▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
4441:
マンション検討中さん
[2017-04-26 23:20:27]
|
4442:
匿名さん
[2017-04-26 23:27:41]
7月まで引っ張るから殆ど抽選になりそうな気がするけどね。
|
4443:
匿名さん
[2017-04-27 00:15:52]
すみふは抽選にさせない会社。抽選ぶつける奴はほっとかれる感じでしょ。笑
|
4444:
匿名さん
[2017-04-27 01:05:04]
ここってスラブ厚はどれくらいですか?晴海は310mmでした
あと、長期優良認定取得してますか?スペック的には大丈夫そうな気もするのですが…晴海が認定取得してたので気になり… |
4445:
匿名さん
[2017-04-27 01:38:24]
不動産自己責任だからね。
|
4446:
名無しさん
[2017-04-27 03:21:51]
|
4447:
評判気になるさん
[2017-04-27 03:27:23]
|
4448:
マンション検討中さん
[2017-04-27 05:38:38]
弱小デペなら知らんけど、少なくとも大手デペでは手付金は10%は常識。属性により少なく出来るとかはありません。
今頃そんなこと聞いてる様じゃあ〜お話になりません。ガキンチョのたわごとでしょ。 |
4449:
匿名さん
[2017-04-27 06:30:06]
大手デペ?
私は大手デべで5%にしてもらったことあるよ。まあ市況良くない時だけどね。 |
4450:
匿名さん
[2017-04-27 07:10:16]
|
|
4451:
匿名さん
[2017-04-27 07:15:00]
どうでもいいが、抽選はなぜか最初に申し込んだ人が当たりやすい気がする。
|
4452:
マンション検討中さん
[2017-04-27 07:23:44]
抽選の場合は要望書出した人へ優遇倍率を設定予定と言ってたよ。
|
4453:
マンション検討中さん
[2017-04-27 08:24:03]
手付け金5パーセントならとりあえず買っておくという人増えそう。相場が下がれば5パーセントぐらいなら手付金捨ててもいいし。
|
4454:
マンション検討中さん
[2017-04-27 08:39:09]
手付金10%、3年はいたいね。
機会損失50万計上してもいい |
4455:
匿名さん
[2017-04-27 08:49:46]
商業施設とか情報少な過ぎで手付け10%はリスク高過ぎ
|
4456:
評判気になるさん
[2017-04-27 09:59:45]
>>4455 匿名さん
どうせ払う金だからリスクではないけど機会損失みたいな感じ。3年間使える金が使えないから。 商業施設成功が盛り込んでると言っても成功して適正価格になったら殺到してまたあ上がるけどね。 |
4457:
検討板ユーザーさん
[2017-04-27 10:08:40]
>>4454 マンション検討中さん
私は900万とかだから、100万円分くらいのオプションぐらいサービスしてほしいです。 いま安定した運用に2000万位回してますが、年50万以上は増えてるんですよね。 そういうの考えてほしいですよ。 |
4458:
匿名さん
[2017-04-27 10:08:58]
逆もまた真なり
|
4459:
匿名さん
[2017-04-27 10:13:19]
手付け10%の人はオプション50万分とかいいね。
|
4460:
マンション検討中さん
[2017-04-27 10:24:29]
手付けは管理されるから誰も運用できないし、今は調子が良くても実際3年後には傾いちゃって収入が減って買えなくなる人も少なからずいる。
手付けの運用なんてケチくさいこと言わずに、このマンション買えた時点ですでに3年後には信じられない価格になるよ。ある意味スミフが運用してくれる。 |
CENTRALは駅+2なのに。