住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 10:50:51
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

40851: 検討中さん 
[2018-06-06 15:13:54]
うちも含めて私立考えてる人も多いかもですね。
40852: 匿名さん 
[2018-06-06 17:03:34]
>>40850 マンコミ王子さん
東急が良かったのって相当昔の話だよ。
40853: マンション検討中さん 
[2018-06-06 17:14:39]
>40848
>40849
貴重な情報をいただきありがとうございます。私が過敏なだけかもしれませんが、過去に一度ならまだしも、毎年そこまでコンスタントにその様な事案が出てくるとなると、やはりそれなりの抵抗感を禁じ得ません。生徒数も多いので確率論的には低くとも、そんな実績がある以上は極力避けさせたいと私は思いました。今回いただいた内容に鑑み、団地付近を校区として含む学校は問題が発生しやすいと理解しました。
そう考えると遠くとも私学に通学させたいものですねぇ、少し考えてみます。ありがとうございます!
40854: マンコミ王子 
[2018-06-06 17:20:27]
>>40852
イメージですよ、武蔵小杉とか二子玉とか?
街づくりだと、恵比寿とか、横浜とか、吉祥寺とか、どこも別にデベロッパーがつくったわけじゃないのに、
三井の街づくりってなんだろう?と思っただけです。
豊洲も三井がつくったわけじゃなくて、行政が計画した一部の住と商を三井がつくっただけでしょ。
40855: eマンションさん 
[2018-06-06 17:45:27]
有明西学園は開校間もないという事もあって綺麗そうですね。

http://www.bac.tokyo/newsblog/34/
40856: マンコミ王子 
[2018-06-06 18:01:02]
>>40853
はい、なんでうちも一時ココを賃貸に出して、西学園の学区内に住んででも娘は西学園に通わせて、(それかココ住んで私学か)、息子は有明小っていいと考えてます。
ちなみにその問題は2年前はなんと2名もいたそうです。
40857: 匿名さん 
[2018-06-06 18:04:46]
>>40848 マンコミ王子さん

その中学生は東雲、小学生は有明なのですか?
40858: 評判気になるさん 
[2018-06-06 18:14:27]
やっと決まったようですね。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO31439030W8A600C1MM8000?s=1
40859: マンコミ王子 
[2018-06-06 18:17:02]
>>40857
そこは公表されていないようです。加害者というわけではないので。
ただ、中学生の大半が東雲の生徒でしょう。有明地域は中学から私学に行く子が多いと思います。
有明小は有明の子しかいません。(実際はクレヴィア豊洲だけ学区)
40860: マンコミュファンさん 
[2018-06-06 18:32:31]
豊洲東急の価格はどうなるんですかね?やはり平均で400あたりですか?
40861: eマンションさん 
[2018-06-06 18:36:41]
>>40858 評判気になるさん
2年遅れですが、やっとですね。オリンピック関係なくなっちゃた。笑
まぁ先週の「千客万来」も含めて無事に決定して良かったです。
40862: 匿名さん 
[2018-06-06 18:40:13]
>>40860 マンコミュファンさん
どうでしょうね。一部では420とも450とも言われてますけど。
40863: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-06 18:49:17]
>>40860 マンコミュファンさん
400〜420ってとこじゃないですか?
40864: 検討中さん 
[2018-06-06 18:52:18]
>>40858 評判気になるさん
計画案件は全体的に遅れてますが、かえって一度に行うよりは良いのかもしれませんね。
とりあえず無事に決まり良かった。
40865: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-06 18:58:50]
>>40860 マンコミュファンさん
ブリ4が370万、東急が420ぐらいじゃないかなぁ?
40866: マンコミ王子 
[2018-06-06 19:11:43]
>>40864 検討中さん

結局小池さんに政治利用されてしまったわけですが、
使われていない今も豊洲市場は維持費に年数百億掛かってるとか。
海外要人のためにクルーザーに20億使おうとして批判されたハゲ添が可愛く見えます。
40867: 名無しさん 
[2018-06-06 19:14:21]
千客万来の方はとりあえずオリンピックまでは暫定的に賑わい施設にして、本格稼働はオリンピック後だってね。賑わい施設ってなんだろ?
40868: 匿名さん 
[2018-06-06 19:17:52]
>>40866 マンコミ王子さん
湾岸エリアの様に大規模開発されてる場所って色んな利権が絡んでそうですよね。
40869: 匿名さん 
[2018-06-06 19:30:04]
>>40867 名無しさん
とりあえず暫定的にという事なので、簡易的な飲食店とかですかね。
40870: 通りがかりさん 
[2018-06-06 19:49:03]
有明の魅力ってなんですか?
冷やかしとかでは有りません。他エリアからの移住で本格検討し始めてます。
40871: 評判気になるさん 
[2018-06-06 20:25:14]
>>40862 匿名さん

私もそう聞いてます。もはや普通のサラリーマンは買えないですよね。買えるとしても他にもたくさん選択肢がある中で、どんな人が買うんでしょうかね⁇
40872: 近隣住みさん 
[2018-06-06 20:35:59]
>>40870 通りがかりさん
やはり開放感でしょうかね。豊洲のぐるり公園も全面開園しましたので、休日や天気の良い日はウォーキングやランニング、それに自転車も最高です。

