住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:37:18
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

40151: 匿名さん 
[2018-05-26 13:00:51]
>>40141
10年以内の開通 1パーセント未満、ほぼゼロ。

30年以内の開通 5パーセント未満。

こんなもんじゃない?

50パーセントとかマジでそう思ってんなら、ポジ屋に毒され過ぎだよw
大江戸線だったり豊住線だったりその他の路線調べてみ?
大体20年とか40年とか侃々諤々やってるからw
40152: 匿名さん 
[2018-05-26 13:01:52]
地下鉄建設に向かっての具体的な動きはまったくないのに血眼になってるのは晴海や有明のマンションスレ。
鉄道がないのがデメリットだと痛感してるんだよな?
それとも、鉄道がないうちに安く買って、鉄道をなんとか敷かせて、自分のマンションを高く売りつけようなんて、意地汚いこと考えてんの?
なんてさもしい人たちなんだよ。
40153: 匿名さん 
[2018-05-26 13:03:32]
一昨年の交政審答申で落選したから、2030年まで動くことはない。
できるとしても次の交政審答申に入る事を前提として、2040年代以降。

ま、首を長くして待ちましょ。
40154: 匿名さん 
[2018-05-26 13:07:10]
>>40152
それぐらいしかネタがない、ってことでしょw
原野商法さながらだけど、嘘ついてる訳でもないしね・・・

そんなことより足元のBRTの遅れや、
住不が金町でやらかして商業施設を反故にした話のほうが、
検討者にとってもタイムリーなネタだと思うけど・・・
40155: マンション検討中さん 
[2018-05-26 13:08:19]
>>40143 匿名さん
まあ検討議題に挙がってるので、詳細は年内かな?発表待ちましょう。
40156: 匿名さん 
[2018-05-26 13:09:36]
商業施設は、ベルサールやフォンテーヌ以外は苦戦しそうだな。
40157: 匿名さん 
[2018-05-26 13:10:32]
>>40155
何の権限もない都なのに 笑
40158: 匿名さん 
[2018-05-26 13:11:27]
今何階ぐらいまで建てられてるんでしょう。
来週あたり現場行ってこようかな。
40159: 匿名さん 
[2018-05-26 13:12:36]
いやいや、都にはカネもないよ。
全ては国頼みだ。
40160: 匿名さん 
[2018-05-26 13:15:37]
商業施設含めての建設は国家戦略地区として国も絡んでるし、少なくも周辺にライバルの商業施設もないので、金町みたいなことにはならないと思います。

よく見かける地下鉄決まりそう発言はあまり根拠がないので、全然期待はしないほうがいいでしょうね。でもBRTの件はちょっと心配ですね。
40161: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 13:16:43]
>>40137 eマンションさん
セントラルの北西3Lだと現在10部屋公開されてて、7部屋が商談入ってます。残りが3部屋ですね。

15階(M2)
22階(J1)
31階(M1)
40162: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 13:31:28]
>>40140 匿名さん
セントラル1LDKが3部屋公開(1部屋商談)
南東 3階(Q2)
北西 9階(Q1)

2LDKだと数が多いので南東だと画像の様な感じです。北西更に埋まってきてる感じです。
セントラル1LDKが3部屋公開(1部屋商...
40163: 匿名さん 
[2018-05-26 13:35:04]
>>40158 匿名さん

5/20
5/20
40164: 匿名さん 
[2018-05-26 13:36:07]
ウエストの価格表ほしいですー
40165: 匿名さん 
[2018-05-26 13:37:09]
>>40162 検討板ユーザーさん
有難う御座います。2LDK大分進んでるんですね。列で残ってる所はいつ頃出すとか情報てってありますか?
40166: 匿名さん 
[2018-05-26 13:39:17]
>>40163 匿名さん
ドラマに出てましたね!
40167: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 13:41:04]
>>40164 匿名さん
また移動してしまったので、後ほど投稿しますね。
40168: 匿名さん 
[2018-05-26 13:42:07]
>>40162 検討板ユーザーさん
これセントラル?ウエスト?
40169: 匿名さん 
[2018-05-26 13:56:10]
>>40158 匿名さん
住民板の方でも最近の状況アップされてましたね。
40170: 匿名さん 
[2018-05-26 14:36:22]
>>40168 匿名さん
セントラルですね。
40171: 匿名さん 
[2018-05-26 14:45:46]
>>40160
豊洲に台場、都心に日比谷、郊外はアリオやスナモ、ヨーカドー、イオンが目白押し・・・
寧ろライバルだらけだと思うけど・・・
規模を考えると有明住民だけで賄えるとも思えないし、
相当のキラーコンテンツを有して内外から集客できないと厳しい気がするけど・・・
しかも住不はすぐ梯子外すしw
40172: 匿名さん 
[2018-05-26 14:59:42]
>>40171 匿名さん
金町の状況と比べての話なので郊外とか電車やバス乗っていく距離のとこライバルって言われてもですが。
まぁ、規模的にはたしかにライバルって言えるでしょうね。私が言いたいのは金町みたいに開発前に大きく縮小することは あさそうってことです。完成後状況によって徐々に衰退して行くことに関しては可能性あると思いますね。
40173: 匿名さん 
[2018-05-26 15:11:35]
>>40162 検討板ユーザーさん

セントラルの方も結構供給進んでるですね。
40174: 匿名さん 
[2018-05-26 15:14:44]
>>40173 匿名さん
ウエストは値上がりが強いし残りが中層以下、且つ3L以下の間取りが殆どだから、今はセントラルをメインに出してるよね。
40175: 匿名さん 
[2018-05-26 15:18:13]
>>40174 匿名さん
ウエスト3Lたど南東角・北西角がまだ公開されてませんが有りますね。どちらも中層以下ですが。
40176: 有明王子 
[2018-05-26 15:46:29]
>>40152 匿名さん
検討者がそのように書き込んでいるのであって住民はそんなことどうでもいい感じですよー
別に地下鉄がなくても不便しないですー
りんかい線、ゆりかもめ、シャトルバス、路線バス、地下鉄が増えても資産価値は増えても利便性は少し上がるだけですー
それだけ現状の交通インフラでも不満がないということですー
40177: 匿名さん 
[2018-05-26 16:06:34]
ここの土地を入札する際、行政がショッピングセンター、オフィス、イベントホールを併設する条件を付けたため、どのディベロッパーも入札せず、土地を大幅値下げしてようやくスミフが落札した場所。住宅も当初の2000戸から500戸縮小。
スミフはオフィスに強いが、商業施設には昔から関心はなく、実際に金町の商業施設では失態を犯した。ここも入札条件に商業施設があるため仕方なく建設。失敗は目に見えています。
40178: 通りがかりさん 
[2018-05-26 16:10:30]
排気ガスによる健康リスクはどの程度あるのでしょうか?
40179: 検討中さん 
[2018-05-26 16:13:02]
>>40177 匿名さん

まだ何も始まってもいないのに(笑)そう思うなら他検討したらどうでしょう?
40180: 匿名さん 
[2018-05-26 16:16:34]
>>40173 匿名さん
先週行ったMR行った感じだとセントラルの3Lも南西、北西それぞれ満遍なく出てて高層からなくなってるイメージでした。ぱっと見だと中住戸で列では南東1列、北西1列が残りといった感じでした。
40181: 有明王子 
[2018-05-26 16:39:52]
>>40177 匿名さん
郊外の商業施設には興味がないようですねー
金町が郊外なのかは僕からは言及を避けるとして、最近では都市部に力を入れてるようですよー
こんなのも去年オープンしてますね
http://foodhall.jp/
40182: 有明王子 
[2018-05-26 16:48:15]
>>40172 匿名さん
人口が減って行くエリアに投資するのは株主からも理解が得られないのでしょうねー
株式会社なので外部環境に左右されるのは仕方がないと思いますー
40183: 匿名さん 
[2018-05-26 17:16:27]
>>40180 匿名さん
セントラルの方は角は列で未公開ですよね?
次回期が変わる際に出る感じなんだかな?
40184: 名無しさん 
[2018-05-26 17:25:46]
>>40183 匿名さん
先日他の方からあった投稿です。


>セントラルは各方面(南東1、北東1)列で未提供となってます。

あとは角部屋(南西角、南東角、北東角)が1列そのままで未提供となってます。
北西角のみ17階より上は完売(残り3部屋)
40185: 匿名さん 
[2018-05-26 17:31:29]
>>40181 有明王子さん

京都ですか…
40186: 匿名さん 
[2018-05-26 17:35:54]
>>40165 匿名さん
3期からかな?
40187: 匿名さん 
[2018-05-26 17:38:54]
ちなみにウエスト低層の1Lと2Lはまだだよね?
いつ出すんでしょう?
40188: 匿名さん 
[2018-05-26 17:39:44]
>>40187 匿名さん

セントラルの状況次第では?
40189: 通りすがりさん 
[2018-05-26 17:41:29]
ここは開発エリアだけあって相変わらず活気がありますなぁ
40190: 匿名さん 
[2018-05-26 18:15:18]
>>40182
区単位の人口推移予測だけ見てると間違えますよ。
金町は明らかに人口が増える地域です。投資すると株主の理解が得られないとのことですが、三井や三菱が積極投資して大規模商業施設をつくるエリアですよ? そこに投資できなかったワケは株主がどうのではなく、投資競争に勝てる自信がなかったから、と見るのが妥当でしょうね。
40191: 匿名さん 
[2018-05-26 18:24:56]
>>40190 匿名さん
葛飾は23区で最も人口減少が激しくなる地区だよ。金町も例外なく。
40192: 匿名さん 
[2018-05-26 18:27:12]
>>40191
金町が減少すると言えるのはなぜ?
40193: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-26 19:03:53]
>>40184 名無しさん
セントラルの3LDKだと上層残ってるのは未公開の2列のみですかね?
40194: 匿名さん 
[2018-05-26 19:40:34]
>>40167 検討板ユーザーさん
ありがとうございます。よろしくお願い致します。
40195: 匿名さん 
[2018-05-26 19:43:37]
>>40192 匿名さん
金町の人口が増えるとおもうのはなぜ?
そのうち、限界**みたいになるのでは?
40196: 匿名さん 
[2018-05-26 19:57:43]
>>40193 検討板ユーザーさん
中住戸だと2列みたいね。
上層希望なら、あと角部屋かな。

北西角は供給始まってて、上層階は売れて17階から下のみとの事。
40197: 匿名さん 
[2018-05-26 20:03:32]
>>40188 匿名さん
セントラルの1LDK供給されてるの?
40198: 匿名さん 
[2018-05-26 20:07:58]
>>40197 匿名さん
されてますよ。結構進んでて残り半分も無かかったと思います。セントラルが終わったらウエストの1Lの流れですかね。
40199: 匿名さん 
[2018-05-26 20:14:33]
>>40195
有明と同じ理由です。再開発されてタワーマンションや大規模商業施設ができるから。

で、結局、金町の人口が減少する理由は(限界〇〇になる理由も)説明できないということで良いですか?
40200: 匿名さん 
[2018-05-26 20:14:42]
金町駅の利用者の伸び率はJR駅のトップ10ですよ。北口や南口の再開発が目白押しで人口は増え続けます。
週刊ダイヤモンドでは都内の帰結駅である大手町駅まで25分以内なので都心扱いです。有明は郊外扱いですけどねー。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる