▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
4621:
マンション掲示板さん
[2017-04-30 17:07:10]
|
4622:
評判気になるさん
[2017-04-30 17:21:02]
|
4623:
匿名さん
[2017-04-30 17:24:12]
|
4624:
匿名さん
[2017-04-30 17:32:50]
|
4625:
匿名さん
[2017-04-30 18:51:09]
豊洲の方が通勤利便性良いので優先検討したけど価格、間取りと駅近、商業隣接考えたら有明になりました。
|
4626:
匿名さん
[2017-04-30 18:53:48]
特に3ldkは間取り良く、豊洲だと80以上で探さないと同等にならない。しかも新築と10年落ち耐震中古は比較にならない。
どの角度で見ても有明の方が良い。 りんかい線とゆりかもめという点を除けば。 |
4627:
名無しさん
[2017-04-30 19:11:45]
近いうちに坪単価600超えするだろうね。
有明が良いと思えば有明を買えば良いし、晴海がよければ晴海に買えば良い。 好みなんて人それぞれ、どっち買っても損は無いよ。 |
4628:
匿名さん
[2017-04-30 21:08:20]
のらさんも書いてたけど、晴海の70あたりとここのあたり比べると、ここの圧勝なんだよね。
逆に言えば、ここのグロス7000よりせめて良い部屋買おうとすると晴海だと9000とかになる。 それだとこっち一択だよね。違う属性になっちゃう。 |
4629:
匿名さん
[2017-04-30 21:51:20]
のらえもんは豊洲上がるってあれほど煽っといて、結局汚染問題で爆下げだけど謝罪なしだね。
最近は湾岸購入検討者向けにコンサルビジネス(?)を始めたみたいだけど、自分の自宅を売りつけようとしてるんじゃないかと疑っています。。。 |
4630:
通りがかりさん
[2017-04-30 21:53:39]
>>4629 匿名さん
のらさんは豊洲民ではありません。 |
|
4631:
匿名さん
[2017-04-30 22:03:13]
>>4626 匿名さん
ここと比較するなら豊洲のパークシティ、でもあそこは駅まで徒歩8分と意外と遠く、ここからゆりかもめで豊洲に行くのと数分しか変わらない。 あとは12年新しいのと、仕様が段違いに違うのと、りんかい線あるのと、商業施設もワンランク上で、比較にならないと思うなぁ。 |
4632:
匿名さん
[2017-04-30 23:16:47]
|
4633:
匿名さん
[2017-04-30 23:17:29]
|
4634:
マンション掲示板さん
[2017-04-30 23:20:53]
>>4631
流石に無理があるよ、その主張は。 まず商業施設は豊洲の圧勝 国際展示場は乗降人数35000人 豊洲は200000人 元々の街の人数が違いすぎる上に有明はこれから6倍成長しなければならない 更に国際展示場駅の利用者の多くは国際展示場へ行く。 駅からの導線もここの商業施設とは反対方面 ゆりかもめに数分乗るのが許されるのであればバス便マンションももっと許容されているはず。 第三セクターの公共交通ははっきり言ってバス便と変わりませんよ 勝っているのは建物の仕様と築年数だけで、わざわざ二重窓と機械式換気にしなければ防げない高速トラックの排ガスと騒音など立地も悪いですね |
4635:
匿名さん
[2017-04-30 23:22:39]
|
4636:
匿名さん
[2017-04-30 23:26:38]
>>4634 マンション掲示板さん
ゆりかもめは電車と同じ表記だけど、バス便情報なんて都内のタワマンで表示しないでしょ。バカなの? |
4637:
マンション掲示板さん
[2017-04-30 23:27:02]
ここは、駅直結ではなく徒歩4分で言うほど近くはないんですよね
B棟だと6分、C棟は9分ぐらいかな |
4638:
匿名さん
[2017-04-30 23:28:35]
|
4639:
マンション検討中さん
[2017-04-30 23:37:38]
国際展示場からな。cは8分。商業施設はbの奥だから7、8分ってところか。
商業施設は駅から遠いのは間違いない。 |
4640:
マンション掲示板さん
[2017-04-30 23:39:33]
|
新築時340万が中古時坪375万?
坪375万だと、現在どのマンションが検討できるのか調べてみると良いだろうね。
そのマンションと比べて、江東区有明という立地がどうなのかということを。