▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
41151:
匿名さん
[2018-06-13 12:41:13]
|
41152:
匿名さん
[2018-06-13 12:57:38]
TXの東京駅延伸と絡めて、地下鉄は結局決まるのかな?
|
41153:
匿名さん
[2018-06-13 13:02:50]
>>41151 匿名さん
そうそう。自身に見合う物件を選択するのが宜しいかと。 |
41154:
マンション検討中さん
[2018-06-13 13:12:17]
|
41155:
匿名さん
[2018-06-13 13:23:51]
|
41156:
匿名さん
[2018-06-13 13:24:54]
|
41157:
匿名さん
[2018-06-13 13:32:29]
>>41087 評判気になるさん
スーパーはイオン決定じゃないですよね?以前聞いた話だと外資のどこかだった気がしますけど。イオンだと普通過ぎじゃないですか? |
41158:
eマンションさん
[2018-06-13 13:35:27]
|
41159:
検討中さん
[2018-06-13 13:36:33]
|
41160:
匿名さん
[2018-06-13 13:38:23]
イオンスタイルってスーパーなの?普段使い出来る?
|
|
41161:
匿名さん
[2018-06-13 13:41:21]
営業にきくとイオンですと明確に言うので、イオンがキャンセルでもしない限り決定でしょうね。
|
41162:
匿名さん
[2018-06-13 13:43:11]
>>41160 匿名さん
行った事はありませんが、日常的に利用も出来ると思いますよ。お惣菜が充実してたり、イートイン可だったり、ここは分かりませんがお酒が飲めるコーナーも有ったりで、単純に普通のスーパーとも違う気がしますが。 https://matome.naver.jp/m/odai/2144982895942992801 |
41163:
匿名さん
[2018-06-13 13:52:04]
今は全国的に展開が広がってるんですかね?
板橋の方にもあるようですよ。 https://search.yahoo.co.jp/amp/biz-journal.jp/i/amp/2016/04/post_14781... |
41164:
名無しさん
[2018-06-13 14:13:49]
|
41165:
有明王子
[2018-06-13 14:26:59]
|
41166:
匿名さん
[2018-06-13 14:42:45]
|
41167:
eマンションさん
[2018-06-13 14:50:58]
価格帯としては普通のスーパーよりも高いんですかね?
|
41168:
匿名さん
[2018-06-13 14:53:03]
東横線住民にとっては、恵比寿の三越か、碑文谷のダイエーかと言う感じだったから元々が高級スーパー。
|
41169:
匿名さん
[2018-06-13 14:54:06]
そもそもイオンになるというだけで、イオンスタイルと決まった訳では無いのでは?
|
41170:
匿名さん
[2018-06-13 14:56:07]
結局イオンか・・・まあしゃーないというかこの辺りが住不の限界だよね。
いずれにしてもあのクオリティの低さを何とかして欲しい・・・特に生鮮と惣菜。 |
41171:
匿名さん
[2018-06-13 15:01:02]
|
41172:
匿名さん
[2018-06-13 15:09:58]
普段使いできるスーパーの方が便利。
ザ・ガーデン自由が丘のような高級スーパーだけだと使い勝手が悪い。 |
41173:
匿名さん
[2018-06-13 15:13:18]
イオンスタイルが濃厚なら、惣菜のクオリティをもう少し改善してほしいかな。
て言っても、出来たら利用しますけどね。笑 |
41174:
匿名さん
[2018-06-13 15:15:53]
どうせ庶民的スーパーだったら、値段が安いOKとか西友が良かったなぁ。。
|
41175:
匿名さん
[2018-06-13 15:16:18]
この時代に実店舗型のスーパーなんて要りますか?ここの皆さんは、ネット難民なのでしょうか?
|
41176:
匿名さん
[2018-06-13 15:30:15]
台場のOKは、昼間、早目に近くの会社のOLらが買いに来て、電子レンジの前で並んでいますね!結構需要あるんですね。
|
41177:
匿名さん
[2018-06-13 15:33:34]
>>41175
近隣にスーパーが無い場所や、重いものを購入する際にはネットスーパー便利ですよね。ただ、隣に有るのに、わざわざネットで購入する必要もなさそう。個人的には野菜や果物を充実して欲しい。 |
41178:
匿名さん
[2018-06-13 15:37:08]
絶対ないと思うが、千疋屋!
|
41179:
eマンションさん
[2018-06-13 15:40:55]
イオンスタイルだとイートイン出来ると思いますが、商業の方にも別でフードコート出来る予定ですよね?バッティングしないのかな?
|
41180:
評判気になるさん
[2018-06-13 15:46:20]
>>41179 eマンションさん
イオンスタイルの方は簡易的なスペースだし、バッティングしないと思いますよ。ダイバーシティなどでも普通の飲食店とフードコートで、それぞれ分かれてると思いますが、寧ろ選択肢が多いのは良いと思います。 |
41181:
通りがかりさん
[2018-06-13 15:48:28]
皆さんよくイオンスタイル程度で喜んでられますね。私からすると絶望しかない。。
|
41182:
匿名さん
[2018-06-13 15:56:58]
|
41183:
匿名さん
[2018-06-13 15:59:57]
成城石井が良かった
|
41184:
匿名さん
[2018-06-13 16:15:44]
有明という地域を考えればにイオンスタイルはベストマッチだと思う。
|
41185:
匿名さん
[2018-06-13 16:41:27]
>>41181
難しいところだよね。 高級路線だ何だと煽ってた割にはイオンかよ・・・ってのはあるし、 日常使いならイオンで十分って意見もあるだろうし・・・ ただ有明の世帯年収を考えるとイオンはミスマッチだと思う。 せめてアオキみたいな一捻りが欲しかったけど、そこは住不クオリティ・・・ |
41186:
有明王子
[2018-06-13 17:21:06]
|
41187:
匿名さん
[2018-06-13 17:36:46]
発展はあきらめてJRに吸収されて欲しい。
|
41188:
マンション検討中さん
[2018-06-13 17:41:01]
|
41189:
匿名さん
[2018-06-13 17:47:56]
>>41188
地下鉄盲腸線なんかより、そっちのほうが現実的だし破壊力もあるし、 周辺に未開の地(有明東雲新木場若洲)を抱える江東区にもメリットのはずで、 積極的に働きかけるべきだし何で赤字濃厚の縦断豊住線に拘るのか理解に苦しむ・・・ 幕張やみなとみらいが盛り上がってる今こそ、千葉-東京-神奈川臨海線構想を再構築すべきだと思う。 ただ数年前にJRが明確に買収を否定しちゃってるのが痛いところ・・・ |
41190:
有明王子
[2018-06-13 20:17:33]
|
41191:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 20:24:55]
|
41192:
マンション掲示板さん
[2018-06-13 20:26:20]
|
41193:
口コミ知りたいさん
[2018-06-13 20:37:54]
|
41194:
匿名さん
[2018-06-13 20:40:42]
txの延伸で地下鉄通って、ついでに羽田まで直通したら個人的には最高なんですけどね。直ぐには無理か。
|
41195:
匿名さん
[2018-06-13 20:52:41]
|
41196:
匿名さん
[2018-06-13 20:59:03]
|
41197:
有明王子
[2018-06-13 21:05:05]
アオキに行きたければ、シャトルバスで豊洲へ
成城石井に行きたければ、チャリでダイバーシティへ 使い分ければいいですよねー |
41198:
評判気になるさん
[2018-06-13 21:06:33]
|
41199:
マンション検討中さん
[2018-06-13 21:09:39]
|
41200:
匿名さん
[2018-06-13 21:10:09]
|
だったら別のマンションにしなよ。無理にここ買う理由ないでしょう?