住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 10:50:51
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

41501: 有明王子 
[2018-06-18 17:04:45]
>>41497 匿名さん
僕のお友達は免震タワマンで今朝震度6弱に見舞われましたけれども、テーブルの上のコーヒーさえもこぼれなかったようですー
体感的には震度3くらいだったらしいですよー
テクノロジーって凄いですねー
41502: マンション検討中さん 
[2018-06-18 17:38:22]
>>41501 有明王子さん
大阪のお友達なんですか?
41503: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-18 17:43:37]
>>41493 匿名さん
まあ、有明だと安心感はあるわな。

都心は阿鼻叫喚だろうね。。。
41504: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-18 17:44:39]
>>41500 匿名さん

今のところ、免震が最強かと。
41505: 有明王子 
[2018-06-18 17:54:58]
>>41502 マンション検討中さん
はい
幼稚舎からのお友達ですー

41506: 匿名さん 
[2018-06-18 18:18:55]
>>41474 匿名さん
東京湾で直下型地震が起きたら湾岸埋立地は海水に沈むよ。
地盤沈下したら海になるし。
埋立地なんか所詮人間の浅知恵で作った土地だから、地球のエネルギーに勝てるわけがない。

41507: 匿名さん 
[2018-06-18 18:28:27]
地球のエネルギーに勝てる土地なんか無いんだから
人間の英知で作った土地に住む人生もまた良きかな。
41508: マンコミ王子 
[2018-06-18 18:38:01]
>>41506
杭が元々海の部分までしかないとでも思ってるの?
それじゃあ横浜ララポ隣に建てられた三井のマンションと一緒じゃん。笑
ちゃんとその下の支持層までしっかり杭打ってあるから安心して。
というか買わないマンションのスレで浅知恵振りまいてないで、もっと勉強してくれ。
41509: 匿名さん 
[2018-06-18 18:47:19]
下の支持層まで杭打ってあるから安心だなんて、
そんな能天気な気持ちにはならないけど、
私は埋立地に住むメリットを享受して生きるよ。
最新の建築技術を駆使して一定の安全性を確保しているのは確かだしな。


41510: マンション検討中さん 
[2018-06-18 19:16:29]
免震で心配なのは長周期地震動。
今回も観測されているので、もはや珍しい現象とは言えない。
41511: 匿名さん 
[2018-06-18 19:58:04]
41506さんが図らずも言及したように震源次第でしょう。なぜか首都直下型地震というとこの辺に被害がクリティカルヒットする震源位置だと決めつける傾向があるけど。
41512: 匿名さん 
[2018-06-18 20:10:57]
>>41506 匿名さん
そんな大地震が起きたら、内陸は大火災だろう。密集して建てられた古い建物は全て倒壊するだろう。ビル街はガラスの雨が降るのかな。そして東京はもはや機能不全となるだろう。埋立がどうのという状況ではない。
41513: 匿名さん 
[2018-06-18 20:32:39]
>>41506 匿名さん
埋め立て地だから地震に弱いとか、小学生ばりの発想だなw
ちょっと考えれば、そんなわけないの分かるだろうに。
41514: 匿名さん 
[2018-06-18 20:48:00]
関東でも同様に帰宅難民者が続出するでしょうね。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6286743
41515: 匿名さん 
[2018-06-18 21:01:44]
>>41514 匿名さん

てゆーかこんな状況で出勤しなくても。ここに住む人は8時ならまだ電車に乗ってないんじゃないかな。
41516: 匿名さん 
[2018-06-18 21:03:17]
巨大地震起きたら23区の三分の二は海に沈むよ。
41517: 匿名さん 
[2018-06-18 21:06:12]
巨大地震なら日本沈没
41518: 匿名さん 
[2018-06-18 21:25:09]
首都大地震=日本壊滅ですね。

41519: 匿名さん 
[2018-06-18 21:56:29]
関東大震災の時でも、日本崩壊までは行きませんでしたよ!高い外債買わされましたが。
41520: 匿名さん 
[2018-06-18 22:22:13]
関東大震災の一番大きな被害は火災
その点、この辺りは安全ですね
41521: 匿名さん 
[2018-06-18 22:44:25]
>>41520 匿名さん
首都大地震の際には火災が1番の懸念要因とも出ますね。その点この辺りは安全ですが、火災から逃げ延び様と、内陸側から橋を渡ってこちら側に押し寄せる人でパニックになりそうな気配はありますね。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/dot.asahi.com/amp/aera/2016083000070....
41522: 有明王子 
[2018-06-18 22:48:29]
何百年に一度の巨大地震も大事だけど、数年周期で起きる震度6あたりの地震で、家の家具とか建物の損壊が無いことも大事ですねー
41523: 匿名さん 
[2018-06-18 22:51:43]
ここに震災に強いエリア・弱いエリアの最新情報が載ってるよ。

http://www.sei-inc.co.jp/bosai/eq/
41524: 有明大将 
[2018-06-18 23:01:09]
地盤という意味では埋立地というデメリットは確かにあるかも知れませんが、街自体のインフラが新しいのと免震構造など最新技術を採用したタワマンという大きなアドバンテージも有ると思います。そう言う意味では、このエリアで想定される被害は液状化など限定的ではないでしょうか。
41526: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-18 23:10:21]
>>41524 有明大将さん
震度7以上の被害なら死を意識する程の恐怖感だと思います。やはりどんな事があってまも命が一番。液状化程度の被害なら、なんて事はないですしね。火災や倒壊は思い出など全てを消し去ってしまうから辛い。
41527: 匿名さん 
[2018-06-18 23:15:42]
>>41526 検討板ユーザーさん
全壊全焼の方が保険が満額おりるんでない?
41531: 匿名さん 
[2018-06-18 23:45:56]
[No.41525から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

41532: 匿名さん 
[2018-06-19 00:22:19]
契約した人は住民スレで話したほうが良さそう。ここはもうくだらない情報ばっかりで、おんなじネガがおんなじ言葉で人を馬鹿にする。
いつも話題もループする。
地下鉄だ、オリンピック後値下がりだ、災害だ、そしてまた地下鉄だ。

もう契約者たちでまともな情報共有しませんか?
41533: マンション検討中さん 
[2018-06-19 00:23:16]
http://lite.blogos.com/article/304979/

やっとマンション価格が下がるのでしょうか。
購入検討者にはとっては朗報。
41534: 匿名さん 
[2018-06-19 00:38:37]
>>41533 マンション検討中さん
この時を待ってました。

41535: 通りがかりさん 
[2018-06-19 05:47:10]
ハワイでは噴出する溶岩が急激に冷やされて、空からカンラン石【ペリドット】の緑色の石が降り注いでいますよ。
実に神秘的です。
地震もある意味地球の活動の一形態です。ここで騒いでもどうにもなりません。自衛有るのみです。
地域によっては地面が一面緑色の宝石で覆われています。
ここでくだらない風評被害を煽っていないで、是非地球の神秘をその目で見て下さい。
多分航空券買えないでしょうが、、、、
だから、腹いせの場にマンコミを選んでるんでしょうけどね。
41536: 匿名さん 
[2018-06-19 06:06:12]
ここの人は他と比べて変わった人が多いですね
特徴的な人というんでしょうか
41537: 匿名さん 
[2018-06-19 06:53:45]
ここの価格はいつ下がるの?
ネットの記事は信じていいの?
41538: 有明大将 
[2018-06-19 07:21:59]
https://www.kensetsunews.com/archives/205372

周辺はどんどん開発が進みますね。
清水建設の豊洲6丁目計画。
オフィスとホテル建設で同社単独では過去最大規模の投資とのこと。
41539: 匿名さん 
[2018-06-19 08:10:32]
https://www.news-postseven.com/archives/20180522_679508.html?PAGE=2
埋立地マンションは買ってはいけないそうですね。
41540: 匿名さん 
[2018-06-19 10:06:29]
>>41537 匿名さん
ここの価格は上がることはあっても下がることはありません。
41541: 匿名 
[2018-06-19 10:25:05]
>>41539 匿名さん

あなたがそう思うなら買う気ないんだと思うのでこの板から出て行ってください。
41542: マンション検討中さん 
[2018-06-19 10:43:24]
>>41540 匿名さん
スミフは下げなくても、中古市場では相場に合わせて上下するよ。
41543: ご近所さん 
[2018-06-19 10:53:11]
>>41539 匿名さん

ドーミーインプレミアムかもしれないけど、コンセプトが、アーバンリゾートだから、ラビスタに期待したいかも。
独自旅館ブランディングで、あえての温泉旅館スタイルも面白そう、千客万来向かい側だし観光拠点として人気出そう。

まあ近隣住民としては、有明スタイルでホテルの日常使い、レストランとか、バー、ラウンジに期待かな。

つっかけで、豊洲市場のすし大行って、ナイスなバーでカクテル飲めると、楽しいかも。
https://www.kyoritsugroup.co.jp/ir/businesses.html?targettab=js--resor...
41544: 匿名さん 
[2018-06-19 11:45:23]
>>41538 有明大将さん
清水建設のホテルとは先日外資に売却した所とは別の所でしょうか?
41545: 匿名さん 
[2018-06-19 12:02:36]
>>41544 匿名さん
違う所かと思います。
先日ニュースに出てたのは、プレミストの道路挟んで向かい(ファー・イースト)で、今回のホテルは豊洲6丁目(千客万来の向かい)ですね。
41546: 匿名さん 
[2018-06-19 12:10:04]
今のところ開発はまだ当分続くからね。先行って周辺倉庫も売却する所が出てくるかも知れないし。とりあえずは年度内に公表予定の築地再開発がどんな感じになるか。
41547: 匿名さん 
[2018-06-19 12:37:27]
日経にここが載っていますね。
480戸契約済のようですよ。

https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL13H9J_T10C18A6000000?channel=...
41548: 匿名さん 
[2018-06-19 13:02:34]
>>41547 匿名さん
先月末MRに行かれた人の話だと実際にはもう少し売れてるみたいですよ。ウエスト・セントラル2棟合わせて半分ちょっととか。記事取材時は今回大量供給する以前の契約数かも知れませんが。

販売ペースは住友にしては早い方だと思いますが、今回の大阪地震でどれぐらいの影響があるかでしょうね。
41549: 匿名さん 
[2018-06-19 13:03:51]
>>41548 匿名さん
相当影響あるでしょうね。躊躇しちゃう。。
41550: 有明大将 
[2018-06-19 13:04:30]
>>41547 匿名さん

販売は順調なようですね。
「シティタワーズ東京ベイではこれまで湾岸エリアで販売してきた物件とは異なり、欧米の投資家が賃貸にまわすのを前提に買っている。」
ここは欧米系投資家が買ってるんですね。
41551: 匿名さん 
[2018-06-19 13:05:40]
>>41547 匿名さん

貧ずれば鈍な週刊誌記事より、はるかに根拠と説得力を感じる記事ですね。
41552: 匿名さん 
[2018-06-19 13:09:28]
>>41550 有明大将さん
確かに。年末と年明けに見学兼打ち合わせした際、同一人物かは分かりませんが若い白人の方2組居ましたね。アジア系の方も1組居ましたが(笑)
41553: 匿名さん 
[2018-06-19 13:11:53]
>>41547 匿名さん
榊さんの記事の方が読み応えがある。
信憑性も高いし。
41554: 有明王子 
[2018-06-19 14:53:55]
>>41553 匿名さん
日経ですからねー
またこれでお客さんが増えそうですねー
41555: 有明王子 
[2018-06-19 14:58:10]
41556: 通りがかりさん 
[2018-06-19 15:45:39]
株価も久し振りに大幅に続落していますね。
41557: 匿名さん 
[2018-06-19 15:56:30]
>>41555 有明王子さん
ここに紹介されてる方々は皆さん富裕層じゃないですか。。一般庶民はどうすれば、、、
41558: 匿名 
[2018-06-19 18:30:53]
>>41557 匿名さん

人は人
自分は自分
気にしたら損です
楽しまないとですよ
自分スタイル築いて行きましょう。
41559: 匿名さん 
[2018-06-19 18:50:51]
>>41550 有明大将さん

「シティタワーズ東京ベイではこれまで湾岸エリアで販売してきた物件とは異なり、欧米の投資家が賃貸にまわすのを前提に買っている。アジア勢の買いは実需」

つまり白人は住まずに、お隣さんが住むと。
41560: 匿名さん 
[2018-06-19 18:52:15]
一種の都落ち。

「地縁のあるエリアで物件を探しても高くて買えず、同じ沿線で探しても見つからない場合、受け皿になっているのが湾岸エリア」
41561: 匿名さん 
[2018-06-19 18:57:45]
http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2017/ga17010000.htm

【千代田区】
総数:2,665名
アジア:2,014名
ヨーロッパ:358名
北米:214名
オーストラリア:42名

【港区】
総数:18,992名
アジア:10,691名
ヨーロッパ:3,466名
北米:3,509名
オーストラリア:593名

【江東区】
総数:26,077名
アジア:24,095名
ヨーロッパ:937名
北米:570名
オーストラリア:90名

【中央区】
総数:6,176名
アジア:5,049名
ヨーロッパ:542名
北米:396名
41562: マンション検討中さん 
[2018-06-19 18:59:59]
俵に足を掛けて、ぎりぎり都落ちを踏みとどまれるのが湾岸のいいところ。

有明はホントにギリなので、徳俵的なポジション。

41563: eマンションさん 
[2018-06-19 19:34:11]
>>41562 マンション検討中さん

↑意味不明

今の湾岸だと都内でも上位だと思うぞ。
まさか、足立区や墨田区、江戸川区や板橋を知らんのか?

まあ、不動産のセンス的にこれらより安いとか思ってるのかもしれんが。笑
41564: 匿名さん 
[2018-06-19 19:36:33]
榊本人、ご降臨。
41565: マンション検討中さん 
[2018-06-19 19:42:58]
>>41563
そのへんも俵。

俵は丸いだろー?


41566: マンション掲示板さん 
[2018-06-19 19:47:44]
>>41565 マンション検討中さん

単なる妬みにしか聞こえん。
買えないなら千葉や埼玉にでも行きなさい。
41567: 匿名さん 
[2018-06-19 19:56:37]
>>41566
君感情出ちゃってるよ。良くないよそういうの。
41568: 匿名さん 
[2018-06-19 20:18:12]
>>41564 匿名さん
また榊氏ですか、、。
41569: 匿名さん 
[2018-06-19 20:24:53]
まぁ気に入って買える属性の人が買えば良いと思う。そうじゃない人は、この掲示板にいつまでも留まらずに他検討されるべし。
41570: 匿名さん 
[2018-06-19 20:29:14]
>>41566 マンション掲示板さん
今は埼玉でも人気エリアの新築は高いですよ。普通に300〜330とかしますからね。
41571: 匿名さん 
[2018-06-19 20:31:53]
売れ行き良いとの書き込みを見つけると、ネガは直ぐ飛んできますねー。飛んでくるというより常駐してるのか。
41572: 匿名さん 
[2018-06-19 20:36:27]
BRTの運行開始時期ですが、先ず来年2019年から豊洲ルートを開通して、その後オリンピック後に臨海部の運行開始でしたっけ?
41573: マンション検討中さん 
[2018-06-19 20:50:28]
とりあえずサッカー見ようぜ
41574: 匿名さん 
[2018-06-19 20:53:48]
>>41572 匿名さん
BRTは運行会社がまだできてませんよ。
頓挫してますから、2019年にはスタートできないでしょう。

41575: 匿名さん 
[2018-06-19 22:21:46]
小池知事のせいかな。
代わりに、ゆりかもめを環状線にしてください!
41576: 匿名さん 
[2018-06-19 22:34:08]
BRTも専用レーンでないなら導入しないでほしい
41577: マンション検討中さん 
[2018-06-19 23:01:30]
>>41576 匿名さん
えー、ないよりあった方が、。
41578: 通りがかりさん 
[2018-06-19 23:53:49]
>>41570 匿名さん
その程度で高いと感じるなら、人気の無いエリアにしたら?
41579: 通りがかりさん 
[2018-06-19 23:54:38]
>>41577 マンション検討中さん

BRTなんて地下鉄までの繋ぎなんだから、無くても良いよ。さっさと地下鉄作った方が良いかと。
41580: 匿名さん 
[2018-06-20 00:07:53]
>>41564 匿名さん
散々有明をdisして煽ってる榊氏は、ここが売れると困りますからね。自身の信用度低下を招き食いっぱぐれてしまう。
41581: 匿名さん 
[2018-06-20 00:28:16]
BRTなんて開通したら、通勤時以外は利用者ガラガラでしょ。
やっぱ地下鉄要らんな。なんて事になる。
無い方が地下鉄くるよを永遠に続けられていいかもね。
41582: 匿名さん 
[2018-06-20 00:31:50]
>>41575 匿名さん

そのかわり、名前も「ゆりこもめ」にするかもよ。
41583: 匿名さん 
[2018-06-20 00:33:20]
>>41574 匿名さん
全て一度に完成させるより、逆にその方が良いかもですね。
41584: 匿名さん 
[2018-06-20 00:57:37]
>>41580 匿名さん

あの人のブログ見てみたら?
信頼できそうに見える?
41585: 匿名さん 
[2018-06-20 08:30:12]
ゆりかもめ延伸もやるならやった方が良いよね。
41586: マンション比較中さん 
[2018-06-20 08:33:58]
小池さんがやると言ったら、やるかも、ぐらいに考えた方が良い。
そういう意味では、名前は「ゆりかもね」が良さそう。
41587: 匿名さん 
[2018-06-20 08:40:09]
>>41586 マンション比較中さん

言ってないし
41588: 匿名さん 
[2018-06-20 10:02:14]
>>41586 マンション比較中さん

ゆりかもね
うますぎる…

でも、むりかもね

なんちゃって。
41589: 通りがかりさん 
[2018-06-20 10:50:17]
今地震がありました。
今度は福島です。
日本列島が満遍なく揺れています。
地震のエネルギーが少しずつでも放出されている事を願うばかりです。
41590: 匿名さん 
[2018-06-20 16:41:38]
今年も半分が過ぎましたね。販売のペースも10ヶ月程で半分ちょっとと、住友にしては好調の様で後半はどうなるか。
41591: 匿名さん 
[2018-06-20 16:43:08]
近々値上げって有るのかな?
41592: 匿名さん 
[2018-06-20 16:45:41]
>>41591 匿名さん
先月末に新しく開放された列が据置きだった様なので、今すぐは無いかと思います。ただ明確には分かりません。

41593: 匿名さん 
[2018-06-20 16:48:42]
ブリリア4の価格も気になりますね。370-380ぐらいかな?で、豊洲の東急が増税後を加味して420-430ぐらい?
41594: 匿名さん 
[2018-06-20 17:03:17]
流石にその値段では売れないでしょう。
41595: 匿名さん 
[2018-06-20 17:25:41]
>>41588 匿名さん

ゆりこもめがいいです。
41596: マンコミュファンさん 
[2018-06-20 17:48:19]
>>41591 匿名さん

夏頃に値上げだそうです。
41598: eマンションさん 
[2018-06-20 22:17:24]
>>41593 匿名さん
もう少し高いでしょ。
ブリ4は380から400くらいかな。豊洲は450くらいかな。
41599: 匿名さん 
[2018-06-21 00:28:12]
[No.41597と本レスを、自作自演、もしくは成りすまし行為のため、削除しました。管理担当]
41600: eマンションさん 
[2018-06-21 00:32:00]
値上げは
3000円→5000円だね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる