▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
42951:
匿名さん
[2018-07-11 15:15:58]
|
42952:
匿名さん
[2018-07-11 16:09:05]
|
42953:
匿名さん
[2018-07-11 16:12:41]
|
42954:
匿名さん
[2018-07-11 16:13:41]
|
42955:
匿名さん
[2018-07-11 16:15:49]
昔も載せたけど、南東側昼景色
![]() ![]() |
42956:
匿名さん
[2018-07-11 16:17:01]
夜の景色
上の昼は25階とかぐらいだった気がする。 夜のは30階とかだったかな ![]() ![]() |
42957:
匿名さん
[2018-07-11 16:17:50]
あ、逆だ。昼が30階あたり。
夜が25階あたり。 |
42958:
匿名さん
[2018-07-11 16:21:24]
>>42955 匿名さん
開放感はあるけど、殺風景。 夜は真っ暗だね。 ゲートブリッジの夜景に期待してたらそれは無理、上の白い部分は全く見えず、下の青いラインしか見えないから。 湾岸の端っこというガッカリ眺望。 |
42959:
匿名さん
[2018-07-11 16:23:19]
がん研の灯りだけが灯っている。
|
42960:
匿名さん
[2018-07-11 16:28:07]
|
|
42961:
匿名さん
[2018-07-11 16:30:01]
|
42962:
匿名さん
[2018-07-11 16:30:20]
中央防波堤にカジノができてキレイな夜景になるはず!
|
42963:
匿名さん
[2018-07-11 16:33:34]
ちなみに上の写真はmrに行けば階数や方角の指定もできて見れます
|
42964:
匿名さん
[2018-07-11 16:35:27]
|
42965:
マンション検討中さん
[2018-07-11 16:41:32]
|
42966:
匿名さん
[2018-07-11 16:50:25]
せめて南東なら15階以上は行かないとキツそうですよねー。
騒音と排気はともかく、景色まで目の前が高速となると、自分は住みたくないかな。 |
42967:
匿名さん
[2018-07-11 16:56:07]
ゲートブリッジのライトアップは月単位で色変わるしなかなかいいもんだよ。
|
42968:
匿名さん
[2018-07-11 16:59:40]
星とか月とか、飛行機の灯りとか、暗いからいい眺望というのもあるよ。
個人的にはビルの乱立景色より開放感のある方が好き。 |
42969:
匿名さん
[2018-07-11 17:13:23]
私も高層の南東契約しました。
寂しいとか開放感ああるとかの感覚は人それぞれですが、個人的には好きかな〜。 |
42970:
マンション検討中さん
[2018-07-11 17:13:53]
|
42971:
匿名さん
[2018-07-11 17:31:05]
|
42972:
匿名さん
[2018-07-11 17:57:59]
30歳で2LDKのマンション6千万で買うのと、同じ分譲マンションに家賃25万円で住むのでは、50年間住み続ければ家賃だと累積支払額1.5億、老後コンパクトに住み替えても家賃1億はくだらないだろうし、ビンボー人こそ住だけは生涯確保される所有の方が有利だし、生涯賃貸とかはむしろ富裕層の特権だと思う
|
42973:
評判気になるさん
[2018-07-11 17:58:13]
やたらと北西推しの人がいますが、C北西は売れてないのかな?
|
42974:
匿名さん
[2018-07-11 18:02:25]
|
42975:
検討中さん
[2018-07-11 18:06:45]
>>42969 匿名さん
なんか分かります。賃貸の時に所謂シティビューの部屋を借りてたからか、南方面の景色は落ち着きますね。ただ多数の人はタワマン=ザ夜景でしょう。それも否定はしません。 |
42976:
マンション検討中さん
[2018-07-11 18:09:08]
やはり海の抜けが最高ですね。夜景がきれいに抜けるよりも、我が家は海を選びました
|
42977:
匿名さん
[2018-07-11 18:10:05]
|
42978:
匿名さん
[2018-07-11 18:10:52]
>>42974 匿名さん
初老が50歳なんて、あんた失礼ね! あんたの両親はそんなに老いぼれてるの? 私は50過ぎてるけど、見た目も健康年齢も30代よ 70過ぎの人もスポーツジムではバンバン踊っているし 泳いでる。 どっちかというと若い人がお疲れの様子だわ。 |
42979:
匿名さん
[2018-07-11 18:11:42]
>>42972 匿名さん
キャッシュで6000万ならいいが、ローンなら金利がある。 あと、固定資産税、管理費、修繕積立金もある。 賃貸なら家賃以外はかからないだろ? 不動産営業ってこういう詐欺すれすれの売り方を平気でするんだよな。 不動産業界はJAROの規制はないから紛らわしい広告の宝庫なんだよ。 |
42980:
有明王子
[2018-07-11 18:12:34]
|
42981:
マンション検討中さん
[2018-07-11 18:13:07]
今まで北の夜景ビューで暮らしていた反動かも(笑) 北も高層なら明るさは十分だし夏の快適さは最高だし、夜はもちろん、夕景のビル群なんて毎日見ても飽きなかったんですが…こどもが産まれるとやはり日照が欲しくなりました。
|
42982:
匿名さん
[2018-07-11 18:15:07]
有明ってパチンコ屋ある?それか今後出来たりしないかなぁ?
|
42983:
匿名さん
[2018-07-11 18:15:31]
|
42984:
有明王子
[2018-07-11 18:17:39]
|
42985:
匿名さん
[2018-07-11 18:18:14]
|
42986:
匿名さん
[2018-07-11 18:19:29]
|
42987:
匿名さん
[2018-07-11 18:21:50]
セントラル南東の3Lも残り少なくなってきてますからね。1Lは2棟合わせて半分ないですし、年末辺りから2Lを積極的に出してくのかな?
|
42988:
有明王子
[2018-07-11 18:22:41]
大和ロイネット有明のレストラン、10月1日オープン決定!
楽しみですー http://toyosu.tokyo/open-close/daiwaroynet-hotel-ariake-tokyo-open-inf... |
42989:
匿名さん
[2018-07-11 18:25:57]
|
42990:
匿名さん
[2018-07-11 18:27:00]
|
42991:
匿名さん
[2018-07-11 18:31:32]
|
42992:
匿名さん
[2018-07-11 18:35:13]
パチンコ屋は、斜陽産業だよ。
今からどんどん減っていく。 |
42993:
匿名さん
[2018-07-11 18:37:32]
|
42994:
匿名さん
[2018-07-11 18:39:38]
だからカジノなんだよね、北朝鮮にも相当貢いでしまいましたし。
|
42995:
匿名さん
[2018-07-11 18:41:04]
>>42988 有明王子さん
やはり湾岸エリアは話題が絶えず面白いですね。当面開発が続いてくので一つ一つ楽しみです。 |
42996:
匿名さん
[2018-07-11 18:47:29]
本音言うとエリアにパチンコ屋の一つはあった方が良い。賑やかになるし活気づく。遅くまでやってて灯りも点いてるから、防犯の観点からも良いし。人が多いエリア、増えてく見込みならパチンコ屋だよ。
|
42997:
匿名さん
[2018-07-11 18:49:24]
|
42998:
匿名さん
[2018-07-11 18:50:14]
パチ屋とか冗談でしょ?絶対いらないんだけど...
|
42999:
匿名さん
[2018-07-11 18:53:22]
SUUMOを見ると築3年半のブリリア有明シティタワーの70平米の部屋が4980万円で売りに出されていますね。
成約価格は7%程度は下がりますから4600万円くらいで購入できそうです。 ここも70平米なら竣工後に3年待てば4000万円台で購入できるかも。 |
43000:
匿名さん
[2018-07-11 19:24:56]
パチンコは今から無くなっていく職業だよ。
みんなスマホで遊ぶようになった。 |
43001:
匿名さん
[2018-07-11 19:26:52]
|
43002:
匿名さん
[2018-07-11 19:27:39]
|
43003:
匿名さん
[2018-07-11 19:47:00]
|
43004:
有明王子
[2018-07-11 19:58:09]
|
43005:
マンコミ泰造
[2018-07-11 20:05:10]
>>42978
残念ながら初老は40歳の事を言います。 ただ現代だと50歳から60歳くらいをイメージする人が多いようです。 若い人がお疲れなのは仕事が忙しいからだと思います。 見た目30代の50代、よくメディアでも出るけど、うーん。 僕は実年齢派です。すみません。笑 |
43006:
有明王子
[2018-07-11 20:07:39]
雰囲気良さそうなレストランですねー
![]() ![]() |
43007:
匿名さん
[2018-07-11 20:15:38]
|
43008:
検討板ユーザーさん
[2018-07-11 20:17:44]
先日、羽田空港アクセス線のニュースが出たと思いますが、もしそこが開通したら羽田までどれぐらいで行ける様になりますか?乗り換えは必要なくなりますか?羽田に頻繁に行くので少し気になりました。
|
43009:
eマンションさん
[2018-07-11 20:21:27]
|
43010:
有明王子
[2018-07-11 20:25:46]
>>43009 eマンションさん
そのようですよー |
43011:
有明王子
[2018-07-11 20:26:10]
|
43012:
有明王子
[2018-07-11 20:28:20]
|
43013:
有明王子
[2018-07-11 20:31:51]
有明南J1区画に大学の施設ができるようですー!
街づくりってすごいですねー ![]() ![]() |
43014:
有明王子
[2018-07-11 20:32:28]
|
43015:
匿名さん
[2018-07-11 20:47:02]
王子が画像を続けて貼りだしましたねー
|
43016:
有明プリンセス
[2018-07-11 20:50:28]
|
43017:
eマンションさん
[2018-07-11 20:58:01]
|
43018:
匿名さん
[2018-07-11 20:58:11]
なんか凄い。
値上がり始まりそうですね。 |
43019:
匿名さん
[2018-07-11 20:59:02]
砂浜が出来るって話も聞いたぞ。
|
43020:
匿名さん
[2018-07-11 21:00:49]
これ、本当に地下鉄来ちゃうかもな。
|
43021:
通りがかりさん
[2018-07-11 21:02:03]
これからの街は色々と話題が豊富で、それだけでも楽しいですね。個人的には商業のテナント情報や、より具体的なイメージパースが見たいですね。
|
43022:
匿名さん
[2018-07-11 21:10:24]
|
43023:
匿名さん
[2018-07-11 21:11:40]
|
43024:
匿名さん
[2018-07-11 21:13:19]
|
43025:
匿名さん
[2018-07-11 21:14:31]
地下鉄は残念ながら来ませんけどね。
|
43026:
検討板ユーザーさん
[2018-07-11 21:17:16]
|
43027:
匿名さん
[2018-07-11 21:56:26]
|
43028:
匿名さん
[2018-07-11 22:01:21]
>>43026 検討板ユーザーさん
バスでも20〜25分くらいで着きますよ。 りんかい線乗るために地下に降りる必要もなく荷物も下に入れて、広い座席にゆったり座れますからバス便が増える方が実需層には良い気がします。 もちろん電車で直通になる事は不動産価値的にはプラス要素で間違いありませんが。 |
43029:
匿名さん
[2018-07-11 22:02:04]
羽田空港利用者にとっては超便利になりますね。
|
43030:
匿名さん
[2018-07-11 22:06:42]
|
43031:
匿名さん
[2018-07-11 22:07:17]
武蔵野大は何かぱっとしないなあー…
|
43032:
有明王子
[2018-07-11 22:14:48]
街づくりとして色んな施設があった方がいいですよー
バランスが大事ですー |
43033:
匿名さん
[2018-07-11 22:29:51]
|
43034:
匿名さん
[2018-07-11 22:35:08]
湾岸って有明に限らず15年くらい昔から、開発話は一杯あって、新規分譲が始まる毎にお祭りしたもんだけど、ここは違うんだよね。
というか、このマンションスレの開発紹介話は異質。 確定的なものも不確定的なものもごっちゃだし、時間軸もぶっ飛ばして利便性アッブを嬉々として語る。 その内容は本心というより申込みの誘引の匂いがぷんぷん。 やっぱりデベが情報操作に介在してきたのかなぁ。さらにその内情を察してしまう。 |
43035:
匿名さん
[2018-07-11 22:36:11]
|
43036:
匿名さん
[2018-07-11 22:36:22]
|
43037:
eマンションさん
[2018-07-11 22:38:21]
>>43028 匿名さん
結局のところ、BRTが運行して、商業のバスターミナルが出来たら最強なのでは?空港までのリムジンバスもあり、都バスや、豊洲までの専用シャトルバスも走る。正直地下鉄の必要性はあまり無いかな。まぁ不動産価値としては良いんでしょうけど。車使う人は各方面へのアクセスも容易だし。唯一の難は東京駅までのアクセス? |
43038:
匿名さん
[2018-07-11 22:41:23]
|
43039:
匿名さん
[2018-07-11 22:42:31]
|
43040:
匿名さん
[2018-07-11 22:44:32]
詰まる所、有楽町線使う方なら住んでから豊洲に買えば良かったって思う事はあると思うよ。ゆりかもめに乗る時間が無駄だから。待ち時間含めると豊洲まで片道20分。1日40分無駄にするわけだから。
|
43041:
マンコミ泰造
[2018-07-11 22:44:47]
のらえもんが言うのだから間違いないですー
|
43042:
有明ジゴロ
[2018-07-11 22:47:14]
ポジもネガもいろんなコメントあるけど世の中に完璧な物件なんて存在しないしないよね。単なる個人の価値観の問題。ネガのコメントするのは簡単だけど、検討版なんだからみんなの為にももっと建設的にあなたが考えるここより良い物件を是非紹介してもらいたい。
|
43043:
匿名さん
[2018-07-11 22:52:13]
話題はいつも建設的でないポジから始まってるけどな。
|
43044:
匿名さん
[2018-07-11 22:56:25]
嫌われた有明民が過激先鋭化する構図かもね。
|
43045:
有明王子
[2018-07-11 23:00:13]
|
43046:
匿名さん
[2018-07-11 23:01:41]
有明民と豊洲民は犬猿の仲らしいよ。東雲民はその狭間で右往左往している。勝どき民はそれを遥か上から偉そうに見下ろして漁夫の利を得ようとしているが、晴海民はそういういざこざに一切興味がなく我が道を行く日々を送っている。
|
43047:
匿名さん
[2018-07-11 23:02:00]
ちゃんと議論するつもりがあるなら、まず根拠のない湾岸地下鉄の話とかタブーにしてほしいね。
誰かが迂闊に話題に出したら、有明民が率先してブーイングしてほしい。 |
43048:
匿名さん
[2018-07-11 23:05:10]
|
43049:
匿名さん
[2018-07-11 23:08:02]
>43040
実際のとこ、そこがこの物件のコンプとなるとこでしょうね。 この物件にどれだけあれこれ着飾ったところで都心に出にくいってところが何よりものネックなんだろね。それを承知の上で買うのかどうか…。 私なら買わないな。。。 |
43050:
匿名さん
[2018-07-11 23:10:14]
|
真相はいかに?