住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 01:29:22
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

39301: 匿名さん 
[2018-05-07 08:28:53]
>>39300 匿名さん

だよねー。アオキ好き。
39302: 匿名さん 
[2018-05-07 10:06:48]
スーパーの面積は、イートインコーナーやホームセンター的な要素を入れれば、大きく作れるかもしれませんが、生鮮品の売り場面積については、女性の昼間人口、夜間人口をしっかり計算してくると思います。
東京一円から集客できるスーパー?ネット通販時代にそんなものが必要なのか甚だ疑問です。
39303: マンコミュファンさん 
[2018-05-07 10:39:45]
>>39302 匿名さん
まぁどういうスーパーになるかは分かりませんが、無いよりはあった方が断然便利だとは思います。ネットスーパーも便利ですが、商品を見ながら買い物するのも楽しくて良いですけどね。旬な物を見て季節を感じたり出来ますし。
39304: 匿名さん 
[2018-05-07 10:56:37]
>>39299 匿名さん

なんか唐突にスレの流れが、ネットや豊洲で済むから大きいスーパーや精肉鮮魚売場は不要、みたいな感じになってきたような気がして。一抹の不安が頭をよぎっただけです。
39305: 匿名さん 
[2018-05-07 11:29:34]
>>39304 匿名さん

>>39304 匿名さん
いやいや、スーパーは無きゃダメですし、ちゃんと出来ますよ。個人的にスーパーに関しては、あまり奇を衒ったお店ではなく、周辺住民が日常的に利用しやすい方が良いと思ってますが。もしご不安なら入る店含めて営業の人に確認すれば、教えてくれると思いますよ。
39306: 匿名さん 
[2018-05-07 11:43:46]
スーパーは有明の文化堂と共倒れにならないような規模でよいかと思います。
39307: 匿名さん 
[2018-05-07 16:04:35]
この掲示板、閑散としてきましたね…


39308: 匿名さん 
[2018-05-07 16:50:22]
まあ売れてないからね。DTもいまや築3-4年となったが完売する気配なし。ここはDT以上に売れ行きがスロー。
39309: 有明王子 
[2018-05-07 16:55:56]
建設がだいぶ進んで来てますねー
部屋の窓が青光りしていて、外からは中が見えないくらい反射していましたー
これは特殊なガラスなんでしょうかー
だれか詳しい人教えてくださいー
39310: 匿名さん 
[2018-05-07 17:16:44]
>>39307 匿名さん
今は何処の掲示板も静かですよね。
PT晴海や、プレミスト然り。
39311: 匿名さん 
[2018-05-07 17:18:58]
特段目新しい材料も今のところないですしね。
39312: 匿名さん 
[2018-05-07 17:21:32]
変な人が居なくなっただけマシかと。
粘着は月島に行ったか、アク禁になったか。
39313: 匿名さん 
[2018-05-07 17:29:32]
今は何処もペースはスローでしょう。ドゥトゥールやPT晴海にしても、大型はそんな感じで、中規模の武蔵小山のパークシティでも売れ行き鈍いみたいだし、月島も今のままだと怪しいよね。
39314: 検討中さん 
[2018-05-07 17:32:10]
キャンキャンやかましいのが居なくなってスッキリしたけどね。今は月島がやられてんのかな?
39315: 匿名さん 
[2018-05-07 17:35:56]
そう?確かにペースはスローだけどスミフならではというか淡々と売れてるんじゃない?この間MR行った時も、営業が今のままだとペース的には早いから調整するみたいな事言ってたけどね。
39316: eマンションさん 
[2018-05-07 17:39:38]
BRTってどうなったのでしょう。京成が運行会社設立を延期して以降、動きが見られないように思いますが。
39317: 匿名さん 
[2018-05-07 17:43:16]
>>39316 eマンションさん
詳しい詳細は分かりませんが。会社設立は引き続き進めてるのではないでしょうか。環状2号線の地下トンネルが間に合わなくなったのが、BRTの本格運行の最大の障害ですね。千客万来の万葉倶楽部も本来ならすでに工事は進んでいたはずですし。
39318: 匿名さん 
[2018-05-07 17:47:11]
小池さんになってから後手後手に回ってるね。。
39319: 匿名さん 
[2018-05-07 17:58:30]
普通に売れてますよね。一般的なペースとしては住友らしいですが、今のところ会社サイドとしてはペース速いという感じで話してましたよ。そもそも竣工前完売を目指して販売はしてないので、住友はそんなもんですね。今は三井など他のデベも焦って完売する気は無くなってきてるらしいですが。
39320: 匿名さん 
[2018-05-07 18:00:53]
まぁ今後規制などで大きいのは建てられなくなるからねー。ここの営業も売り物がない、売り物がないと、仕切りに話してたし。
39321: 匿名さん 
[2018-05-07 18:29:18]
5月3日
5月3日
39322: eマンションさん 
[2018-05-07 18:40:49]
>>39309 有明王子さん
FIX窓にはlow-eガラスが採用されているので色がついて見えています。


39323: 匿名さん 
[2018-05-07 18:54:26]
おー、少し見ない間に進んでますね。
39324: 匿名さん 
[2018-05-07 19:13:03]
そういえば商業の方、建設って進んでます?これだとマンションの方が先に出来てしまいそうな感じがするけど。
39325: 匿名さん 
[2018-05-07 19:40:43]
>>39324 匿名さん
マンションの方が完成早いですよ。来年7月には出来上がってます。(引き渡しは商業完成と同時の再来年4月頃)

商業の方はまだ住居程は進んではいない様ですが一応工事は始まってますね。
39326: 匿名さん 
[2018-05-07 20:05:06]
>>39324 匿名さん

5月4日。見辛いですが
5月4日。見辛いですが
39327: 匿名さん 
[2018-05-07 21:09:00]
>>39326 匿名さん
建ち上がって来ると、マンションと併せて相応の景観となりそうですね。楽しみです。
39328: 有明王子 
[2018-05-07 21:17:16]
>>39322 eマンションさん
ありがとうございますー
あれがlow-eガラスなんですねー
外からの見た目は格好いいですねー
あとはベランダのガラスがどうやって外から見えるのか楽しみですー
39329: 匿名さん 
[2018-05-07 21:17:38]
>>39315
売れ行きの悪さを指摘されると、スミフ物件では毎度こんなステマ的書き込みが返されるよねw いつも思うけど違和感しかない。

39330: 匿名さん 
[2018-05-07 21:54:52]
>>39329 匿名さん
住友の販売スタイルご存知ですか?売れ行きが悪いのではなく、これが住友のペースなんですよ。
39331: 匿名さん 
[2018-05-07 22:00:59]
>>39329 匿名さん
売れ行きが悪いかは知らんけど、それならそれでも良いんじゃない?商業オープン後の需要もあるだろうし。個人的には焦って無理に値引きして安売りされるよりはマシ。
39332: 匿名さん 
[2018-05-07 22:04:10]
買う側からすると期を追う毎に値段上げて貰った方が良いかな。下手に体力無い所だと出来ないし、値引きや安売りして売られた方が気分悪い。
39333: 匿名さん 
[2018-05-07 22:39:06]
確かに、どんどん値上げしていって貰った方が住民の利益になるということか。

39334: 匿名さん 
[2018-05-07 22:47:15]
自分が売るタイミングで完売してくれていればそれで良い気がします。

完売した後でないと中古売りづらいのはわからないでもないですが。

中古売るには新築より安い価格で売らないとなので、段階的に激しく値上げして行って相場を引き上げてもらえるなら一期購入者としては大歓迎ですよ。
39335: 匿名さん 
[2018-05-07 23:31:08]
この辺の書き込みも違和感しかない。完売した後は、豊洲も有明のスミフ物件は相場下がってるし、エリアの中で一番暴騰率が悪いのは事実としてありますけどね。
39336: 匿名さん 
[2018-05-08 00:23:33]
>>39335 匿名さん

そもそもの価格が高いんだから騰落率が悪くなるのは当然では。
要は売り方が気に入らないって話ですよね?
ただ残念ながら、これからはスミフのような販売スタイルが主流になると思いますよ。
39337: 匿名さん 
[2018-05-08 08:05:17]
>>39336 匿名さん

確かに、もうマンションは収入の良い一部のサラリーマン以上の年収の人が買う物になるんだろうね。

普通の人が買える時代は、急速に姿を消す。
買うなら今のうちかと。
39338: 匿名さん 
[2018-05-08 08:15:29]
近いうちに都心と湾岸は金持ちだけが住めるエリアになる。
日本の富裕層や外国人。
庶民は安い郊外に追い出される。

買えるのは今が最後のチャンスになる。
39339: 匿名さん 
[2018-05-08 09:01:26]
今湾岸に住んでいる人はどうなるの?
39340: マンション掲示板さん 
[2018-05-08 09:44:39]
確かに。賃金がほぼ横ばいで、不動産価格だけが軒並み上がってくと中々難しいよね。ただ、今や埼玉や千葉などの郊外都市でも、新築は何処もそれなりの価格(坪300以上)になってきちゃってるから、それ考えると少し高くてもやっぱり都心部が良いかなと思ったりする。
39341: 匿名さん 
[2018-05-08 09:46:50]
湾岸と言っても勝どきや芝浦まででしょうね、そうなる可能性があるのは。
39342: eマンションさん 
[2018-05-08 09:51:09]
一応直近ではオリンピックに向けて進んでるけど、湾岸エリアの全体開発はまだまだ続くからねー。そういう動きがある点で、個人的には面白いなと思う。
39343: 匿名さん 
[2018-05-08 09:55:07]
東京湾は一都二県にまたがる広大な地域。
従って湾岸エリアと言っても当然一括りでは論じられない。

都心3区の湾岸とそれ以外とに大きく二分してみるのが妥当だろう。
39344: 匿名さん 
[2018-05-08 10:27:19]
まぁ未来の事は誰にも分からないので、答え合わせは5年後、10年後でしょうね。その間に生活しながら、開発が進んでくのを楽しめば良いと思います。
39345: 匿名さん 
[2018-05-08 10:32:37]
>>39341 匿名さん
勝どきも少し前まで何もなかったよね。地下鉄出来て、2号線が予定されて、タワマンが建って、人が一気に増えたよね。分からないもんだな。
39346: 匿名さん 
[2018-05-08 10:35:37]
大江戸線が開通したのはもう15年以上の話。
今は鉄道新線ができる時代ではない。
39347: 匿名さん 
[2018-05-08 10:40:27]
>>39346 匿名さん
先の事は誰にも分かりませんよ。もしタイムマシンがあるなら、それこそ10年前や15年前に戻りたいですし。まぁとりあえず此処を検討してる人や購入した人は、今決定してる材料で購入検討しているという事です。答え合わせは5年後、10年後でしょう。
39348: 匿名さん 
[2018-05-08 11:00:10]
鉄道新線は四半世紀単位のプロジェクトだから、
仮に湾岸地下鉄ができるとしても、次の国交省答申エンドの2045年あたり。
39349: 匿名さん 
[2018-05-08 11:38:17]
>>39348 匿名さん
了解です。わざわざ有難う御座います。


39350: 名無しさん 
[2018-05-08 22:55:48]
>>39310 匿名さん
PT晴海やここのスレを見てた人は、東急豊洲のスレに流れているようですね。あそこのスレはしばらく静かでしたが、一昨日くらいからまた活気付きました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる