▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
38501:
匿名さん
[2018-04-18 12:18:33]
|
38502:
匿名さん
[2018-04-18 12:53:18]
|
38503:
匿名さん
[2018-04-18 13:34:02]
噛み合ってないっすよ
|
38504:
マンション検討中
[2018-04-18 13:57:04]
>>38492 匿名さん
確かホテルは地上16階建て(高さ58m)だった気が・・・。なので17階から上は抜けた気がしたけど、もしかしたら勘違いかもしれないのでMRで確認してみて下さい。 セントラル中住戸なら現時点ではあまり影響なさそうだけど、他の人も書いてた様に今後マンションが建つ可能性があり将来的な眺望は不確定なので、その辺りもMR行ってシュミレーションで確認してみるのが宜しいかと思います。 ![]() ![]() |
38505:
匿名さん
[2018-04-18 14:52:02]
ホテルとマンションじゃ一階あたりの高さが
違うと思うよ。 |
38506:
匿名さん
[2018-04-18 15:10:39]
|
38507:
マンション検討中
[2018-04-18 15:12:38]
やはりモデルルームで営業の方に確認するのが間違いないと思います。模型も置いてあるのでイメージは湧きやすいとも思いますよ。
|
38508:
マンコミ王子
[2018-04-18 16:23:33]
|
38509:
マンコミ王子
[2018-04-18 16:26:40]
|
38510:
匿名さん
[2018-04-18 17:22:03]
>>38501 匿名さん
粉塵一切ないってすごいですね。 車も電車もなくて、工事も無いし、黄砂も飛んでこないし花粉ない。 モルディブとかですかね。 そんな所に住んでる方がなぜこんな所をご検討されてるんですか? |
|
38511:
検討中さん
[2018-04-18 18:01:29]
|
38512:
検討板ユーザーさん
[2018-04-18 20:06:00]
ここの物件概要に完成2019年7月予定で、入居(引き渡し)予定が2020年4月とありますが、完成から引き渡しまで9ヶ月と、少し間が空いてる感じがします。何か理由ってありますか?
それと残金の支払い予定は完成時の際ですか?それとも引き渡しの際ですか? |
38513:
匿名さん
[2018-04-18 20:39:01]
|
38514:
匿名さん
[2018-04-18 21:17:37]
|
38515:
検討板ユーザーさん
[2018-04-18 21:22:36]
|
38516:
検討板ユーザーさん
[2018-04-18 21:23:50]
|
38517:
eマンションさん
[2018-04-18 23:22:57]
引き渡し3月になりませんかね
|
38518:
匿名さん
[2018-04-19 01:07:32]
|
38519:
eマンションさん
[2018-04-19 07:48:49]
|
38520:
匿名さん
[2018-04-19 09:31:14]
|
38521:
匿名さん
[2018-04-19 11:45:07]
http://shogyokai.jp/articles/-/598
興味深い記事。 天下の三井様が商業需要では喰えないとの啓示。 ライバルの多いエリアでインバウンドや周辺需要等、一昔前の価値観で勝負できるのか住不!? |
38522:
eマンションさん
[2018-04-19 12:15:04]
|
38523:
匿名さん
[2018-04-19 13:02:26]
|
38524:
検討中さん
[2018-04-19 13:03:52]
|
38525:
匿名さん
[2018-04-19 13:05:05]
|
38526:
契約中さん
[2018-04-19 13:07:21]
>>38524 検討中さん
確かセントラルも2月ですよね。ただ、1期1次の人のみじゃなかったでしたっけ?2次以降も1期なら2月なのかな? |
38527:
匿名さん
[2018-04-19 13:09:32]
入居は基本4月から順次開始だよ
|
38528:
匿名さん
[2018-04-19 13:11:07]
|
38529:
検討板ユーザーさん
[2018-04-19 13:12:52]
今契約してもインテリアオプションなどは選択可能ですか?
|
38530:
匿名さん
[2018-04-19 13:15:38]
|
38531:
匿名さん
[2018-04-19 13:16:32]
|
38532:
匿名さん
[2018-04-19 13:43:30]
このマンションはハンズフリーキーですか?
それとも通常のタッチ式の鍵でしょうか? |
38533:
名無しさん
[2018-04-19 13:57:49]
|
38534:
匿名さん
[2018-04-19 14:04:40]
|
38535:
マンション検討中さん
[2018-04-19 15:54:26]
ハンズフリーって?鍵要らないんですか?
|
38536:
匿名さん
[2018-04-19 16:09:57]
|
38537:
匿名さん
[2018-04-19 18:49:02]
ウエスト以外は駅から遠くてデッキに繋がってないんだよなぁ、。モール行くのも遠回りになるし。。
|
38538:
匿名さん
[2018-04-19 19:00:48]
ウエスト絶賛値上げ販売中です
|
38539:
eマンションさん
[2018-04-19 19:02:52]
>>38517 eマンションさん
スミフの場合、供給No.1 謳うだけあって単純に3月引渡しの人員が足りないんじゃないかな? ここだけでも1000世帯以上あるわけだし。 分譲不動産の引渡しは、登記やローン関係やら事務的な事が相当あるから、賃貸みたいに鍵渡して終わりじゃないからね。 営業に相談するだけならタダなんだから聞いてみたら良いんじゃないですかね? こっそりお願いするのが良いですよ、大手は例外的なお願いは基本嫌がりますからね… 一人に許すと他の大勢にも同じ対応しないとクレームになるから。 |
38540:
匿名さん
[2018-04-19 19:36:31]
|
38541:
匿名さん
[2018-04-19 19:44:17]
>>38537 匿名さん
商業施設はタワー出て、恐らく横断歩道が出来ると思うので渡るだけですよ。デッキは駅方面に行く際や、雨降った日にそっちから行くかどうかだと思います。1人なら傘差して横断歩道渡っちゃいますかね。子供が居たり、ベビーカー押してたりする際には屋根のあるデッキから行く感じですかね。 |
38542:
評判気になるさん
[2018-04-19 20:01:19]
ここは管理費や修繕費が高くランニングコストがそれなりに掛かりますよね。
|
38543:
匿名さん
[2018-04-19 20:17:37]
|
38544:
匿名さん
[2018-04-19 20:20:17]
|
38545:
検討者さん
[2018-04-19 20:56:12]
|
38546:
匿名さん
[2018-04-19 21:09:37]
|
38547:
匿名さん
[2018-04-19 22:19:01]
|
38548:
匿名さん
[2018-04-19 22:48:21]
>>38547 匿名さん
ウエストなら1Fからもデッキからもいけます。セントラルからホール側の商業施設行くにはデッキから行くか、スーパー側から行くかで直接はいけませんね。 |
38549:
匿名さん
[2018-04-20 00:07:58]
ウエストは駅近、商業へのアプローチは良いです。価格にも反映されてます。でもタワーとしての規模が小さくキチキチ感と間取りの下り天井が大きいのが気になります。
|
38550:
マンション検討中さん
[2018-04-20 00:15:36]
下がり天井は例えばウエスト南の70-Hは無いよ。セントラルと比べても一番無いくらい。
ただもうクソ高いだろうけど。中層で1000万値上げされてるし。 |
38551:
匿名さん
[2018-04-20 00:40:29]
ウエストはコンビニがあるのがいいね
|
38552:
匿名さん
[2018-04-20 06:48:53]
ライブラリーラウンジ使いやすいのはセントラルだね
|
38553:
匿名さん
[2018-04-20 07:48:33]
地下鉄再熱
https://t.co/ZPTiWHVfe3 |
38554:
匿名さん
[2018-04-20 08:31:08]
|
38555:
匿名さん
[2018-04-20 08:32:31]
地下鉄、本当に決まるかもな。
築地再開発、都が骨子案 「地下鉄」念頭に段階的整備 検討会議、来月に意見集約 2018年4月20日 2:00 [有料会員限定] 東京都は19日、築地市場が豊洲市場へ移転した跡地活用を議論する「築地再開発検討会議」を開き、5月のとりまとめに向けた骨子案を示した。東京駅周辺と臨海部を結ぶ地下鉄構想などを念頭に、再開発を何回かに分けて進める「段階的整備」を盛り込んだほか |
38556:
匿名さん
[2018-04-20 08:43:39]
|
38557:
匿名さん
[2018-04-20 09:04:40]
|
38558:
匿名さん
[2018-04-20 09:05:53]
|
38559:
匿名さん
[2018-04-20 09:53:15]
|
38560:
匿名さん
[2018-04-20 09:53:52]
|
38561:
匿名さん
[2018-04-20 10:03:03]
トップゴルフ(当時は未確定でゴルフ関連の施設のみと営業に確認)は当初聞いた話では商業がオープンして6年・7年後(2026年・2027年)と聞いてましたが、計画が変更になったのか商業がオープンすると同時に、トップゴルフもオープンし、7年後に他のテナントと入れ替わるという投稿をこちらの掲示板で確認しました。色々と情報が錯綜してますね。今週末モデルルームで打ち合わせがあるので、どこまで明確に教えてくれるか分かりませんが確認してきます。
|
38562:
匿名さん
[2018-04-20 10:07:55]
|
38563:
匿名さん
[2018-04-20 10:30:48]
|
38564:
マンコミュファンさん
[2018-04-20 10:52:36]
|
38565:
匿名さん
[2018-04-20 10:58:15]
|
38566:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 11:03:04]
|
38567:
検討中さん
[2018-04-20 11:15:29]
|
38568:
匿名さん
[2018-04-20 11:23:52]
いわゆるパブリシティと言われる記事風広告かも知れませんね。その場合、スミフがお金を出してるかもです。
|
38569:
匿名さん
[2018-04-20 11:40:11]
|
38570:
匿名さん
[2018-04-20 12:17:40]
|
38571:
匿名さん
[2018-04-20 12:38:25]
あの日経の記事内容で地下鉄が実現すると思える想像力に敬服します。
|
38572:
匿名さん
[2018-04-20 12:47:15]
|
38573:
検討者さん
[2018-04-20 12:49:34]
|
38574:
匿名さん
[2018-04-20 13:41:09]
>>38571 匿名さん
地下鉄の話は前からあったし、多分ここの検討者に限らず湾岸エリア周辺の人は、また議題に話が上がったんだぁ。程度に思ってるんでは?まだ先の未来より、商業テナントは何が入るのか?とか、ホールはどんな感じ?とか、BRTどうなるの?とか、よりリアリティのある未来への興味の方が大きいと思いますよ。 まぁ今より不便になる事はないので、地下鉄繋がったら更に便利になるな。ぐらいでしょう。 |
38575:
住民板ユーザーさん1
[2018-04-20 13:54:50]
築地再開発で地下鉄駅を想定しての構想ですが、この際地下鉄が出来るかどうかは重要ではなく、ここは地下鉄が出来る可能性があるかもしれないと期待を持たせる事が重要なんだろうと思います。
そろそろ選挙対策を考えないといけない中央区議会議員や、資産価値を維持したい湾岸マンションの住民、デベロッパーにしてもいい材料です。 期待を膨らませたのに、いつまで待っても地下鉄が出来ない、でも誰も責任を負わなくていいのだからこんないいアイデアはないでしょう。 素晴らしい。 |
38576:
有明王子
[2018-04-20 17:31:37]
450戸も売れてしまってるんですねー
住友にしてはペースが早いですねー |
38577:
匿名さん
[2018-04-20 18:05:42]
|
38578:
匿名さん
[2018-04-20 18:14:37]
なんか、地下鉄決まっちゃいそうだねえ。
|
38579:
匿名さん
[2018-04-20 18:18:57]
|
38580:
検討中さん
[2018-04-20 18:22:06]
|
38581:
匿名さん
[2018-04-20 18:27:08]
|
38582:
匿名さん
[2018-04-20 18:32:33]
>>38575 住民板ユーザーさん1さん
目の前に人参ぶら下げられた馬かいっ! まぁ地下鉄に関しては正直半信半疑でいるので、そこまでの期待はないです。決まって出来れば嬉しいですけどね。此処が完成する頃には話も具現化してるでしょう。とりあえず個人的には商業の店舗の方が気になるな。 |
38583:
匿名さん
[2018-04-20 18:38:39]
私は地下鉄の実現、大いに期待してます!
なんとかして実現してくれぃ。 |
38584:
匿名さん
[2018-04-20 18:54:01]
これ、また値上げですかねえ。
|
38585:
匿名さん
[2018-04-20 18:56:50]
湾岸地下鉄は都の優先整備路線から外れているので実現は早くて2045年ですね。でも可能性があるとないでは偉い違い
|
38586:
匿名さん
[2018-04-20 19:16:40]
>>38584 匿名さん
一先ずダイワの動きみてですかね?今の価格ならこっちが割安感が意識されそうなので、暫くこの価格帯落ち着かせて、夏以降ですかね値上げは。 でもスミフだからなぁ、やっぱ値上げですね。 |
38587:
匿名さん
[2018-04-20 19:19:28]
今回の地下鉄再浮上は築地再開発の一環だから決まれば早いと思うよ
|
38588:
匿名さん
[2018-04-20 19:19:57]
|
38589:
検討中さん
[2018-04-20 19:25:27]
|
38590:
匿名さん
[2018-04-20 19:40:10]
|
38591:
通りさがりさん
[2018-04-20 20:24:25]
元々何もなかった土地に住宅が出来て人が増える。学校や大型商業施設が出来て、鉄道などインフラが整備される。開発地はそういった意味では将来性もあって面白いよね。
|
38592:
匿名さん
[2018-04-20 20:33:26]
|
38593:
匿名さん
[2018-04-20 20:47:26]
|
38594:
匿名さん
[2018-04-20 20:54:08]
決まれば早いと思うよ。
確実に今の交通機関だと足りなくなるし。 優先度高そう。 |
38595:
匿名さん
[2018-04-20 20:54:56]
|
38596:
匿名さん
[2018-04-20 20:57:21]
わざわざ次の答申待つまでも無いでしょうね。
なんか、もうすぐにでも決まりそうな勢いを感じる。 |
38597:
匿名さん
[2018-04-20 20:58:54]
距離も5キロくらいじゃなかったっけ?
工事も早そう。 |
38598:
匿名さん
[2018-04-20 21:07:08]
仮に地下鉄出来たとしても、ここで書き込んでいるみんなは足腰弱ったいいお年じゃない?
その頃には銀座行くにも地下鉄じゃなくタクシー使うんじゃないかな。 やっぱり先のより購入時に便利で住みやすいこてが一番だと思うんだけどね。 だから交通の面ではバスの行き先、本数とか近々にできることを充実してほしい。 |
38599:
マンション検討中さん
[2018-04-20 21:07:28]
答申とは、上司の問いに対して、意見を申し述べること。特に諮問機関が、諮問を受けた事項について行政官庁に意見を具申すること。
|
38600:
匿名さん
[2018-04-20 21:12:59]
|
住宅地ですから粉塵なんかありませんよ。
幹線道路や線路沿いの劣悪な環境にお住まいだとわからないみたいですね。