▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
40201:
匿名さん
[2018-05-26 20:18:33]
|
40202:
口コミ知りたいさん
[2018-05-26 20:21:20]
>>40198 匿名さん
他の方の投稿です。1LDK >セントラル南東の1LDKは残り12戸です。北西1LDKは21戸の計33戸です。(うち価格公開は2部屋) 全体だと、 ウエスト91戸のうち残りが45戸 セントラル79戸のうち残りが33戸 で、2棟合わせて170戸のうち92が売れて、残りが78戸となります(公開4戸、未提供74戸) ウエストに関しては22階以上の上層は完売してます。(セントラルは12階以下の1LDK設定は無し) |
40203:
匿名さん
[2018-05-26 20:37:50]
|
40204:
検討中さん
[2018-05-26 20:43:50]
値引きってどうされてますか?
あったりするんでしょうか? |
40205:
匿名さん
[2018-05-26 20:50:37]
住友は高すぎる
|
40206:
匿名さん
[2018-05-26 20:52:10]
|
40207:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 21:00:55]
|
40208:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 21:10:59]
|
40209:
匿名さん
[2018-05-26 21:17:07]
|
40210:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 21:18:33]
|
|
40211:
匿名さん
[2018-05-26 21:20:58]
|
40212:
匿名さん
[2018-05-26 21:24:52]
|
40213:
有明王子
[2018-05-26 22:22:34]
>>40212 匿名さん
取り上げるのはスレ違いだからやめにしましょうー そもそも金町だけ点で人口が増えても仕方がないですー葛飾区は人口減少エリアなんですからねー 商圏はエリアで考えないとねー そういう意味では湾岸エリアはまだまだ人口が増えるし、インバウンドを取り込めるエリアなので伸び代は大きいと考えられますねー |
40214:
マンション検討中さん
[2018-05-26 23:15:36]
|
40215:
匿名さん
[2018-05-26 23:18:49]
シンガポールのチャンギ空港を施工したのも竹中工務店ですしね。こちらの東京ベイサンズにシンガポールの息がかかっているのはほぼ間違いないでしょう。
|
40216:
匿名さん
[2018-05-26 23:27:19]
|
40217:
匿名さん
[2018-05-26 23:42:44]
>>40214 マンション検討中さん
ちなみに北西だと9階で4590万だと書き込みがあり、個人的にはそちらの方がいい気もしますが、こればっかりは好みでしょうかね。前に営業からウエストの低層1Lを狙ってる人も相応数いるとの話も聞きました。 |
40218:
匿名さん
[2018-05-26 23:48:58]
ウエストの1LDKは高いんじゃない?7階以上もまだ一部しか出してないし。低層でもセントラルのこの価格帯よりは高いと思う。セントラルの戸数もそんなに多くないから、先にセントラル出して、ウエストの気もするけど。
|
40219:
マンション検討中さん
[2018-05-26 23:52:19]
どう頑張っても、マリーナベイサンズにはなれないでしょ
|
40220:
eマンションさん
[2018-05-26 23:54:06]
セントラルの1LDK設定は2階〜11階までのみですか?
|
40221:
匿名さん
[2018-05-27 00:02:34]
|
40222:
匿名さん
[2018-05-27 00:09:04]
ウエスト1L
北も22階以上は売れてましたね。東は7階以上だと残り4部屋です。 |
40223:
匿名さん
[2018-05-27 00:29:54]
供給済の中に先着順80戸が含まれるという仕組みですか?
|
40224:
評判気になるさん
[2018-05-27 00:58:30]
私自身交通手段はタクシーだが経済的な観点で地下鉄決まると商業が回るので嬉しい
|
40225:
匿名さん
[2018-05-27 03:48:29]
|
40226:
匿名さん
[2018-05-27 06:07:41]
>>40225 匿名さん
23区を区単位で考えるのは地方から出てきた田舎者だから。 23区はもともと東京市だし、実際23区でひとつの大きな都市として機能している。 行政区分は別れてるが、それぞれの区の区役所所在地が区の中心として繁栄してるとこなんかどこにもないだろ。 だから金町がどう進化していくかは、葛飾区全体の動向とは関係ないんだよ。 |
40227:
匿名さん
[2018-05-27 06:14:12]
私はこんな交通不便な場所の商業施設なんかうまくいくわけないと思いますね。
計画はあくまで計画なんで、出来上がった商業施設がここでさんざん煽られてる内容とまったく違うものになっても住友不動産にはまったく責任はありません。 だいたい住友不動産は商業施設の内容に対して、具体的にはなにも発表してませんからね。 購入者や転売ヤーが勝手に妄想してるだけです。 |
40228:
匿名さん
[2018-05-27 06:30:27]
たしかに厳しいだろうね
期待派の人にはお台場の商業施設を見に行ってもらいたいね あそこは海外や修学旅行などの観光ルートに入っててあの状態だから 特に平日はひどい。自分が学生だったらああいう暇なところでバイトしたい |
40229:
マンション検討中さん
[2018-05-27 07:21:16]
まぁ冷静に考えればそういうことになるでしょうけど、まぁもう少し見守りましょうよ。
購入した身になれば信じたい気持ちは分かるし、実際うまくいくかも知れないですしね。結果は誰にも分かりません。 私はうまく行ったことを見届けてから購入検討したいと思います。その時に売り切れてたらそれまでの話ですね。 |
40230:
有明王子
[2018-05-27 07:23:43]
|
40231:
匿名さん
[2018-05-27 07:56:45]
東京の不動産のグローバル化の起爆剤、東京ベイサンズ。
|
40232:
匿名さん
[2018-05-27 08:11:06]
お台場の商業施設は確かに今は外国人ばかりだね。もう日本人はいかない。ここの商業施設も外国人頼みだね。外国人向けに特化したほうが良い。日本人向けに作っても需要は無いから。
|
40233:
匿名さん
[2018-05-27 10:35:24]
>>40232 匿名さん
東京は観光地や人気のエリアは何処も外国人だらけだよ。六本木なんかは昔から外国人も多かったけどね。 日本人向けに作っておけば外国人も使えるし便利なんじゃない? 外国人も日本にわざわざ体験しに来てるんだから。 |
40234:
匿名さん
[2018-05-27 10:36:42]
|
40235:
匿名さん
[2018-05-27 10:37:26]
|
40236:
匿名さん
[2018-05-27 10:39:07]
これで地下鉄決まったら、相当値上がりするでしょうね。
|
40237:
匿名さん
[2018-05-27 10:43:43]
お台場都心からアクセスいいからまだ人呼べるけど、埋め立ての端っこ先端にある不便な有明に人が行くかって行ったらなかなか厳しいのは想像に難くない。
|
40238:
匿名さん
[2018-05-27 10:53:42]
お台場は既に閑散しており、昔のような賑わいは無いよ。天王洲アイルも昔は流行ったが、今は見る影も無い。湾岸エリアで成功している商業施設はそもそも存在していない。豊洲のららぽーとも下火。
オリンピック中は瞬間風速的に賑わうかもしれないが、それが続くことは無い。 |
40239:
eマンションさん
[2018-05-27 11:41:32]
ここは相変わらず盛況だね。開発エリアは話題も尽きないし楽しいね。
|
40240:
匿名さん
[2018-05-27 12:11:57]
相変わらず、どーしても湾岸エリアを貶めたい人と、どーしても有明の資産価値を高めたい人のカキコの応酬ですな!
なんだかなぁ。 |
40241:
匿名さん
[2018-05-27 12:14:08]
豊住線の方は実現しそうだけど、有明にとってはメリット出るかな?
|
40242:
匿名さん
[2018-05-27 13:16:24]
>>40216 匿名さん
はあ? 訳が分からんだと、ごるぁ。チャンギ空港の第1、2、4ターミナルを施工したのは竹中工務店なのを知らないのかな? 今も竹中工務店による拡張工事が進行中ですけど。 SGの再開発のノウハウが東京ベイサンズに詰まってるのは当たり前でしょ。 ついでに、SGのMRT鉄道に東京の有明に進出してもらって、その他の湾岸地域から都心まで繋いで欲しいくらいだわ笑。 |
40243:
通りがかりさん
[2018-05-27 13:50:17]
>>40223 匿名さん
他の方も書いてましたが恐らく半分ぐらいは既に客付きだと思います。商談中が40件程との書き込みもあったので。 |
40244:
検討中さん
[2018-05-27 13:54:44]
|
40245:
匿名さん
[2018-05-27 13:59:20]
>これで地下鉄決まったら、相当値上がりするでしょうね。
商業施設と地下鉄が上手く行く事は既に織り込み済みな価格 |
40246:
検討板ユーザーさん
[2018-05-27 14:00:43]
|
40247:
匿名さん
[2018-05-27 14:01:17]
|
40248:
匿名さん
[2018-05-27 14:40:25]
お台場ってかなり混み合ってますけどね。
有明にも商業施設ができて、シャトルバスで周遊できるようになるんだから、有明も変わるよ。 値上がりするでしょうね。 |
40249:
匿名さん
[2018-05-27 14:41:21]
ダイバーシティができた事すら知らない人かな?
|
40250:
匿名さん
[2018-05-27 14:42:47]
|
金町の投稿邪魔(笑)
以後あっちのスレでよろしく。