2018-08-29 22:40:36]
だからウエストにしときなさいって言ったのに・・・。みんな聞かないんだから。
|
47702:
匿名さん
[2018-08-29 22:49:23]
|
47703:
検討板ユーザーさん
[2018-08-29 22:56:32]
元々決まってたのを小池知事のせいで後ずれして再決定しただけの話。この千客万来もそう。
喜ぶなら地下鉄が決まってからにしないと。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6295119 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180829-00399748-fnn-so... |
47704:
匿名さん
[2018-08-29 22:58:51]
|
47705:
匿名さん
[2018-08-29 23:07:32]
|
47706:
匿名さん
[2018-08-30 00:00:40]
BRTは地下鉄までのツナギでしょ。
つなぎにそんなに力入れないと思うよ。 |
47707:
匿名さん
[2018-08-30 00:20:35]
あなたの脳内の夢だね。
|
47708:
匿名さん
[2018-08-30 00:33:15]
バスでは無く、BRTでは?
わざとバスとミスリードさせたいのかな? それとも単に無知なだけ? |
47709:
匿名さん
[2018-08-30 00:35:42]
地下鉄は地下鉄で進んでるようだし、どっちも必要なのでは?
|
47710:
匿名さん
[2018-08-30 00:45:13]
地下鉄に成り上がるにはそれなりのマスを輸送するための理由がないとキチいでしょう?
住居人口を増やすだけでは客の取り合いで終了… むしろもっと湾岸エリアに、しかも集中的に人を集める唯一の方法は? もー分かるよね?w |
|
47711:
匿名さん
[2018-08-30 01:28:06]
地下鉄は地下鉄で進んでるようだし、どっちも必要なのでは?
|
47712:
匿名さん
[2018-08-30 01:35:34]
壊れたロボットみたいだな。
|
47713:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 02:00:04]
|
47714:
匿名さん
[2018-08-30 07:00:49]
|
47715:
有明王子(認証済)
[2018-08-30 08:15:16]
|
47716:
匿名さん
[2018-08-30 08:24:01]
そうだね。
有明の商業施設なら場所も確保できそうだからいいと思う。 高級ショップじゃあの場所は無理なんだからさ。 |
47717:
匿名さん
[2018-08-30 08:48:44]
|
47718:
匿名さん
[2018-08-30 11:42:03]
>>47717 匿名さん
なんか落ち目になってきたから来るみたいでなんだかな https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00050017-yom-bus_all |
47719:
匿名さん
[2018-08-30 11:59:05]
>>47715
昔から待望論あるけどイケアってポジティブなの?ネガティブじゃなくて? 郊外型の家具屋の何がいいんだろ?雑貨だったり東急ハンズみたいな楽しさがあるとか? しかも業績に陰りが見え始めてからの業態転換って強みを捨てることにならない? ここだったり豊洲や台場のモールに出店するぐらいしか思い浮かばないからどうでもいいんだけどさ。 大塚が健在だったら「家具の街・有明」って方向性もあったと思うけど、全然嬉しくないでしょw |
47720:
匿名さん
[2018-08-30 11:59:36]
IKEA、都心に新形態で出店予定だから、有明は対象外じゃ?
|
47721:
匿名さん
[2018-08-30 12:02:06]
台場と南砂にニトリあるしね。
|
47722:
マンション検討中さん
[2018-08-30 12:04:15]
やっぱりBRTは商業施設には来なかったんだね
まぁ施設まで回ってぐるぐる走ってたら高速にならないからOK なんならゆりかもめと被るテニスの森駅もいらないくらい |
47723:
匿名さん
[2018-08-30 12:27:29]
3期いつからでしたっけ
|
47724:
匿名さん
[2018-08-30 12:29:12]
|
47725:
マンション検討中さん
[2018-08-30 12:33:11]
>>47723 匿名さん
1ヵ月後の9月末からです。 |
47726:
匿名さん
[2018-08-30 12:40:02]
>>47722
まだ試運転も始まってないからw 高速性に拘るなら市場前と駅前だけで十分だと思うけど、 こちら側(テニスの森周辺)にもう一か所ぐらいは設置するんじゃないの? 商業に引き込めるかどうかは住不の政治力次第だと思う、 さすがに途中二か所じゃ多すぎるしなぁ・・・ |
47727:
匿名さん
[2018-08-30 13:25:54]
売り出し戸数が10戸追加されますね。先週までに売れた階下の部屋が追加にたったのかな?それとも列で未公開の角部屋が追加?
