住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:37:18
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

39351: 匿名さん 
[2018-05-09 06:02:13]
>>39348 匿名さん
そのころには人口減少が始まってる。
つまり湾岸地下鉄なんて、住民の叶わない願望に過ぎない。

39352: 匿名さん 
[2018-05-09 06:04:34]
>>39338 匿名さん
こんなバカな煽りにひっかかると大損する。
東京の不動産は2020年がMAXであとは下がるだけ。

39353: 匿名さん 
[2018-05-09 06:07:26]
不動産投資に今から手を出す人は情弱なおバカさんだよね。
まあ、そういうバカがいないと投資詐欺会社がビジネスにならないけど。
39354: 匿名さん 
[2018-05-09 09:33:02]
>>39352 匿名さん

去年の今頃は、今がピーク。これから下がる。なんて言われてたよね。結果は。。
39355: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-09 10:19:43]
ゴールデンウィークにモデルルーム行って来ましたが、結構売れてるんですね。ウエストはパッと見だとあまり残ってない感じで、セントラルは大体半分ぐらいの感じでした。商業の入る店などは、まだ具体的には話せない様な感じでしたよ。
39356: 匿名さん 
[2018-05-09 11:26:59]
>>39355 口コミ知りたいさん
私も連休でインテリアの打ち合わせに行き、帰りに工事の進捗状況を見てきました。少しずつ進んできてましたね。
39357: マンション検討中さん 
[2018-05-10 00:54:38]
元々、新築は下がるのが当たり前。
それが相場が上がってるから思うだけ。
ただ商業施設も出来て、BRTも出来て今よりも利便がよ良くならそれで良いのではないかと。
値上がりなんてんもは情勢によって変わるから今話しても無意味。
セントラル契約した者です。
39358: マンション検討中さん 
[2018-05-10 07:02:32]
あのマンマニさんが2020年を過ぎてもマンション価格は下がらない(むしろ上がる)とご指摘されています。
39359: 通りがかりさん 
[2018-05-10 07:18:57]
生産年齢人口/労働力人口が減少し続けるので、その影響はいつか出るかと思うんですが

『東京は転入者が多く影響なし』って言われる方が多めにみえますよね

本当か。。まぁ、だれにもわかりませんが
39360: マンション検討中さん 
[2018-05-10 09:42:30]
新築の価格は土地の仕入れ代と建築コストで変わるからね。
この数年は高いままでしょう。
その後、2つのどちらかが下がればわからない。
39361: 通りがかりさん 
[2018-05-10 13:20:59]
今日の現場、入居が待ち遠しいですね。
今日の現場、入居が待ち遠しいですね。
39362: eマンションさん 
[2018-05-10 14:14:50]
>>39361 通りがかりさん
楽しみですね
39363: 評判気になるさん 
[2018-05-10 14:34:53]
>>39361 通りがかりさん

このアングルは珍しいですね。先週末仮契約しました。オリンピックと併せ、完成が楽しみです!
39364: 匿名さん 
[2018-05-10 18:21:15]
イオンはイオンスタイルが入るって営業さんが言ってました。カート押しながらマンションに帰れるなんて便利ですね。

最初はウエストを検討してましたが
セントラルにしようと思います。
駅近ということで先にウエストが売れてるそうで、値上がり幅もウエストが早く値上がりしてるみたい。
ウェストは駅近で良かったのですが。
南向きは暑いやら(好みの問題)、騒音やらでいろいろ考えました(あまり変わらないと思いますが)
前向き検討です!
39365: 匿名さん 
[2018-05-10 19:00:16]
>>39364 匿名さん

おや、またイオン案が浮上ですか??
39366: マンション検討中さん 
[2018-05-10 19:10:50]
>>39364 匿名さん
ウエストは人気のため早い段階で売れていったので、あまり選択肢の幅もなくなりつつ有りますよね。セントラルも良いと思います。という私もセントラル検討してるのですがw

スーパーはやはりイオンスタイルが濃厚そうですね。毎日利用する事を想定すると無難で良さそう。
39367: 匿名さん 
[2018-05-10 19:39:02]
おいおいスミフさん、外資スーパーだの高級食材だのはどうしたんだよ(笑)
りんかい線イオンばっかやん!
39368: 匿名さん 
[2018-05-10 19:45:36]
>>39367 匿名さん
東雲有明ははイオン、勝どき晴海はマルエツで商圏固めないと、価格競争や客の奪いあいで大変になりますからね。
39369: 匿名さん 
[2018-05-10 20:16:38]
この情報はいったい>>39283

39370: 検討中さん 
[2018-05-10 20:22:23]
>>39369 匿名さん
それぞれ聞いた時期が少し違うのかもしれませんねwでも何だかんだイオンスタイルが濃厚そうですね。ただ、まだ最終決定ではないと思うので、具体的な詳細が出るまで分かりませんが。。
39371: マンコミュファンさん 
[2018-05-10 21:25:21]
おお、イオンだと嬉しいな。
高級スーパーなんか要らんよ。
39372: 匿名さん 
[2018-05-10 21:32:44]
この情報はいったい>>39278
39373: マンション検討中さん 
[2018-05-10 21:34:24]
イオンスタイルってスーパーじゃないでしょ?
39374: 名無しさん 
[2018-05-10 21:49:27]
商業も含めてスーパーに関しては直接営業の方に確認するのが間違いないですね。で、今の最新の情報を上げれば宜しいかと。
39375: 匿名さん 
[2018-05-10 21:52:24]
皆スーパーに関しては、とりあえず何かしら出来れば良いぐらいの感覚で、あまり詳しく確認してないのかも知れませんね。

まぁ何かしら入るでしょう。
39376: 匿名さん 
[2018-05-10 21:54:04]
>>39373 マンション検討中さん

>もはやスーパーではない
http://biz-journal.jp/i/2016/04/post_14781_entry.html
39377: 匿名さん 
[2018-05-10 22:10:29]
>>39376 匿名さん
「スーパー以上、百貨店以下の絶妙なバランス」

ふむふむ。悪くないねー
39378: 匿名さん 
[2018-05-10 22:12:02]
>>39376 匿名さん

イオンスタイル新浦安もありますよ。
店内で買ったものは、イートインコーナーで食べられるので、とっても安上がりです。
ファミレスよりお手軽です。

39379: 匿名さん 
[2018-05-10 22:12:55]
>>39376 匿名さん

ほー、こりゃ東雲イオンとはまた違った感じですね。
39380: 匿名さん 
[2018-05-10 22:28:10]
>>39376 匿名さん

なかなか良いじゃない。普通のスーパーより楽しそう!でも、これも途中で変わるとかってオチ?そろそろ営業に確認してみようかな。
39381: 匿名さん 
[2018-05-10 23:11:48]
ここの商業施設って予定通り出来るの?
シティタワー金町のほうはスミフが当初予定を覆して、7階建の商業施設が2階建に変更される騒ぎがあったようですが。スミフはちゃんとやってくれるのかな。
39382: 匿名さん 
[2018-05-10 23:16:44]
>>39381 匿名さん
オリンピックが控えているので出店希望も結構あるだろうし、スミフはちゃんとやってくれると思います。問題はオリンピックが終わったあと、次の契約更新です。有明民にとってはここが正念場でしょう。
39383: 匿名さん 
[2018-05-10 23:30:38]
契約更新てどれぐらいの周期なんですかね?
2年とかはないですよね?5年とか、10年?
39384: マンション掲示板さん 
[2018-05-11 00:57:53]
>>39383 匿名さん

詳しくは分かりませんが、最低でも5年とか〜ですかね?
39385: マンション検討中さん 
[2018-05-11 08:24:06]
>>39382 匿名さん
オリンピック競技を見に来た人は会場周辺で買い物なんかしませんよ。
競技を見たら都心の繁華街に移動して。買い物や食事でしょう。

39386: マンション検討中さん 
[2018-05-11 08:28:16]
>>39373 マンション検討中さん
近所にありますがスーパーですよ。
ライフやいなげやみたいなありきたりのスーパーよりはおしゃれですけど。
割高な商品ばかりのクイーンズ伊勢丹なんかよりはいいです。
トップバリューがたくさんあるので。
私はかねてからこんな郊外に外資の高級スーパーなんか来るわけないだろ、と申し上げてましたが、そのとおりになりましたね。
39387: マンション検討中さん 
[2018-05-11 08:40:01]
クイーンズ伊勢丹なんか、こんなとこに作っても半年持ちませんよ。
39388: マンション検討中さん 
[2018-05-11 08:40:03]
なんか、品川シーサイドぽくなりそう。
39389: 匿名さん 
[2018-05-11 08:55:06]
「熊本県御船町、コストコ誘致へ」
2021年開業目指し、コストコと協議中だそうです。開発地はここと同じくらいの11㌶でそのうちの6㌶がコストコの予定地だそうです。
郊外で一戸建てが多く、一人一台クルマを持つような地域のインターチェンジそばです。
https://this.kiji.is/367446217107801185?c=92619697908483575


39390: 匿名さん 
[2018-05-11 09:16:37]
>>39385 マンション検討中さん
競技と競技の間に時間が空いたり、合間に食事したり、帰りの送迎バスを待つ間、暇つぶしをする所がここしかないので、賑わうと思います。まあ、確かに売り上げ狙いと言うより、宣伝感覚での出店だとは思いますが。
39391: マンション検討中さん 
[2018-05-11 09:47:35]
スーパー含めて商業施設の出来上がりが楽しみですねー。
39392: 匿名さん 
[2018-05-11 09:52:00]
「生鮮食料品売り場に行くと、高級食材の品揃えが豊富で、まさに「ワンランク上級のライフスタイル」を提案している」って書いてあるから普通のイオンより上級を意識してるみたいですね
39393: 匿名さん 
[2018-05-11 10:48:26]
酒の品揃え多いといいな。
39394: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 12:04:16]
ほれ。
ほれ。
39395: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 12:05:57]
ほれほれ。
ほれほれ。
39396: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 12:06:47]
これだけ広い範囲で開発進んでても何も思わない?
これだけ広い範囲で開発進んでても何も思わ...
39397: 匿名さん 
[2018-05-11 12:32:50]
>>39395 マンコミュファンさん
写真有難う御座います。
天気良いですね!
これはGW中ですか?
39398: 名無しさん 
[2018-05-11 12:35:47]
>>39394 マンコミュファンさん

今13階位まで上がってきてますかね?
イーストが少し高い気がする。
39399: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 13:08:27]
>>39397 匿名さん
いまさっきです。笑
39400: マンコミュファンさん 
[2018-05-11 13:09:22]
>>39398 名無しさん
イーストの方が早いのはいち早く竣工売りをしたいからだと勝手に予測してます。
39401: 有明王子 
[2018-05-11 14:00:33]
>>39394 マンコミュファンさん
この角度はいいですねー
近くで見ると、かなり白く見えますよー
39402: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-11 14:09:06]
>>39395 マンコミュファンさん

スケール凄いなぁ!
39403: eマンションさん 
[2018-05-11 14:17:21]
あと2年、長いな〜
39404: 匿名さん 
[2018-05-11 14:29:25]
>>39403 eマンションさん
本当それ!
39405: 匿名さん 
[2018-05-11 17:48:49]
スーパーは、イオンスタイルに決定ですね。
39406: 匿名さん 
[2018-05-11 18:00:45]
>>39405 匿名さん

ソースプリーズ!
営業に聞けば教えてくれますか??
39407: 匿名さん 
[2018-05-11 18:16:55]
という事はSCはイオンモールって事??
それとも引き続きスミフとしてSC運営してスーパーだけイオンなのかな??
39408: 匿名さん 
[2018-05-11 18:31:17]
>>39396 マンコミュファンさん

ウェストとセントラルの間の白い低層の建物は何ですか?
39409: 匿名さん 
[2018-05-11 18:35:00]
>>39408 匿名さん
駐輪場です
39410: 匿名さん 
[2018-05-11 18:41:33]
>>39407 匿名さん
スーパーだけイオンだそうです。営業が言ってました。
39411: 匿名さん 
[2018-05-11 18:41:50]
イーストが一番ロビーの構造が単純だからか、住戸階ができるのが早かったですね。その分リードしてる感じですね。ただ、ウエストは1階少ないので、最上階ができるのは同じくらいではないですかね
39412: 匿名さん 
[2018-05-11 18:43:08]
>>39406 匿名さん
教えてくれますよ。
39413: マンション検討中さん 
[2018-05-11 18:46:38]
>>39409 匿名さん

ちょっとしたテナントなら入りそうな大きさですよねw
39414: 評判気になるさん 
[2018-05-11 18:57:13]
スーパーはイオンに決定みたいですね。
今後は商業の方の詳細が少しずつ出て来ると思います。
39415: 匿名さん 
[2018-05-11 19:01:14]
まだまだ時間は掛かると思いますが、今後周辺の開発も含めてこの辺りがどう変わってくのか非常に楽しみですね!
39416: 匿名さん 
[2018-05-11 19:16:19]
奇を衒ったスーパーじゃなくて安心したわ
39417: 匿名さん 
[2018-05-11 20:13:04]
イオンのお弁当やお惣菜は、美味しくないと思うんですが、イオンスタイルでも味は同じなんですか?
デパ地下のようなメニューや美味しい味の品もあったら良かったのに…
39418: 匿名さん 
[2018-05-11 20:26:39]
>>39416 匿名さん
住民の日常使いを考えたらこの辺りのスーパーが安心ですよね!
39419: 匿名さん 
[2018-05-11 21:08:26]
チャイナラウンジと言われていたカウンターはこんなイメージ??
http://urayasu-fan.com/aeon-style-open/
39420: 匿名さん 
[2018-05-11 21:34:14]
>>39419 匿名さん
これは良いですね!最初のうちは結構あれこれ買ってしまいそう。
39421: 匿名さん 
[2018-05-11 21:42:48]
>>39419 匿名さん
あれはウェルカムラウンジだからイオンスタイル内にできるわけではないでしょ

39422: 匿名さん 
[2018-05-11 21:59:53]
>>39421 匿名さん

あっ、そうですか…。
なんかすみませんでした。。
39423: 匿名さん 
[2018-05-11 22:51:54]
>>39419 匿名さん
ラウンジは商業の方に入ると思います。

https://www.hvf.jp/recruit/
ラウンジは商業の方に入ると思います。
39424: 匿名さん 
[2018-05-11 22:54:21]
店舗の調理場で作っていたお惣菜を、テナント風にして、お客さんの目の前で作るスタイルにしたんですよね。
ビールやワインを扱うバルも作って、サラダやお弁当もおしゃれなディスプレイにして、新しい「スタイル」で販売している感じです。
味自体は、調理場で作っているのとあまり変わらない気がしました。
家族で店内各ブースのお惣菜を買って、イートインコーナーで食べる訳です。家族4人だとファミレスより安くつきます。
39425: 匿名さん 
[2018-05-11 23:07:09]
>>39424 匿名さん
へ〜!
デパ地下のお惣菜コーナーの様な感じで、それをそのままイートインスペースで食べる感じですね。お酒も飲めるんですか!これは良いですね。席がそれなりに確保されてるといいな。
39426: 匿名さん 
[2018-05-11 23:11:56]
>>39419 匿名さん
これであのスーパーの面積割いてたのか!
なるほど。なかなか楽しそう。
39427: 通りがかりさん 
[2018-05-11 23:51:03]
金町は商業施設の規模縮小があったんですかね。やはり変更とかは普通にあるんですかね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547485/
39428: 匿名さん 
[2018-05-12 00:00:12]
>>39427 通りがかりさん

もう着工してるのに今更規模縮小なんてある訳ない。それに、当初よりテナント数増やしてるよ。心配ご無用。
39429: マンション検討中さん 
[2018-05-12 03:58:03]
>>39425 匿名さん
板橋区前野町にあるイオンスタイルに行けば、どんな感じなのかわかります。
ここはフードコートで酒が飲めるので。
39430: 通りがかりさん 
[2018-05-12 04:45:37]
盛り上がってるとこ失礼します。
今更感もあるのですが、このエリア、震災発生時の液状化ってどんな感じなんですかね??建物自体が免震とかなのはわかったんですが、そもそも周辺がやられるとけっこうきついかと。。
39431: マンション検討中さん 
[2018-05-12 06:12:06]
埋立地なんだから液状化はありますよ。
所詮、人間が作った土地ですから自然の力にかなうわけがないでしょう。
東日本大震災のときは春か遠くにある場所で起きた地震だから影響なかったかもしれませんが、関東で同じクラスの地震が起きたら水浸しになって、上下水道は止まりますよ。
共同溝なんて幹線部分だけですから、そこから各建物までの配管は破壊されます。
39432: 匿名さん 
[2018-05-12 06:19:04]
>>39431 マンション検討中さん

液状化じゃ死なないから安心しろ。
23区は何処も同じよ。
液状化じゃ死なないから安心しろ。23区は...
39433: 匿名さん 
[2018-05-12 06:19:50]
災害には強い街だよ。
災害には強い街だよ。
39434: マンション検討中さん 
[2018-05-12 06:35:10]
>>39432 匿名さん

この画像、もう何年も使い回ししてますが、HDDに保管してるんですか?
39435: 匿名さん 
[2018-05-12 07:03:33]
坪125万円で仕入れた安い土地にマンションを建てて、坪300〜400万円で暴利を乗せても喜んで買ってくれるお客がいるとはスミフもウハウハですね。さすが高収益企業です。
39436: 匿名さん 
[2018-05-12 07:41:51]
>>39435 匿名さん

ここの土地は、元々どこが所有してたんですかね?
39437: 匿名さん 
[2018-05-12 08:58:22]
>>39435 匿名さん

タワーマンションなんて、土地の持分なんてほとんどないよ。
ほとんどが建築費。
39438: 匿名さん 
[2018-05-12 09:09:21]
>>39434 マンション検討中さん

スマホに入れてます。
何年も同じような事発言する人が居るから、なかなか消せません。。。
39439: 匿名さん 
[2018-05-12 09:11:23]
>>39435 匿名さん


自分で土地買って戸建でも建てたら?
でも、埋立地だから基礎工事に何十億円も価格かもね笑。
39440: 匿名さん 
[2018-05-12 09:15:03]
木造はやめとけ。
戸建でも、鉄筋コンクリートで作るべし。
まあ、高くなるが。そっちの方が良いと思うぞ。

安く上げたいなら土地だけ買ってテントに住め。
39441: 匿名さん 
[2018-05-12 09:41:38]
液状化を心配する人は火災の心配はしないんだろうか。
後者の方が遥かに危険だと思うんだけどね。。
39442: 通りがかりさん 
[2018-05-12 09:47:32]
本気で災害に強い街だと思っている人に驚き、、、、
数本の橋で本土とつながってるだけのゴミで出できた孤島ってことを忘れてるんだろうね。
39443: 匿名さん 
[2018-05-12 09:58:52]
>>39442 通りがかりさん

地区内残留地区に指定されてますし、道路向かいは国の防災拠点となる公園もあるので、客観的に見ても一定の安全性は保障されてると思われますが。
埋立地の方が災害には強い傾向にあります。木造建築物ありませんしね。
災害に対してノーリスクの場所なんて存在しないですよ。
39444: 匿名さん 
[2018-05-12 10:01:45]
>>39442
阪神淡路大震災では内陸と、六アイとポートアイランドで比較するとどっちが被害大きかったんですか?

自分6歳だったんでよく知らないんだけど、近年の大都市直下型地震ってそれくらいしかサンプルないよね?
39445: 通りがかりさん 
[2018-05-12 10:46:13]
39443さん
地区内に残留してもらわないと、アリの巣つついたみたいに大量の人間が橋に殺到して本土に渡ってこられてもパニックになるからね。
止まったエレベータを恨みつつ、給水抱えて階段登ってください。
階段嫌だからって避難所いったり、仮設住宅要求しないでね。税金の無駄だから。
39446: 匿名さん 
[2018-05-12 11:05:34]
>>39445 通りがかりさん

わかりました
39447: 口コミ知りたいさん 
[2018-05-12 11:10:34]
>>39441 匿名さん

都が今年2月に発表

地震発生時の建物の倒壊や火災の危険性について地域別に5段階評価した「危険度測定調査」の結果を公表。

液状化などの影響も考慮しても安全とのこと。
都が今年2月に発表地震発生時の建物の倒壊...
39448: 匿名さん 
[2018-05-12 11:16:14]
>>39447 口コミ知りたいさん

まぁ有明は特に木造住宅も無いし、都営や区営住宅と言ったいわゆる団地もないからねー。まぁ通ってる橋が崩れる程の震災か仮に起きても、マンション裏手が国の防災対策拠点に認定されてる場所だから、そんなに悲観しなくても良いのでは?寧ろ周辺エリアの住民は一時この防災公園に避難させられるかもね。
39449: 匿名さん 
[2018-05-12 11:16:49]
>>39445 通りがかりさん

ええと、大丈夫ですか?何かいやなことでもあったんでしょうか。ま、そのうちいいことありますよ☆
39450: 名無しさん 
[2018-05-12 11:19:52]
都庁と東京駅も真っ白だね。
ヤバイのは荒川区とかその辺?
家が密集してるから?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる