▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
42351:
匿名
[2018-07-04 03:52:23]
|
42352:
匿名
[2018-07-04 05:47:09]
>>42319 マンション比較中さん
値上がりなんて全く気にせず、単に手持ちのキャッシュを一時的に減らしたくて有明に2013年に2部屋を購入。 昨年売却しましたが、結果的に資産が増えちゃいました。 もうマンション購入は危険なので株価の押し目を狙って購入、配当でも貰いながらいずれ来るであろうマンション価格の下落をのんびり待とうと思います。 k |
42353:
匿名さん
[2018-07-04 06:36:10]
これですね。まぁ国の政策を考えると空港からのアクセス強化は重要だよね。このエリアは何か恩恵受けるのかな?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00010002-tokyomxv-soci http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2111.html |
42354:
匿名さん
[2018-07-04 07:33:12]
今回は確度高いですな
|
42355:
匿名さん
[2018-07-04 07:34:32]
そもそもスミフの羽田開発はこの成り行きを意図してるね
|
42356:
匿名さん
[2018-07-04 07:39:27]
JR東みたいに事業者計画発表後じゃない限り、決定とかの書き込みはフェイクニュース扱いでいいんじゃない。
有明には大きなバスセンターがよいのでは。 |
42357:
マンション検討中さん
[2018-07-04 07:45:06]
|
42358:
臨海地下鉄誘致委員会
[2018-07-04 08:00:16]
|
42359:
有明王子
[2018-07-04 08:01:14]
|
42360:
匿名さん
[2018-07-04 08:38:30]
地下鉄決まりそうですね。
こんな路線もできるそうです。 しかし、発表から10年で開業出来ちゃうんですね。 |
|
42361:
匿名さん
[2018-07-04 08:42:20]
JRに買収されたらりんかるはリストラされちゃうの?
|
42362:
匿名さん
[2018-07-04 08:44:17]
これですね。
![]() ![]() |
42363:
匿名さん
[2018-07-04 08:44:37]
>>42358 臨海地下鉄誘致委員会さん
それ有楽町線の延伸では?? 臨海部の地下鉄新線は厳しいかなという印象です。 近隣住民としては一番期待したいところですが、羽田アクセスが決まり、有楽町線延伸もほぼ決まりそうな状況では優先順位下げられるのかなーと。 |
42364:
匿名さん
[2018-07-04 09:24:09]
豊住線とわざと混同させているのかも。
それにしても具体的に動き出したのはやはり、優先6路線でしたね。 |
42365:
有明王子
[2018-07-04 10:39:34]
地元民としては、まずはBRTをしっかり整備してくれた方がありがたいですー
地下鉄はだいぶ先でも、そのような期待感が出るエリアに位置していることが大切ですねー |
42366:
マンション検討中さん
[2018-07-04 10:55:56]
豊住線って有明には関係なくない?
|
42367:
匿名さん
[2018-07-04 10:58:56]
期待感に高いお金を払うのが今の有明新築分譲って事かな。
|
42368:
匿名さん
[2018-07-04 10:59:03]
|
42369:
匿名さん
[2018-07-04 11:06:30]
毎日通勤する江東区役所職員の悲願という事だ。
区民は豊洲出張所でほとんど事足りる。 |
42370:
通りがかりさん
[2018-07-04 11:13:39]
羽田アクセス線がニュースになってましたが、そうなると以前から話題に出てる豊洲ー住吉線はどうなるのでしょうか?先送りと言う事はないですよね?
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32423050Z20C18A6L83000 ![]() ![]() |
42371:
匿名さん
[2018-07-04 11:19:40]
|
42372:
匿名さん
[2018-07-04 11:22:35]
> 3路線が同時に開業することはなさそうで、もっとも工事が容易そうな東山手ルート(羽田空港~田町間)が優先されそうです。
JR東日本「羽田空港アクセス線」建設へ動き出す。環境アセス申請へ https://tabiris.com/archives/jr-hanedaline20180703/ |
42373:
匿名さん
[2018-07-04 11:44:28]
湾岸地下鉄なんて時間かかるしいらんから
りんかい線の国際展示場から有楽町線の辰巳か豊洲に繋いで直通運行してくれればいいのに。 |
42374:
匿名さん
[2018-07-04 16:40:08]
飛ばしの地下鉄新線ネタにはウンザリだが、これは素直に有明ポジさんオメ!
りんかい線買収まで踏み込めればポジティブサプライズ! https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000108-mai-soci >>42370 それとこれとは別の話。 JRがやるといった以上、羽田線はほぼ既成事実。 豊住線は江東区の長年の悲願ではあるけども事業者(メトロ)はやる気なし。 江東区主導の三セクでは税金垂れ流しほぼ確定で住民の反発も根強いけど、 新市場のゴタゴタの交換条件として、都のバックアップが期待出来れば半歩前進。 地下鉄新線は夢物語、仮に夢が叶っても開業は20年以上先になる。 |
42375:
有明王子
[2018-07-04 16:50:09]
|
42376:
口コミ知りたいさん
[2018-07-04 17:27:00]
豊洲6丁目のダイワホテルの建設も進んでますね。先日公表された清水建設ホテル&オフィスの着工もそろそろでしょうか。
http://skyskysky.net/construction/202087.html |
42377:
マンション検討中さん
[2018-07-04 18:33:46]
|
42378:
マンション検討中さん
[2018-07-04 18:46:24]
|
42379:
匿名さん
[2018-07-04 19:11:07]
>42373
おそらくその案がここの住人にとって正味1番望ましいんじゃないかと思います。豊洲、新木場乗り換えは何か釈然としませんよね。 |
42380:
匿名さん
[2018-07-04 20:01:39]
|
42381:
匿名さん
[2018-07-04 20:06:48]
あまりに実現性のない鉄道の話はさすがに不毛では。それならリニアや新幹線を国際展示場駅まで延伸してほしいとか都庁を有明にとかなんでもありですからね。
|
42382:
匿名さん
[2018-07-04 21:16:44]
豊洲の開発スゴいね。
|
42383:
マンション検討中さん
[2018-07-04 21:48:21]
豊洲がすごいんであって有明はすごくない
|
42384:
匿名
[2018-07-04 22:05:05]
まあ実際、トップ交代や政治、忖度などによって
色んなこと(臨海地下鉄も)が可能ですよ。 万年赤字の地方空港や鉄道路線、必要性のないハコモノ、公共事業など世の中見回してもそうした例は実際たくさんある。そう考えると今既に検討されていれば(検討されてなくても)、明日にでも鶴の一声で決まることもある。 |
42385:
匿名さん
[2018-07-04 22:25:14]
|
42386:
匿名さん
[2018-07-04 22:48:17]
湾岸地下鉄は近いうちに決まるだろうし、一気に開発が進みますね。
|
42387:
匿名さん
[2018-07-04 22:51:04]
今どき政治家の鶴の一声で赤字だろうとなんだろうと鉄道を引ける?
昭和30年代からタイムスリップしてきた人なんですね。 |
42388:
匿名さん
[2018-07-04 22:57:47]
>>42384 匿名さん
地方空港は国民すべてにあまねく交通利便性を享受できるようにする、という使命がある。 東京湾の埋立地はそもそも人が住む場所ではなく、いくらでも土地はあるのにわざわざ好き好んで交通不便な埋立地に住むことを選んだ人だけが住んでいる。 だからそんなやつらのために無駄遣いして鉄道を敷いてやることはない。 |
42389:
匿名さん
[2018-07-04 23:33:00]
|
42390:
匿名
[2018-07-04 23:39:37]
要は政治力ですよ。
ここの掲示板で、いくらあーだこーだ言っても関係なくて、決まるものは決まる。 そもそもここは特区ですから。 |
42391:
匿名さん
[2018-07-04 23:46:29]
事業側としては正直、この計画の事業性をどう捉えているんでしょうかね?
需要がかなり取り込める黒字路線なのかどうか。この辺りは人工的なキャパは限定的ですからほぼ千葉県民がターゲットでしょうけど、見込みが低けりゃ本数面も限定的になるんでしょうかね? |
42392:
匿名さん
[2018-07-05 00:37:41]
あれだけひどい投票率の有明が政治力とは笑止千万。特区は住民の為のものではなくむしろ我慢を強いる制度だし。
|
42393:
匿名さん
[2018-07-05 00:55:35]
疲れていて全部読んでいないが、羽田アクセス線はオリンピックに間に合わないのであれば、
臨海ルートは重要でないよな。 オリンピック会場があるから通したいというのが最初の構想の趣旨だろ? |
42394:
マンコミ泰造さん
[2018-07-05 01:49:49]
>>42389 匿名さん
赤字って日本の国家予算、どれだけ国債で補填してるか知ってますか? |
42395:
マンコミ泰造さん
[2018-07-05 01:51:49]
|
42396:
匿名さん
[2018-07-05 03:30:18]
築地はすでに3路線も地下鉄がある。
選手村はBRTで十分。 |
42397:
匿名さん
[2018-07-05 08:04:40]
選手村から各地へバス路線を張ればまったく問題ないです。
どうせ30年もしたら高齢化して通勤需要は激減しますので。 老人は使う時間帯が分散するからバスでいいですね。 バスならシルバーパスでタダ同然だし。 |
42398:
匿名さん
[2018-07-05 08:17:11]
>>42392 匿名さん
埋立地は他所から流れてきた人間ばかりで地元の人間は皆無。 住民は庶民のサラリーマンばかりで、値上りしたら売って出ていきたいと思ってる。 有力な政治家が出てくる土壌がゼロなんだよ。 |
42399:
匿名さん
[2018-07-05 08:31:56]
築地再開発に合わせて湾岸地下鉄が発表される流れは止められないのでは?
今回で、発表から10年で開業できることもバレちゃったし。 |
42400:
名無しさん
[2018-07-05 08:48:49]
いよいよプレミストの方も今週から販売がスタートするみたいですね。
|
ここをまず開業して羽田空港と東京駅、その他各線を直通させる。
高崎線や常磐線から直通で羽田空港へ行くようになり、利便性が向上する。
あとの2ルートはその先のこと。開通しても本数は少ない。