|
47728:
匿名さん
[2018-08-30 13:30:10]
>>47727 匿名さん
新規7戸かと思います。既に客付きでしょうが、どこか新しく供給したんでしょうね。 |
47729:
匿名さん
[2018-08-30 13:32:24]
|
47730:
匿名さん
[2018-08-30 13:52:35]
5月末時点では2タワーで600戸前後の供給でしたね。
|
47731:
匿名さん
[2018-08-30 13:56:37]
|
47732:
匿名さん
[2018-08-30 13:59:23]
ウエスト・セントラルで全1100戸程?販売から1年ぐらいで600戸じゃペース遅い?
|
47733:
匿名さん
[2018-08-30 14:02:45]
>>47732
6月初めに上がってた情報です。どうでしょう?スミトモにしては速いんじゃないですかね。イーストは竣工後、商業施設がオープンする2020年頃から本格的に売り出すとの事でしたよ。 >目視ですが数えてみました。 角部屋、最上階全て含みます。 ウエスト全体396戸のうち 1L 残り47戸 2L 残り71戸 3L残り45戸 ウエスト全体残り163戸 (供給済233戸) セントラル全体720戸のうち 1L 残り31戸 2L 残り172戸 3L 残り152戸 セントラル全体 残り355戸 (供給済365戸) 2棟合わせて1116戸のうち 1L 残り78戸 2L残り243戸 3L残り197戸 2棟全体残り518戸 (供給済598戸) |
47734:
匿名さん
[2018-08-30 14:25:41]
>>47726 匿名さん
有明テニスの森駅(か交通広場)は有明コロシアム、有明テニスの森、体操競技場(サテライト展示場)、有明アリーナ、有明親水海浜公園へのアクセス用となるので外せないと思います。 本当は五輪開催中に観戦客の輸送で存分に能力を発揮して水素バスや信号制御で日本の技術力をアピールする狙いもあったんでしょうけどね。 |
47735:
マンション検討中さん
[2018-08-30 18:17:21]
|
47736:
匿名さん
[2018-08-30 20:39:53]
|
47737:
マンション検討中さん
[2018-08-30 20:50:45]
|
47738:
匿名さん
[2018-08-30 21:29:06]
バスとBRTの違い分からん奴が混じってるぞ。
|
47739:
検討板ユーザーさん
[2018-08-30 21:37:34]
まあ商業にBRTが止まって欲しいというのはセントラル買っちゃった住民の願いでしかなく、残念でしたとしか言いようがない。
|
47740:
eマンションさん
[2018-08-30 21:47:59]
|
47741:
匿名さん
[2018-08-30 22:20:55]
>>47740 eマンションさん
wikipediaによれば >BRTシステムは、通常以下の特徴の大部分を有する。 >バス専用車線 >バス専用道路 >車外運賃徴収 >交差点での待遇 >乗降口の高さ 今回のBRTはこのうち下の2つを満たしている。そして交差点での待遇は東急やリムジンで、乗降口の高さは都バスでも実施済み。それでも都バスよりは便利といえる。ただし都バスよりは運賃が高い。 |
47742:
購入経験者さん
[2018-08-30 22:39:32]
>バス専用道路
>車外運賃徴収 この2点のいずれかを実現しない限りでは、都バスとそれほど変わらないと思います。 所詮偽BRTなんですよ! |
47743:
eマンションさん
[2018-08-30 22:48:14]
|
47744:
匿名さん
[2018-08-30 22:49:08]
時間の読めないバスなんか使う気にならないけど、採算とれるのかな~?
|
47745:
匿名さん
[2018-08-30 22:56:31]
今、毎日Docomoの赤い自転車を使って、25分ぐらい有明から丸の内まで楽々行けますので、BRTなり都バスなり地下鉄なり、定時性が確保されないと使う気にならない。
|
47746:
マンション検討中さん
[2018-08-30 22:56:41]
>>47659 匿名さん
僕も未就学児2人育ててるんですが、子育てしやすい、というか便利ですよ。 実家が世田谷でよく帰るんですが、子供が遊べる場所って意外と少ないんですよね。今は豊洲ですが、ららぽーとは子供が多いので外食も世田谷に比べれば気疲れしないですし、前述されてた通り道路が広いっていうのもいいですね。ストライダーとか思いっきりさせてあげられるので。まぁ、主観だし制度の話じゃないですが。 |
47747:
匿名さん
[2018-08-30 23:13:26]
>47746
同じく! 何だかんだ言って、この湾岸はごちゃごちゃしてなく、広々とした開放感の中で生活できる点で魅力なんですよね。 都内ならではの人との不快な近接感を感じずに済む、都内では貴重な領域だと思います。 |
47748:
匿名さん
[2018-08-31 01:25:48]
|
47749:
匿名さん
[2018-08-31 05:41:21]
転売厨にとってはどうしても地下鉄が必要なんだよね。
|
47750:
匿名さん
[2018-08-31 06:13:20]
地下鉄より、ルート設定も停車場の配置も柔軟に変更できるBRTの方が優れてますね。
|