▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
41953:
マンション検討中さん
[2018-06-27 13:40:56]
|
41954:
名無しさん
[2018-06-27 13:49:16]
|
41955:
匿名さん
[2018-06-27 13:50:42]
ルックスならのらえもん先生の圧勝。
|
41956:
匿名さん
[2018-06-27 14:31:54]
榊ちゃんね。。
最近の販売進捗や、周辺開発の話題から少し焦りだしてるのかね。 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/06/22/02.html http://dorattara.blog.fc2.com/blog-entry-2092.html?sp |
41957:
検討板ユーザーさん
[2018-06-27 14:35:21]
|
41958:
匿名さん
[2018-06-27 14:35:53]
オリンピックが終わったら埋立て地は
もとの原野に戻る説の提唱者 でしたっけ。 |
41959:
マンコミ泰造さん
[2018-06-27 14:39:09]
|
41960:
名無しさん
[2018-06-27 14:39:52]
|
41961:
口コミ知りたいさん
[2018-06-27 15:12:53]
|
41962:
匿名さん
[2018-06-27 16:55:38]
|
|
41963:
匿名さん
[2018-06-27 16:57:18]
|
41964:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 17:37:31]
|
41965:
匿名さん
[2018-06-27 18:57:41]
実際現地来ればわかるけど存在感が半端無い
|
41966:
マンコミュファンさん
[2018-06-27 21:40:07]
週末近くを通りました。囲いがあり少し遠目からでしたが凄い迫力でしたね。数ヶ月前とは大分雰囲気違います。
|
41967:
匿名さん
[2018-06-27 21:40:56]
目の前の道路の交通量もハンパないですが、仕方ないですねー
家族の了解がなかなか得られず困っていますー 涙 |
41968:
有明王子
[2018-06-27 22:03:09]
|
41969:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 22:09:49]
|
41970:
マンション掲示板さん
[2018-06-27 22:10:25]
|
41971:
匿名さん
[2018-06-27 22:15:16]
|
41972:
匿名さん
[2018-06-27 22:25:51]
この程度の高さなら、遮るものの無くなる
高層階の位置が最もうるさい。 普通の高速道路と比較して台数も車線の数も 重量級車両数も半端ないって。 |
41973:
マンション検討中さん
[2018-06-27 23:32:45]
|
41974:
匿名さん
[2018-06-27 23:43:02]
|
41975:
匿名さん
[2018-06-27 23:44:12]
>>41971 匿名さん
楽しみです。ここの商業や、千客万来など周辺に色々とお店が増えて、食事する際の選択肢も多そうなので期待してます。プレミストのサイトからですが、周辺情報が色々と掲載されてますね。 http://tokyo.itot.jp/ariake-life/ |
41976:
匿名さん
[2018-06-27 23:45:20]
問題ありなしでは無く
美学の問題かと。 |
41977:
eマンションさん
[2018-06-28 00:11:57]
最近値上げってありました?それか、近々その予定ってありますか?
|
41978:
通りがかりさん
[2018-06-28 00:45:32]
|
41979:
通りがかりさん
[2018-06-28 00:46:39]
|
41980:
匿名さん
[2018-06-28 00:47:47]
|
41981:
比較検討中さん
[2018-06-28 01:02:46]
>>41977 eマンションさん
ここの所目立った値上げはないみたいですね。一部では夏頃では?との投稿もありますが、それも未確定です。売れ行きも良い様ですし、個人的にはそろそろ値上げしても良さそうな気もしますけど。 |
41982:
マンション比較中さん
[2018-06-28 01:13:06]
ブリ4の最寄駅は、有明テニスの森でしょ?
|
41983:
マンコミュファンさん
[2018-06-28 01:15:10]
|
41984:
名無しさん
[2018-06-28 02:06:31]
>>41982 マンション比較中さん
距離的にはお台場海浜公園の方が若干近いですが、ひとつ長い信号があるのがね。 豊洲に行くか、新橋に行くかで使い分けるのでしょうがどちらにしても駅遠マンションですね。 なんで港区ではないし、ここより高くなることはないです。 |
41985:
有明王子
[2018-06-28 07:57:19]
|
41986:
匿名さん
[2018-06-28 08:44:14]
|
41987:
検討板ユーザーさん
[2018-06-28 10:14:03]
>>41985 有明王子さん
大分進んでますね。週末辺り久々に見に行ってきます。 |
41988:
マンション検討中さん
[2018-06-28 10:17:54]
|
41989:
マンション検討中さん
[2018-06-28 10:28:09]
この辺りのマンションなぜこんなに高いんでしょう?
駅からも都心からも遠く何もない割に値は強気… 逆に都心にない良さがある??とするならそれは僻地ってことになるけど、だからこそ安く設定されると思うのですが… 遠方のリゾート不動産暴沸と言えば湯沢みたいな位置付けなんでしょうか? 不動産の常識を良い意味で覆すのでしょうか? |
41990:
匿名さん
[2018-06-28 11:28:36]
>>41989 マンション検討中さん
今は新築はどこも高いですからね。。 埼玉・千葉辺りでも大手物件の人気エリアだと300万–350万前後します。 このエリアは周辺含めて今後も開発が控えてますし、人口も増加予定なので人気なのでしょう。まぁ未来の事は誰にも分かりませんので、答え合わせは数年後に。 |
41991:
名無しさん
[2018-06-28 11:32:39]
|
41992:
匿名
[2018-06-28 11:39:11]
|
41993:
名無しさん
[2018-06-28 11:39:20]
このマンションから豊洲市場は歩いてどれぐらいの距離ですか?徒歩だと厳しい?自転車かな?
|
41994:
検討中さん
[2018-06-28 11:42:48]
セントラル南東の3Lって残りどれぐらいでしょうか?
|
41995:
匿名さん
[2018-06-28 11:47:02]
|
41996:
名無しさん
[2018-06-28 11:52:21]
|
41997:
マンション比較中さん
[2018-06-28 11:55:27]
|
41998:
通りがかりさん
[2018-06-28 11:58:07]
新市場に店構える飲食店と、千客万来の方の飲食店は互いに客の取り合いにならないのかね?そこは相乗でwinwinみたいな感じ?
|
41999:
口コミ知りたいさん
[2018-06-28 12:11:20]
|
42000:
匿名さん
[2018-06-28 12:26:19]
|
42001:
マンション検討中さん
[2018-06-28 12:31:23]
|
42002:
匿名さん
[2018-06-28 12:49:54]
>>41989
住不は常に相場の1割増し、時価販売だから高くみえるのは当たり前、 っていう前提は置いといて・・・ 縦の(時代の)比較ならクソ高いし、同じような印象なら有明に限らずだけど、 今は新築マンション買うべきではないね。 横の比較なら例えばダイワ有明も坪300ちょいだし、野村越中島や、長谷工系東陽町も似たような価格だし、 ここは財閥系の一帯開発だし、多少高くても仕方ないというか相場っちゃー相場。 もちろん江東区駅10分越えで坪250ぐらいのマンションもあるにはあるから一概には言えないし、 やっぱり湾岸のキラキラ感や五輪、再開発機運で多少強気価格ってのも否めないけどね。 都心はもっと高いし千葉埼玉の主要駅近でさえ坪300越えは当たり前の相場だし、 結局比較対象の問題で欲しい人は買うから、高値でもそれが相場になっちゃうからね・・・ |
・他の利用者様に対する暴言や中傷、嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信