住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 13:21:43
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

42201: 有明大将 
[2018-07-01 22:00:30]
>>42199 匿名さん

好調なので販売ペースの調整でしょうか。
42202: 匿名さん 
[2018-07-01 22:48:39]
>>42200 匿名さん

なるほどわかりました。湾岸住民目線ではなくて中央区目線では確かにそうなりますね。現実的には永遠にBRTになるのでしょうか…
42203: 匿名さん 
[2018-07-01 23:05:31]
第3期販売がいつの間にか9月下旬に延期されていますね。
恐らくこれも好調の証なのでしょうね。
42204: マンション検討中さん 
[2018-07-02 07:04:13]
駅前のダイワロイネットの商業テナントはまさかのカーディーラーっぽいですねー
有明の開発はこんな感じのがっかりが続いていくんだろうなー
42205: 匿名さん 
[2018-07-02 07:09:40]
BRTは地下鉄までの繋ぎだよ。
42206: 匿名さん 
[2018-07-02 07:11:20]
>>42204 マンション検討中さん

がっかりどころか、180店舗の商業施設ができますよ。
42207: マンション検討中さん 
[2018-07-02 07:20:54]
>>42206 匿名さん

駅前のビルでさえこの有様ですからねー
180店舗のラインナップ見てがっかりしないといいですねー
42208: 匿名さん 
[2018-07-02 08:05:30]
>>42207 マンション検討中さん
180店は申し込みがそれだけあったというだけだが。
申し込んだ業者は無審査で出店できるのか?
42209: 匿名さん 
[2018-07-02 08:06:13]
>>42205 匿名さん

それはお前の夢だろ。
42210: 匿名さん 
[2018-07-02 08:35:15]
店舗数を強調するようじゃたかが知れてる。
42211: 匿名さん 
[2018-07-02 08:42:18]
有明に投資してくれたダイワありがとう^_^
42212: 匿名さん 
[2018-07-02 09:02:38]
>>42204 マンション検討中さん
これですね。
今秋にはホテルもオープンとの事です。

https://www.azusasekkei.co.jp/team/1/


これですね。今秋にはホテルもオープンとの...
42213: 匿名さん 
[2018-07-02 09:04:46]
>>42205 匿名さん

京成電鉄が新会社を作って莫大な投資をするのだから繋ぎということはない。
42214: マンション検討中さん 
[2018-07-02 09:29:16]
>42156
一般的にこういう相場価格って
未来を織り込んだいるものと考えるべきだと思うんですが。。
株価も業績予想が打ち出されて上下し、それが達成されても上下しないのと同じで、基本都市計画が打ち出された後と実現後とでは等価でしょ?
むしろ計画通りにならず実現されなければ減価、実現されて当たり前価格、それより上振れするのは計画通り以上の事が今後サプライズで発表されるくらいでないと厳しいのでは…

それとも釣り?
42215: 匿名さん 
[2018-07-02 10:36:47]
>>42207
住不は梯子外すからねぇ・・・
金町の商業もオープン前に尻尾振って逃亡だし・・・
42216: 匿名さん 
[2018-07-02 10:49:19]
>>42213 匿名さん

確かに東京都が湾岸地下鉄を検討するなんて事を言ったら、BRT事業者は撤退とか大騒ぎしそうだな。
にぎわい施設の例もあるし。
42217: マンション検討中さん 
[2018-07-02 10:54:35]
>>42214 マンション検討中さん
概ねその通りだけと、不動産の場合は株価よりも織り込まれづらいところはあると思いますよ。
42218: 匿名さん 
[2018-07-02 11:07:33]
未開地の開発話って、うわさの段階で地価は上昇し、
開発決定でマックスになり、開発中から
徐々に下がっていくというのが常道なんだけどね。
42219: 匿名さん 
[2018-07-02 11:24:21]
>>42215 匿名さん

逃亡するときには尻尾は巻くものですよ。。
42220: マンション検討中さん 
[2018-07-02 12:33:22]
供給側は織りに織り込んだ上に利益も乗せて、供給後に価格上昇が無いように、一方で客足が遠のかないギリギリの高値で売値を設定していると考えるのが普通です。
価格には予定されてるオリンピックや周辺開発はもちろん地下鉄も含まれてると思います。その上でマクロ情勢によって左右すしていくのだと思います。
42221: マンション検討中さん 
[2018-07-02 12:47:29]
ダイワの方は販売始まったのかな?1期は1割〜2割前後の供給?
42222: 匿名さん 
[2018-07-02 13:03:04]
>>42221 マンション検討中さん
7月上旬予定との事なのでまもなくですかね。聞いた話だと1期で1割〜2割弱の予定との事でした。
42223: 匿名さん 
[2018-07-02 13:23:24]
>>42220 マンション検討中さん

地下鉄の分も含んでたらもっと高いのでは
42224: 匿名さん 
[2018-07-02 13:35:16]
地下鉄は、もしも出来たとしても、その頃はここは築30年とかでしょうから、価格に盛り込みようがないのでは。
42225: 匿名さん 
[2018-07-02 14:24:20]
販売時点における期待値だから、価値上昇分×できる確率はのせるんじゃない。
42226: 匿名さん 
[2018-07-02 14:59:19]
地下鉄出来なくても、決まっただけで値上がり始まる。

いま、決まる直前。
買うならいま。

早く買わないと値上がりしちゃうぞ。
42227: 匿名さん 
[2018-07-02 15:01:17]
ジャガーのショールームも出来るみたいですよ。
我が家の愛車も安心です。
42228: マンション検討中さん 
[2018-07-02 15:07:34]
楽観派が意外に多くてビックリ、、
まあ30年後でも地下鉄決まれば減価抑制の要因にはなりそうですね。
42229: 匿名さん 
[2018-07-02 15:17:13]
>都心部・臨海地域地下鉄構想の今後の見通し

>東京臨海部や湾岸エリアへの地下鉄構想は、2015年に公表された比較的歴史の浅いプロジェクトです。そのため、計画はまだ未熟です。

>答申第198号では「都心部・臨海地域地下鉄構想は事業性に課題があり、検討熟度が低く構想段階であるため、関係地方公共団体等において、事業主体を含めた事業計画について、十分な検討が行われることを期待」と記されました。

>要約すると「もっと調査しなさい」ということです。そのため、今後はさらなる調査のうえ、具体的な事業計画の策定が待たれます。路線開業には、まだ相当の時間がかかるとみられます。

https://tabiris.com/railproject/rinkai.html
42230: 匿名さん 
[2018-07-02 15:29:46]
>>42226 匿名さん

先物取引の営業かよ。
42231: 匿名さん 
[2018-07-02 15:34:05]
これだけ地下鉄のヒント出してもらってまだまだ信じられない人は、買わずに後悔してりゃ良いのでは?
42232: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-02 15:37:50]
もうマイカーの時代じゃないのにディーラーなんていらない。
42233: 匿名さん 
[2018-07-02 15:41:04]
>>42227 匿名さん
ジャガーのディーラーなんですね。ランドローバーも取り扱いますかね?だとしたら嬉しいな。
42234: 匿名さん 
[2018-07-02 15:44:24]
>>42232 検討板ユーザーさん
有明・豊洲エリアは都心至近で自家用車を複数所有出来る数少ないエリア。て言ってもやはり港区が1番だけどね。
42235: 匿名さん 
[2018-07-02 15:53:07]
>>42234 匿名さん
自家用車所有の人達は臨海部エリアは何気に最強。都心にも近くて各方面へのアクセスや道幅、混雑具合などなど。
42236: 匿名さん 
[2018-07-02 15:53:59]
>>42235 匿名さん
周辺なら天気いい日は自転車も気持ち良いですよ。
42237: マンション検討中さん 
[2018-07-02 15:54:58]
>42229
さすがに地下鉄に期待して買える論調では無いですね。。
期待値考えると、もはや価格に乗っていようが乗ってなかろうがどっちでも良いレベルですな、実現しても超先かな。
42238: 匿名さん 
[2018-07-02 15:57:34]
ここ数日、地下鉄の話題が続いてますが、検討してる人間からすると正直どっちでも良いです。一応議題には上がってるので、決まったとしたらじゃあいつなの?ぐらいな感じ。
42239: 匿名さん 
[2018-07-02 16:00:15]
さすがに地下鉄を期待して検討ないしは購入する人は居ないのでは?だとしたら先読みし過ぎでは。
42240: 匿名さん 
[2018-07-02 16:03:24]
地下鉄期待で買うのは投機に近いかも。
42241: 匿名さん 
[2018-07-02 16:05:26]
実需で有明に住んでる人、これから住む人の中で地下鉄を過度に期待してる人は少数では?通れば便利になって移動手段が増えるだろうけど、無ければ無いで現状困らないと思う。
42242: 匿名さん 
[2018-07-02 16:14:14]
>>42234 匿名さん

他はなぜ所有できないのでしょうか
42243: 匿名さん 
[2018-07-02 16:14:57]
>>42236 匿名さん

今は地獄ですが
42244: 匿名さん 
[2018-07-02 16:42:34]
決まる決まると、毎日のように煽り続ける人は
何が目的なのでしようか。

ついに
「買うならいま」までヒートアップしてますね…
42245: 匿名さん 
[2018-07-02 17:10:17]
これってココだよね。またディスられています。

https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/180702/eco1807020002-s1.html
42246: 匿名さん 
[2018-07-02 17:17:38]
>>42244 匿名さん
迷惑ですよね。いかにもここの検討者が妄想ばかりしてるように受け取られてしまいます。
実際には、ちゃんと地に足をつけて検討してるはずなのに。
42247: 匿名さん 
[2018-07-02 17:22:48]
>>42245 匿名さん

どーせアイツだろと開いたら予想通りでした。
この売り方で業界ダントツNo.1なんだからとやかく言うのは的外れにも程がある。
42248: 匿名さん 
[2018-07-02 17:26:53]
まあ、地下鉄は決まるだろうし良いんじゃないかな。

新聞読んでりゃ、築地再開発の文脈で湾岸地下鉄が検討されてる事は分かるだろうし。
42249: 匿名さん 
[2018-07-02 17:29:01]
>>42247 匿名さん

書き忘れてましたが、利益率の話です。
42250: 匿名さん 
[2018-07-02 17:29:38]
検討、で実現するなら苦労無し。
豊洲~住吉の延伸がいつまでも実現しないのを見てりゃわかる。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる