▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
4709:
名無しさん
[2017-05-02 08:22:39]
マンションなんて、どうせ近所付き合いなんてないよ。
|
4710:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 08:57:28]
|
4711:
匿名さん
[2017-05-02 09:06:33]
>>4705 評判気になるさん
貴方が現金を沢山持っていらっしゃるのは個人的には羨ましいですが、ひけらかすのは品格に欠ける行為だと思いますよ。 余計な嫉妬を買うことにもなり、賢い行為とも言えませんね。まあ、匿名掲示板なのでお好きになさればよろしいでしょう。 MRに来てる方は様々な方がいらっしってましたが、そこまで年齢層高めとは思いませんでしたよ。どちらかというと30代が多いかな。という印象でした。 後半部分については余計なお世話としか言い様がありません。 |
4712:
評判気になるさん
[2017-05-02 09:51:49]
|
4713:
マンション掲示板さん
[2017-05-02 09:56:42]
|
4714:
マンション検討中さん
[2017-05-02 09:59:08]
商業施設はアウトレットモールとかですかね?
お台場は混むから有明、ってのもありかと。 |
4715:
匿名さん
[2017-05-02 10:02:20]
|
4716:
マンション掲示板さん
[2017-05-02 10:11:36]
商業施設は最初はそれなりの物を入れても立地が悪いから、入れ替わって郊外にあるような物にしかならないでしょうね
商業施設ならJR主要駅になら駅ナカと駅ビル等々どこにでもあるんですよね。 お台場は観光地、豊洲のららぽーとは郊外型で差別化。 担当者も頭が痛いだろうな |
4717:
マンコミュファンさん
[2017-05-02 10:29:05]
|
4718:
評判気になるさん
[2017-05-02 10:30:30]
>>4716 マンション掲示板さん
でも屋上にプールBARあるよ? |
|
4719:
マンション検討中さん
[2017-05-02 10:31:58]
|
4720:
匿名さん
[2017-05-02 10:41:47]
この土地は不況や地震で何回も入札が流れて、やーっと満を持して落札に至ったわけで何かしら勝算というか目論見というものが整った上でゴーサインが出てるとは思うんだが。
|
4721:
匿名さん
[2017-05-02 11:23:21]
アウトレットいいですね~
|
4722:
匿名さん
[2017-05-02 11:30:10]
|
4723:
匿名さん
[2017-05-02 11:31:44]
|
4724:
名無しさん
[2017-05-02 11:44:43]
|
4725:
名無しさん
[2017-05-02 12:10:38]
[投稿、画像が重複しているため、削除しました。管理担当]
|
4726:
匿名さん
[2017-05-02 12:49:01]
ウエストの西と南で価格がかなり違うようだけどなんでだろう?高速向いてない方がいいと思うのだけど。南の方が400高いよね。
|
4727:
名無しさん
[2017-05-02 12:57:36]
>>4726
おそらく南向きの方が事前案内会で人気が高かったのだと。 南向きの方が間取りがいい(西向きは収納のせいでデッドスペースがある) 二重サッシで音が大きく軽減され、冬暖かく、夏暑くなりにくい。西向きは西日が厳しい。等々。 やっぱり高速あっても南向きはファミリーに人気なのかと。 |
4728:
検討板ユーザーさん
[2017-05-02 12:59:00]
|
4729:
名無しさん
[2017-05-02 13:00:09]
あと南西角より、北西角や、モデルルームになってるセントラルの北角の方が事前では高かったけど、人気により逆転しました。
|
4730:
評判気になるさん
[2017-05-02 13:01:39]
|
4731:
名無しさん
[2017-05-02 13:02:26]
あ、北角ではなく西角の間違い。
|
4732:
匿名さん
[2017-05-02 15:51:34]
しかしこういう気候の良い時に、窓を気持ちよく開けられないのもけっこうキツイんだけどね。
|
4733:
匿名さん
[2017-05-02 16:27:30]
>>4732
なんで住んでもないのに開けられないって知ってるの? ひとつ教えてあげると、気候の良い時って南風で湾岸から都心に向かって風が吹き込む。 高速の排気ガスがすぐ真上に行くのではなく風に乗って徐々に上がっていくんだよね。 ちなみに都心の温度が上がっているらしいんだけど、 それは湾岸タワマンや汐留のビル群のせいなのだとか。 勉強になったかな? |
4734:
マンション検討中さん
[2017-05-02 16:29:01]
単純にうるさいから開けたくないってだけでしょ。
|
4735:
匿名さん
[2017-05-02 16:31:04]
ヒートアイランド現象、知らない人なんているのかな?
|
4736:
マンション検討中さん
[2017-05-02 16:31:08]
セントラルにコンシェルジュを集中することになってるらしいけど、それならウエストとイーストにカウンター作った意味がないじゃない?セントラルを優遇するのはなぜでしょうか?
|
4737:
匿名さん
[2017-05-02 16:38:55]
そういうことね。
北向きなら問題ないし、高層階なら音もそこまで気にならないのでは? 山手内の国道沿いの低層マンションに住んでた事あるけど音は意外と慣れるけどね。 |
4738:
匿名さん
[2017-05-02 16:40:07]
ただ暴走族の非定期な煩さは別。
|
4739:
匿名さん
[2017-05-02 16:43:04]
幹線道路沿いに住んだことあるけど、大型車が通過する音はどうしても慣れなかった。
|
4740:
匿名さん
[2017-05-02 17:52:23]
セントラル北とウェスト北西は70m2で少しウェストの方が面積広く駅近なのに200万円もセントラル北のが高い。
|
4741:
匿名さん
[2017-05-02 19:02:50]
セントラルは都心&オリゾンビュー、ウェストはブリリアどーんだからでは?
|
4742:
名無しさん
[2017-05-02 19:03:37]
200万ってマンションでは誤差みたいなもんだから気にしちゃダメかなと。。。
|
4743:
匿名さん
[2017-05-02 19:35:31]
|
4744:
匿名さん
[2017-05-02 19:41:22]
>>4736 マンション検討中さん
単純に中央にあって規模が一番大きいからではないでしょうか。 管理は安くはないのだから、各棟にいてくれても良いと思うのですけどね。 コンシェルジュはいなくても、管理人さんが応対してくれるんでしょうかね? |
4745:
匿名さん
[2017-05-02 23:24:57]
ホテルとイベントホールとその隣にできる商業棟は竹中工務店なんですね。
いいもの造ってくれそう。 |
4746:
匿名さん
[2017-05-03 01:08:11]
のらえもんさんのブログに商業施設の情報が乗りましたね。
これは期待できそうです。5月のクルージングの際にも同じような内容が説明されるのかもしれませんね。 http://wangantower.com/?p=13819 |
4747:
評判気になるさん
[2017-05-03 02:01:21]
|
4748:
匿名さん
[2017-05-03 02:41:13]
クルージング、結局のところ、マンション価格に反映されているわけだから、行かないと損ですよね。
|
4749:
匿名さん
[2017-05-03 02:43:11]
>>4747 評判気になるさん
ありがとうございます! 商業施設の説明もたしか5月に予定されてたので、一緒に説明あるのかなと。 クルージングそんなに限られた人数なんですか? 割と軽いノリで営業さんからお誘いあったので、大体の方は参加するのかなーくらいにしか思ってませんでした。 まあ、折角の機会なので磯の香りを楽しんできます(笑) |
4750:
名無しさん
[2017-05-03 05:16:16]
晴れると良いですね。
クルージング楽しんで下さいねー。 |
4751:
マンション掲示板さん
[2017-05-03 06:34:11]
イベントホールは良い物ができそうで良かったですね
有明アリーナよりもこちらのが使いやすいかも、これなら期待できそう。 なぜ住友不動産はこの説明をマンション検討者に行わないのか。 |
4752:
マンコミュファンさん
[2017-05-03 08:50:20]
|
4753:
評判気になるさん
[2017-05-03 09:25:13]
それともう第1期は充分くらい人が集まったから、第2期以降の値上げネタとして使いたいのかも。
|
4754:
匿名さん
[2017-05-03 10:20:49]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/res/2807-2856/
有明の発展性も捨てがたいけど、教育環境を考えると、やはり港区は魅力的。 教育とかって、そんなに気にしなくて良いんですかね? |
4755:
匿名さん
[2017-05-03 10:27:49]
教育なんて気にする人は江東区には住まないよ。
中国人、独身やDINKSでお金ない人が中心です。 |
4756:
名無しさん
[2017-05-03 11:28:57]
江東区が好きで教育を気にするなら、豊洲か有明にしたら?
この辺りなら、低収入層は少ないですから。 |
4757:
名無しさん
[2017-05-03 11:30:22]
港区で狭い1LDKにするか、江東区で3LDKにするか、悩ましいですね。
皆さんはどっちにしますか? |
4758:
名無しさん
[2017-05-03 12:58:17]
港区は中国人が多過ぎていやだなあ。
|