住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 16:50:58
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

43501: eマンションさん 
[2018-07-16 11:28:42]
>>43500 検討板ユーザーさん

地獄だと思うような収入しかない方は、買うのは控えた方がよろしいかと。
43502: 匿名さん 
[2018-07-16 11:46:11]
>>43500 検討板ユーザーさん
まぁここに限らずだけど、この物件を気に入って、且つ買える資産能力のある人が購入すれば良いと思う。そうやってエリア毎に住み分けが出来てる。古くから住民が居るエリアはまちまちでしょうけどね。有明はタワマンばっかだったから、そういう意味では検討する側としてはダイワの板マンは選択肢が増えて良いですね。
43503: 匿名さん 
[2018-07-16 11:55:32]
>>43502 匿名さん
ただ同じ板なら、野村の東雲と選手村の方の価格も気になります。
43504: 匿名さん 
[2018-07-16 11:56:37]
>>43503 匿名さん
野村は300、選手村は330。
43505: 匿名さん 
[2018-07-16 12:00:47]
>>43504 匿名さん
それぞれもう少し高い
43506: eマンションさん 
[2018-07-16 12:04:53]
>>43500 検討板ユーザーさん
タワーマンションだと階層によってヒエラルキーの様なものもありそうだし、なんだか窮屈そうですね。
43507: 匿名さん 
[2018-07-16 12:07:05]
タワマンに住みたくて、低層階を無理矢理買った人は大変ですよ。
43508: 匿名さん 
[2018-07-16 12:14:07]
>>43458 匿名さん
売れたと言っても直近1ヶ月で20戸でしょう?それぐらいなら普通でしょう。
43509: 匿名さん 
[2018-07-16 12:16:45]
細かく言うとサイトの物件概要に表記されてる戸数の大半は、商談やら申込みなどで既に客付き。
43510: 匿名さん 
[2018-07-16 13:10:39]
>>43504 匿名さん

選手村は400以下だと普通に赤字でしょ。
500万超えてくるんじゃね?
43511: 匿名さん 
[2018-07-16 13:12:41]
>>43506 eマンションさん

タワーマンションにヒエラルキーあると思ってるのは妄想で書いてる金の無い評論家だけ。
43512: eマンションさん 
[2018-07-16 13:30:31]
>>43508 匿名さん
休日除くと1日1戸出るかどうか。苦戦してますね。。
43513: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 13:34:34]
未公開の部屋でも言えば出してくれたりするんでしょうか?
43514: 匿名さん 
[2018-07-16 13:38:23]
>>43513 検討板ユーザーさん
ケースバイケースでしょうか?うちの場合は、最初はダメでしたが何度か渋ってたら出して貰えました。ただ、列で全く未公開の部屋などは正直難しいと思います。気になるようでしたら、直接確認される事をお勧めします。
43515: 匿名さん 
[2018-07-16 13:41:13]
ちゃんと対応してもらうなら手付金一割は必須でしょうね
43516: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 13:44:24]
>>43507 匿名さん
何故ですか?
43517: 匿名さん 
[2018-07-16 14:56:24]
>>43516 マンコミュファンさん
上に住んでる方達への劣等感とか?見下されてるでは?との思い込み?

いずれにしても、ちょっと古くないですかね?
43518: 匿名さん 
[2018-07-16 15:05:40]
>>43515 匿名さん
手付け金は申し込みの段階で?それとも契約の段階で?1割ないとダメですか?
43519: eマンションさん 
[2018-07-16 15:13:17]
>>43518 匿名さん
うちは気に入った部屋を申し込みし、正式な契約日を決めて、その間に手付けを打つ流れだった気がします。手付け金は1割ですね。

他の住友物件や三井物件をいくつか購入しましたが、全て1割でした。大体大手は基本は1割だと思います。小規模や抽選部屋など稀に異なるケースもあるかも知れませんが。それでも北仲の抽選部屋も1割でしたね。

43520: 匿名さん 
[2018-07-16 15:20:54]
>>43519 eマンションさん
情報有難う御座います。部屋の間取り等関係無く1割になりますか?仮にキャンセルする事になった際は返ってこないですよね?
43521: eマンションさん 
[2018-07-16 15:29:18]
>>43520 匿名さん
自分が購入した部屋は全て3LDKなので他の間取りは正直分かりませんが、恐らく大小関係なく1割だと思いますよ。高額な部屋などは異なるかも知れません。キャンセルの際は返金無しです。

詳細など直接確認されるのが間違いないかと思います。
43522: 匿名さん 
[2018-07-16 15:41:33]
>>43520 匿名さん
当初10%と言われましたが、諸事情から相談して5%にしてもらいました。因みに2LDKです。
43523: 匿名さん 
[2018-07-16 15:43:32]
>>43520 匿名さん
手付けは10%、キャンセルの際は基本返金なし。
43524: 名無しさん 
[2018-07-16 15:45:43]
>>43510 匿名さん
タワーの方じゃなく板マンの方ですか?そんなに高いですか?
43525: 匿名さん 
[2018-07-16 15:54:10]
>>43524 名無しさん
高いですよ〜
我々の想像を遥かに超えてきます
43526: マンコミ泰造さん 
[2018-07-16 16:10:09]
>>43525 匿名さん
400はないですよー
土地を安く買いますからー
ただ当初期待されてた200台は厳しいとの事ですー
ちゃんと計算式で出てましたー
500とか言うならしっかり数字で出して下さーい!
43527: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 16:33:03]
>>43526 マンコミ泰造さん

土地が安くても建築費が高いですし、リフォームも必要で手間かかりますから、坪単価500万くらいになるのでは?

400万くらいじゃ赤字でしょうね。
43528: マンション掲示板さん 
[2018-07-16 16:37:52]
>>43524 名無しさん

タワーは600万超える。
開発前ならともかく、開発された中央区で夢みたいに安く売る訳ないでしょ。
ボランティアじゃないんだから。
43529: 匿名さん 
[2018-07-16 16:39:14]
また、頭のおかしい奴が沸いてますね。
43530: マンコミ泰造さん 
[2018-07-16 16:44:56]
>>43527 マンション掲示板さん
500で売れると思いますかー?
ふざけてますよねー
なんで以後無視しますー

43528のコメントも含め、
皆さんもこの手の投稿は無視でお願いしますー
43531: マンション検討中さん 
[2018-07-16 17:00:10]
>>43530
ここの中住戸が350、角部屋が400なら選手村は坪450~500でも違和感ないね
ここの価格設定こそ狂っているw
43532: 匿名さん 
[2018-07-16 17:20:32]
>>43531 マンション検討中さん
それでも売れるものは売れる。
43533: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-16 17:42:30]
>>43519 eマンションさん
ここ引き渡しまで2年ありますよね?その間手付け10%寝かせるの結構大変じゃないですか?購入する条件として、しょうがないのかな。
43534: 匿名さん 
[2018-07-16 17:49:29]
ここは人気物件で大手だし、がんばって交渉して5%でしょうね
それも先着順で余ってるところ
43535: 匿名さん 
[2018-07-16 17:52:17]
>>43533 検討板ユーザーさん
うーむ、、
賃貸をオススメします。。
43536: マンコミュファンさん 
[2018-07-16 18:03:35]
>>43533 検討板ユーザーさん
手付け金を預けるのが難しい様であれば、引き渡しが始まってから購入検討するのはどうでしょう?
43537: 有明大将 
[2018-07-16 18:04:03]
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/khayashida/20180716-90003014

2045年に10%以上人口が増えている市区町村。
23区内では都心3区に続いて4位とのこと。
43538: 有明大将 
[2018-07-16 18:08:22]
>>43533 検討板ユーザーさん

イーストは竣工後の販売と聞いてますよ。
43539: マンコミ泰造さん 
[2018-07-16 18:20:17]
>>43533 検討板ユーザーさん
それだとイーストの竣工後買いがいいでしょうねー
ただ、泰造が1期に買ったところの10階下の同じ間取りが既に10%高くなっているので、早く買うメリットもあるんですー
43540: 匿名さん 
[2018-07-16 18:28:45]
スミフは、待てば待つほど値上がりするんだよな。
忘れがちだけど。。。
43541: 匿名 
[2018-07-16 18:31:11]
https://wangantower.com/?p=15403

いよいよ月島の物件も販売開始らしいです。
平均単価423万

43542: 匿名さん 
[2018-07-16 18:32:50]
>>43531 マンション検討中さん

そもそも選手村だと坪単価400以下だと赤字になるんだよ。500万は超えてくるよ。
43543: 匿名さん 
[2018-07-16 19:01:56]
欲しい間取りや階に対して妥協できるかではないでしょうか
金額的には人気高級車買って納車1年待ちとかと近いんではないでしょうか
43544: 匿名さん 
[2018-07-16 19:12:01]
>>43540 匿名さん
そうだった、、
最近目立った値上げもなく淡々と販売してきてたけど。。とりあえず今の残り戸数だとセントラルの3Lは値上げ無さそうですね。

43545: 匿名さん 
[2018-07-16 19:22:18]
>>43543 匿名さん
そうですね。
車の場合では生産ライン乗るまでは、大概キャンセル返金されます。
43546: 匿名さん 
[2018-07-16 19:26:09]
湾岸の新築物件はネクストステージに突入する。今の此処の価格なら先行って安く感じるよ。
43547: 匿名さん 
[2018-07-16 19:28:26]
>>43542 匿名さん
都はだいぶ安く土地を払い下げてるはずだが?
なんで赤字になるんだよ。
具体的に根拠を示してみろ。できるわけないよな。
43548: 匿名さん 
[2018-07-16 19:29:23]
住友の本格的な値上げは、やはりイーストでしょう。本領発揮してくる。
43549: 匿名さん 
[2018-07-16 20:10:03]
>>43547 匿名さん

マンションなんて土地代なんてほとんどかからんだろ。
湾岸は基礎工事に莫大な費用が掛かるしな。

選手村は500万から600万だと思ってた方が良いかと。
ボランティアじゃ無いんだから、安値で販売する訳ないし、安値期待しても裏切られるだけだよ。
43550: 匿名さん 
[2018-07-16 20:11:34]
>>43548 匿名さん

セントラルも夏に値上げって言ってたし、そろそろ値上げかもな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる