▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
40001:
匿名さん
[2018-05-23 20:13:33]
|
40002:
匿名さん
[2018-05-23 20:17:11]
築地再開発がらみの地下鉄は日経しか触れてないんだよな
|
40003:
匿名さん
[2018-05-23 20:21:50]
築地再開発検討会議の報告資料の冒頭の項目が立地活用、交通整備だから、一番目玉ではあるのかも
|
40004:
匿名さん
[2018-05-23 20:35:30]
|
40005:
匿名さん
[2018-05-23 20:39:24]
仮に今回決まったとして10年後くらい?
|
40006:
匿名さん
[2018-05-23 20:41:05]
地下鉄なら地下道でこの辺までつなげるかも。りんかい線も含め駅直結を謳える時が来るか
|
40007:
匿名さん
[2018-05-23 20:45:31]
交通広場に全て集約されたらゴイスー
|
40008:
匿名さん
[2018-05-23 20:47:34]
|
40009:
匿名さん
[2018-05-23 20:49:08]
|
40010:
匿名さん
[2018-05-23 20:51:54]
本当に有明に地下鉄来ると思ってるの?
あり得ないよ。 来たら嬉しいけど。 |
|
40011:
匿名さん
[2018-05-23 21:00:21]
全く思ってないけど、このネタ夢があって楽しい
|
40012:
匿名さん
[2018-05-23 21:08:59]
>>40010 匿名さん
築地がどう再開発されるかで、ここの未来も決まるんでない?築地市場跡地のみの開発で留まれば可能性は限りなくゼロに近いけど、段階的且つ、広域的にとなれば可能性は高まる。築地に駅が決まれば、ほぼ間違いない。 まぁそれは無いか。。 |
40013:
匿名さん
[2018-05-23 21:27:43]
有明に地下鉄なんて来ようが来まいが、世界に名だたる名所東京ベイサンズの資産価値はいつでも世界最高峰!
|
40014:
匿名さん
[2018-05-23 22:38:05]
|
40015:
通りがかりさん
[2018-05-23 22:51:47]
>>39977
買う買う詐欺の嘘つき王子さんよ。 後背地って概念知らんの? 金町には常磐線、京成線がつながってるわけ。 何も無い駅の住民が後背地にたくさんいるんだよ。 有明なんて有明住民しか来ないだろうが。 他地域からは有明スルーで、お台場か豊洲だよ。 ここ契約してから書き込めよ。笑 |
40016:
匿名さん
[2018-05-23 23:14:25]
ここのヴィラフォンテーヌ 、修学旅行や団体さんの宿泊にぴったりの立地と規模ですよね。
|
40017:
有明王子
[2018-05-24 00:32:39]
>>40015 通りがかりさん
マニアックな地元の話をされましても、ここは有明の物件を検討する場ですよー 有明には住民以外の方がたくさんいらっしゃいますよー 金町って20年前から1日平均の乗車人数がほとんど変わってないんですねー お陰で勉強になりましたー金町の話は金町でどうぞー |
40018:
匿名さん
[2018-05-24 04:46:42]
この交通結節点の地下鉄というのは日比谷線築地駅と大江戸線築地市場駅であり、新線をつくるということではないよ。
五年以内の着工を目指すのは築地の再開発であり、地下鉄新線ではない。 有明の人たちは自分達に都合よく解釈するのが得意だね。 |
40019:
匿名さん
[2018-05-24 04:54:30]
転売ヤーにとっては可能性ゼロでも地下鉄ができるという雰囲気が高まることが重要なんだよ。
引っ掛かって高値掴みする人がマヌケ。 情弱さんはいつも損するのが不動産。 |
40020:
匿名さん
[2018-05-24 05:20:48]
>>40016 匿名さん
そうだね。修学旅行の宿泊先は都心だと生徒が夜の街に脱け出す危険があるが、有明は離れ島だから隔離するにはちょうどいい。 ここなら街まで遠いし足もないから抜け出そうとは思わないもんな。 |
40021:
匿名さん
[2018-05-24 05:34:21]
|
40022:
匿名さん
[2018-05-24 07:40:54]
BRT廃止で地下鉄の流れきたね。
|
40023:
匿名さん
[2018-05-24 07:45:55]
BRTすらできない場所に地下鉄?
妄想も甚だしいな。 |
40024:
匿名さん
[2018-05-24 08:38:19]
まー開発余地や話題は無いよりあった方が良い。
BRT、ロープウェイ(笑)、羽田アクセス線、湾岸地下鉄 これだけあるのは凄いことだよ。 実際恩恵受けられそうなのはBRTと羽田アクセスかな。 次の都知事がIR&カジノに積極的でお台場に誘致できたら、湾岸地下鉄は夢じゃなくなるかもね。 |
40025:
匿名さん
[2018-05-24 09:12:27]
>>40017
金町の話っていうより、住不が商業施設の梯子を外した、ってとこが肝。 |
40026:
匿名さん
[2018-05-24 09:14:53]
>>40024 匿名さん
ロープウェイになったりして 桜木町にロープウエー構想 赤レンガ倉庫へアクセス向上 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00026088-kana-l14 |
40027:
有明王子
[2018-05-24 10:09:24]
|
40028:
eマンションさん
[2018-05-24 10:49:52]
|
40029:
匿名さん
[2018-05-24 10:52:01]
地下鉄案。
これはひょっとしたら、ひょっとするかもね! 期待しておこう。 |
40030:
匿名さん
[2018-05-24 10:55:20]
|
40031:
匿名さん
[2018-05-24 10:55:37]
セントラル北西の1LDKは出てるの1部屋だけですか?
|
40032:
匿名さん
[2018-05-24 11:11:34]
|
40033:
匿名さん
[2018-05-24 11:18:25]
|
40034:
マンコミュファンさん
[2018-05-24 11:26:55]
|
40035:
匿名さん
[2018-05-24 11:29:06]
|
40036:
マンコミュファンさん
[2018-05-24 11:34:57]
>>40035 匿名さん
南東ですと出てるのは45Q2の1部屋(3階4490万円)で、その下の2階は未提供となり、Q2はその2部屋のみとなります。 その隣のP6は列で未提供、P4とP5は完売となってます。 |
40037:
匿名さん
[2018-05-24 11:47:40]
|
40038:
匿名さん
[2018-05-24 12:06:30]
|
40039:
マンコミュファンさん
[2018-05-24 12:24:57]
>>40037 匿名さん
はい。 セントラル南東の1LDKは残り12戸です。北西1LDKは21戸の計33戸です。(うち価格公開は2部屋) 全体だと、 ウエスト91戸のうち残りが45戸 セントラル79戸のうち残りが33戸 で、2棟合わせて170戸のうち残りが78戸となります(公開4戸、未提供74戸) ウエストに関しては22階以上の上層は完売してます。(セントラルは12階以下の1LDK設定は無し) |
40040:
マンコミュファンさん
[2018-05-24 12:27:12]
|
40041:
匿名さん
[2018-05-24 13:04:21]
3LDKは選べるほど残ってない感じですかね?
|
40042:
マンコミュファンさん
[2018-05-24 13:23:51]
>>40041 匿名さん
いえ、そんな事もありません。 ウエストだと3LDKは中層以下や角部屋が主にとなってしまい選択肢は限られてしまいますが、セントラルは各方面(南東1、北東1)列で未提供となってます。 あとは角部屋(南西角1、南東角1、北東角1)が1列そのままで未提供となってます。北西角のみ17階より上は完売。 列で開放した際は上層階から埋まってるイメージですね。 |
40043:
匿名さん
[2018-05-24 14:00:27]
|
40044:
匿名さん
[2018-05-24 14:29:51]
え?カジノが有明に決まったと思ってるの?笑
そもそも、金が無い奴はカジノに行けないのでは? |
40045:
匿名さん
[2018-05-24 14:31:04]
カジノって金持ちがヘリコプターでくるイメージ。
|
40046:
匿名さん
[2018-05-24 14:32:34]
しかし、本当に地下鉄決まりそうな勢いだな。
|
40047:
匿名さん
[2018-05-24 14:39:34]
>>40043 匿名さん
横からすみません。 カジノに来るであろう客層についてですが、地元の富裕層もそうですが、多くは国内外からの観光客ですよ? 大型バス、タクシーだけでなく地下鉄は必要になります。 でも個人的には東京への誘致はやめて欲しいですし、可能性も低いと思います。これ以上人増えても住みにくくなるだけです。 |
40048:
匿名さん
[2018-05-24 14:41:02]
|
40049:
匿名さん
[2018-05-24 14:51:48]
国立社会保障・人口問題研究所のデータをもとに2040年における人口を予想すると、増加ランキング2位は江東区みたいですよ。
まだまだ人口は増加しそうですね。 http://blog.ooya-mikata.com/46-2/ |
40050:
匿名さん
[2018-05-24 15:22:48]
|
40051:
匿名さん
[2018-05-24 15:37:21]
定期的に地下鉄妄想するおっさんが登場するね。湾岸のスレは面白いね。
|
40052:
匿名さん
[2018-05-24 15:44:59]
|
40053:
通りがかりさん
[2018-05-24 17:54:46]
とりあえず大阪は決まりかな。
あとは北海道と長崎辺り?今回は横浜含めて首都圏はなさそうだね。本格誘致の検討は次回以降に持ち越しかな。 >江東区青海が候補地とされる。ただ20年東京五輪・パラリンピックの準備で今は手いっぱい。「IRまで手を広げるのは厳しい。」(都幹部) https://style.nikkei.com/article/DGXMZO30384380R10C18A5ML0001?channel=... |
40054:
eマンションさん
[2018-05-24 18:18:56]
|
40055:
匿名さん
[2018-05-24 18:41:05]
>>40054 eマンションさん
1世帯2人だとして、既存タワーで8000人、ここで3000人、ダイワで500人、ブリ4で600人で、概算で12000人ぐらいになるのかな? 適当だけどw 既存建物と今後の計画などが確認出来ます。 https://kawlu.com/journal/2015/08/08/6272/ |
40056:
有明王子
[2018-05-24 19:23:21]
|
40057:
匿名さん
[2018-05-24 19:35:22]
|
40058:
匿名さん
[2018-05-24 21:24:28]
戸建て最高!
|
40059:
匿名さん
[2018-05-24 21:53:36]
ロープウェイの構想って流行ってるの??
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180524-00026088-kana-l14 これはもしかすると、もしかするかも、、笑 https://article.auone.jp/detail/1/3/6/7_6_r_20180427_1524772894404125 |
40060:
通りがかりさん
[2018-05-24 22:09:10]
>>40056
また嘘つき王子がデマを振りまいてるな。 >選手村の建設予定地となっている「晴海地区」も江東区にあります。 こんな記事を拡散するなよ。 っていうか、お前はまず契約しろよ。 買う買う詐欺師さんよ。笑 |
40061:
匿名さん
[2018-05-24 23:20:46]
|
40062:
eマンションさん
[2018-05-24 23:48:23]
ここのC街区は何が出来るのでしょうか?ネットで探すと一応商業施設となってますが、ここだけ工事完了が2026年になってて、A・B街区より6年も後に完成と出ます。B街区の商業施設とはまた別の施設が出来るのでしょうか?
|
40063:
匿名さん
[2018-05-25 03:09:30]
一旦ゴルフ施設ができて、数年後に商業施設に変わる予定。
|
40064:
匿名さん
[2018-05-25 03:10:01]
なんか、地下鉄、本当に決まるかもね。
|
40065:
匿名さん
[2018-05-25 05:10:22]
人口予測は記事によって様々ですけどね。
23区内で2040年に今より人口が10%以上減る地域は無いですよ。せいぜい5%減。 2040年には僻地有明も少しは便利になるかもしれませんね。 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kyosoku/ky17ra0101.xls |
40066:
匿名さん
[2018-05-25 06:07:42]
地下鉄ができるような動きは全くないのが、残念ですね。
|
40067:
マンション検討中さん
[2018-05-25 08:00:34]
B街区の商業施設が失敗して、C街区はマンションになるに一票。
|
40068:
有明王子
[2018-05-25 08:19:16]
|
40069:
匿名さん
[2018-05-25 09:33:57]
|
40070:
匿名さん
[2018-05-25 09:39:42]
|
40071:
eマンションさん
[2018-05-25 09:59:03]
|
40072:
有明王子
[2018-05-25 10:23:57]
|
40073:
通りすがりさん
[2018-05-25 10:41:50]
昨日ディーン・フジオカが出てるドラマに、建設中のこのマンション映ってましたね!
|
40074:
匿名さん
[2018-05-25 10:54:31]
>>40072 有明王子さん
自分が営業に聞いたのはゴルフ関係の施設とだけ聞いてて、その後直ぐにのらえもん氏のブログでTOPGOLFと紹介されてましたね。 で、住友が慌てて契約者にブログ記載の内容は未確定と文書で通知してましたよ。昨年12月頃の話です。 TOPGOLFが終了、その後の170店→200店に追加になると思ってましたが、どうなんでしょうかね? こういう掲示板での憶測情報や、ブロガーの情報全てを鵜呑みにし過ぎてしまうのも、ちょっと危険な気もしますが。 |
40075:
匿名さん
[2018-05-25 10:58:36]
まぁあまり過度に期待しすぎず、開発や建設の進行と併せて、楽しみながら情報の更新を待つとしましょう。
|
40076:
匿名さん
[2018-05-25 11:02:30]
TOPGOLFは数年後に変わるのですね。
|
40077:
匿名さん
[2018-05-25 11:06:30]
|
40078:
匿名さん
[2018-05-25 11:10:14]
>>40069 匿名さん
なんだかんだ伸ばして来たけど、タイミング的にはそろそろでしょうね 選手村跡の大量放出や周辺の今後の供給を考えて、やはり地下鉄絡めた再開発でオリンピック後の需要も持続させないとならないでしょうし 年度内に具体的な発表があるとの事だったから、そこで詳細出るんだろうね |
40079:
匿名さん
[2018-05-25 11:16:12]
>>40078 匿名さん
今回の築地跡地計画の検討議会、思い返すと第1回目から地下鉄の構想上がってたよね。 先日の最終まで「持続的且つ段階的に、周辺にも普及する様な活用」と言われて来たから、地下鉄は既定路線なのかもね。 まぁ無いとは思いますけど。 |
40080:
匿名さん
[2018-05-25 11:17:35]
無いです。BRTで十分。
|
40081:
匿名無しさん
[2018-05-25 11:18:47]
|
40082:
匿名さん
[2018-05-25 11:31:05]
小池に詫びという概念はないでしょ。
|
40083:
匿名さん
[2018-05-25 11:43:15]
>>40079 匿名さん
築地は中央区ですので、現実がどうあろうと地下鉄「構想」は入れて来るかと思います。 設計に地下鉄「構想」を入れるだけなら、誰も責任を負いませんし、誰も迷惑しませんので。湾岸民はワクワク出来て良いのではないでしょうか。 |
40084:
匿名さん
[2018-05-25 11:51:42]
このエリアは実現の有無に関わらず、こういう話題が色々上がるから楽しいですよね。
開発余地や話題は無いよりあった方が暮らしてて楽しめそう。 |
40085:
匿名さん
[2018-05-25 11:57:39]
>>40074
ブログじゃなくて、 住不の業者向けか何かの説明会かパンフに記載されてたんじゃない? 当然公式情報としてツイやブログに流れたんだけど、 わざわざ契約者に向けて内々で否定するのも不自然だよね・・・ まあ未確定と言われればその通りだけど、よっぽど自信ないのかな? |
40086:
匿名さん
[2018-05-25 12:19:49]
|
40087:
匿名さん
[2018-05-25 12:20:04]
>>40085 匿名さん
住友の公式情報でしたっけ?少なくとも私が商談していた際には営業から具体的な施設情報は聞いてません。 営業はSNSで先行して情報が出ちゃってテンパってましたよ。で、後日手紙で未確定との通知が正式に住友から届きましたけど。 |
40088:
匿名さん
[2018-05-25 12:39:39]
>>40087
https://wangantower.com/?p=14820 ページ内のリンクにもあるように「コンドル君」って方の呟きが初っ端だった気がする。 恐らく業界関係者で、業界関係者向けの案内で、業界関係者向けに資料が配布されたんだと思う。 その資料に「トップゴルフ」「スモールワールド」と明記してある。 上記を根拠にのら氏が記事化した、って流れだったと思う。 ツイもブログも消されてないしクローズド情報でもなさそうだけどね。 どうしても未確定ってことにしたいんだろうね、予定は未定の住不らしいw |
40089:
匿名さん
[2018-05-25 12:46:57]
>今後も商業やってくつもりなのか聞いたら「やる予定ありません」とはっきり言われて笑いました。
ワロタ、さすが住不w そもそもここも勝つつもりも勝つ気もなくて、 入札条件だから仕方なくやってるとか?w ほとぼり冷めたらコンビニ残して(商業施設には変わりないw)マンションってのが既定路線とか?w |
40090:
匿名さん
[2018-05-25 12:59:40]
|
40091:
匿名さん
[2018-05-25 13:05:59]
ま、それら引っくるめて開発エリアなのですから、最新の情報を楽しみに待ちましょう。
今後のインフラ整備や、商業テナントなどの情報も時間が経つにつれて、より詳細も分かってくると思いますよ。 |
40092:
匿名さん
[2018-05-25 13:06:53]
|
40093:
匿名さん
[2018-05-25 13:07:25]
年後半までには今より出せる情報も多そうですね。
|
40094:
匿名さん
[2018-05-25 13:08:56]
今より不便になる事でもないし楽しみに待つとしますか!
|
40095:
匿名さん
[2018-05-25 13:09:56]
|
40096:
匿名さん
[2018-05-25 13:10:44]
|
40097:
匿名さん
[2018-05-25 13:14:54]
>>40095 匿名さん
築地の計画次第かなぁ |
40098:
匿名さん
[2018-05-25 13:16:51]
商業の方は完成まで2年あるし、不確定要素多いよね。今後の進展待ちですな。
|
40099:
匿名さん
[2018-05-25 13:17:41]
ここは相変わらず人気ありますね。
|
40100:
通りすがりさん
[2018-05-25 13:24:51]
なんだかんだ開発途中のエリアは色々話題があって楽しいね。BRT、羽田アクセス線、築地再開発からの湾岸地下鉄延伸、オリンピックと、ロープウェイもか 笑
これだけあると話題も尽きないし、凄いことだね。実際恩恵受けられそうなのはBRTと羽田アクセス線、オリンピックかな。それとここは商業施設もか。いずれ東京(場所は青梅辺りかな?)にもIR&カジノが誘致されるだろうから、その時はまた話題出るだろうしね。 |
40101:
匿名さん
[2018-05-25 13:27:45]
>>40100 通りすがりさん
地下鉄決まりですか? |
40102:
マンション掲示板さん
[2018-05-25 13:31:01]
|
40103:
匿名さん
[2018-05-25 13:32:21]
>>40092
今後の展開や繋がりを考えて出店ってパターンも少なくないと思うけど、 有明単発ならそこだけで損得勘定が発生するし、 立地や実績考えたら二の足踏む店子も少なくなさそうだし、 台場や豊洲でいーじゃん、有明に出店するメリットは?ってことになりそうな気がしないでもない。 地下鉄クルー!だったり最大規模の商業施設クルー!ってのに惑わされることなく、 取り敢えず今より多少でも便利になればいいか、って割り切りは必要だね。 ただモデルルームで煽られたらやっぱり普通は期待しちゃうよねぇ・・・ |
40104:
匿名さん
[2018-05-25 13:32:47]
地下鉄来ると資産性の向上だけで、実生活で何かメリットあるの?
|
40105:
匿名さん
[2018-05-25 13:36:57]
|
40106:
匿名さん
[2018-05-25 13:39:06]
|
40107:
評判気になるさん
[2018-05-25 14:38:23]
明日モデルルーム行く予定ですが、セントラルの2Lって価格出てる所だとどんな感じですか?
|
40108:
匿名さん
[2018-05-25 14:47:44]
>>40107 評判気になるさん
少し前の方の書き込みだとセントラル低層で5000万前半、中高層で5000万半ばとかじゃなかった?ウエストはもう少し高かった気がする。 |
40109:
有明王子
[2018-05-25 19:35:18]
そもそも最低限の商業があれば済むには一番ですからねー
もし買い物したければこんなバスもありますー http://toyosu.tokyo/access/lalaport-toyosu-bus-ariake-shinonome-tatsum... |
40110:
匿名さん
[2018-05-25 21:43:34]
ここ3LDKで3000万円台の部屋はないの?
ちょっと前の有明のタワマンならあったよね。坪200万円以上の高値掴みはしたくないわ。 |
40111:
検討板ユーザーさん
[2018-05-25 21:58:13]
|
40112:
評判気になるさん
[2018-05-25 22:18:30]
|
40113:
匿名さん
[2018-05-25 23:50:33]
金町のほうのシティタワーの住民板は混沌としていますね。スミフは不誠実だから、ここも同じことになりそうです。スミフは商業施設を作るのが下手過ぎ。
|
40114:
マンション検討中さん
[2018-05-26 00:07:23]
|
40115:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 00:17:26]
|
40116:
匿名さん
[2018-05-26 00:33:32]
参考になる!
が不自然 |
40117:
匿名さん
[2018-05-26 00:38:05]
|
40118:
通りがかりさん
[2018-05-26 00:43:10]
ここは相変わらず盛り上がってますねー
|
40119:
匿名さん
[2018-05-26 00:47:59]
最近の地下鉄の話題からか、ネガが適度に湧いてて人気ある証拠だね。
|
40120:
eマンションさん
[2018-05-26 00:55:42]
|
40121:
匿名さん
[2018-05-26 01:37:03]
今週の成約情報です。
低層とは言え、安い中古は直ぐに売れちゃうね。 ![]() ![]() |
40122:
匿名さん
[2018-05-26 04:08:43]
う〜ん。
相変わらず中古は安いままですねー。 |
40123:
匿名さん
[2018-05-26 05:52:01]
|
40124:
匿名さん
[2018-05-26 06:05:10]
いつかは地下鉄通さなきゃ、市場や五輪跡地が不便でしょ
|
40125:
匿名さん
[2018-05-26 06:44:04]
BRTでいいんじゃないの。
|
40126:
有明王子
[2018-05-26 08:10:55]
|
40127:
匿名さん
[2018-05-26 08:15:40]
低層とは言え、安いですねー。
以前から比べるとずいぶん値上がりしましたが、それでも激安。 |
40128:
匿名さん
[2018-05-26 08:17:01]
地下鉄は近いうちに決まるでしょう。
東京都も動き出した。 |
40129:
匿名さん
[2018-05-26 08:25:53]
BRTは地下鉄までの繋ぎでしょ。
さっさと地下鉄作った方が得だと思うよ。 |
40130:
匿名さん
[2018-05-26 09:10:56]
地下鉄妄想してる場合かってのw
BRTの延期と商業の縮小(住不金町カオス)心配したほうがいいんじゃないの? |
40131:
匿名さん
[2018-05-26 09:17:24]
露骨なポジレスやファンタジー鉄道レスに「参考になる」のオンパレード・・・
不自然すぎんだろw |
40132:
匿名さん
[2018-05-26 09:38:05]
でも、このままだと、あっさり地下鉄決まりそうな勢いだもんな。
|
40133:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 11:30:36]
先程モデルルーム行って仮契約してきました。
セントラルの方も大分供給進んでる感じでしたね。 |
40134:
通りすがりさん
[2018-05-26 11:43:41]
PT晴海の方のスレにも異常に「参考になる」が伸びてるのがあるね。「買えば良かった〜」的な書き込みに対してのレスみたいだけど。
今も伸び続けてるって。 ![]() ![]() |
40135:
匿名さん
[2018-05-26 11:48:39]
|
40136:
匿名さん
[2018-05-26 11:48:56]
先着順戸数80戸・・
中々減らないね。 |
40137:
eマンションさん
[2018-05-26 11:54:23]
|
40138:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 12:07:10]
|
40139:
eマンションさん
[2018-05-26 12:20:41]
|
40140:
匿名さん
[2018-05-26 12:22:32]
|
40141:
匿名さん
[2018-05-26 12:23:46]
地下鉄の計画は50%ぐらい?
|
40142:
匿名さん
[2018-05-26 12:25:36]
検討することを検討している段階だから、%レベル以下でしょ。
|
40143:
匿名さん
[2018-05-26 12:35:35]
|
40144:
匿名さん
[2018-05-26 12:44:21]
国際展示場駅のホームドア設置工事に続いてこれも始まりますね。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180526-00392888-fnn-so... |
40145:
匿名さん
[2018-05-26 12:45:10]
ここ、晴海勝どきや豊洲よりも地下鉄に敏感だよね笑
やっぱり地理的にデメリット感じてるんでしょうね 新宿渋谷などの副都心方面からは、りんかい線で一本だけど(電車賃高いが) 東京方面からはゆりかもめとか不便な京葉線とか乗り継いで来ないとダメだもんね |
40146:
匿名さん
[2018-05-26 12:48:11]
豊住線を繋げられるように豊洲駅にはとっくの昔にホームが用意されてますが、まったく進展ないですがね。
どうして晴海や有明の住民はお花畑なんでしょう? |
40147:
匿名さん
[2018-05-26 12:49:53]
|
40148:
匿名さん
[2018-05-26 12:50:03]
|
40149:
有明王子
[2018-05-26 12:55:47]
|
40150:
匿名さん
[2018-05-26 13:00:48]
>>40143
あの発表資料を良く精査したら分かるよ、如何に総論しかないかが。 |
40151:
匿名さん
[2018-05-26 13:00:51]
>>40141
10年以内の開通 1パーセント未満、ほぼゼロ。 30年以内の開通 5パーセント未満。 こんなもんじゃない? 50パーセントとかマジでそう思ってんなら、ポジ屋に毒され過ぎだよw 大江戸線だったり豊住線だったりその他の路線調べてみ? 大体20年とか40年とか侃々諤々やってるからw |
40152:
匿名さん
[2018-05-26 13:01:52]
地下鉄建設に向かっての具体的な動きはまったくないのに血眼になってるのは晴海や有明のマンションスレ。
鉄道がないのがデメリットだと痛感してるんだよな? それとも、鉄道がないうちに安く買って、鉄道をなんとか敷かせて、自分のマンションを高く売りつけようなんて、意地汚いこと考えてんの? なんてさもしい人たちなんだよ。 |
40153:
匿名さん
[2018-05-26 13:03:32]
一昨年の交政審答申で落選したから、2030年まで動くことはない。
できるとしても次の交政審答申に入る事を前提として、2040年代以降。 ま、首を長くして待ちましょ。 |
40154:
匿名さん
[2018-05-26 13:07:10]
>>40152
それぐらいしかネタがない、ってことでしょw 原野商法さながらだけど、嘘ついてる訳でもないしね・・・ そんなことより足元のBRTの遅れや、 住不が金町でやらかして商業施設を反故にした話のほうが、 検討者にとってもタイムリーなネタだと思うけど・・・ |
40155:
マンション検討中さん
[2018-05-26 13:08:19]
>>40143 匿名さん
まあ検討議題に挙がってるので、詳細は年内かな?発表待ちましょう。 |
40156:
匿名さん
[2018-05-26 13:09:36]
商業施設は、ベルサールやフォンテーヌ以外は苦戦しそうだな。
|
40157:
匿名さん
[2018-05-26 13:10:32]
|
40158:
匿名さん
[2018-05-26 13:11:27]
今何階ぐらいまで建てられてるんでしょう。
来週あたり現場行ってこようかな。 |
40159:
匿名さん
[2018-05-26 13:12:36]
いやいや、都にはカネもないよ。
全ては国頼みだ。 |
40160:
匿名さん
[2018-05-26 13:15:37]
商業施設含めての建設は国家戦略地区として国も絡んでるし、少なくも周辺にライバルの商業施設もないので、金町みたいなことにはならないと思います。
よく見かける地下鉄決まりそう発言はあまり根拠がないので、全然期待はしないほうがいいでしょうね。でもBRTの件はちょっと心配ですね。 |
40161:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 13:16:43]
|
40162:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 13:31:28]
|
40163:
匿名さん
[2018-05-26 13:35:04]
|
40164:
匿名さん
[2018-05-26 13:36:07]
ウエストの価格表ほしいですー
|
40165:
匿名さん
[2018-05-26 13:37:09]
>>40162 検討板ユーザーさん
有難う御座います。2LDK大分進んでるんですね。列で残ってる所はいつ頃出すとか情報てってありますか? |
40166:
匿名さん
[2018-05-26 13:39:17]
|
40167:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 13:41:04]
|
40168:
匿名さん
[2018-05-26 13:42:07]
|
40169:
匿名さん
[2018-05-26 13:56:10]
|
40170:
匿名さん
[2018-05-26 14:36:22]
|
40171:
匿名さん
[2018-05-26 14:45:46]
>>40160
豊洲に台場、都心に日比谷、郊外はアリオやスナモ、ヨーカドー、イオンが目白押し・・・ 寧ろライバルだらけだと思うけど・・・ 規模を考えると有明住民だけで賄えるとも思えないし、 相当のキラーコンテンツを有して内外から集客できないと厳しい気がするけど・・・ しかも住不はすぐ梯子外すしw |
40172:
匿名さん
[2018-05-26 14:59:42]
>>40171 匿名さん
金町の状況と比べての話なので郊外とか電車やバス乗っていく距離のとこライバルって言われてもですが。 まぁ、規模的にはたしかにライバルって言えるでしょうね。私が言いたいのは金町みたいに開発前に大きく縮小することは あさそうってことです。完成後状況によって徐々に衰退して行くことに関しては可能性あると思いますね。 |
40173:
匿名さん
[2018-05-26 15:11:35]
|
40174:
匿名さん
[2018-05-26 15:14:44]
>>40173 匿名さん
ウエストは値上がりが強いし残りが中層以下、且つ3L以下の間取りが殆どだから、今はセントラルをメインに出してるよね。 |
40175:
匿名さん
[2018-05-26 15:18:13]
|
40176:
有明王子
[2018-05-26 15:46:29]
>>40152 匿名さん
検討者がそのように書き込んでいるのであって住民はそんなことどうでもいい感じですよー 別に地下鉄がなくても不便しないですー りんかい線、ゆりかもめ、シャトルバス、路線バス、地下鉄が増えても資産価値は増えても利便性は少し上がるだけですー それだけ現状の交通インフラでも不満がないということですー |
40177:
匿名さん
[2018-05-26 16:06:34]
ここの土地を入札する際、行政がショッピングセンター、オフィス、イベントホールを併設する条件を付けたため、どのディベロッパーも入札せず、土地を大幅値下げしてようやくスミフが落札した場所。住宅も当初の2000戸から500戸縮小。
スミフはオフィスに強いが、商業施設には昔から関心はなく、実際に金町の商業施設では失態を犯した。ここも入札条件に商業施設があるため仕方なく建設。失敗は目に見えています。 |
40178:
通りがかりさん
[2018-05-26 16:10:30]
排気ガスによる健康リスクはどの程度あるのでしょうか?
|
40179:
検討中さん
[2018-05-26 16:13:02]
|
40180:
匿名さん
[2018-05-26 16:16:34]
>>40173 匿名さん
先週行ったMR行った感じだとセントラルの3Lも南西、北西それぞれ満遍なく出てて高層からなくなってるイメージでした。ぱっと見だと中住戸で列では南東1列、北西1列が残りといった感じでした。 |
40181:
有明王子
[2018-05-26 16:39:52]
>>40177 匿名さん
郊外の商業施設には興味がないようですねー 金町が郊外なのかは僕からは言及を避けるとして、最近では都市部に力を入れてるようですよー こんなのも去年オープンしてますね http://foodhall.jp/ |
40182:
有明王子
[2018-05-26 16:48:15]
|
40183:
匿名さん
[2018-05-26 17:16:27]
|
40184:
名無しさん
[2018-05-26 17:25:46]
>>40183 匿名さん
先日他の方からあった投稿です。 >セントラルは各方面(南東1、北東1)列で未提供となってます。 あとは角部屋(南西角、南東角、北東角)が1列そのままで未提供となってます。 北西角のみ17階より上は完売(残り3部屋) |
40185:
匿名さん
[2018-05-26 17:31:29]
|
40186:
匿名さん
[2018-05-26 17:35:54]
|
40187:
匿名さん
[2018-05-26 17:38:54]
ちなみにウエスト低層の1Lと2Lはまだだよね?
いつ出すんでしょう? |
40188:
匿名さん
[2018-05-26 17:39:44]
|
40189:
通りすがりさん
[2018-05-26 17:41:29]
ここは開発エリアだけあって相変わらず活気がありますなぁ
|
40190:
匿名さん
[2018-05-26 18:15:18]
>>40182
区単位の人口推移予測だけ見てると間違えますよ。 金町は明らかに人口が増える地域です。投資すると株主の理解が得られないとのことですが、三井や三菱が積極投資して大規模商業施設をつくるエリアですよ? そこに投資できなかったワケは株主がどうのではなく、投資競争に勝てる自信がなかったから、と見るのが妥当でしょうね。 |
40191:
匿名さん
[2018-05-26 18:24:56]
|
40192:
匿名さん
[2018-05-26 18:27:12]
|
40193:
検討板ユーザーさん
[2018-05-26 19:03:53]
|
40194:
匿名さん
[2018-05-26 19:40:34]
|
40195:
匿名さん
[2018-05-26 19:43:37]
|
40196:
匿名さん
[2018-05-26 19:57:43]
|
40197:
匿名さん
[2018-05-26 20:03:32]
|
40198:
匿名さん
[2018-05-26 20:07:58]
>>40197 匿名さん
されてますよ。結構進んでて残り半分も無かかったと思います。セントラルが終わったらウエストの1Lの流れですかね。 |
40199:
匿名さん
[2018-05-26 20:14:33]
|
40200:
匿名さん
[2018-05-26 20:14:42]
金町駅の利用者の伸び率はJR駅のトップ10ですよ。北口や南口の再開発が目白押しで人口は増え続けます。
週刊ダイヤモンドでは都内の帰結駅である大手町駅まで25分以内なので都心扱いです。有明は郊外扱いですけどねー。 |
誰かブロガー発信ですか?それとも公式に議論されてる話なんですか?
このスレも気付けば40000ですね。