住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 16:50:58
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

42701: マンション検討中さん 
[2018-07-09 09:21:55]
エレベーターに多少の不備があってもほとんど気にしないわ。瑣末な差です。
42702: 匿名さん 
[2018-07-09 09:43:44]
>>42701 マンション検討中さん
あなたはそうかも知れないが、みんながそうではない。実際不安な人はいます。

42703: マンコミ泰造 
[2018-07-09 09:45:33]
>>42694 通りがかりさん
敏感なのはネガがね、
ここ欲しいと思って実際買ってる人は、
大型商業施設やその他の開発に魅力を感じて買ってるから、
ウエストのエレベーター嫌な人はセントラル買ったりしてるよ。
エレベーターの件だけで買わないとなる人はいないんだ。残念だけど。
42704: 匿名さん 
[2018-07-09 10:05:52]
>>42702 匿名さん
不安なら、セントラル買ってください。
42705: eマンションさん 
[2018-07-09 11:14:03]
嘘?勘違い?分からないけど、此処のエレベーターに中層用はないよ。ウエスト4、セントラル8、イースト4で3棟で16機でしょう。

エレベーターが気になるならセントラルにすればいいし、セントラルでも気になるなら他のマンションにすれば良いだけの話。 そもそもウエストはセントラルに比べて価格も高くなってるし、数も少なくなってるけどね。

拘りを持って各物件を検討するのは良いけど、所詮は箱物マンションだからね。全ての拘りを満たす物件を探すのは至難だし、そういう人は暮らし出してもアラ探しばかりしてしまうのでは?一層戸建を検討してみるのも良いかも。
42706: 有明王子 
[2018-07-09 12:03:44]
眺望、方角、間取り、立地、共用施設、価格、どれも完璧な物件があったらぜひ教えていただきたいですねー
何を重視するかも大事ですー
エレベーターはそんなに重視しないなぁー
42707: 匿名さん 
[2018-07-09 12:08:18]
>>39616を見るとセントラルのエレベーターホールは6台のようですが、8台(7台?)というのは荷物用も含めてますかね。
荷物用EVの住人利用も推奨されてるなら別ですが、普通、戸数当たりの割当とかを考える時には荷物用は含めないと思います。
前にも出てましたが1基当たり130戸はかなり多いです。気にするかどうかは個人の自由ですが、情報として。
42708: 匿名さん 
[2018-07-09 12:13:20]
どうでもいいことだけど、ここで言われているのは、非常用エレベーターがあるかどうかで、数のことを言われているわけではないよ。
非常用エレベーターがないと、ゴミ運搬や宅配業者やペットと同乗することになると指摘されているだけ。
皆ちゃんと理解して反論しているのかな?
セントラルには非常用があるから問題はないですよ。
私は、1期の時にエレベーターとタワーパーキングの件をここで指摘されたので、セントラルにしました。
42709: 匿名さん 
[2018-07-09 12:23:01]
うちもウエストは値上げに納得できず、セントラルだけど、市場の評価はウエストだろうなあ。エレベーターよりも駅距離ですね。
42710: 匿名さん 
[2018-07-09 12:40:32]
>>42709 匿名さん

市場の評価はウエストかもしれませんが、住み心地はセントラルでしょう。
まぁ、人それぞれの価値観ということで。
私は、ここで指摘されて気がついたので、買えないネガさんとは思っていませんけどw
42711: 匿名さん 
[2018-07-09 13:03:33]
ちなみに非常用が無いわけではなくて、高層用が1機なんですよ。その分高層用は担当階数が低層より少なくなってます。急いでるとかで非常用に乗るかは各自判断すれば良いこと
42712: 匿名さん 
[2018-07-09 13:09:40]
>>42711 匿名さん

