住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 06:37:18
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

39151: 匿名さん 
[2018-05-02 09:59:39]
まあ、ウエスト売り切れても、セントラルで十分魅力的なのは素晴らしいですね。

早めに決断されたみなさん、おめでとうございます。
39152: 匿名さん 
[2018-05-02 09:59:57]
>>39143 匿名さん
私もセントラルにしましたが、ウエストはほぼ売れてしまって、選択肢が限られるからだと思います。
39153: 匿名さん 
[2018-05-02 10:36:07]
皆さん、イーストの存在を忘れてしまってませんか?
39154: 匿名さん 
[2018-05-02 10:40:07]
売ってないので
39155: 匿名さん 
[2018-05-02 10:40:57]
>>39153 匿名さん
イーストは完成後。スミフの事だから売らない可能性も出てきたとあるし、売るとしても確実に今より高額。よって現時点で気に入った部屋が有り、買える予算があるなら、今の価格で買った方が吉。スミフ3件目だが、造りは良く出来てて間違いはないよ。
39156: 検討者さん 
[2018-05-02 10:43:32]
有明は都営住宅や区営住宅って有りますか?その場合、一番最寄りはどの辺りになりますか?
39157: 匿名さん 
[2018-05-02 10:44:12]
>>39155 匿名さん

イースト高いだろうなあ。
39158: 匿名さん 
[2018-05-02 10:49:23]
>>39156 検討者さん

ありません。最寄りは東雲2丁目の都営
39159: 匿名さん 
[2018-05-02 10:49:34]
>>39157 匿名さん
営業自身でそう仰ってたので、、、相当高いと思います。2年後ですし。
39160: 検討者さん 
[2018-05-02 10:50:03]
>>39158 匿名さん
有難う御座います。
39161: 匿名さん 
[2018-05-02 11:00:48]
イーストはちょっと広めだし、西向き高層の眺望が良いかなと思って待ってるんだけどなあ
39162: 匿名さん 
[2018-05-02 11:52:08]
>>39161 匿名さん
既にイーストの間取りも公開されてるんですね。恐らくイーストを販売開始する2年後は、価格が今より1、2段ぐらい高くなってると思うのでその辺りをどう捉えるかによると思います。価格面でネックとならない様であれば、気に入った部屋を購入されるのが一番かと思います。1番の懸念は万が一売りに出さなくなった際ですかね。
39163: 匿名さん 
[2018-05-02 11:59:57]
>>39162 匿名さん
分からないですけど、例えイーストを売らずにと途中で考えが変わっても、希望者がそれなりに多ければ、やはり出すのでは?それか数を半分のみに絞って出すとか。イースト狙いの人はマメに営業に問い合わせるか、動きがあったら都度連絡貰える様にしとくのが良いかもですね。営業は供給されてるのを出したいから、嫌がるかも知れませんが(笑)
39164: 匿名さん 
[2018-05-02 12:22:16]
イーストは高く売りたいのでは?
つまりセントラルやウエストが殆ど完売し、商業施設も出来上がってから売り出すと高く売れる。

この戦略だと思うな。
39165: 匿名さん 
[2018-05-02 13:01:13]
ウエストとセントラルはイーストを高く売るための撒き餌に過ぎない。
39166: 匿名さん 
[2018-05-02 13:38:42]
ちょっと前の話ですが、営業さんの話だと竣工までに全体の半分くらい(750-800戸くらい?)を売る予定とのニュアンスでしたね。残りは商業施設が出来てから実物を見て貰ってじっくり売るとのこと。ただ当初の見込みより販売ペースが早いので調整が必要との話でした。その時はイーストは恐らく竣工まで売らないとの話でしたが、時間も経ってるので状況が色々変わったかも知れません。
39167: 匿名さん 
[2018-05-02 13:50:44]
>>39166 匿名さん
はい。私もそう聞いております。1月頃の話でした。
39168: 匿名さん 
[2018-05-02 13:51:41]
>>39156 検討者さん
東京だと普通にどのエリアもありますよ。今は有明には無いですが、今後出来る可能性もあるのでは?台場も無かったかな?
39169: 匿名さん 
[2018-05-02 14:04:22]
3棟同じ竣工時期ですが、価格面でイーストは、ウエスト&セントラルとは別と捉えた方が間違いないと思いますよ。仕様云々の違いではなく、住友の販売スタイルによるものとして。
39170: 匿名さん 
[2018-05-02 14:27:52]
千客万来どうなるの?

http://hamusoku.com/archives/9823726.html
39171: 匿名さん 
[2018-05-02 17:37:18]
>>39170 匿名さん
小池さん、、、ダメだぁ。
39172: 住民板ユーザーさん8 
[2018-05-02 19:43:51]
最低最悪の都知事だな。
39173: 匿名さん 
[2018-05-03 08:39:13]
BRT開業の遅れも何とかして欲しい。
39174: 匿名さん 
[2018-05-03 08:41:45]
>>39173 匿名さん

BRTやめて地下鉄進めてほしい。
39175: 匿名さん 
[2018-05-03 09:30:02]
地下鉄の方がいいけど、その前にまたゴタゴタの政治ショーがありそう。
39176: 匿名さん 
[2018-05-03 09:50:04]
中央区はずっと地下鉄推進の話はやり続けますので、一緒に夢を見て生活するのも楽しいかと思います。また、そういう方たちがいるからこそ、湾岸の不動産価格がある程度保たれるだろうという考え方もあります。
地価を維持出来るのなら、地下鉄を全力否定する必要もないな〜と考え方を変えました。
39177: 匿名さん 
[2018-05-03 10:07:12]
当然、地下鉄の現実味が増してくれば、江東区も利益を受けるために乗ってくる。

不動産で儲けるためにはここまで読めないとダメ。
39178: 匿名さん 
[2018-05-03 10:10:32]
地下鉄と言えば豊住線は実現の可能性が高まってきた。
39179: 匿名さん 
[2018-05-03 10:11:00]
都心から地下鉄ひくには中央区の壁も超えないとダメだけどね
ゆりかもめも豊洲止まりではなく築地(日比谷線)あたりまで繋がっていればもう少し評価されてただろうに
39180: 匿名さん 
[2018-05-03 10:12:47]
ゆりかもめじゃ結局足りなくなるよ。
地下鉄引かないと、本当に足りなくなるぞ。
39181: 匿名さん 
[2018-05-03 10:13:36]
BRTで十分。
39182: 匿名さん 
[2018-05-03 10:19:36]
大江戸線の建築費の9600億に対して、湾岸地下鉄が9100億って費用対効果が低すぎ
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/09/news033_4.html
39183: 匿名さん 
[2018-05-03 11:25:14]
実際に地下鉄を作る必要はありません。
地下鉄が来る可能性もあるし、それを推進していますと言い続けるだけで、地価は維持出来る。
地下鉄話は、中央区にとって固定資産税の納税額を上げていくためにも、選挙のためにも、大事なアイテムなのです。
39184: 匿名さん 
[2018-05-03 11:26:31]
ここは江東区ですよ
39185: 匿名さん 
[2018-05-03 11:35:04]
>>39184 匿名さん
すみません、江東区は、湾岸地下鉄どころじゃありませんでしたね。中央区が主導しているだけよという話です。
39186: 匿名さん 
[2018-05-03 11:36:33]
>>39182 匿名さん

ダブルカウントしてますね。一体整備で6500億。いずれにせよ大金だし東京までなら1400億で済むTXが乗ってくると思えませんが。
ダブルカウントしてますね。一体整備で65...
39187: 匿名さん 
[2018-05-03 11:47:10]
TXは東京の埋立地になんかなんの義理もない。
通勤先にもならない、マンションとスポーツ施設しかない郊外まで自社線を伸ばすわけがない。
やるとしたら東京駅まではTX、そこから先は第三セクター(江東高速鉄道とか?)にするしかないな。千葉や埼玉でよくやってるパターン。

39188: 匿名さん 
[2018-05-03 12:02:42]
まあ、着々と進めれば良いのでは?
既に東京都は湾岸地下鉄チームを作ってるし、TXの東京駅延伸と合わせれば実現できそう。
39189: 匿名さん 
[2018-05-03 12:08:09]
検討することを検討している段階ってこと。
39190: 匿名さん 
[2018-05-03 12:20:23]
有明の開発、豊洲新市場への観光客、晴海の選手村跡地の開発に伴う人口増加や現状の勝どきの混雑解消等を考えると、BRTの輸送力だけで大丈夫なんですかね…あとはバスの路線強化とかですかね。新銀座と新国際展示場だけでも地下鉄が通ると嬉しいです。
39191: 匿名さん 
[2018-05-03 12:31:01]
今日は左、右、警察で騒がしい
39192: 匿名さん 
[2018-05-03 13:05:25]
>>39190 匿名さん

BRTは地下鉄までの繋ぎでしょ。

もう地下鉄に移行して良いと思うよ。
39193: eマンションさん 
[2018-05-03 13:09:52]
このマンション内に入る「認定こども園」とは保育施設の様なイメージでしょうか?住民は優先的に利用出来たりしますか?
39194: クチコミ気になるさん 
[2018-05-03 13:19:43]
豊洲ぐるり公園が全面開通しましたね。先週歩いて見ましたが、開放感があってとても良い感じでした。

http://www.bac.tokyo/newsblog/33/
39195: 匿名さん 
[2018-05-03 16:56:09]
>>39193 eマンションさん

保育園と幼稚園が合体したような施設です。
行政の施設なので優先利用はできないですね。
39196: eマンションさん 
[2018-05-03 18:38:02]
>>39195 匿名さん
有難う御座います。特に優先という事ではないのですね。
39197: 匿名さん 
[2018-05-03 18:39:47]
>>39191 匿名さん

のらえもん(@Tokyo_of_Tokyo)さんがツイートしました: 後ろ側に湾岸タワーマンションががが。
昔みたいに夢の島公園でやって欲しい。豊洲まで行進とか本当にやめてくれ。
あんたらが何を主張をするのも自由だけど、右翼の街宣車もいっぱい来て、小さい子どもが多いここら辺の周辺住民からすると単なる迷惑イベントでしかない。 https://t.co/7sc4xoOlYQ https://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/991957358782763008?s=17
39198: eマンションさん 
[2018-05-03 18:55:28]
>>39197 匿名さん ハハハ笑 この時期特有のイベントですか?にしても、こんな人集まるんですね。暑い中お疲れ様です。
39199: 匿名さん 
[2018-05-03 22:00:51]
物件概要更新されてますね。スローだけど安定して売れてますね。
39200: eマンションさん 
[2018-05-04 00:24:18]
>>39196 eマンションさん
>有難う御座います。特に優先という事ではないのですね。
江東区以外から引っ越す人には不利になりますよ
39201: eマンションさん 
[2018-05-04 00:58:36]
>>39200 eマンションさん
そうなんですか?!
江東区外からです、残念です。
39202: 匿名さん 
[2018-05-04 01:26:24]
>>39201 eマンションさん
3月中に転入しないと4月入園申込できないので、小中のお子さんいないのであれば、営業に頼んでみては
39203: 匿名さん 
[2018-05-04 03:17:04]
>>39190 匿名さん
そんな短距離で地下鉄なんか敷いても短すぎて事業になりません。
やるとしても長編成のLRTで充分です。
39204: 匿名さん 
[2018-05-04 03:23:06]
>>39188 匿名さん
そんなもんないだろ。よく平気でウソつけるな。

39205: 匿名さん 
[2018-05-04 03:49:27]
サラリーマンが住むところやん
***乙
39206: 匿名さん 
[2018-05-04 04:03:30]
LRTなんて懐かしいなあ。
すっかり話題にならなくなりました。

路面電車は交通渋滞の原因となるから荒川線以外廃止されたのに、
車の多いこの辺でLRTをやったらみものですね。
39207: 匿名さん 
[2018-05-04 07:20:39]
やっぱり地下鉄でしょ。
39208: 匿名さん 
[2018-05-04 07:30:15]
地下鉄発案した舛添さんでさえ、地下鉄の資金難を言ってたんだから
小池さんじゃあますます地下鉄はないな。
39209: 匿名さん 
[2018-05-04 08:01:08]
>>39208 匿名さん

事業化に向けた検討の深度化を図る6路線から漏れて基金の対象外。実現するにしてもこれらの後。
事業化に向けた検討の深度化を図る6路線か...
39210: 匿名さん 
[2018-05-04 08:14:48]
優先順位としては、湾岸地下鉄が一番になるのでは?
ほかの路線は効果なさすぎるよ。
39211: 匿名さん 
[2018-05-04 08:20:27]
それは住民の妄想な。
効果?住民しか使わない盲腸線じゃ経済効果なんかないだろ。
39212: 匿名さん 
[2018-05-04 08:29:35]
国交省の資料みると、経済効果はダントツでナンバーワンだよ。
39213: 匿名さん 
[2018-05-04 08:30:54]
おっさんの妄想と、国交省の資料どちらを信じるかは自由だよ。ご自身の教養や常識が試される。
39214: 匿名さん 
[2018-05-04 10:30:28]
TXとの一体整備なら経済的効果は相当あるでしょう。しかし

>国交省のプロジェクト検討結果でも「検討熟度が低く構想段階」とされており、具体的な動きがない。構想を計画にするためには、この路線を望む自治体が、検討するための需要予測、建設費などのデータを用意する必要がある。
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/09/news033_4.html
39215: 匿名さん 
[2018-05-04 11:58:22]
>>39213 匿名さん

国交省は昨年の交通政策審議会答申で、臨海地下鉄は事業性がない、と単独での計画は門前払いされてるんだがね。
これのどこが経済効果がダントツナンバーワンなのかな?
39216: 匿名さん 
[2018-05-04 12:10:14]
多摩川都市モノレールと大江戸線の延伸なんて、これから人口が減る時代なのに作る必要ないでしょ。
ここに残っているのは、計画が立つのが早かったので、ある程度進んでいると言うだけで、
見直すべきだと思うけどね。
39217: 匿名さん 
[2018-05-04 12:14:50]
築地の再開発でどんでん返しですよ
39218: 匿名さん 
[2018-05-04 12:18:22]
ストラスブールLRTのような長編成の車両を日比谷線の築地あたりから晴海の方向に敷けばいい。
それより都心よりは軌道をしくスペースがないから無理。
利用者が減って赤字になるようになったら、軌道を撤去して道路にすればいいから、柔軟に運行できる。
地下鉄は始めるのも終わるのも莫大なコストがかかる。
人口の高齢化で福祉にかけるカネが足りないのに、そんなムダ使いはできない。
39219: 匿名さん 
[2018-05-04 12:34:25]
築地の再開発とか小池の空想物語だろ?
あのおばはんに何かできるとおもう?
39220: 匿名さん 
[2018-05-04 12:52:16]
豊洲市場が観光地化して外国人旅行者がたくさんやってくるなんて豊洲民の妄想物語。
ここはただの魚市場でしかない。
万葉倶楽部は撤退は確実だな。
39221: 匿名さん 
[2018-05-04 13:49:42]
だろうね〜
舛添といい小池といい湾岸嫌いがこうも続くと話が一向に進まんというか退化するばかりだ
39222: 匿名さん 
[2018-05-04 15:14:47]
築地も、湾岸地下鉄ありきで開発が進むことが決定っぽいしねぇ。
もう、湾岸地下鉄建設すること、決定してるんじゃない?あとは、いつ民間に発表されるか。
39223: 匿名さん 
[2018-05-04 16:42:45]
>湾岸地下鉄建設すること、決定してるんじゃない?あとは、いつ民間に発表されるか

会議とかで話され、議決されたら発表になると思うよ
39224: 匿名さん 
[2018-05-04 16:56:11]
>>39222 匿名さん

築地は、すでに日比谷線と大江戸線があるので、湾岸地下鉄の必要性はないですが?
39225: 匿名さん 
[2018-05-04 17:36:04]
>>39224 匿名さん

不便すぎやろ。
39226: 匿名さん 
[2018-05-04 17:41:28]
築地はいいけどゆりかもめとバスしかない豊洲新市場は厳しいでしょうね
万葉倶楽部が反応がよくないから都心へのアクセス改善のために打ち出すかもね
39227: 匿名さん 
[2018-05-04 17:46:16]
>>39226 匿名さん

有明に商業施設出来るから、万葉さんには撤退していただきたい。
その分は、有明でまとめて面倒見れば良いのよ。
39228: 匿名さん 
[2018-05-04 18:23:53]
>>39225 匿名さん
湾岸地下鉄がないのがなぜ不便なのかな?
圧倒的大多数の都民には、埋立地に伸びるだけの湾岸地下鉄の駅があるかどうかはまったく利便性に関係ないんだが。

39229: eマンションさん 
[2018-05-04 18:27:56]
今こそ小池さんには頑張って貰わないと!
39230: 匿名さん 
[2018-05-04 18:36:08]
「築地再開発検討会議」(第6回)資料より
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/topics/h29/topi035.html
「築地再開発検討会議」(第6回)資料より
39231: 匿名さん 
[2018-05-04 18:47:15]
今週の成約情報です。
ガレリアグランデが安い。
今週の成約情報です。ガレリアグランデが安...
39232: 匿名さん 
[2018-05-04 18:48:54]
アップルタワー安いな
39233: 匿名さん 
[2018-05-04 18:49:42]
値上がりしてきたね。
俺が買った時は、90平米角部屋で3900万円だった。もう売ったけど、もう少し持っておけば良かったな。
39234: 匿名さん 
[2018-05-04 18:50:28]
>>39232 匿名さん

アップルはあまり人気ないねー。温泉出るのが珍しいけど。
39235: 匿名さん 
[2018-05-04 18:51:12]
ツインが値上がり傾向だね。見直されてきたか。
39236: 匿名さん 
[2018-05-04 18:52:25]
相変わらず、スカイズはお買い得。
39237: 匿名さん 
[2018-05-04 18:54:26]
>>39230 匿名さん

これ、湾岸地下鉄決まったようなものでは?
39238: 匿名さん 
[2018-05-04 19:10:45]
>>39237 匿名さん

決まったときのために一応準備しておくって感じかな。地下鉄決めろってことではないと思う。
39239: eマンションさん 
[2018-05-04 20:11:39]
>>39231 匿名さん
この辺りあんまり詳しくないんだけど、これは値上がりしてきてるの?豊洲は多くて有明は少ないね。
39240: 匿名さん 
[2018-05-04 20:14:50]
>>39238 匿名さん

東京都もガバナンス組織を作るのね。
これ、本当にできるの早いかもな。

39241: 匿名さん 
[2018-05-04 20:17:43]
今は豊洲が安いからねえ。
豊洲の中古はお買い得だと思う。
でも、豊洲もこのままだと値上がりしていくんだろうね。

有明は安い中古があまり出なくなったね。今でも激安であることには変わりないけど。
39242: クチコミ知りたいさん 
[2018-05-04 20:41:25]
ここの商業が完成後、あと有明に必要なものは地下鉄ぐらいですか?何か不足してるのって有りますか?
39243: 匿名さん 
[2018-05-04 21:19:10]
どんなお店が入るか分からないけど、有明に来ないと味わえないような人気の飲食店ができるといいですね
お台場もbillsとかの有名店やテラスで夜景の綺麗なお店もあるけど、お台場にしかないお店ってないからわざわざ来ない
平日なんて特にガラガラだからまともなお店は続かない
だから恒常的に人で賑わう場所にしないとね
個人的には美味いラーメン屋ができてほしい
39244: 匿名さん 
[2018-05-04 21:42:24]
>>39242 クチコミ知りたいさん
個人的には交番と、バイクレンタルショップ。それと周辺エリアにあるけど、やっぱり映画館かな。そいえば救急対応の病院てあるのかな?
39245: 匿名さん 
[2018-05-04 21:48:36]
区役所の出張所が欲しいかな
39246: 匿名さん 
[2018-05-04 21:51:17]
>>39245 匿名さん
商業施設内に出来るよ。
39247: 匿名さん 
[2018-05-04 21:59:20]
>>39246 匿名さん

マジすか?これはうれしいサプライズ
39248: 匿名さん 
[2018-05-04 23:03:04]
>>39246 匿名さん

でも出張所レベルで豊洲のシビックセンターレベルではない。
今時、住民票や戸籍謄本、印鑑証明はコンビニで取れるから無くてもいいかな。
39249: 匿名さん 
[2018-05-04 23:17:37]
コンビニ店員にマイナンバー晒すのが嫌だ
39250: 匿名さん 
[2018-05-04 23:25:25]
今週の有明中古は新規売りが7コで成約が1コ。
先週は成約0コだったので、久々に成約が出た感じ。
毎週こんな感じで、売り物ばかりが増えていくなあ。
住不以外はみんな売れなくて困っているのではw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる