▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
42251:
匿名さん
[2018-07-02 17:31:53]
|
42252:
匿名さん
[2018-07-02 17:37:48]
|
42253:
匿名さん
[2018-07-02 17:39:42]
|
42254:
匿名さん
[2018-07-02 17:40:35]
>>42244 匿名さん
信じてしまう人もいる。そんなバカいないだろと思うだろうが、会社にたまにかかってくる賃貸アパート経営とか先物取引とかの勧誘と同じ。数百人に一人引っ掛かれば元が取れるから何度断ろうが無差別に電話をかけまくる。決してめげない。 よく言われることだが本当に儲かるなら人に勧めず自分がやるから。 |
42255:
匿名さん
[2018-07-02 17:40:46]
そろそろ本人降臨かな?
既に来てるかも知れませんが。。 |
42256:
匿名さん
[2018-07-02 17:41:11]
ほんと迷惑な人ですよねえ。
嫌われ者ですな。 |
42257:
匿名さん
[2018-07-02 17:41:22]
地下鉄決まるは転売屋の仕業。
|
42258:
匿名さん
[2018-07-02 17:41:38]
専用スレあるので、あっちでやってもらえませんか?
|
42259:
匿名さん
[2018-07-02 17:43:56]
榊さんは、ここや周辺の湾岸中古物件が売れ行き良いと聞くと自身の信憑性に関わるから困る。だから必死にネガするんです。
|
42260:
匿名さん
[2018-07-02 17:45:04]
榊さん必死な自作自演お疲れ様です。。
|
|
42261:
匿名さん
[2018-07-02 17:46:26]
地下鉄は決まると思う人も決まらないと思う人がいても良いのではないでしょうか?
半年毎に少しづつ進んでいく感じでしょうし、その度に一喜一憂していけば良いかと。 |
42262:
匿名さん
[2018-07-02 17:47:23]
|
42263:
匿名さん
[2018-07-02 17:47:50]
榊氏は何故こんなにも湾岸エリアをdid するのでしょう?ここまで来ると予想や読みというより、個人的な何かがある気がしてきます。
|
42264:
匿名さん
[2018-07-02 17:48:21]
俺は3年以内に地下鉄が決まると思う。
しかし、来年には決まってるかもしれない。 そういう時期。 |
42265:
匿名さん
[2018-07-02 17:49:31]
|
42266:
匿名さん
[2018-07-02 17:50:48]
まあ、そうやって買わないで、あとで後悔するのも人生。
安く買えるのは今年が最後のチャンスだぞ。 |
42267:
匿名さん
[2018-07-02 17:51:05]
思うのは自由だ、か
責任取る必要ないからね |
42268:
匿名さん
[2018-07-02 17:51:14]
|
42269:
匿名さん
[2018-07-02 17:52:13]
小池も焦ってるだろうし、この辺りで地下鉄計画ぶち上げる可能性もある。
値段を釣り上げて、値上げ値上げしたところで、築地再開発。 そういう計画だろうね |
42270:
匿名さん
[2018-07-02 17:52:36]
そう言えば、
最後のチャンスって5年前にも連呼してたね。 |
42271:
匿名さん
[2018-07-02 17:52:58]
専用スレでやれ。
|
42272:
匿名さん
[2018-07-02 17:54:11]
|
42273:
匿名さん
[2018-07-02 17:55:36]
地下鉄決まったら、有明ですら激安で買える事はなくなる。
ほんと、普通のサラリーマンが買えるのは、今年が最後のチャンスだぞ。 短い人生、大事にしろよ。 |
42274:
匿名さん
[2018-07-02 17:55:36]
>>42265 匿名さん
「地下鉄」の話題を繰り返してるのは1人の気がするんだけど。自作自演の炎上狙いだね。晴海の方のスレにもいたみたいだけど。笑 |
42275:
匿名さん
[2018-07-02 17:56:51]
晴海のとは別人かと。
|
42276:
匿名さん
[2018-07-02 17:57:40]
地下鉄も実現に近付いてきたって事でしょう。
そろそろ決まる時期かもね。 |
42277:
匿名さん
[2018-07-02 17:58:48]
|
42278:
匿名さん
[2018-07-02 18:00:50]
庶民が買えるのは最後のチャンスかもな。
だいたい庶民の限界は7000万くらい。 来年には完全に超えてそう。 |
42279:
匿名さん
[2018-07-02 18:02:08]
地下鉄決まればさらに上がる。
|
42280:
匿名さん
[2018-07-02 18:04:31]
超胡散臭いなぁ。有明って。
|
42281:
匿名さん
[2018-07-02 18:12:33]
胡散臭い事にしたいんですね。
笑 |
42282:
匿名さん
[2018-07-02 18:14:01]
わりーこたー言わねーから、早いうちに買っとけ。
有明は今からどんどん綺麗になり、どんどん便利になる。 激安で買えるのは本当に今年が最後になるぞ。 開発前の価格で買えるのは今だけ。 開発後に開発前の価格では買えないぞ。 |
42283:
匿名さん
[2018-07-02 18:14:05]
ここは相変わらず人気ありますね。売れ行きも好調の様ですし。
|
42284:
名無しさん
[2018-07-02 18:16:23]
スミフの割には売れてるんだよな。
やっぱり安いよね。 |
42285:
匿名さん
[2018-07-02 18:17:01]
地下鉄が近いうちに発表されたらBRTは地下鉄までの繋ぎってことで開業してもらうの?BRTは新会社の設立すらまだのタイミングだけど。
地下鉄の発表は近いけど実現は30年後とか? |
42286:
匿名さん
[2018-07-02 18:17:37]
早いうちに買っとけ。
また値上げしてくるぞ。 |
42287:
検討板ユーザーさん
[2018-07-02 18:18:23]
ヒントは豊洲のスミフの2物件、
分譲、オリンピック決定、現在での価格推移 |
42288:
匿名さん
[2018-07-02 18:18:25]
>>42283 匿名さん
掲示板でも幾つか近況上がってましたが、建物も伸びてきてイメージも湧きやすくなりましたからね。実際近くで見ると相当な迫力でした。素直に欲しいと思ってしまいましたもん。 |
42289:
匿名さん
[2018-07-02 18:18:41]
|
42290:
匿名さん
[2018-07-02 18:19:21]
資金が無いのに
地下鉄の発表など出来ません |
42291:
匿名さん
[2018-07-02 18:20:22]
値上がりする前に買っとけ。
どんどん高くなる |
42292:
匿名さん
[2018-07-02 18:21:01]
|
42293:
匿名さん
[2018-07-02 18:22:43]
地下鉄の発表なんて、明日あってもおかしくない。
遅くとも3年以内には決まるよ。 発表前に買うのが不動産投資のコツだよ。 |
42294:
匿名さん
[2018-07-02 18:23:51]
ずっと同じ話題のループなんですが、、笑。
|
42295:
匿名さん
[2018-07-02 18:25:03]
まあ、ループを見にきてる所あるよね。
|
42296:
匿名さん
[2018-07-02 18:27:17]
|
42297:
匿名さん
[2018-07-02 18:42:50]
|
42298:
匿名さん
[2018-07-02 18:47:58]
|
42299:
匿名さん
[2018-07-02 19:15:54]
税収、国から1000億減らされている。
|
42300:
匿名さん
[2018-07-02 19:21:13]
|
42301:
有明王子
[2018-07-02 19:42:15]
みんな不安なのかもねー
初めは商業施設ができる事さえ不安に思ってた人がいましたー でも、形が見えてくると価格が上がりましたー 開発エリアってそんなものなんでしょうねー |
42302:
匿名さん
[2018-07-02 20:19:16]
|
42303:
匿名さん
[2018-07-02 20:52:26]
|
42304:
匿名さん
[2018-07-02 20:59:45]
|
42305:
匿名さん
[2018-07-02 21:10:08]
>>42301 有明王子さん
開発が見えてくると不安が払拭されて上がるのは開発エリアの常。 そして、デベさん、ハードル上げまくって高値挑戦するから、完全に見えたら失望落胆に変わって下落に転じるのも、また、開発エリアの常。 |
42306:
マンション比較中さん
[2018-07-02 21:54:56]
ここに関しては不安が払拭されて上がってるわけでもなく、スミフの独自理論によって一方的に値上げされてるだけなんだけどね。
|
42307:
マンション検討中さん
[2018-07-02 22:23:23]
そんなに正論で攻めないでくださいー
もうここ買っちゃったみたいなんでー |
42308:
有明大将
[2018-07-02 22:56:12]
|
42309:
匿名さん
[2018-07-03 00:27:03]
2018年分の路線価が公表されましたね。この辺りも今後更に上がってくのでしょう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000579-san-soci |
42310:
有明王子
[2018-07-03 11:35:26]
|
42311:
匿名さん
[2018-07-03 11:44:29]
購入希望者の増減てどこでわかりますか
|
42312:
匿名さん
[2018-07-03 11:53:31]
|
42313:
匿名さん
[2018-07-03 11:57:59]
ここと並行してスミフが開発中の羽田跡地もクレーンが多数入って工事が本格化してきたね。
国際線ターミナルの側に大型ホテルが3棟もできると、相乗効果が期待できそうだね。 |
42314:
マンション比較中さん
[2018-07-03 15:54:06]
|
42315:
匿名さん
[2018-07-03 16:00:48]
|
42316:
マンション比較中さん
[2018-07-03 16:09:14]
|
42317:
匿名さん
[2018-07-03 16:16:59]
有明内の住み替えによる在庫量上昇で、開発の期待価値の上昇を相殺した感があるな。
|
42318:
匿名さん
[2018-07-03 16:20:20]
>>42316 マンション比較中さん
過度に儲かる儲からないと気にしながら家に住むのも正直窮屈で疲れるし、人生もったいない気がしてしまう。開発されて上がればラッキー!ぐらい。気に入って買える財力の人が買えば良いし、現にそういう人達が検討して購入してるのでは。 |
42319:
マンション比較中さん
[2018-07-03 16:31:53]
|
42320:
匿名さん
[2018-07-03 16:53:32]
不動産って値上げり期待で買うものでは無いけれど、値下りしない物件を選らぶのが鉄則。
湾岸の新築は、これまでは値上がりしていたけどそろそろ限界。というか、すでに築浅物件では購入時価格では全く売れない状況。購入者は、売れないのでは無い売らないのだ。と強がっているけど。 |
42321:
匿名さん
[2018-07-03 17:11:45]
値上がりしても値下がりしても誤差なんじゃね?
なんで誤差の話ばかりするのか。 |
42322:
匿名さん
[2018-07-03 18:11:23]
|
42323:
匿名さん
[2018-07-03 19:24:39]
>>42322 匿名さん
あなたがデベロッパーなら近隣の相場が総崩れするような値付けをされるんですか? その後のビジネスも考えずに?? 売り逃げって言ってますが、デベロッパーはその後も逃げる事なく勝どき、月島、豊海などで多くの分譲を控えていて、更には築地の再開発で一儲けしたいと企んでるんですよ。 板状の低層階で、かつレインボービューも無ければ客寄せ用に激安はあり得ると思いますが、平均価格で言ったら望み通りにはならない事を覚悟された方が良いかと…。 |
42324:
通りがかりさん
[2018-07-03 19:25:22]
そんなアラ探しばかりせずに、シンプルに気に入ったら買うでいいんじゃない。逆に気に入らない、条件に合わないなら他探せばいいだけの話。ここに執着する必要もないしね。
|
42325:
匿名さん
[2018-07-03 19:37:05]
ネガの言を理解した上でその意見は間違っていると確信するなら買ってもいいと思う。
一生に一回かもしれない大きな買い物を気に入ったで買うなんてのは賛成しない。 そんな買い方はモデルルームのマジックの餌食だよ。 |
42326:
匿名さん
[2018-07-03 19:40:31]
>>42324 通りがかりさん
そうなんですよね。シンプルに気に入って買えるなら買えば良し。そうでなければ他探して買えば良し。 |
42327:
匿名さん
[2018-07-03 19:41:04]
|
42328:
匿名さん
[2018-07-03 19:50:15]
現地で見てみると各棟との間が思ったよりは離れてる感じ。角度付けてるしお見合い感はあまり無いんじゃないだろうか。
|
42329:
匿名さん
[2018-07-03 20:32:21]
6月は他のマンションを引き離す売り上げだったね
あまりに売れ過ぎてるからMRお盆休み返上かな? |
42330:
匿名さん
[2018-07-03 20:35:10]
先着順も順調に減って僅か85戸になっていますね。
|
42331:
匿名さん
[2018-07-03 20:53:26]
市場の原理がありますから、需要<供給になれば値下げするしかないですよ。
在庫ってもんはもったところが弱い。 客は買う、買わないを選択できるが、デベロッパーは売れないのを放置して在庫で持ったままだと維持コストがかかりますので、高値のまま抱えるのは無理です。 |
42332:
匿名さん
[2018-07-03 21:02:13]
「値引きしない」がとにかくポリシー
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20140210/259539/ |
42333:
マンション比較中さん
[2018-07-03 21:07:30]
スミフはとにかく我慢するらしい。。
|
42334:
マンコミ泰造さん
[2018-07-03 21:21:19]
世の中の景気より自分の景気。
不動産がいつ下がるかなんて誰にも分からない。 |
42335:
匿名さん
[2018-07-03 22:19:33]
豊住線の動きに釣られたのか来ましたよ。実現するつもりなら五輪前までに動かないと間に合いませんからね。
羽田空港アクセス線 2028年にも開業 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000108-mai-soci |
42336:
匿名さん
[2018-07-03 22:22:51]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000108-mai-soci
あらあら、また一つ前進でしょうかね。 まだまだりんかい線との接続については未定ですし、羽田についてはバスで十分ですが…。 ネガ大丈夫かな?? |
42337:
マンコミュファンさん
[2018-07-03 22:31:36]
|
42338:
匿名さん
[2018-07-03 22:38:18]
|
42339:
匿名さん
[2018-07-03 22:43:25]
ここまでは既定路線ですね。
問題はどう繋ぐかであって、上の方も書かれているように買収無しで料金も上乗せとなると、利便性は変わりませんよね。 むしろ目の前の商業施設から出るであろうリムジンバスの方が近いし、地下にも降りなくて良い分だけ移動が楽です。 このまま買収まで話が進んでJRの国際展示場駅に成り上がる事が出来れば知名度が上がるかと思います。 |
42340:
匿名さん
[2018-07-03 22:51:26]
決まって10年で開業出来ちゃうんですね。
40年かかるって言ってた人居たけど、嘘つきなの? |
42341:
匿名さん
[2018-07-03 22:53:26]
選手村は坪単価600万でも瞬間蒸発ですよ。
|
42342:
匿名さん
[2018-07-03 22:57:40]
>>42340 匿名さん
羽田アクセスは既存の貨物用線路使えるから工事区間が短いのでは?? りんかい線に繋がるとなるとトンネル掘るので同時に開通は難しいかもしれませんね。 湾岸地下鉄の方は全区間工事が必要だし、新設する駅も多いのでもっとかかるでしょう。 |
42343:
匿名さん
[2018-07-03 23:12:18]
>>42340 匿名さん
なにも知らないおバカさん。 JRの羽田アクセス線は接続部分に連絡線を少し敷くだけで、大部分は既存線を使う。 用地買収もないからこんな期間でつくれる。 湾岸地下鉄なんか中央区と埋立地住民の夢想レベルだから40年かかるのは当たり前。 まあ、永遠にできないがな。 |
42344:
匿名さん
[2018-07-03 23:14:20]
東京臨海高速鉄道は毎年90億の借金を返してる模様。
同じペースでも2028年には残債も200億程度まで減っていきます。 そもそも2028年までに沿線人口は増え続け、収益は大幅増が見込まれるので羽田アクセス線が出来た頃には無借金状態にし、そのままJR東日本に買収されるストーリーが考えられますね。 |
42345:
匿名さん
[2018-07-03 23:14:22]
|
42346:
匿名さん
[2018-07-03 23:17:12]
|
42347:
有明王子
[2018-07-04 00:03:49]
|
42348:
有明王子
[2018-07-04 00:09:26]
|
42349:
匿名さん
[2018-07-04 01:58:33]
臨海地下鉄の発表はまだですか
39209:匿名さん[2018-05-04 08:01:08] >>39208 匿名さん 事業化に向けた検討の深度化を図る6路線から漏れて基金の対象外。実現するにしてもこれらの後。 39210:匿名さん[2018-05-04 08:14:48] 優先順位としては、湾岸地下鉄が一番になるのでは? ほかの路線は効果なさすぎるよ。 39212:匿名さん[2018-05-04 08:29:35] 国交省の資料みると、経済効果はダントツでナンバーワンだよ。 39213:匿名さん[2018-05-04 08:30:54] おっさんの妄想と、国交省の資料どちらを信じるかは自由だよ。ご自身の教養や常識が試される。 39217:匿名さん[2018-05-04 12:14:50] 築地の再開発でどんでん返しですよ 39222:匿名さん[2018-05-04 15:14:47] 築地も、湾岸地下鉄ありきで開発が進むことが決定っぽいしねぇ。 もう、湾岸地下鉄建設すること、決定してるんじゃない?あとは、いつ民間に発表されるか。 |
42350:
匿名
[2018-07-04 03:41:17]
羽田アクセス線のように事業者が発表して初めて現実的に開業できるとなる。
豊住線は事業者が決まってないからまだわからないし、臨海地下鉄なんか中央区にはなにもできないんだから夢物語だよ。 |
相場より高い物件価格を、竣工後であれ数年で完売するのであれば、業界の評価は不人気でも、デベにとっては利益最大化の大好評という事なのでしょうね。