通勤が新橋方面なら、天気が良ければ自転車で通勤、雨の日や飲み会がある帰りは電車やBRT利用とか。状況に応じて休日は近隣含めて商業施設が充実してますし、上のぐるり公園で犬の散歩や、釣りなども楽しめます。まだまだエリア的には充実してるとは言えませんが、今後の発展含めて期待感はあります。
40873: 匿名さん 
[2018-06-06 20:39:58]
>>40872 近隣住みさん
飛行機よく利用する際には空港が近く便利。自家用車やリムジンバス鉄道と状況て使い分け可能。
40874: 匿名さん 
[2018-06-06 20:43:36]
>>40870 通りがかりさん
我が家はよくディズニー行くけど、車だと20分ぐらいで着くし、午後ちょっと時間出来たら行ける距離ですよ。
40875: 有明民さん 
[2018-06-06 20:51:31]
>>40870 通りがかりさん
良い意味で人が少なく、ゴミゴミした感じがない所でしょうか。少し移動すれば食事する所も色々あるし。それと古くから住んでる地主も居ないので、そういう意味でも新しく移転される方にも比較的優しいかと思います。
40876: 匿名さん 
[2018-06-06 20:59:26]
>>40870 通りがかりさん
一定層以上の方々が住んでるので、そういう意味でも安心感はあります。治安も良いですし。今後開発に併せて人も増えるでしょうから、交番は出来て欲しいかな。
40877: 匿名さん 
[2018-06-06 21:00:38]
>>40870 通りがかりさん
何もない。オリンピックが開催されるだけ。以上。
40878: 通りがかりさん 
[2018-06-06 21:07:59]
皆さん色々と情報有難う御座います。
週末行く予定ですが、勢いで買ってしまいそうです。笑

前向きに検討します。
40879: 通りがかりさん 
[2018-06-06 21:09:37]
>>40877 匿名さん
オリンピック開催、良いじゃないですか!
40880: 匿名さん 
[2018-06-06 21:12:58]
>>40879 通りがかりさん
開催中は激混みでしょうけど。気に入る部屋があると良いですね。
40881: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-06 21:16:16]
ここの3LDKを買う場合って、世帯だとどれぐらいの収入が目安になりますか?
40882: 検討板ユーザーさん 
[2018-06-06 21:23:50]
すみません、情報不足だったのと購入出来るのか知りたかったです。

年齢は35、頭金は1000万円程。世帯収入で1300程です。親からの援助はありません。
40883: マンション検討中さん 
[2018-06-06 21:26:25]
>>40882 検討板ユーザーさん
普通に買えると思いますよ。
40884: 匿名さん 
[2018-06-06 21:29:54]
例え買えても、その後は余裕ある生活は厳しいとは思いますけど。どうでしょう。
40885: 匿名さん 
[2018-06-06 21:43:06]
>>40858 評判気になるさん
かなり遅れましたが、これは朗報ですね。

40886: 匿名さん 
[2018-06-06 21:47:11]
世帯収入ってとこがなんとも言えませんね。
夫1000妻300で、夫の収入が今後もグングン上がる見込みがあるならなんとかなると思います。
※もちろん逆もしかり。

その年齢で両方とも600万ちょいって感じだと安定してるんでしょうけど、ここから大幅な上昇って考えにくいですし、ずっとカツカツの生活になる気がします。
40887: 匿名さん 
[2018-06-06 21:56:35]
>>40882 検討板ユーザーさん
短期的な話なら現在の家賃と比較してローンの月の返済額+管理費でどのくらい増減するかである程度分かるのでは
40888: 通りがかりさん 
[2018-06-06 22:10:40]
みんな所得高いなぁ。笑
有明住んでて年1000万以下って居ないの?賃貸や独り身除いて。
40889: 匿名さん 
[2018-06-06 22:41:01]
>>40888 通りがかりさん
居ると思いますよ。
40890: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-06 22:43:17]
>>40888 通りがかりさん
うちはその辺りです。
40891: 匿名さん 
[2018-06-06 23:28:03]
我が家も1000万くらいですよ。
40892: 匿名さん 
[2018-06-06 23:58:04]
>>40848 マンコミ王子さん

私立私立とみんな言いますが、私立にはその妊娠騒動はないのでしょうか?
もしあったとしたら、即退学させて隠蔽ですよ。
40893: eマンションさん 
[2018-06-07 00:09:33]
>>40888 通りがかり
1000万円以下も居ると思いますよ。ただ今住んでる人達は今よりも相場が安い時に買ってるので、また感覚が違うかもしれないですけどね。
40894: 検討中さん 
[2018-06-07 00:11:24]
ここ買う人はやっぱり世帯で年1000万〜が一つの目安ですか?

40895: 匿名さん 
[2018-06-07 00:13:53]
>>40894 検討中さん
頭金だったり、親からのサポート有無だったりで、一概に収入だけでは語れないと思いますが、それぐらいが望ましいとは思います。
40896: 匿名さん 
[2018-06-07 00:15:39]
有明に坪300万出すなんて信じられない時代。
ひと昔まえなら豊洲買えたのにね。
40897: マンコミ王子さん 
[2018-06-07 00:16:16]
>>40892 匿名さん
言うまでもないと思いましたが、男子中学生と接点のない私立を検討してます。
40898: 匿名さん 
[2018-06-07 00:18:44]
年齢や資産、親からの支援の有無、子供の数によりますが、頭金がやっと出せるレベルの資金なら1000は最低ラインかと思います。
40899: 口コミ知りたいさん 
[2018-06-07 00:21:19]
>>40896 匿名さん
タイムマシンが欲しい(笑)
40900: 検討中さん 
[2018-06-07 00:23:25]
>>40898 匿名さん
やはりそれぐらいは必要ですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる