▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
40951:
名無しさん
[2018-06-08 11:09:07]
|
40952:
匿名さん
[2018-06-08 11:24:46]
警鐘ではなく、現状を書いているだけ。
それを超えるとメリットがあると考えて買っているのでしょ? |
40953:
マンション検討中さん
[2018-06-08 11:33:04]
>>40951 名無しさん
警笛を吹くのは主に警察官では、、、 榊は警鐘を鳴らしているのでは、、、 1部は当たっています。 ここ、有明でも最初の募集から一度ならず二度と値下げしても一年経っても売却に至らない物件が増えているのは事実です。 値段も条件も良いのに、【なぜ売れないの】と思う物件も増えているのも事実です。 榊の支持者ではありませんが、、、 |
40954:
匿名さん
[2018-06-08 11:37:58]
|
40955:
匿名さん
[2018-06-08 11:40:50]
榊氏。あの人の予言が外れた事は無いので、恐らくもう始まってるのでしょう。
|
40956:
有明王子
[2018-06-08 12:42:56]
|
40957:
eマンションさん
[2018-06-08 12:58:34]
|
40958:
マンコミ王子
[2018-06-08 13:08:30]
>>40947
そうですね、誤解があったかもしれませんが、「高校から入ってもカリキュラム的に東大には入りにくい。」ということです。 娘が渋幕通っているまでの個人情報は言いませんが、渋幕のケースで言うと中学で高校のカリキュラムの殆どが終わり、高校では受験対策をしているのが現状です。 また、東大や国立大学、その中でも医学部なんかに行くトップレベルの子達は予備校などいかず、図書館とかで独学してます。(実際は夏期講習とかだけ行ったりするので、予備校の合格者数に入れられてしまうわけですが。) >>40948 あなたのような人必ずいますが、確率の話をしています。 その大勢いる子供は何人中何人ですか?筑駒の東大現役合格率50%を超えてますか? 東大が全てではないですが、親なら将来いろいろな選択ができるよう出来る限り最高の教育環境を与えるべきです。 >>40950 社会人で高学歴の仕事できない人間を見ると喜ぶタイプですか? そういうのを学歴コンプレックスと言います。 確率的には高学歴の人の方が成功しています。もちろん、おちこぼれる人もいますが、確率的にはごく少数です。 |
40959:
匿名さん
[2018-06-08 14:52:02]
成功の定義にもよるけど、
東大卒だろうが三流大卒だろうが、ほとんどが社会人になった時点では成功でも失敗でもないサラリーマンになるので、どこ卒業よりも社会人になってからの頑張りの方が圧倒的に大事。 官僚とか医者とか学閥が強い会社に就職すれば別かもね。 |
40960:
匿名さん
[2018-06-08 15:30:27]
有明西学園の話ですよね。
先ほど言いたかったことは、我が家もそうですが、公立小学校に入った後で、いろいろと状況を見極めた上で、私立中学受験に方向転換する家庭が非常に多いということです。 他人に流されたわけではありません。 ですから、「越境してでも小中一貫校」ということに関しては、慎重にお考えになってもいいのではと思っただけです。 教育に対する考え方は人それぞれであることはもちろん理解しています。 |
|
40961:
マンコミ王子
[2018-06-08 15:39:16]
>>40959
大企業に入れるか入れないかでも差が付いてますよ。 おっしゃる通り、東大卒なら官僚や医者などの選択肢も増えるわけです。 サラリーマンの頑張りって何ですか? 大企業に入れれば普通に仕事やっていれば、30歳そこそこで湾岸のタワマンくらい買えますよね? 中小企業のサラリーマンには無理です。30歳だと年収400万いかないくらいです。 もちろん努力して稼いでいる人は中小でもいますけど、大企業に入った方が人生は楽です。 勘違いしないでほしいのは、楽な人生を選んでほしいわけではなく、楽な人生も選択肢に入れてあげたいという親心です。 |
40962:
マンコミ王子
[2018-06-08 16:08:16]
>>40960 匿名さん
越境入学を考えてるのは有明小の同じ敷地内にいる中学生による妊娠問題からです。西学園の小中一貫教育には批判的です。 あと私の周りは皆中学から私立と小学校入学前に決めてますよ、もちろん子供の特性も見極める必要がありますけど。 |
40963:
匿名さん
[2018-06-08 17:20:47]
>>40961 マンコミ王子さん
東大に入る=官僚や医者が選択できるわけではなくて、飛び抜けて優秀な人だけで、ほとんどは一般サラリーマンになるんですよと言ってるんです。 いい大学でて大企業に入って普通にやってれば終身雇用で安泰なんて古い考えが今後も通用すると思ってるんですか。 |
40964:
匿名さん
[2018-06-08 17:52:12]
>>40961 マンコミ王子さん
はいはい、貴方のお子さんは私立中学から東大へ進学さてください。 そしたら貴方は満足ですね。 子育て成功だと思えるんでしょうね。 その頃の日本社会での学歴がどの程度価値あるものかわかりませんけど。 |
40965:
評判気になるさん
[2018-06-08 17:55:59]
この辺りにお住まいの方々は私立行かせる家庭も多いのでしょうか?
|
40966:
匿名さん
[2018-06-08 17:59:54]
子供は親の思い通りには育ちません。
親のする通りに育ちます。 と、30年前に子育て教室で習いました。 子育て真っ最中の皆さん、 子供は親の引いたレール通りには行きません。 でも、親の後ろ姿は見ていますよ。 子育て頑張って下さい。 |
40967:
匿名さん
[2018-06-08 18:12:38]
>>40965 評判気になるさん
当初はそう考えてても、実際にはなかなか居ないのでは?友達も居るし。 |
40968:
匿名さん
[2018-06-08 18:20:44]
ちょっとスレから逸脱して来てる気もしますが、、。笑
|
40969:
匿名さん
[2018-06-08 18:26:34]
|
40970:
匿名さん
[2018-06-08 18:26:51]
>>40968 匿名さん
確かにwただ、子育て組の方も多そうなので取り敢えずは静観しては?他の話題が出た際や、荒れだしたら止めましょう。 |
40971:
匿名さん
[2018-06-08 18:27:59]
|
40972:
匿名さん
[2018-06-08 18:53:51]
マンコミ王子さんって渋幕OBですか? 私は渋幕OBです。渋幕の優秀層の殆どが予備校に通わず図書館で独学しているという主張は間違っていると思います。予備校に通う必要がないくらい自主的に勉強ができる人は優秀、という論理なら成り立つと思いますが。
中入組(aグループ)と高入組(gグループ)で進度が異なってくる代表的な科目の例として数学の進度に関して言えば、理系の場合だとaグループは中2で中学範囲を終わらせ、中3でⅠA、高1でⅡB(ここまで文理共通)、高2でⅢ、高3で初めて入試対策です。中学で既に高校範囲の殆どに手を付けるなんて一部の数学オタク以外、ありえませんね。 あと、このスレは雰囲気的にOBとか在校生の父兄とか渋幕関係者が多そうですね。どれくらいいるのかが気になります。いましたら、この投稿に参考になる!を押してください(笑)。 |
40973:
匿名さん
[2018-06-08 19:07:31]
皆さんは社会に出た後でも、自調自考を楽しんでいますか? 私は最近どうも自調自考する事の難しさを思い知らされたようで自調自考するのが怖くなって来ました笑。
毎年5回も聞かされた校長講話、果たしてそれは今でも私の心の中に生きているのでしょうか。 |
40974:
マンコミ王子
[2018-06-08 19:19:01]
>>40963
そんなに飛びぬけた感じでもないですよ、ある程度の学校に入れば。 安泰なんて思ってませんよ。 ただ、しっかりとした学と環境で育てば、終身雇用で安泰ではない世の中になっても柔軟的に対応できると思います。 >>40969 そうです。トップ10のどこかです。でもサラリーマンではないです。 あと、高校からの方が基本的にいいのではなく、平均的に高いのは確か。でもトップレベルは中学からですね。 中高一貫はダメになる子も高校入学と比べ多いですがトップレベルも多い。だから最近の中高一貫私立校は中学からの生徒数を増やして、トップレベルを増やす方向にいってるのかと。 ちなみに有明エリアは私立小学校に行かす家庭は少ないと思います。 理由は、公立小学校の親の意識レベルが高く、そこそこ皆いい私立中学校に行っているからだと思います。 |
40975:
匿名さん
[2018-06-08 19:22:26]
高2で終わらす感じならある程度のレベルの公立や私立高と同じですね
|
40976:
匿名さん
[2018-06-08 19:27:03]
マンコミ王子さんは自調自考の学び舎の卒業生ですよね、もしかして。
|
40977:
匿名さん
[2018-06-08 19:48:36]
マンコミ王子さんの出身高校は、開成、筑駒、渋幕のいずれかであることは間違いありません。大学で興味本位で心理学のゼミに出てた私には分かります。
|
40978:
匿名さん
[2018-06-08 20:09:18]
|
40979:
匿名さん
[2018-06-08 20:11:21]
何だか脱線しまくりですね。
子供の教育について考えるスレ とか作って、そちらでやったらいかがでしょうか? |
40980:
匿名さん
[2018-06-08 20:38:08]
販売のギアが上がってきた
順調なんでしょう 76戸も一気に売ってる |
40981:
マンコミ王子
[2018-06-08 20:41:01]
|
40982:
eマンションさん
[2018-06-08 20:46:01]
皆さん教育熱心な方達ばかりの様で、少し安心しました。ただ、あまりスレから脱線し過ぎるのも他の方に迷惑を掛けてしまうと思うので、以後は個々に相談などの書き込みがあった際にお願いします。
|
40983:
検討中さん
[2018-06-08 20:48:54]
|
40984:
評判気になるさん
[2018-06-08 20:57:10]
実際にはここ買って、それなりの水準で生活しようとすると、1500以上は必要でしょ?ファミリーだと。
スレ違いでしたら、すみません。 |
40985:
匿名さん
[2018-06-08 21:03:13]
|
40986:
匿名さん
[2018-06-08 21:08:16]
近々ここで言われてる値上げはあるのかな?
|
40987:
比較中さん
[2018-06-08 21:16:56]
|
40988:
検討板ユーザーさん
[2018-06-08 21:23:10]
今ウエストの3Lで最安だといくらですか?
|
40989:
マンション掲示板さん
[2018-06-08 21:31:24]
|
40990:
匿名さん
[2018-06-08 21:56:56]
マンコミ王子さんが開成高校を卒業されたという事は、マインドリーディングのテクニックによって明らかとなりました。ペンは剣より強し、開物成務、体育祭は男同士の闘志のぶつかり合いで乱闘寸前、あの開成高校を卒業されたのがマンコミ王子です。
|
40991:
検討中さん
[2018-06-08 22:09:50]
>>40984 評判気になるさん
各家庭それぞれでしょうね。所得4000、5000万有っても、車に旅行に学費に食費など相応の水準で消費したり、別宅などを設けたりすると、そんなに手元に有り余ってる感覚もないと思う。逆に1000万とかでも倹約して計画的に生活してる家庭もあったりだし。 まぁいずれにしても色んな家庭が有ると思うので、収入の話はこの辺にしておきましょう。 |
40992:
匿名さん
[2018-06-08 22:12:37]
ここセカンドハウス目的とか、別宅として買われる人も居るんですかね?
|
40993:
匿名さん
[2018-06-08 22:21:26]
|
40994:
匿名さん
[2018-06-08 22:29:01]
みなさん凄いですね、、。我が家は此処のみ。1000万ちょっと欠ける程度で、日曜日契約です。
|
40995:
口コミ知りたいさん
[2018-06-08 22:34:19]
我が家もごく普通のサラリーマンです。。
|
40996:
通りがかりさん
[2018-06-08 22:51:44]
|
40997:
口コミ知りたいさん
[2018-06-08 23:20:17]
かえつ有明中学校はどうですか?江東区の一位ですが、偏差値はちょっと低い。実際はどうですが?
![]() ![]() |
40998:
匿名さん
[2018-06-08 23:53:24]
我が家も日曜日に契約です。
|
40999:
匿名さん
[2018-06-09 01:04:16]
有明中か、有明西学園の方が良いのでは?
|
41000:
匿名さん
[2018-06-09 08:49:17]
「かえつ 理事長 不正」で検索してみてください。
ご参考まで。 |
41001:
匿名さん
[2018-06-09 09:09:16]
なんか、前も同じ発言してスルーされてたろ。
|
41002:
匿名さん
[2018-06-09 09:25:33]
ここの7000万円の部屋をフルローンで買うなら世帯年収1500万円以上はないと厳しいでしょう。まあ、夫婦揃って東証一部上場企業に勤めていれば軽くクリアできますが。
年収1000万円程度なら2000万円程度の頭金が必要ですね。所得が低い人は無理して買ってはいけないと思います。 |
41003:
匿名さん
[2018-06-09 09:31:26]
売上数十億レベルの弱小企業でも一部上場してるからね。一部上場では判断にならんよ。
|
41004:
匿名さん
[2018-06-09 09:49:36]
給料が高いか安いかなんて、会社の売上関係ないでしょ。
|
41005:
匿名さん
[2018-06-09 09:53:19]
>>40997 口コミ知りたいさん
私立中学といってどこでもいいというわけではないよ。 ここで皆の頭の中にあるものは、男女御三家か渋幕、それに準ずるレベル、 かえつはちょっと、、、 なら、有明中か有明西学園にして、高校受験で頑張ったら? お金は有効に使おう。 |
41006:
マンション検討中さん
[2018-06-09 10:13:32]
>>40992 匿名さん
私は地方住みですが、ちょうど引き渡し時に孫娘が都内の専門学校に行く予定なのでこの物件の購入を検討しています。 息子夫婦は当初、女学生専門の賃貸マンションを検討していた様ですが、私が[賃貸は勿体無いから援助してあげる]と言ったら、今ではすっかり乗り気で小さい部屋を購入する気で先日現地に下見に行っていました。 子供ってゲンキンですね。笑い。 |
41007:
検討板ユーザーさん
[2018-06-09 10:56:36]
|
41008:
評判気になるさん
[2018-06-09 10:59:49]
かえつ中の教育レベルや質に対して公立中のそれとは同等かそれ以上って考えて良いの?中受の偏差値って50=公立平均って意味では無い気がするんだけど?
まあ有明西とかの生徒が塾行きまくってて中受はしていないのだけど結果として中受生徒のレベル以上に学力があるってなら別だけど、、、或いは難関中受落ちばかり? |
41009:
匿名さん
[2018-06-09 11:25:23]
>>41007 検討板ユーザーさん
富裕の方もいらっしゃると思いますが、普通のサラリーマン家庭も多いですよ。我が家も普通のサラリーマンです。 |
41010:
口コミ知りたいさん
[2018-06-09 11:35:19]
>>40992 匿名さん
釣り仲間ですが、地方住みでセカンド?週末利用としてここ買われた方が居ますね。その人は飛行機に乗って出張や旅行する事が多いらしく、空港利用するのにも便利だからという理由でした。 |
41011:
評判気になるさん
[2018-06-09 11:57:21]
|
41012:
匿名さん
[2018-06-09 12:03:43]
|
41013:
匿名さん
[2018-06-09 12:04:44]
|
41014:
eマンションさん
[2018-06-09 12:14:51]
投稿されたのを読んでると、ここ検討してるのはファミリーだと大体1000〜5000ぐらいの世帯収入の方々ですか?で、平均だと1000とか?1500?まぁ頭金や資産とかもあるだろうから、収入は一概に語れないだろうけど。凄いなぁ、、
|
41015:
口コミ知りたいさん
[2018-06-09 12:19:46]
|
41016:
匿名さん
[2018-06-09 12:29:23]
もしかしたら一般サラリーマンが東京に新築マンションを購入出来るのは、これが最後になるかもね。
|
41017:
匿名さん
[2018-06-09 12:31:05]
|
41018:
通りがかりさん
[2018-06-09 14:46:20]
|
41019:
匿名さん
[2018-06-09 16:37:43]
有明のラウンジや温水プール完備のタワマンに住む持田浩平さん(仮名・42歳/会社員)は言う。
https://nikkan-spa.jp/1476697 |
41020:
匿名さん
[2018-06-09 16:46:41]
SPAか笑
|
41021:
匿名さん
[2018-06-09 16:47:47]
|
41022:
匿名さん
[2018-06-09 17:20:28]
その記事、取材を一切してない妄想記事だってツイッタラーで有名だよ。
|
41023:
マンション検討中さん
[2018-06-09 17:37:41]
大規模修繕は戸数によるからねー。
タワマンより戸数の少ないマンションのが悲惨やで。 |
41024:
匿名さん
[2018-06-09 17:38:34]
フェイクらしいで。
ライターバカにされてる。 ![]() ![]() |
41025:
匿名さん
[2018-06-09 17:44:21]
持田浩平さんは実在しないと?
|
41026:
マンション掲示板さん
[2018-06-09 17:51:47]
|
41027:
口コミ知りたいさん
[2018-06-09 17:56:32]
|
41028:
匿名さん
[2018-06-09 18:29:01]
取材は してないみたいですね。
妄想で記事が書けるらしい。 |
41029:
匿名さん
[2018-06-09 18:35:47]
そもそも、何処で取材申し込むのよ笑
|
41030:
口コミ知りたいさん
[2018-06-09 18:43:00]
でも実際には世の中の人の大半は、この掲示板での書き込みより、三流雑誌による記事を信じてしまうんだろうなぁ、、
|
41031:
匿名さん
[2018-06-09 18:55:39]
田端さんも、妄想記事と瞬殺。
![]() ![]() |
41032:
匿名さん
[2018-06-09 18:56:20]
|
41033:
マンション検討中さん
[2018-06-09 23:27:55]
大は小を兼ねる
|
41034:
匿名さん
[2018-06-10 09:32:28]
帯に短し襷に長し。
|
41035:
マンション検討中さん
[2018-06-10 13:29:26]
隣の客はよく柿食う客だ
|
41036:
匿名さん
[2018-06-10 16:34:51]
日曜日に投稿は2行ですか。
すっかり過疎ってしまいましたね… |
41037:
匿名さん
[2018-06-10 17:09:18]
そもそも少数の人が何回も書き込んでるだけだから
|
41038:
匿名さん
[2018-06-10 22:30:29]
まあ、販売も好調だし、ええんちゃう?
過疎った方が良いと思う。 |
41039:
匿名さん
[2018-06-10 23:03:43]
下げていきましょう
|
41040:
マンション検討中さん
[2018-06-10 23:08:38]
さぁ、条件の良い3LDKでたぞ。
http://www.nomu.com/mansion/id/YC300224/?utm_source=nomu_newML&utm_med... 嘘つき王子はどう思う?笑 予想:なんやかんや難癖つける。100%ね。 |
41041:
有明王子
[2018-06-10 23:21:30]
|
41042:
有明王子
[2018-06-10 23:22:49]
|
41043:
マンション検討中さん
[2018-06-10 23:28:35]
|
41044:
有明王子
[2018-06-10 23:31:54]
|
41045:
匿名さん
[2018-06-10 23:42:11]
マーレならやっぱ北西角っしょ
|
41046:
匿名さん
[2018-06-11 00:01:08]
以前このスレで商業施設にイオンスタイルが入るかも?と
話題になって気になってたので、参考がてら行ってみました! 参考といってももう申し込み済なのですが(笑) 感想 期待し過ぎたのか、残念な印象でした… どこかの記事には百貨店とスーパーの間とありましたが、 百貨店>>>>>>>>>>>>>イオンスタイル>=スーパーですね 商品配置や動線が普通と違う若干おしゃれスーパーって感じ。 衝撃的だったのが、フードコートで食事をしたら激マズ!(笑) ちなみにチェーンっぽくないハンバーグ&ステーキの店です。 たまたまそのお店だけハズレなだけか… 今回は板橋に行ったのですが、碑文谷とか他店舗だとまた違うのかな… イオンスタイルはもちろん未確定と分かっているとはいえ、 やっぱり商業施設がどうなるかソワソワしますよね〜 |
41047:
マンション検討中さん
[2018-06-11 01:04:52]
スーパーはokストアを希望
|
41048:
匿名さん
[2018-06-11 08:06:09]
イオンスタイルなら住民としてはとてもうれしいですけどね。
百貨店が良いのなら、百貨店前のマンション買ったら?あるのか知らないけど。 |
41049:
匿名さん
[2018-06-11 08:08:20]
|
41050:
評判気になるさん
[2018-06-11 08:11:52]
|
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/55675