だから、高層階は非常用を設置しなかったから、2台のうちの1台を非常用にすることにした。
と聞きましたけど。
42713: 匿名さん 
[2018-07-09 13:13:34]
非常用というのは非常時にしか使えないのではなく災害で停電時に発電機電源で動かせるものですからね。通常用はだいたい最寄階で停止。
なので台車とか大荷物とか車イスでなければ2台平等に使うのが普通だと思います。
セントラルみたいに離れに配置する実質荷物用は別ですが。でもそれだってたまに使っちゃうこともありますね。
42714: 匿名さん 
[2018-07-09 13:16:04]
>>42712 匿名さん
非常用はほかの3機と仕様が異なり大きく、全階とまれます。元々非常用として作られてます。後付けで非常用にした訳ではないですよ
42715: 匿名さん 
[2018-07-09 13:18:23]
>>42714 匿名さん

ウエスト
低層用 通常仕様×2
高層用 通常仕様×1,非常仕様×1
※非常時は非常仕様を全階停止。荷物専用エレベーターの設定は無し
42716: 匿名さん 
[2018-07-09 13:21:26]
今時のタワマンでは、非常用エレベーターはゴミ置き場の近くに設置され、居住者のエレベーターホールとは別のところにあります。
ですから、ゴミ運搬や台車に乗った山積みの宅配物やペットなどを居住者の目にふれないような設計にされています。
セントラルはそうなっていますよね。
42717: マンション検討中さん 
[2018-07-09 13:37:03]
1.商業施設隣接
2.駅デッキ直結
3.BRT等の交通利便UP
4.今後の有明の開発
以上とEVの部分を考えてセントラルにしました。

値上がり等はどちらでも良いので、ある程度の資産性かあれば良いかなと。

ネガもたくさんあるだろうけど、購入したいと思った時(タイミングも含めて)にあるベストを選んだら良いと思います。
42718: 匿名さん 
[2018-07-09 13:42:26]
もう、いいかな?
エレベーター問題は、購入者は納得して買ってるからもういいでしょ。

42719: 匿名さん 
[2018-07-09 13:45:00]
>>42716 匿名さん
だからそれを許容できるひとがウエスト買ってるわけですね。
だれかが非常用が無い無いと嘘言ってるので有りますよと言っただけです。非常用が無いと発電機で動かせないと言うことですから災害時を考えるとそっちの方が問題ですからね
42720: 匿名さん 
[2018-07-09 13:49:42]
もういい加減にして。
間取り、立地、方角等総合的に考えて各自決めているんだから、自分の価値観を押し付けないで。100点満点納得いく部屋ってないよ。
42721: 匿名さん 
[2018-07-09 13:55:35]
一長一短、自分に合う部屋買ったら、それでいいじゃん。
42722: 検討中さん 
[2018-07-09 14:20:04]
>>42711 匿名さん
まあまあ、エレベーターの話題は既に何周もしてるので、気になるならセントラルの方を選択すれば解決するので、そちらを検討されてはいかがでしょう?と言ってもウエストの残りも少なくなってきて、主に9階以下の低層1L2Lがメインですけど。それより商業の方はまだスーパー(暫定イオンスタイル)しか詳細は出てないですかね?

散歩中に。

まあまあ、エレベーターの話題は既に何周も...
42723: 検討中さん 
[2018-07-09 14:21:35]
3タワー
まだ商業の方は形が見えませんね。
3タワーまだ商業の方は形が見えませんね。
42724: 匿名さん 
[2018-07-09 15:02:34]
別に、購入者から不安の声が上がっているわけじゃないんですよね。
それがすべて、というか。
42725: 匿名さん 
[2018-07-09 15:02:41]
>>42715
> ウエスト
> 低層用 通常仕様×2
> 高層用 通常仕様×1,非常仕様×1
> ※非常時は非常仕様を全階停止。荷物専用エレベーターの設定は無し

念のため確認ですが、その仕様ですと、平常時は低層のどちらのエレベーターに乗った場合でも、ゴミ運搬、宅配、引越し、ペットと乗り合わせる可能性があるということでしょうか?

42726: 匿名さん 
[2018-07-09 15:57:11]
>>42725 匿名さん
決まった方使うんではないですか?
組合で決めることもできるはず

42727: マンション掲示板さん 
[2018-07-09 16:14:05]
>>42726 匿名さん
新聞配達は登録制で玄関まで配達ですが、それ以外のピザ配達などは、玄関でピンポン出してエレベーターに乗ってもらって玄関まで配達
42728: 匿名さん 
[2018-07-09 16:39:00]
>>42726 匿名さん


そのエレベーターだけを呼ぶボタンが低層用のどちらかにあるといいですね。それがあるのは非常用だけという所もありますが。それがないとルール決めても通常エレベーターが業者しか乗らない階でもいちいち止まってしまいますから。
42729: 匿名さん 
[2018-07-09 17:00:13]
>>42728 匿名さん
車椅子仕様の方呼ぶボタンは普通ありますからね

42730: 匿名さん 
[2018-07-09 17:11:25]
>>42727 マンション掲示板さん
それは荷物用エレがあるとこでも同じでは?
ピザ配達や書留とかまで乗り合わせたくないのだったら一軒家にした方がいいですよ

42731: 匿名さん 
[2018-07-09 17:13:01]
>>42729
そのボタンを使って業者が片方のエレベーター(仮に1号機)のみ使うようにしたとして。

一般の住民はもうひとつの、業者が使わない方のエレベーター(仮に2号機)を使いたいわけですよね。ということは、2号機のみ呼び出すボタンも無いと、スムーズに運用できないんじゃないでしょうか?
42732: マンション掲示板さん 
[2018-07-09 17:18:17]
>>42730 匿名さん
ああ、読み間違えてしまいました。
どのエレベーターを業者が使うか、っていう事だったんですね。
すいません、私はどうでもいいんですが、そんな事気にする人がいるとは思わなかったので...
42733: 匿名さん 
[2018-07-09 17:20:51]
今さら言っても仕方ありませんが、32階程度の高さであれば、高層・低層に分けない方がスムーズに運用出来たのになぁ。
42734: 匿名さん 
[2018-07-09 18:37:12]
>>42731 匿名さん
> 一般の住民はもうひとつの、業者が使わない方のエレベーター(仮に2号機)を使いたいわけですよね。
違いますよ。ここは荷物用エレがないので、業者と乗り合わせることがあるのは住人は分かってますから基本的に一般住人は業者が乗ってようが早くきた方に乗りたいんです。何か特別な事情で、業者が乗らない方に乗りたい場合で業者が使う側が来てしまってかつ業者が乗っていた場合は、乗らずにもう一方の方を待ちます。そのくらいみんな分かってますから貴方が心配する必要無いですよ。
42735: 匿名さん 
[2018-07-09 18:49:46]
宅配業者くらいなら大したことはないけど、引越業者は乗客の妨げになるので大変ですねー
42736: 有明王子 
[2018-07-09 18:51:52]
ゆりかもめも変わってきますねー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000085-it_nlab-bus_all
42737: 有明王子 
[2018-07-09 18:57:20]
東京クルーズターミナルサイトオープン!
飛行機だけではなくて船からもお客さんがどんどんきますねー
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/07/09/09.html
42738: 有明王子 
[2018-07-09 18:59:39]
オリンピックの話題が増えてきて、有明の露出が増えてきましたー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00008173-zeiricom-soci
42739: 有明王子 
[2018-07-09 19:04:05]
エレベーターの話題でこんなに盛り上がるなんて凄いですねー
他に指摘できる弱みはないってことでしょうかー
42740: 匿名さん 
[2018-07-09 19:04:44]
オリンピックのメイン会場は新宿。
オリンピックの華であるマラソンは湾岸を走らない。
42741: 匿名さん 
[2018-07-09 19:06:15]
>>42233 匿名さん

そのようです
そのようです
42742: 匿名さん 
[2018-07-09 19:20:41]
>>42738 有明王子さん
期間中はメディアの報道や来訪者など湾岸エリア一体が凄い事になりそうですね。
42743: 匿名さん 
[2018-07-09 19:22:01]
セントラルはエレベーター全く問題ないと言う根拠に
分かってて荷物用エレベーター込みで台数挙げてるけど
荷物用は数えないから、普通に一般マンションと比べたら台数少ないからね
都合悪いこと流そうとする姿勢がみて取れるとどうしても反論したくなっちゃう
42744: 匿名さん 
[2018-07-09 19:27:24]
>>42739 有明王子さん
もうこの手の話題は過去に散々挙げられてますからね。今後は開発や商業の詳細に関する話題が徐々に出てくると思いますが、それらの話題が出るとネガは過去議論された話題を出して埋もれさせる。それのループだと思います。笑

まぁそれだけ妬まれてる物件・エリアだという事でしょう。
42745: 匿名さん 
[2018-07-09 19:34:21]
>>42744 匿名さん
まぁそんな所でしょう。
何だかんだオリンピックを控え注目されてますし、湾岸エリアは今後も当面開発が進みますからね。
42746: マンション検討中さん 
[2018-07-09 19:44:53]
>>42741 匿名さん

駅前にこんなのできて嬉しいか?
42747: 匿名さん 
[2018-07-09 19:47:07]
駅前ダイワ
駅前ダイワ
42748: 匿名さん 
[2018-07-09 19:49:14]
>>42747 匿名さん
大分進んでますね。こちらの商業も気になります。
42749: 匿名さん 
[2018-07-09 19:49:31]
そしてここ。ついさっき
そしてここ。ついさっき
42750: 匿名さん 
[2018-07-09 19:53:48]
>>42749 匿名さん
夕方の画像は珍しいですね。完成して灯りが付き、商業の方もオープンすると景色は一変するでしょう。
42751: 匿名さん 
[2018-07-09 20:00:48]
>>42741 匿名さん
有明はマクラーレンといい、ジャガーといい、ランドローバーって英国車ばっかやな笑

イタリア系のディーラーでも誘致すれば良いのに。
42752: 匿名さん 
[2018-07-09 20:08:03]
>>42751 匿名さん

ありまっせ
http://odaiba.fgaj-dealer.jp/fiat/
42753: 匿名さん 
[2018-07-09 20:23:52]
>>42740 匿名さん

ぶっちゃけ走ってほしくない。1回ならともかく男女オリパラで4回でしょ。近所でやられたらキッついわー
42754: 匿名さん 
[2018-07-09 20:28:53]
>>42751 匿名さん
クルマなんか興味無いんだけど。
クルマにステータスを感じるのはバブル世代以上のジジイだよ。
クルマは足だからコンパクトカーでいい。

42755: 匿名さん 
[2018-07-09 20:30:18]
>>42753 匿名さん

走ったら走ったで、
湾岸エリアが益々注目の的ですー
とか言うんじゃないの?
42756: 匿名さん 
[2018-07-09 20:34:42]
>>42755 匿名さん

何でも良い方に捉えた方が人生もっと楽しめると思いますよ。
物事には良い面悪い面ありますから。
42757: 匿名さん 
[2018-07-09 20:41:44]
>>42755 匿名さん

東京マラソン開催を数回経験した者の素直な想いです
42758: 匿名さん 
[2018-07-09 20:41:52]
>>42755 匿名さん
東京マラソン、湾岸通るけど通行止めでまじうざいですよ。
マラソンに興味ある人は別だろうけど、おれはノーサンキュー。
42759: 匿名さん 
[2018-07-09 20:53:23]
>>42736 有明王子さん
りんかい線の駅名はどうなるんですかね?
42760: 匿名さん 
[2018-07-09 21:14:18]
東京国際クルーズターミナル開設に伴って、ゆりかもめの「船の科学館駅」も名称変更になるようですね。駅前がちょっと長いかな?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000098-zdn_n-sci
42761: 匿名さん 
[2018-07-09 21:14:35]
東京国際クルーズターミナル開設に伴って、ゆりかもめの「船の科学館駅」も名称変更になるようですね。駅前がちょっと長いかな?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180709-00000098-zdn_n-sci
42762: 匿名さん 
[2018-07-09 21:21:06]
>>42761 匿名さん
連投?笑
開港に伴ってサイトも開設されてますね
津波来たら大丈夫?

http://www.tokyo-international-cruise-terminal.jp/photo-gallery/


連投?笑開港に伴ってサイトも開設されてま...
42763: 匿名さん 
[2018-07-09 21:26:02]
港の津波まで心配してたら島国日本はどうしようもない。ここは晴海では不可能だったサイズの大型船も来港可能だから今から楽しみ
42764: 匿名さん 
[2018-07-09 21:34:17]
関東大震災の時も、港から復興していきました。
42765: 匿名さん 
[2018-07-09 21:37:02]
元旦に汽笛鳴らすのもここになるんですかね
42766: 匿名さん 
[2018-07-09 21:39:44]
BRTもここまで延ばす計画だった。いや、過去形ではないか
42767: 匿名さん 
[2018-07-09 21:43:34]

で、王子はいつ契約するんですかー?
42768: 匿名さん 
[2018-07-09 21:49:51]
>>42759 匿名さん

外国人に分かりやすいし同じく東京ビックサイトにしたいところだけど乗換が有明駅だからね。紛らわしい。りんかい線と少しは話し合って決めたのかね
42769: 匿名さん 
[2018-07-09 21:57:32]
世界最大級の客席も乗り入れ可能とあるけど、船からの観光ってそれ程需要あるんですかね?
これはカジノ誘致が益々意識されそう。

https://youtu.be/1BjupLKzYXg
42770: 匿名さん 
[2018-07-09 22:08:21]
>>42762 匿名さん

津波に対してはむしろ内陸より安全です。
東京湾は遠浅でエネルギーが分散されるので。
内陸の河川の方がエネルギーが集中するので危険度は高いんですよ。
42771: 匿名さん 
[2018-07-09 22:09:39]
>>42769 匿名さん

富裕層は結構船に乗るよ。
42772: 匿名さん 
[2018-07-09 22:16:35]
オリンピック、築地再開発、客船ターミナル、カジノ、地下鉄は全て繋がってるのね。
42773: 匿名さん 
[2018-07-09 22:18:29]
>>42772 匿名さん

湾岸地下鉄もこうやって、突然発表されるんだろうな。
42774: 匿名さん 
[2018-07-09 22:19:07]
どさくさ便乗
42775: 匿名さん 
[2018-07-09 22:20:12]
エレベーターの話をループと言いながら地下鉄話を蒸し返すループ
42776: 匿名さん 
[2018-07-09 22:24:57]
もういいよ、エレベーター。しつこいな
42777: 匿名さん 
[2018-07-09 22:30:53]
エレベーターの次は三方高速道路の希少立地から来る騒音と排ガスについて話しましょう。
42778: 匿名さん 
[2018-07-09 22:36:10]
地下鉄はエレベーターの30倍ぐらいしつこい
42779: 匿名さん 
[2018-07-09 22:44:15]
地下鉄来る説はいつ頃から掲示板に書かれてるんだろ?
42780: 匿名さん 
[2018-07-09 22:48:22]
>>42770 匿名さん
遠浅の部分はすべて破壊されて埋立地になってますが。
残ってるのは木更津や君津あたりぐらいしかありません。
42781: 匿名さん 
[2018-07-09 22:50:03]
>>42778 匿名さん
意地汚い転売厨の住民がいる限り続きます。

42782: 有明王子 
[2018-07-09 22:57:32]
>>42759 匿名さん
「特区有明」に変更する話も聞いたことありますー
個人的には国際展示場が好きですー
42783: 匿名さん 
[2018-07-09 23:02:33]
>>42782 有明王子さん

「自宅の最寄駅ってどこなの?」
「特区有明。りんかい線の」
…………………絶対いやだ。せめて「りんかい有明」で
42784: 通りがかりさん 
[2018-07-09 23:03:40]
>>42782

だせー。
42785: 匿名さん 
[2018-07-09 23:04:35]
>>42781 匿名さん

王子と使い分けてる疑念が未だに晴れない。暑さのせいかな
42786: 通りがかりさん 
[2018-07-09 23:16:22]
>>42785 匿名さん

嘘つき王子は地下鉄連呼、たまに有明かどうかよーわからんリンク貼るだけやで。
42787: 匿名さん 
[2018-07-09 23:18:30]
商業にプールに加えて温泉も出来るみたいですね。
42788: 匿名さん 
[2018-07-09 23:26:03]
>>42767 匿名さん

有明王子は契約しませんよ。
だってスミフの営業マンだから。
みんな騙されてる。
多分ここでは否定するだろうけど。
エレベーター問題の時はだんまりだった。
42789: 匿名さん 
[2018-07-09 23:36:02]
去年からずっとループ。

エレベーター又は騒音、排気ガス問題に触れると、「買えない奴の妬み」若しくは「地下鉄来る」を連呼。

あっという間に埋もれる。
42790: 匿名さん 
[2018-07-09 23:37:08]
>>42788 匿名さん
弱味を突かれて何も言えないんじゃ営業勤まりませんよ笑
42791: 有明王子 
[2018-07-09 23:56:10]
>>42788 匿名さん

エレベーターは興味がなかったので絡みませんでしたー
そんなに絡んで欲しいですかー
42792: 匿名さん 
[2018-07-10 00:00:52]
セントラルけいやくしゃです。
エレベーターぐらいでこんな騒ぎだったら、もう商業施設テナントなど発表されたらすごいんでしょうね。それこそ判断基準人それぞれだろうし。

エレベーターはまぁ、不便だと思う人もいるだろうけどさほど気にしてないです。
42793: 有明王子 
[2018-07-10 00:01:35]
>>42786 通りがかりさん
地下鉄の話は特に出したことないですー
今のところは何とも言えないですよねー
検討者も特に地下鉄って期待してないですよー
42794: マンション検討中さん 
[2018-07-10 00:02:45]
セントラル買っとけ
42795: 匿名さん 
[2018-07-10 00:08:49]
>>42782 有明王子さん
「東京ベイサンズ前」が良い。

42796: 匿名さん 
[2018-07-10 00:48:24]
>>42761 匿名さん

駅名が長い、東京はいらない。
42797: 匿名さん 
[2018-07-10 00:50:17]
>>42762 匿名さん

海じゃない場所に旅客船ターミナルは作れんだろう。
42798: 匿名さん 
[2018-07-10 02:38:41]
>>42793 有明王子さん
なんとも言えないだと?
なんて図々しい奴だ。
地下鉄なんか有明にできるわけないだろ。
夢想レベルの話に過ぎないんだよ。ていうか住民の勝手な要望な。
42799: 匿名さん 
[2018-07-10 03:20:07]
王子さんも営業マンと疑われたくなかったら、いつ契約するのかはっきり言えばいいのにね。
別に秘密にするようなことじゃないでしょ。
42800: 有明プリンセス 
[2018-07-10 06:05:13]
もう600戸も売れたんですねー。スミフは竣工までに半分位(700-800戸くらい?)の販売計画と聞いていたので、大分ペースが速いですねー
3期の販売開始も秋に延期されましたし。
このままだとイースト以外は竣工までに完売しそうな勢いですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる