▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
39101:
匿名さん
[2018-04-30 09:51:46]
|
39102:
匿名さん
[2018-04-30 10:15:08]
ウエストとセントラルって最初は同じ価格じゃなかった?なんで値段違うの??
|
39103:
匿名さん
[2018-04-30 10:34:24]
>>39102 匿名さん
需要と供給というやつです。当初同じでも、ウエストに人気が偏り1期から供給した順に売れていった結果、数が減少。値上げするタイミングでセントラルよりも上げ幅を広げてった感じでしょうか。まぁこれもスミフならではですね。ウエストは数が残り少なくなってきてるので、次はイーストに対してセントラルが同様な流れになってくのではと思います。 |
39104:
匿名さん
[2018-04-30 10:36:56]
人気があるのは駅近だったり、デッキ直結だったり、この3タワーのメインエントランス(エスカレーター付きの豪華仕様)などではないでしょうか。
|
39105:
匿名さん
[2018-04-30 10:44:04]
セントラルはウエストを通ってやっと着く場所ですからね
|
39106:
匿名さん
[2018-04-30 10:44:44]
私はセントラル契約しましたが、知人や来客者を招く際にはウエストのエントランスから招いて中を通ってセントラルに入ると良いと勧められましたw普段は直接セントラルに入ってしまうと思いますが。それと駐車場最寄りがセントラルなので、車使う方は便利かも知れませんね。
|
39107:
匿名さん
[2018-04-30 14:48:12]
駐車場がセントラルが近いって平置き?タワーは各棟にありますよね?ウエストの住人も一部はセントラルの駐車場にはなるでしょうけど
|
39108:
匿名さん
[2018-04-30 14:50:46]
|
39109:
マンション検討中さん
[2018-04-30 14:59:41]
ウエストって駐車場1列じゃなかったけ?車寄せとかとコンシェルジュもいること考えるとセントラルのが私はいいですけどね。
スーパー近くなると思いますし。 |
39110:
マンコミュファンさん
[2018-04-30 15:28:58]
>>39108 匿名さん
まぁ来客者には中の通路通って歩かせるイメージですかね?良く家は歩かした方が良いというし。まぁ悪くないでしょう。普段は各タワーの入り口からダイレクトに入っちゃうでしょうけどねw営業の言う通り歩かせたい、見せたい客などにはウエストから通すのも良いのでは? |
|
39111:
匿名さん
[2018-04-30 15:52:33]
今なら同じ価格でも選べる部屋が多いセントラルも良さそうですね。もう少しするとセントラルの値上げも大きくなるのが予想され、選べる部屋も今より少なくなってくると思いますが、、。
|
39112:
マンション検討中さん
[2018-04-30 19:13:58]
駅近の部分はあるけど実際住むならセントラルがいいなぁ。
ウエストはセントラルとイーストの人がガンガン通るだろうし。。 |
39113:
匿名さん
[2018-04-30 19:18:37]
部屋に寄るのでは?一期事前では北西3ldkでウエスト7000万、セントラル6800万だったので最初はセントラルにするつもりでしたが、一期正式価格ではセントラルと逆転してました。
個人的にはラッキーでしたね。 営業さんからはセントラルの方に要望が集まり過ぎたので価格調整、散らす事になったと聞きました。 エレベーター問題と騒音気にする方が多かったのとコンシェルジュ、商業施設近く、パーティルームに部屋から食材行き来させる、と言ったニーズある人にはセントラルの方がお好みになるようで、と言われた記憶です。 |
39114:
匿名さん
[2018-04-30 19:24:03]
>>39112 マンション検討中さん
私は価格面でセントラルを契約しました。ウエストは1階にコンビニがあり、駅も近く、雨の日も濡れずに商業へアクセス出来る辺りも魅力に映りましたが、選べる部屋が限られてたのと価格面で断念しました。逆にセントラルは商業(スーパー経由?)ではショートカットで最短、私は利用頻度は低いですがコンシェルジュ常駐な点が高頻度の方には嬉しい点でしょうか。セントラルに関しては選択肢もまだ多少幅があると思うので、希望の部屋が見つかると良いですね。 |
39115:
匿名さん
[2018-04-30 20:11:26]
ここは国際展示場(有明)駅からだと、大きめの湾岸道路を挟んでるから
距離は短くてもちょっとアクセス悪いのが少し残念 |
39116:
匿名さん
[2018-04-30 22:09:27]
|
39117:
匿名さん
[2018-04-30 22:09:36]
今日みたら、11階まで建ってましたー。
5階の窓ガラスには、わかりやすく貼ってありました、、5階と。 |
39118:
匿名さん
[2018-04-30 22:19:25]
セントラルはウエスト手前のエスカレーターで下に降りて、外から入るのかと思ってた。
|
39119:
匿名さん
[2018-04-30 22:21:44]
横断歩道がセントラル正面ではなくイーストとの間くらいに出来る予定みたいだから商業へのアクセスは、ウエストと対して変わらない気がしてます。スーパーは、1階のtop golf 寄りに出来るみたいなので、イーストとセントラルが近いですね
|
39120:
匿名さん
[2018-04-30 22:24:49]
ウエストからセントラル(というかイーストも)には屋根付き渡り廊下でつながってますよね
ウエストのエスカレーターで一階に降りてその廊下を渡ってセントラルに行くことを言っているんだと思います そういう意味では、各棟を経由すればどこからでも傘なしで商業施設に行けるんですかね 風吹くと凄く濡れやすそうな廊下ですが |
39121:
匿名さん
[2018-04-30 22:27:29]
|
39122:
マンション検討中さん
[2018-04-30 22:32:38]
ウエストもセントラルも好みじゃない。
営業曰くメインはセントラルみたいだけどね。 |
39123:
匿名さん
[2018-04-30 23:26:09]
|
39124:
匿名さん
[2018-04-30 23:31:18]
ウエスト・セントラルそれぞれ、スーパーまでは何分ぐらい掛かりますか?大体で構いません。
|
39125:
匿名さん
[2018-04-30 23:33:47]
駅近にどこまでこだわるか、ですね。
毎日のことですから。そこに大金つぎこめるかどうか、ですよ。 |
39126:
マンション検討中さん
[2018-04-30 23:40:13]
1分掛かるかどうかです。ウエストもセントラルも同マンション内だからそんな距離は感じないんじゃない。マンション内移動のイメージだから。
エレベーターとかを考えるとセントラル推し。 |
39127:
匿名さん
[2018-04-30 23:42:47]
>>39124 匿名さん
1階からとして、大人なら普通に歩いてセントラルで48秒。ウエストで1分24秒って所かなぁ。横断歩道で止まらずに渡れたとして大体でだよ。 |
39128:
匿名さん
[2018-04-30 23:54:37]
ウエストもセントラルも駅距離は大して変わらない、って思えるなら、セントラルがいいのでは?
まだまだ選べると思いますよ。 |
39129:
匿名さん
[2018-05-01 00:11:15]
リセールはウエストが高くなりそうだね。
|
39130:
匿名さん
[2018-05-01 00:15:15]
売主が公式に価格を上げて行ってるんだからリセールはいいでしょうね
リセールがいいことと資産的に得するかは別ですが、購入したタイミングによってね |
39131:
匿名さん
[2018-05-01 00:20:06]
>>39129 匿名さん
スミフの場合購入した時期(早い・遅い)によって価格が色々とありますが、人気度ではウエストは高そうですよね。やはりデッキが繋がってるというのは日本人好きなんでしょうね。個人的にはセントラルは選べる選択肢があって、価格もウエストに比べて控えめなので良いですけどね。 |
39132:
匿名さん
[2018-05-01 01:02:28]
駅近と、デッキ直結は、今後ずっと語れるメリットですからね、そりゃウエストの価格が高いのは当たり前かと。
|
39133:
eマンションさん
[2018-05-01 10:01:30]
3LDK中住戸の間取りはセントラル(モデルルームタイプ、北西・南東共に)が一番良いかと思います。梁の影響も少なく魅力的です。
ウエスト(特に西向き)だと居室の入口付近がデッドスペースとなっているのが残念です。 その影響もあってか1期ではウエストの方が弱気な値付けとなってましたね |
39134:
マンション検討中さん
[2018-05-01 17:19:36]
商業施設の普段使い、コンシェルジュ、間取り、エレベーター、駐車場等考えてセントラルしました。
|
39135:
有明王子
[2018-05-01 19:06:21]
僕はまだ迷ってるなぁー
ライブラリラウンジとパーティルームが近いセントラルに傾いているけどねー 有明の渋滞も緩和されそうですし、いいですねー↓ https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1119951.html |
39136:
匿名さん
[2018-05-01 19:31:54]
商業施設の詳細公開位置ごろになるんですかね。
どういう店が入るとか、どういう施設があるとか。来年後半とかかなー。 ちなみに営業さんに聞いた話だと、商業施設のオープンは入居開始よりちょっと遅れてオープンらしいです。スーパーだけは同じ時期にオープンできるよう、調整してるとのこと。 |
39137:
匿名さん
[2018-05-01 19:38:40]
これはお台場の混雑緩和じゃないかな
|
39138:
匿名さん
[2018-05-01 22:25:23]
|
39139:
匿名さん
[2018-05-01 22:33:03]
マンション完成は来年で入居開始は再来年なんですね
これも商業施設の関係でしょうか |
39140:
有明王子
[2018-05-01 23:00:17]
|
39141:
匿名さん
[2018-05-01 23:07:49]
昨日。完成したら壮観だろうな。
![]() ![]() |
39142:
匿名さん
[2018-05-01 23:22:18]
|
39143:
匿名さん
[2018-05-02 07:49:55]
まさかのセントラル人気。
まあ、ここにきてセントラルが注目されるのは、販売的にはいいのでしょうね。 |
39144:
匿名さん
[2018-05-02 08:16:47]
ウエストは殆ど販売済み。
|
39145:
マンション検討中さん
[2018-05-02 09:05:33]
私も初めからセントラル一択でした。
コンシェルジュいるし、スーパー近いし。 |
39146:
マンション検討中さん
[2018-05-02 09:09:37]
むしろウエストが人気で値上げするもほぼ売れちゃってセントラルしか選択肢がない状況。
|
39147:
匿名さん
[2018-05-02 09:13:03]
セントラル良いですよねー。
ウエストより造りが豪華な気がします。 |
39148:
匿名さん
[2018-05-02 09:43:38]
ウエストも、セントラルも、皆入居者仲間。
|
39149:
匿名さん
[2018-05-02 09:47:07]
|
39150:
名無しさん
[2018-05-02 09:57:05]
|
39151:
匿名さん
[2018-05-02 09:59:39]
まあ、ウエスト売り切れても、セントラルで十分魅力的なのは素晴らしいですね。
早めに決断されたみなさん、おめでとうございます。 |
39152:
匿名さん
[2018-05-02 09:59:57]
|
39153:
匿名さん
[2018-05-02 10:36:07]
皆さん、イーストの存在を忘れてしまってませんか?
|
39154:
匿名さん
[2018-05-02 10:40:07]
売ってないので
|
39155:
匿名さん
[2018-05-02 10:40:57]
>>39153 匿名さん
イーストは完成後。スミフの事だから売らない可能性も出てきたとあるし、売るとしても確実に今より高額。よって現時点で気に入った部屋が有り、買える予算があるなら、今の価格で買った方が吉。スミフ3件目だが、造りは良く出来てて間違いはないよ。 |
39156:
検討者さん
[2018-05-02 10:43:32]
有明は都営住宅や区営住宅って有りますか?その場合、一番最寄りはどの辺りになりますか?
|
39157:
匿名さん
[2018-05-02 10:44:12]
|
39158:
匿名さん
[2018-05-02 10:49:23]
|
39159:
匿名さん
[2018-05-02 10:49:34]
|
39160:
検討者さん
[2018-05-02 10:50:03]
|
39161:
匿名さん
[2018-05-02 11:00:48]
イーストはちょっと広めだし、西向き高層の眺望が良いかなと思って待ってるんだけどなあ
|
39162:
匿名さん
[2018-05-02 11:52:08]
>>39161 匿名さん
既にイーストの間取りも公開されてるんですね。恐らくイーストを販売開始する2年後は、価格が今より1、2段ぐらい高くなってると思うのでその辺りをどう捉えるかによると思います。価格面でネックとならない様であれば、気に入った部屋を購入されるのが一番かと思います。1番の懸念は万が一売りに出さなくなった際ですかね。 |
39163:
匿名さん
[2018-05-02 11:59:57]
>>39162 匿名さん
分からないですけど、例えイーストを売らずにと途中で考えが変わっても、希望者がそれなりに多ければ、やはり出すのでは?それか数を半分のみに絞って出すとか。イースト狙いの人はマメに営業に問い合わせるか、動きがあったら都度連絡貰える様にしとくのが良いかもですね。営業は供給されてるのを出したいから、嫌がるかも知れませんが(笑) |
39164:
匿名さん
[2018-05-02 12:22:16]
イーストは高く売りたいのでは?
つまりセントラルやウエストが殆ど完売し、商業施設も出来上がってから売り出すと高く売れる。 この戦略だと思うな。 |
39165:
匿名さん
[2018-05-02 13:01:13]
ウエストとセントラルはイーストを高く売るための撒き餌に過ぎない。
|
39166:
匿名さん
[2018-05-02 13:38:42]
ちょっと前の話ですが、営業さんの話だと竣工までに全体の半分くらい(750-800戸くらい?)を売る予定とのニュアンスでしたね。残りは商業施設が出来てから実物を見て貰ってじっくり売るとのこと。ただ当初の見込みより販売ペースが早いので調整が必要との話でした。その時はイーストは恐らく竣工まで売らないとの話でしたが、時間も経ってるので状況が色々変わったかも知れません。
|
39167:
匿名さん
[2018-05-02 13:50:44]
>>39166 匿名さん
はい。私もそう聞いております。1月頃の話でした。 |
39168:
匿名さん
[2018-05-02 13:51:41]
>>39156 検討者さん
東京だと普通にどのエリアもありますよ。今は有明には無いですが、今後出来る可能性もあるのでは?台場も無かったかな? |
39169:
匿名さん
[2018-05-02 14:04:22]
3棟同じ竣工時期ですが、価格面でイーストは、ウエスト&セントラルとは別と捉えた方が間違いないと思いますよ。仕様云々の違いではなく、住友の販売スタイルによるものとして。
|
39170:
匿名さん
[2018-05-02 14:27:52]
|
39171:
匿名さん
[2018-05-02 17:37:18]
|
39172:
住民板ユーザーさん8
[2018-05-02 19:43:51]
最低最悪の都知事だな。
|
39173:
匿名さん
[2018-05-03 08:39:13]
BRT開業の遅れも何とかして欲しい。
|
39174:
匿名さん
[2018-05-03 08:41:45]
|
39175:
匿名さん
[2018-05-03 09:30:02]
地下鉄の方がいいけど、その前にまたゴタゴタの政治ショーがありそう。
|
39176:
匿名さん
[2018-05-03 09:50:04]
中央区はずっと地下鉄推進の話はやり続けますので、一緒に夢を見て生活するのも楽しいかと思います。また、そういう方たちがいるからこそ、湾岸の不動産価格がある程度保たれるだろうという考え方もあります。
地価を維持出来るのなら、地下鉄を全力否定する必要もないな〜と考え方を変えました。 |
39177:
匿名さん
[2018-05-03 10:07:12]
当然、地下鉄の現実味が増してくれば、江東区も利益を受けるために乗ってくる。
不動産で儲けるためにはここまで読めないとダメ。 |
39178:
匿名さん
[2018-05-03 10:10:32]
地下鉄と言えば豊住線は実現の可能性が高まってきた。
|
39179:
匿名さん
[2018-05-03 10:11:00]
都心から地下鉄ひくには中央区の壁も超えないとダメだけどね
ゆりかもめも豊洲止まりではなく築地(日比谷線)あたりまで繋がっていればもう少し評価されてただろうに |
39180:
匿名さん
[2018-05-03 10:12:47]
ゆりかもめじゃ結局足りなくなるよ。
地下鉄引かないと、本当に足りなくなるぞ。 |
39181:
匿名さん
[2018-05-03 10:13:36]
BRTで十分。
|
39182:
匿名さん
[2018-05-03 10:19:36]
大江戸線の建築費の9600億に対して、湾岸地下鉄が9100億って費用対効果が低すぎ
http://www.itmedia.co.jp/business/spv/1802/09/news033_4.html |
39183:
匿名さん
[2018-05-03 11:25:14]
実際に地下鉄を作る必要はありません。
地下鉄が来る可能性もあるし、それを推進していますと言い続けるだけで、地価は維持出来る。 地下鉄話は、中央区にとって固定資産税の納税額を上げていくためにも、選挙のためにも、大事なアイテムなのです。 |
39184:
匿名さん
[2018-05-03 11:26:31]
ここは江東区ですよ
|
39185:
匿名さん
[2018-05-03 11:35:04]
|
39186:
匿名さん
[2018-05-03 11:36:33]
|
39187:
匿名さん
[2018-05-03 11:47:10]
TXは東京の埋立地になんかなんの義理もない。
通勤先にもならない、マンションとスポーツ施設しかない郊外まで自社線を伸ばすわけがない。 やるとしたら東京駅まではTX、そこから先は第三セクター(江東高速鉄道とか?)にするしかないな。千葉や埼玉でよくやってるパターン。 |
39188:
匿名さん
[2018-05-03 12:02:42]
まあ、着々と進めれば良いのでは?
既に東京都は湾岸地下鉄チームを作ってるし、TXの東京駅延伸と合わせれば実現できそう。 |
39189:
匿名さん
[2018-05-03 12:08:09]
検討することを検討している段階ってこと。
|
39190:
匿名さん
[2018-05-03 12:20:23]
有明の開発、豊洲新市場への観光客、晴海の選手村跡地の開発に伴う人口増加や現状の勝どきの混雑解消等を考えると、BRTの輸送力だけで大丈夫なんですかね…あとはバスの路線強化とかですかね。新銀座と新国際展示場だけでも地下鉄が通ると嬉しいです。
|
39191:
匿名さん
[2018-05-03 12:31:01]
今日は左、右、警察で騒がしい
|
39192:
匿名さん
[2018-05-03 13:05:25]
|
39193:
eマンションさん
[2018-05-03 13:09:52]
このマンション内に入る「認定こども園」とは保育施設の様なイメージでしょうか?住民は優先的に利用出来たりしますか?
|
39194:
クチコミ気になるさん
[2018-05-03 13:19:43]
|
39195:
匿名さん
[2018-05-03 16:56:09]
|
39196:
eマンションさん
[2018-05-03 18:38:02]
|
39197:
匿名さん
[2018-05-03 18:39:47]
>>39191 匿名さん
のらえもん(@Tokyo_of_Tokyo)さんがツイートしました: 後ろ側に湾岸タワーマンションががが。 昔みたいに夢の島公園でやって欲しい。豊洲まで行進とか本当にやめてくれ。 あんたらが何を主張をするのも自由だけど、右翼の街宣車もいっぱい来て、小さい子どもが多いここら辺の周辺住民からすると単なる迷惑イベントでしかない。 https://t.co/7sc4xoOlYQ https://twitter.com/Tokyo_of_Tokyo/status/991957358782763008?s=17 |
39198:
eマンションさん
[2018-05-03 18:55:28]
>>39197 匿名さん ハハハ笑 この時期特有のイベントですか?にしても、こんな人集まるんですね。暑い中お疲れ様です。
|
39199:
匿名さん
[2018-05-03 22:00:51]
物件概要更新されてますね。スローだけど安定して売れてますね。
|
39200:
eマンションさん
[2018-05-04 00:24:18]
|
ウエスト駅近、商業デッキ直結、下にコンビニ、エントランスにエスカレーター付きで豪華、価格は高め
セントラルは下にコンシェルジュ、駐車場近い、スーパー近い、比較的まだ選択肢が多い、ウエストに比べて価格抑えめ
営業曰く、実測ではウエストが駅に1番近いが、仮に売る際や貸す際の表記は同数になるとの事。あとは各タワーの眺望や、エレベーター位置、ゴミ位置なども考慮して検討してみては?