住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 01:29:22
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

39051: 匿名さん 
[2018-04-28 22:08:35]
ダイワの販売にぶつけてきたのかな?発売開始後は住友らしく思いっきり上げるのでしょうね。
39052: 匿名さん 
[2018-04-28 22:13:01]
>>39045 匿名さん
川越で300?ないないw誰が買うのよー
39053: 匿名さん 
[2018-04-28 22:15:57]
新築は今どこも高いよ。本当に高い。埼玉なら大宮浦和川口も高くなってるし、千葉も同じように新築は軒並み高い。
39054: 匿名さん 
[2018-04-28 22:18:01]
>>39053 匿名さん
大宮浦和のランドマーク的な物件なら分からないでもないが川越でしょw
それは高過ぎる。
39055: 匿名さん 
[2018-04-28 22:18:18]
高けりゃ買えないし、誰もが安いと感じる物件は高倍率で買えないだろうし。選手村に期待かな。
39056: 匿名さん 
[2018-04-28 22:19:33]
安いところは都心、郊外関係なく駅遠、バス物件ですね
千葉の海浜幕張のタワマンが今一番リーズナブルだと思う
39057: 匿名さん 
[2018-04-28 22:20:05]
これってバブルなの?
39058: 匿名さん 
[2018-04-28 22:21:53]
みんながバブルと思ってる時はそうでないんだろうな。
39059: 匿名さん 
[2018-04-28 22:22:30]
>>39056 匿名さん
PT晴海は?駅遠でバス物件だけど都心までのアクセスも悪くない。
39060: 匿名さん 
[2018-04-28 22:25:03]
>>39059 匿名さん
最寄りにスーパーもなく、生活利便性がそのまま価格に反映されてる。設備などは悪くはないと思うけど。
39061: 匿名さん 
[2018-04-28 22:26:23]
>>39059 匿名さん

方角によっては割安でいいと思うけど、都心へのアクセス性の分お値段はしますね
安さを追求するなら単価200前半で買える郊外がいいと思う
39062: 匿名さん 
[2018-04-28 22:27:21]
>>39057 匿名さん
今は本当に資材高騰や人手不足が顕著なのよ。
39063: 匿名さん 
[2018-04-28 22:30:06]
>>39059 匿名さん
悪くないと思うよ。価格も今となれば値ごろ感すらあるし。BRTやバスを軸に生活がOKならありでは?でも、あそこもそろそろ選べる部屋も限られてきてるだろうけど。
39064: 匿名さん 
[2018-04-28 22:32:49]
ブリ4に期待するしかない。東建は良心的なイメージがあるし。
39065: 匿名さん 
[2018-04-28 22:33:58]
>>39055 匿名さん
選手村の板マンは250辺りで出すでしょう。

39066: 匿名さん 
[2018-04-28 22:36:15]
>>39064 匿名さん
駅までの距離を考慮して300ぐらいでお願いしたいね。
39067: 匿名さん 
[2018-04-28 22:37:27]
>>39066 匿名さん
なんでプレミストより安くて、川越のパークホームと同額なのよ。普通に350ぐらいでしょ
39068: 匿名さん 
[2018-04-28 22:42:11]
>>39067 匿名さん

プレミストは駅まで徒歩2分ですよ
ゆりかもめですが
39069: 匿名さん 
[2018-04-28 22:43:31]
最近の物件は駅距離が価格に与える影響がすごく大きいよね。PT晴海は新築ではもはや買いやすい価格だし、幕張もしかり。選手村とブリリアは駅遠だし安く出るんじゃないか?
39070: 匿名さん 
[2018-04-28 22:53:39]
>>39020 匿名さん
実家川越ですが、新富町は確かに1当地になり買い物する場所も多く利便性に優れてますが、幾ら何でも高過ぎですね。駅は西武新宿線の本川越駅となり、そこの目の前の物件となりますが近隣ではせいぜい200ー230辺りで、ランドマーク的存在、近隣では初の大手デベ案件、駅1分を考慮しても250-270ぐらいが妥当だと思います。
39071: 匿名さん 
[2018-04-28 22:55:39]
>>39070 匿名さん
新築は今どのエリア、地方でも皆さんそう言うんです。
39072: 匿名さん 
[2018-04-28 22:59:19]
いつからこんなに駅近至上主義になってしまったんだ、、、

39073: 匿名さん 
[2018-04-28 23:25:42]
>>39065 匿名さん

選手村だと、坪単価500万は超えるでしょ。600万超えてもおかしくない
39074: 匿名さん 
[2018-04-28 23:26:33]
>>39043 匿名さん

ブリリア4は400万超える。
39075: 匿名さん 
[2018-04-28 23:33:01]
選手村の埠頭の再突端のレインボービュー板マンを300以下とか無理すかね?
39076: 匿名さん 
[2018-04-29 06:39:55]
>>39075 匿名さん

可能性はある。
しかし、そんな激安でデベが売ることはないと思うよ500万超える可能性は普通にある。
39077: マンション検討中さん 
[2018-04-29 07:16:01]
>>39050 匿名さん

有明で坪300以上出しちゃった人は皆***です
39078: 匿名さん 
[2018-04-29 07:21:06]
ここを買った人の内での話でしょう
39079: 匿名さん‐評判気になる 
[2018-04-29 10:39:47]
>>39077 マンション検討中さん
ホニャララに入る言葉って
気違い
間抜け
にわか
田舎者
外国勢 のどれかでしょう。



39080: 匿名さん 
[2018-04-29 10:59:28]
熊本ですが、ここのコンセプトと結構似ている商業複合施設一体型マンションを見つけましたのでご参考までに紹介しておきます。
これを見るとやはり店舗内容などは殆どわからない状態での販売だったようです。
名前は似てる「ザ・熊本ガーデンズ」
予約案内時点で申し込みが埋まり、1期即日完売です。
最高倍率15倍 最高販売価格1億6,200万円 最多販売価格帯4,800万円。159戸2019年夏竣工。

http://www.marimo-ai.co.jp/redevelopment/results/kumamoto/kumamoto.htm...
公式サイトは終了。
熊本ですが、ここのコンセプトと結構似てい...
39081: 匿名さん 
[2018-04-29 11:39:09]
選手村は思ったほどは安くならないでしょうね
土地の仕入れが安かったとはいえ、原価を価格に反映させる義務は民間にはない
(原価がどうあれ売れそうと見ればガンガン値段を上げていくデベはご存知でしょう)
それに選手村以降も周囲はマンション開発が続くので、それらの価格設定に不利になるようなことはしないでしょう
39082: 匿名さん 
[2018-04-29 11:51:49]
同感。選手村がラストピースなら安値でさばいた可能性もありますが、周りは自社の商品がわんさか控えてるので、サプライズ価格では出せないでしょうね。
39083: 購入検討者さん 
[2018-04-29 15:55:11]
午前中にモデルルーム行って来ましたけど、結構供給進んでましたね。ウエスト残りが中層のみで、僅かに低層が残ってる感じでした。セントラルも高層の方はほぼ埋まってて、低・中層もそれなりに無くなってきてますね。今回の値上げの後は、夏頃に大きく値上げ予定との事です。
39084: 匿名さん 
[2018-04-29 15:56:50]
>>39083 購入検討者さん
セントラルはまだインテリアオプションなど選択可能ですか?
39085: 匿名さん 
[2018-04-29 16:01:02]
>>39084 匿名さん
高層の方がまだ多少の余裕はあるのかも知れませんが、私が仮契約したのは20階で、結構ギリギリとの事を言われました。次回契約時に併せて、インテリアの方も打ち合わせするとの事でした。
39086: 匿名さん 
[2018-04-29 16:57:48]
>>39083 購入検討者さん
ウエストの低層って1LDKと2LDKしかないとこですか?まだ売り出されてないですよね?
39087: 匿名さん 
[2018-04-29 17:15:26]
2期13次、29戸。
供給数が多くなってますね。
39088: 購入検討者さん 
[2018-04-29 17:53:26]
>>39086 匿名さん
そうです。ウエスト低層の残りは、まだ未供給の部屋ですね。
39089: マンコミュファンさん 
[2018-04-29 17:57:23]
>>39087 匿名さん
何故急に供給増やしたのでしょう?何かあるんですか?
39090: 匿名ん 
[2018-04-29 18:01:48]
>>39089 マンコミュファンさん
特に何かあると言うより、単にゴールデンウィークというのと、この所で問い合わせが増えてきた関係とかでは?
39091: 匿名ん 
[2018-04-29 18:16:10]
>>39087 匿名さん
このパターンだと大体半数ぐらいは既に客付いてるんじゃない?帳尻合わせでしょ。
39092: 匿名さん 
[2018-04-29 18:19:18]
>>39084 匿名さん

今日シスコンさんに建築オプションの打ち合わせに行って来ました。
インテリアオプションの方は竣工の通常3-4ヶ月前まで発注できるとの話でしたのでまだ余裕があります。


今日シスコンさんに建築オプションの打ち合...
39093: 匿名ん 
[2018-04-29 18:57:32]
>>39092 匿名さん
建築オプションは締切間近ですね。
39094: eマンションさん 
[2018-04-29 22:39:22]
>>39089 マンコミュファンさん

他のMRが休みだから張り切ってるのかな?
ちょっと焦らす書き込みなんてあると仕事って大変だと思うよ
39095: eマンションさん 
[2018-04-29 22:58:12]
>>39094 eマンションさん

買えない君(笑) 斜に構えて物事見てる人見るとかわいそうだと思うよ。
39096: 匿名さん 
[2018-04-29 23:21:34]
買えない奴イジメて楽しいか?
39097: 匿名さん 
[2018-04-30 07:03:07]

>>39093 匿名さん
そうですね。各棟10数階以上まで建設が進んでるようなので…建築オプションで間に合わなくても仕様が変わるようてますがインテリアオプションで付けられる物もあるようです。インテリアオプションの案内はまだこれからとの事でした。
39098: マンション検討中さん 
[2018-04-30 09:12:00]
ウエストとセントラルどちらが良いでしょうか。
駅近ならウエスト、住環境ならセントラルかなと思っているのですが。
39099: 匿名さん 
[2018-04-30 09:24:10]
>>39098 マンション検討中さん
住環境、ウエストもセントラルも変わらないでしょ?なぜセントラルの方が良いと思われたんですか?

39100: マンション検討中さん 
[2018-04-30 09:42:54]
>>39099 匿名さん
価格面もあるのでは?今やウエストはかなり高額になってきてますし。ウエスト中層ならセントラルの高層が買えるとか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる