▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
41953:
マンション検討中さん
[2018-06-27 13:40:56]
|
41954:
名無しさん
[2018-06-27 13:49:16]
|
41955:
匿名さん
[2018-06-27 13:50:42]
ルックスならのらえもん先生の圧勝。
|
41956:
匿名さん
[2018-06-27 14:31:54]
榊ちゃんね。。
最近の販売進捗や、周辺開発の話題から少し焦りだしてるのかね。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/06/22/02.html http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2092.html?sp |
41957:
検討板ユーザーさん
[2018-06-27 14:35:21]
|
41958:
匿名さん
[2018-06-27 14:35:53]
オリンピックが終わったら埋立て地は
もとの原野に戻る説の提唱者 でしたっけ。 |
41959:
マンコミ泰造さん
[2018-06-27 14:39:09]
|
41960:
名無しさん
[2018-06-27 14:39:52]
|
41961:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 15:12:53]
|
41962:
匿名さん
[2018-06-27 16:55:38]
|
|
41963:
匿名さん
[2018-06-27 16:57:18]
|
41964:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 17:37:31]
|
41965:
匿名さん
[2018-06-27 18:57:41]
実際現地来ればわかるけど存在感が半端無い
|
41966:
マンコミュファンさん
[2018-06-27 21:40:07]
週末近くを通りました。囲いがあり少し遠目からでしたが凄い迫力でしたね。数ヶ月前とは大分雰囲気違います。
|
41967:
匿名さん
[2018-06-27 21:40:56]
目の前の道路の交通量もハンパないですが、仕方ないですねー
家族の了解がなかなか得られず困っていますー 涙 |
41968:
有明王子
[2018-06-27 22:03:09]
|
41969:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 22:09:49]
|
41970:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 22:10:25]
|
41971:
匿名さん
[2018-06-27 22:15:16]
|
41972:
匿名さん
[2018-06-27 22:25:51]
この程度の高さなら、遮るものの無くなる
高層階の位置が最もうるさい。 普通の高速道路と比較して台数も車線の数も 重量級車両数も半端ないって。 |
41973:
マンション検討中さん
[2018-06-27 23:32:45]
|
41974:
匿名さん
[2018-06-27 23:43:02]
|
41975:
匿名さん
[2018-06-27 23:44:12]
>>41971 匿名さん
楽しみです。ここの商業や、千客万来など周辺に色々とお店が増えて、食事する際の選択肢も多そうなので期待してます。プレミストのサイトからですが、周辺情報が色々と掲載されてますね。 http://tokyo.itot.jp/ariake-life/ |
41976:
匿名さん
[2018-06-27 23:45:20]
問題ありなしでは無く
美学の問題かと。 |
41977:
eマンションさん
[2018-06-28 00:11:57]
最近値上げってありました?それか、近々その予定ってありますか?
|
41978:
通りがかりさん
[2018-06-28 00:45:32]
|
41979:
通りがかりさん
[2018-06-28 00:46:39]
|
41980:
匿名さん
[2018-06-28 00:47:47]
|
41981:
比較検討中さん
[2018-06-28 01:02:46]
>>41977 eマンションさん
ここの所目立った値上げはないみたいですね。一部では夏頃では?との投稿もありますが、それも未確定です。売れ行きも良い様ですし、個人的にはそろそろ値上げしても良さそうな気もしますけど。 |
41982:
マンション比較中さん
[2018-06-28 01:13:06]
ブリ4の最寄駅は、有明テニスの森でしょ?
|
41983:
マンコミュファンさん
[2018-06-28 01:15:10]
|
41984:
名無しさん
[2018-06-28 02:06:31]
>>41982 マンション比較中さん
距離的にはお台場海浜公園の方が若干近いですが、ひとつ長い信号があるのがね。 豊洲に行くか、新橋に行くかで使い分けるのでしょうがどちらにしても駅遠マンションですね。 なんで港区ではないし、ここより高くなることはないです。 |
41985:
有明王子
[2018-06-28 07:57:19]
|
41986:
匿名さん
[2018-06-28 08:44:14]
|
41987:
検討板ユーザーさん
[2018-06-28 10:14:03]
>>41985 有明王子さん
大分進んでますね。週末辺り久々に見に行ってきます。 |
41988:
マンション検討中さん
[2018-06-28 10:17:54]
|
41989:
マンション検討中さん
[2018-06-28 10:28:09]
この辺りのマンションなぜこんなに高いんでしょう?
駅からも都心からも遠く何もない割に値は強気… 逆に都心にない良さがある??とするならそれは僻地ってことになるけど、だからこそ安く設定されると思うのですが… 遠方のリゾート不動産暴沸と言えば湯沢みたいな位置付けなんでしょうか? 不動産の常識を良い意味で覆すのでしょうか? |
41990:
匿名さん
[2018-06-28 11:28:36]
>>41989 マンション検討中さん
今は新築はどこも高いですからね。。 埼玉・千葉辺りでも大手物件の人気エリアだと300万–350万前後します。 このエリアは周辺含めて今後も開発が控えてますし、人口も増加予定なので人気なのでしょう。まぁ未来の事は誰にも分かりませんので、答え合わせは数年後に。 |
41991:
名無しさん
[2018-06-28 11:32:39]
|
41992:
匿名
[2018-06-28 11:39:11]
|
41993:
名無しさん
[2018-06-28 11:39:20]
このマンションから豊洲市場は歩いてどれぐらいの距離ですか?徒歩だと厳しい?自転車かな?
|
41994:
検討中さん
[2018-06-28 11:42:48]
セントラル南東の3Lって残りどれぐらいでしょうか?
|
41995:
匿名さん
[2018-06-28 11:47:02]
|
41996:
名無しさん
[2018-06-28 11:52:21]
|
41997:
マンション比較中さん
[2018-06-28 11:55:27]
|
41998:
通りがかりさん
[2018-06-28 11:58:07]
新市場に店構える飲食店と、千客万来の方の飲食店は互いに客の取り合いにならないのかね?そこは相乗でwinwinみたいな感じ?
|
41999:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 12:11:20]
|
42000:
匿名さん
[2018-06-28 12:26:19]
|
42001:
マンション検討中さん
[2018-06-28 12:31:23]
|
42002:
匿名さん
[2018-06-28 12:49:54]
>>41989
住不は常に相場の1割増し、時価販売だから高くみえるのは当たり前、 っていう前提は置いといて・・・ 縦の(時代の)比較ならクソ高いし、同じような印象なら有明に限らずだけど、 今は新築マンション買うべきではないね。 横の比較なら例えばダイワ有明も坪300ちょいだし、野村越中島や、長谷工系東陽町も似たような価格だし、 ここは財閥系の一帯開発だし、多少高くても仕方ないというか相場っちゃー相場。 もちろん江東区駅10分越えで坪250ぐらいのマンションもあるにはあるから一概には言えないし、 やっぱり湾岸のキラキラ感や五輪、再開発機運で多少強気価格ってのも否めないけどね。 都心はもっと高いし千葉埼玉の主要駅近でさえ坪300越えは当たり前の相場だし、 結局比較対象の問題で欲しい人は買うから、高値でもそれが相場になっちゃうからね・・・ |
42003:
匿名さん
[2018-06-28 12:51:09]
|
42004:
匿名さん
[2018-06-28 12:52:42]
>>41984 名無しさん
BACからお台場海浜公園まで12分だからブリリア4からはギリギリ10分切るかもね。お台場海浜公園は駅近くに無料の駐輪場あるから晴れの日なら快適かも。 最寄りが国際展示場なら駅近商業施設隣接のここの方が断然良いですが、中古なら耐震でOKならBMA、駅遠ながらAM無料シャトルがあるBACは選択肢になると思う。 ブリリア4はここより高くはならないだろうけど市況次第ですかね。 |
42005:
匿名さん
[2018-06-28 12:54:19]
>>41994 検討中さん
セントラル南東3LDK残りは、 角1列80O(上から6部屋が供給済み) 中1列70L1(上から5部屋が供給済み) ほかに、 70L2が2部屋(20階と17階) 70J3が1部屋(13階) が残りです。 |
42006:
匿名さん
[2018-06-28 13:01:16]
>>42004
東建は空気読むからねw ダイワ以下ってことも、KY住不以上ってことも有り得ないから、その中間ぐらいじゃないの? ダイワが坪320から下に調整して坪300ちょい、ここは当初坪320ぐらいで、今は坪330?もっと? 東建は恐らく坪320前後だと思うけど、そうするとPT晴海(坪350ちょい)との整合性も取れるし、 ボチボチ売れるんじゃないかな? ダイワに合わせたら瞬間蒸発、住不に引っ張られたら竣工販売確定w |
42007:
検討中さん
[2018-06-28 13:01:40]
>>42005 匿名さん
ありがとうございます。セントラルの3Lも大分進んでるんですね。ちなみにこれはいつ頃の情報でしょうか? |
42008:
匿名さん
[2018-06-28 13:04:05]
|
42009:
匿名さん
[2018-06-28 13:06:00]
>>42005 匿名さん
北西の3LDKも同じ様ですか? |
42010:
通りがかりさん
[2018-06-28 13:25:30]
>>42003 匿名さん
既存の市場前コインパーキングや、千客万来の駐車場、清水建設の2棟の方でも200台ぐらい収容出来る様になるらしいですが、どうですかね? |
42011:
匿名さん
[2018-06-28 16:32:53]
|
42012:
マンション検討中さん
[2018-06-28 16:50:37]
41989ですが
やはりそれだけ需要があるという事に尽きるのでしょうが、疑いとして本来の需要理由以上に値が付いてるような気がしてならないんですよね。。 この立地や条件を問わず新築なら何処でも高いという状況にも関わらず買い手市場てのは投機ツールの一つとして取り扱われている感が否めないレベルまで来てる気がします。 まあ文句言っても指咥えて見てるだけなのですが、、、 仕方ないっすね。 |
42013:
検討板ユーザーさん
[2018-06-28 17:19:42]
|
42014:
マンション検討中さん
[2018-06-28 18:33:43]
|
42015:
マンション検討中さん
[2018-06-28 19:35:18]
|
42016:
有明王子
[2018-06-28 19:40:48]
>>42002 匿名さん
オリンピックまであと2年、しかも終わった後も開発が続くエリアって東京23区内なかなかないですよー 豊洲市場が稼働して、オリンピック関連の報道が増える頃には今の価格が安いと感じるようになるでしょうねー |
42017:
匿名さん
[2018-06-28 20:02:14]
もう少しで、汐留ツインスパークの当時の販売価格に届きませんか?
|
42018:
マンション比較中さん
[2018-06-28 20:14:23]
|
42019:
評判気になるさん
[2018-06-28 20:54:55]
|
42020:
匿名さん
[2018-06-28 21:23:40]
|
42021:
匿名さん
[2018-06-28 21:44:44]
|
42022:
匿名さん
[2018-06-28 21:46:18]
そもそも350万以下なら赤字だろ。
|
42023:
マンション検討中さん
[2018-06-28 21:46:33]
>>42018 マンション比較中さん
企業も借入金利安いから、無理に売る必要無いんだよね。ましてや、どこもマンション用地が無いから売り急ぐ必要も無い。 千葉・埼玉でも坪350の時代に、ブリリア4だけ安くなる理由は無いよね。 |
42024:
マンション比較中さん
[2018-06-28 22:17:35]
|
42025:
マンション比較中さん
[2018-06-28 22:23:41]
>>42023
東建が長期売れ残り上等のスミフ的売り方をするというなら、それはそれでいいんじゃない。慣れないことしてケガしなきゃいいと思うがそれも自由。 ブリ4が安くなる理由はあるよ。駅が遠い。以上。 |
42026:
マンション検討中さん
[2018-06-28 22:42:12]
ゆりかもめやりんかい線の駅近はどれくらいの価値があると捉えるべきですか?
例えばスカベイの新豊洲デッキ直結とかはどうなんでしょう? 1、えっ、直結?すげー!! 2、まあないよりは良いけど無いようなもの ここも都心にりんかい線一本とはいえちょっと変則的、まあ山手線西側付近が勤務先なら良いんでしょうが… |
42027:
評判気になるさん
[2018-06-29 01:19:25]
|
42028:
匿名さん
[2018-06-29 03:10:56]
|
42029:
匿名さん
[2018-06-29 03:36:19]
|
42030:
匿名さん
[2018-06-29 07:48:59]
>>42028 匿名さん
そんな用地はホテル等との競り合いになって高値でしか取得できないというのが現在の状況ですよ。取得コストは当然価格に反映されます。建築費も高止まりでしばらくは安くなる理由がありません。 5年以上待つつもりがあるなら待ってもいいと思いますよ。 |
42031:
匿名さん
[2018-06-29 08:03:03]
そうやって80年代バブルのときも庶民は不動産業者に騙されて高値掴みさせられましたなあ。
時代は繰り返す。 |
42032:
匿名さん
[2018-06-29 08:44:56]
まあ、中古価格との乖離を考えると
今が新築価格MAXという可能性が高い。 |
42033:
匿名さん
[2018-06-29 08:59:39]
だといいですね
|
42034:
評判気になるさん
[2018-06-29 09:07:47]
>>42031 匿名さん
今の市況をひっくり返す程の有事が日本で起きたら、例え安くなっても買うのは安値を拾う一部の投資家であって、庶民は買い控えが起こり結局は購入を見送る。市況や景況が落ち着いて、さぁ購入を検討しようと動き始める頃にはまた上がってて見送り。 |
42035:
匿名さん
[2018-06-29 09:28:17]
まあ、今は
中古の方が今はリスクが少ないと思うよ。 だって今の新築価格は、高い土地購入費用に 高い資材費と高い人件費をのっけ、 それに湾岸特有の開発期待による集客力を根拠に デベさんが高い利益率をかけてるから。 |
42036:
名無しさん
[2018-06-29 09:52:10]
ほーれ。
![]() ![]() |
42037:
匿名さん
[2018-06-29 09:52:29]
まぁ先の事は正直誰にも分からないので、答え合わせは数年後で良いんじゃない?
どっちみち売れるものは売れる。 |
42038:
名無しさん
[2018-06-29 09:53:28]
ウエスト20階、イースト24階かな?
![]() ![]() |
42039:
名無しさん
[2018-06-29 09:54:53]
こんな広い範囲で開発が進んでるよー
![]() ![]() |
42040:
名無しさん
[2018-06-29 09:56:18]
ここもだいぶ形になってきた。2030年には取り壊されるみたいだけどね。
![]() ![]() |
42041:
匿名さん
[2018-06-29 09:57:15]
|
42042:
名無しさん
[2018-06-29 09:58:15]
|
42043:
検討中ユーザーさん
[2018-06-29 09:58:43]
天気良いですね。参考になります!
|
42044:
匿名さん
[2018-06-29 10:52:01]
|
42045:
マンション掲示板さん
[2018-06-29 11:24:34]
少し遠いですが台場(ヒルトン台場)から撮影です。もう少しするとこの辺りからも存在感が出てくるでしょう。
![]() ![]() |
42046:
匿名さん
[2018-06-29 11:47:47]
なんで取り壊されるの?
|
42047:
匿名さん
[2018-06-29 12:07:41]
|
42048:
匿名さん
[2018-06-29 12:24:48]
こんなくだらない掲示板のアホな煽りに惑わされるようではいつか破産するでしょうね。
|
42049:
マンコミ泰造さん
[2018-06-29 13:38:56]
>>42048
なんで破産するの? ローン払えなくなる=破産 ではないからね、分かってる?? 破産とは流動資産と固定資産よりも借金がはるかに多い場合。 湾岸エリアのタワマンの場合は、極端に資産価値が落ちたりしないし、住宅ローン減税もあるので利息も事実上ゼロ。 毎月の収入の一部がそのまま固定資産にいく感じなので、払えなくなったら売れば今まで払ってきた分はそのままキャッシュとして残る。 |
42050:
マンコミ泰造さん
[2018-06-29 13:39:20]
>>42046
オリンピックの一時的な施設だから。 ただすぐには取り壊しせず、大会後は都が買い取って10年程度イベントとかで活用するみたい。 なので、民間で買いたいところ出てくれば2030年以降もそのまま残る可能性もあるね。 |
42051:
マンション比較中さん
[2018-06-29 16:45:16]
>>42049
> 湾岸エリアのタワマンの場合は、極端に資産価値が落ちたりしない それは今までが幸い上がり相場だったから。別に湾岸に限らず10数年前に購入したマンションは値上がりしているケースが多い。湾岸はその10数年ほどの歴史しかないから値下がりを経験せずに済んだだけ。 残念ながらその相場は天井を打ち、これからは緩やかに下がっていくことが予想されているから、これまでと同じ感覚でいるとケガするよ。 |
42052:
マンション検討中さん
[2018-06-29 16:53:21]
|
・他の利用者様に対する暴言や中傷、嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信