住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. シティタワーズ東京ベイ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-24 01:29:22
 削除依頼 投稿する

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

現在の物件
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸

シティタワーズ東京ベイ

38351: 匿名さん 
[2018-04-14 23:32:32]
大規模用地の落札額なんて年によっては、倍違ったりするんだから比較しても無駄。リーマンショック時ではなく、今ここの用地が売り出されたら、2倍以上になってるよ。
38352: 匿名さん 
[2018-04-15 00:12:48]
>>38351: 匿名さん

そんなアホな。
38353: 匿名さん 
[2018-04-15 00:33:07]
>>38349 匿名さん

特に疑問はないかな。土地代等のコストは価格を決める一要因でしかないという認識。
まず、その値段出して欲しいかどうか。シンプルに考えた方がいいんじゃないかな。
リセールバリューとかその他諸々を考えるのはその後でいいでしょ。
38354: 匿名さん 
[2018-04-15 00:36:29]
>>38353: 匿名さん 

つまりスミフの利益率はめちゃくちゃ高いということだな。

あくどいね。
38355: 匿名さん 
[2018-04-15 00:41:32]
>>38354 匿名さん

利益率が高いとあくどいの?何故そう思うの?
38356: 匿名さん 
[2018-04-15 00:46:19]
つか東京王子とここでは上物が違いすぎるでしょうよ。。
38357: 検討者 
[2018-04-15 00:49:35]
>>38354 匿名さん
利益率が高い=あくどい

という考えを本気で持ってるのかな?
だとしたら残念としか言いようがない。。。
38358: 匿名さん 
[2018-04-15 00:55:59]
>>38349 匿名さん

そもそも購入・検討する層が違う。
38359: 匿名さん 
[2018-04-15 01:03:09]
>>38354 匿名さん
失礼を承知で書きますが、お仕事はされてますか?貴方のお勤めされている会社がどの様に成り立ってるか、ご存知ないですか?

ここに限らず、ボランティアで奉仕してくれてる訳ではないのですよ。
38360: 匿名さん 
[2018-04-15 01:06:57]
>>38350 匿名さん

完売した過去物件の話をしても意味がないでしょう。言い出したらキリがないし。
38361: 匿名さん 
[2018-04-15 01:11:41]
>>38343 匿名さん
坪500はさすがに無い。おそらく450前後かと。ただ最近の新築は想定より高く出すケースもすくなくないからなぁ。
38362: 匿名さん 
[2018-04-15 02:07:57]
川口のプラウド、坪平均285なのに2ヵ月で100戸売れたらしいね。
38363: 匿名さん 
[2018-04-15 04:22:22]
>>38353 匿名さん

タワーマンションなんて、土地の価格なんて殆ど関係ないでしょ。狭い土地に縦長に建てるのがタワーマンション。

建物の方が圧倒的に高い。
38364: マンション検討中さん 
[2018-04-15 12:45:53]
>>38362 匿名さん
タワーマンションって建て替え出来ないんですか?
38365: 匿名さん 
[2018-04-15 12:56:38]
>>38364 マンション検討中さん
タワーマンションは200年以上持つから建て替え心配するな。 乾式が多いから部分的に取り換え可能。おそらく400年はいける。 湿式工法が多い中型マンションは部分的取り換えが難しい。 それでも150年以上は問題ない。

建て替え心配するな。
38366: 匿名さん 
[2018-04-15 13:02:07]
>>38359 匿名さん
そういうことを言ってるのではないのでは?
相場よりだいぶ上の超強気価格で売るのがスミフだということは間違いないよね。
38367: 匿名さん 
[2018-04-15 13:02:22]
>>38365 匿名さん

心配するでしょ。修繕に死ぬほど金が掛かるのに。
建て替えすらできない。問題あったらそのまま廃墟だよ。

長谷工はなにかと安心感ある。
38368: 検討者さん 
[2018-04-15 13:11:09]
>>38366 匿名さん
売り手がいて、買い手がいる。
超強気な価格だと一部が思って煽っても、それ以外の欲しい人が買う。

今はダイワにしてもあの価格だし、後初の東京建物は幾らで出ると予想しますか?平均で坪300切ってくると思いますか?不動産に限らず相場や市場ってそんなもんじゃないてすかね。
38369: 匿名さん 
[2018-04-15 13:23:02]
有明の中古も極端な安値はほぼ無くなってきた。こういう時は一段上がるよ。

スミフの利益率云々というより、開発が進んでくのを見越して価格設定をするのは当たり前では?今回は商業含めたスミフメインの大開発だし、オリンピックの影響もあって以前の有明相場では最早ないと認識した方が良い。ダイワで330で出した事を考えると、今後新築のマンションは300以下で出る事はなく、東建は360前後になるんじゃない?中古もそれに沿って相場は上がってく。
38370: 匿名さん 
[2018-04-15 13:31:50]
それを言うなら、ダイワこそ超強気な価格設定だとは個人的に思うけど。でも此処も、晴海も当初は高い高いとずっと言われてたけどね〜。

この後の東建ブリリア4や、豊洲の東急ブランズが、ダイワの価格イメージを緩和させるでしょう。
38371: 匿名さん 
[2018-04-15 13:53:10]
もうはまだなり、まだはもうなり。
38372: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 14:00:27]
ここの商業施設は高級路線での展開と聞きましたが、出店される具体的な情報ってまだ出てないでしょうか?以前モデルルームでも聞いたのですが、詳細は聞けてません。

ファストファッション的なお店も一部で入ったりする可能性はありますか?
38373: 買い替え検討中さん 
[2018-04-15 14:14:11]
六本木ヒルズとかにブランドが入るってのは分かる。
売れなくても立地からショールームと言った意味合いもあるから。

でも有明だとキチンと売れるという実利も考えないといけないからハイブランドが入るとして、
継続できるかっていうのが問題になる気がする。

当初ハイブランド多めな構成で誘致に成功したとしても、その後の結果次第では撤退する可能性も大
ハイブランドからファストファッションへの流れはあると思います。
38374: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 14:20:09]
>>38373 買い替え検討中さん
個人的には日常使い出来るお店が多いと良いなとは思ってるのですが、それはそれで偏ってしまったり、近隣エリアのお店とバッティングしてしまう可能性もあるのでしょうね。両方を併せてというのは難しいのかな?

どんな感じになるか楽しみです。
38375: 評判気になるさん 
[2018-04-15 14:24:14]
商業出来て人が増えるのは大歓迎だが、子供がまだ小さいから、いまの治安の良さは維持して欲しい。
38376: 匿名さん 
[2018-04-15 14:29:29]
>>38375 評判気になるさん
人が増えると、中には変な人が居ないとも限らないよ。このエリアはまだタワマン住人が殆どで、それなりの高所得者が多いから少ないけど。
38377: 匿名さん 
[2018-04-15 14:35:10]
>>38376 匿名さん

高所得者、高属性だから犯罪を犯さないとは限らないよ。少し前にも豊洲のツインであったでしょう。その人は会計士だっけ?一般的にみたら裕福な方だと思うよ。
38378: 匿名さん 
[2018-04-15 15:05:44]
38376
治安ってそういう意味じゃなくてコンビニ前にたむろするアホとか、ゴミ漁るような人の事だからね
頭悪いな
38379: 匿名さん 
[2018-04-15 15:07:02]
アンカ間違えた。
38376じゃなくて>>38377
38380: 検討中さん 
[2018-04-15 15:12:05]
>>38379 匿名さん
重・軽犯含めてでは?
38381: 匿名さん 
[2018-04-15 15:16:38]
>>38372 検討板ユーザーさん

200店舗入るらしいですから、ご自身が気にいるショップもいくつかはあるんじゃないでしょうか。
38382: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 15:22:33]
>>38381 匿名さん
そうですよね。200店舗も入るから、どんなモールになるか完成が楽しみです。カフェが入ると嬉しいな。
38383: 匿名さん 
[2018-04-15 16:04:50]
カフェは間違いなく入ると思いますよ。少なくとも3つくらいは入るのでは?
38384: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 16:10:59]
>>38383 匿名さん
3つも入るんですか!?面積大きいからそれぐらいあった方が良いですよね。嬉しいな。
38385: 匿名さん 
[2018-04-15 16:51:14]
このプール沿いの飲食店は気になりますねー。
このプール沿いの飲食店は気になりますねー...
38386: 匿名さん 
[2018-04-15 17:01:06]
>>38385 匿名さん
屋上の一部にBBQ施設が入るとか聞いたけど、ここかな?それともまた別の姿勢かな?
38387: 匿名さん 
[2018-04-15 17:24:21]
何気にこのエリアはスーパーが不足していたから、ここの商業内に入るスーパーには大いに期待してます。コストコ来てくれぃ!
38388: 口コミ気になるさん 
[2018-04-15 17:26:03]
>>38386 匿名さん
ここはプールテラス&カフェの予定だったと思うので、BBQ &グリルコーナーは別だったと思いますよ。
38389: 匿名さん 
[2018-04-15 17:31:30]
>>38387 匿名さん
コストコは日常使いには不向きでは??
38390: 匿名さん 
[2018-04-15 17:34:00]
安いクリーニングも頼む
38391: 匿名さん 
[2018-04-15 17:51:27]
入っても高級クリーニングでは?
38392: 匿名さん 
[2018-04-15 19:57:53]
高級クリーニングって何だよ
38393: 匿名さん 
[2018-04-15 20:12:44]
>>38386 匿名さん

バーベキュー施設は初耳ですねー。
何情報ですか?
38394: 匿名さん 
[2018-04-15 20:13:53]
>>38387 匿名さん

イオン系の高級スーパーらしいよ。
38395: 匿名さん 
[2018-04-15 20:37:32]
こんな最果てのベッドタウンで高級路線では持たないよ。
そんなこともわからない世間知らずばかりなのか?
38396: 匿名さん 
[2018-04-15 20:56:51]
>>38394 匿名さん
個人的にスーパーは高級路線でなくて、日常使い出来る普通のでも良い気がするけど。まぁイオン系なら、そんなに奇をてらった感じにはならなそうで良かったけど。


38397: 匿検討板ユーザーさん 
[2018-04-15 20:58:31]
>>38394 匿名さん
イオンになったんですか?結構濃厚ですかね?前は外資系の大きなスーパーってアナウンスだった気がしたけど。
38398: マンコミュファンさん 
[2018-04-15 21:00:56]
自分も日本初とか何とかって聞いてた気がするけど、勘違いして記憶してかな?
38399: 匿名さん 
[2018-04-15 21:02:07]
>>38398 マンコミュファンさん
日本最大級の大きさ(面積?)じゃなかったですか?
38400: 匿名さん 
[2018-04-15 21:07:13]
イオン系で高級スーパーなんてあったっけ。新ブランド?
38401: 匿名さん 
[2018-04-15 21:16:07]
図面みるとスーパーの売り場面積が、かなりの大きさを占めてるんですが、こんなに広さいりますかね?何か違う店にしても良さそうな気がするけど、、。今はネットスーパーもあるし。
38402: 検討者さん 
[2018-04-15 21:17:09]
>>38401 匿名さん
例えば?
38403: 匿名さん 
[2018-04-15 21:18:14]
>>38402 検討者さん
釣具店とか?
38404: 検討者さん 
[2018-04-15 21:19:42]
>>38403 匿名さん
絶対にいらない。。
38405: 匿名さん 
[2018-04-15 21:22:23]
えー、釣具店いいじゃん。どうせ200店舗あるんだし。
周りに釣りしてる人結構いるし。
豊洲ぐるり公園にも結構いたよ。
38406: 匿名さん 
[2018-04-15 21:24:46]
私も外資系の日本発のスーパーって聞いたような気がします
38407: 検討者さん 
[2018-04-15 21:25:27]
人も増えるし、やはりこのエリアにスーパーは必須だと思うよ。いくらネットスーパーが便利でも、やはり手に取って商品を見たい人も多いし。重い物はネットでも良いけど食材などは、店舗があるのと無いのとでは違うかなぁ。
38408: 匿名さん 
[2018-04-15 21:27:15]
スーパーこの辺り結構ありますやん。
38409: 通りすがりさん 
[2018-04-15 21:29:37]
>>38403 匿名さん
釣具店、盲点だった。。
ありかもね、釣って市場に売りに行く。
38410: マンション検討中さん 
[2018-04-15 21:33:40]
スタバ、ユニクロ、マック、マツキヨあたりはあってほしいです。
38411: マンション検討中さん 
[2018-04-15 21:35:38]
>>38395 匿名さん

よくぞ言ってくれました!
38412: 匿名さん 
[2018-04-15 21:57:31]
日本発の外資系スーパーってなんでしょうね。
あんまり奇抜なのは使いにくいなあ。
38413: 匿名さん 
[2018-04-15 21:57:34]
釣り具ブンブンに入って欲しい
38414: 匿名さん 
[2018-04-15 21:58:02]
>>38411 マンション検討中さん

高級なスーパーの方が、このエリアなら受けるんじゃない?
38415: 匿名さん 
[2018-04-15 22:02:34]
>>38413 匿名さん

知らないけど、小さな釣具店はあっても良いなあ。休日の楽しみが広がる。
38416: マンション検討中さん 
[2018-04-15 22:06:28]
釣りいいね
38417: 匿名さん 
[2018-04-15 22:23:03]
外資のスーパーなんて低コスト低クオリティの代表なんだからやめてほしい。

38418: 匿名さん 
[2018-04-15 22:45:02]
釣り好き多すぎワロタ。
38419: 匿名さん 
[2018-04-15 22:50:01]
トレーダージョーズとかステューレオナルドとかホールフーズとかだったら良いかな。
38420: 匿名さん 
[2018-04-15 23:59:02]
>>38395 匿名さん
ドヤ顔で言っている内容と、
そんな風に言っている土地のマンションのスレに毎日確認しに来て発言しているという事実が全く釣り合わないのですが。

38421: 匿名さん 
[2018-04-16 00:13:19]
>>38412 匿名さん

日本発なのに外資系?
日本語がおかしいね。
38422: 匿名さん 
[2018-04-16 02:00:49]
ホールフーズみたいなのが出来てくれたら嬉しいね。
まぁ、イメージは豊洲のアオキみたいなのができるんだろうけど。
38423: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 07:45:13]
>>38421

西友だってそうだろ??

人のこと貶すより、自分の無知**なよ。
38424: 匿名さん 
[2018-04-16 07:56:27]
西友が日本発の外資系スーパー? 笑
38425: 匿名さん 
[2018-04-16 08:08:43]
トレーダージョーズだったら客が殺到しそうだな
38426: 匿名さん 
[2018-04-16 08:23:03]
>>38424 匿名さん
知らないんですか。
西友ってウォルマートジャパンですよ

38427: 匿名さん 
[2018-04-16 08:23:09]
>>38421 匿名さん

日本発ではなく、日本初でしょうね。
海外のスーパーを日本に始めて誘致したってことかと。何だろうね。魅力的なもの多いけど。
38428: 購入経験者さん 
[2018-04-16 09:02:00]
ウォルマートは日本初じゃないでしょ。カルフールとかもっと前にあったはず。

38429: 匿名さん 
[2018-04-16 09:21:34]
>>38428 購入経験者さん

幕張に初めてカルフールができた時は、カルフール渋滞というものができるほど盛況だった。その頃近所に住んでいたから大変だったよ。
でも、直ぐにそれもなくなったね。
カルフールは日本人には受け入れられなかった。
数年後、イオンに変わったよ。
38430: 口コミ知りたいさん 
[2018-04-16 10:58:08]
>>38420 匿名さん

そこは触れないであげて…
この場所だから高級路線でやる事の意味も分からない方の様なので(笑)

色々な方がいるのが湾岸の魅力ですが・・・
38431: マンション検討中さん 
[2018-04-16 12:23:01]
ここにするか品川イーストシティータワーにするかめちゃ迷ってます。
こっちだとしたら予算的に中央棟で東南がわの2ldk考えてますが、ビューがなんとも寂しい(見晴らしはいいけど)..向かい側の癌研が見えるのって皆さんどう考えてますか?

騒音とか排気ガスはさほど気にしないタイプですが
38432: 匿名さん 
[2018-04-16 12:27:09]
>>38431 マンション検討中さん

品川イーストシティタワーよりはこちらのほうがいいと思うな。品川イーストは本当に周りに何もなくて住むというイメージが湧かなさすぎる。
38433: マンション検討中さん 
[2018-04-16 12:32:45]

想像でしかありませんが、

ウエストにおいては、

まっすぐ前を見ている分には、癌研は、目にはいらないのでは?

45度で建ってますから。

セントラルの駅側の方の低層の正面にかかるかどうか、ですね。

かからない気もします。

二井内
38434: マンション検討中さん 
[2018-04-16 12:46:42]
>>38433 マンション検討中さん

こんな感じのビューになる想定です。
癌研は真正面で見える形になります。
こんな感じのビューになる想定です。癌研は...
38435: 匿名さん 
[2018-04-16 12:48:04]
>>38434 マンション検討中さん
悪くないね。
38436: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 12:54:40]
>>38434 マンション検討中さん
緑も見えて、水辺もあって永久眺望が期待出来るなら、個人的には良いと思います。
38437: マンション検討中さん 
[2018-04-16 13:33:36]
>>38431 マンション検討中さん

うちはまさに、海ビューが欲しくて買いましたよ!夜は橋が光りますし、飛行機の明かりもきれいです。昼は海面に太陽の光が反射してとても気持ちがいいですし♪
38438: マンション購入さん 
[2018-04-16 13:49:39]
>>38437
水辺が見えるのが好きなので、私個人的にはこちらの南東方面が良かったのですが、価格面と家族での多数決で、我が家は北西ビューとなりました。。やっぱり開放感あって良いですね!
38439: マンコミ王子 
[2018-04-16 17:57:54]
>>38342
万葉倶楽部はどうでもいいが、
ここの商業施設のスパのために温泉掘るって営業から聞いたけど他に聞いた人いる??
だとしたら万葉倶楽部なんてどうでもよし。
38440: 検討板ユーザーさん 
[2018-04-16 18:41:19]
>>38439 マンコミ王子さん
商業しせつのスパってスーパー銭湯みたいなの何ですか?
38441: マンコミュファンさん 
[2018-04-16 19:02:25]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]



38442: 有明王子 
[2018-04-16 19:52:13]
>>38439 マンコミ王子さん
羽田のホテルのほうではないでしょうかー
38443: 有明王子 
[2018-04-16 19:53:29]
38444: 匿名さん 
[2018-04-16 20:14:38]
>>38441 マンコミュファンさん

>38427
38445: 匿名さん 
[2018-04-16 20:27:36]
首都圏マンション、平均5900万円=23区物件がけん引―17年度

不動産経済研究所が16日発表した2017年度の首都圏(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年度比6.9%高い5921万円だった。2年ぶりの上昇。比較可能な1990年度以降では、90年度の6214万円に次ぐ2番目の高水準となった。

 7000万円台に乗せた東京23区がけん引した。駅に近い好立地の高額物件が増えた神奈川も前年度を上回った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180416-00000090-jij-bus_all
38446: マンコミ王子 
[2018-04-16 23:07:33]
>>38440 検討板ユーザーさん
商業施設というか、竹中施工のイベントホールに隣接した建物ですね。
スーパー銭湯かどうかは知りませんが、そんなローカル感はないと思いますが。
38447: 匿名さん 
[2018-04-17 00:19:00]
>>38437 マンション検討中さん

有明から見えるゲートブリッジの夜景はイマイチですよ。
見る角度によるものですが、有明からは上部の白い部分は殆どみえず、下部の青い横ラインしか見えません。
ゲートブリッジと認識できないほどですよ。
木場辺りから見えるゲートブリッジのライトアップは美しいですけどね。
38448: マンション検討中さん 
[2018-04-17 00:19:12]
明日契約に必要な書類諸々提出しようと思ってます。2年後が楽しみですね。

ちなみに近くにこういうのもできるらしいです
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/0000000...
38449: 匿名さん 
[2018-04-17 00:36:28]
商業施設、思ってたより凄く良いですね。
38450: 匿名さん 
[2018-04-17 08:53:25]
>>38447 匿名さん
その通りです。
有明からは、都心の夜景やレインボーブリッジが楽しめる事に尽きます。
ゲートブリッジや遠くにぼんやり見える火災の観覧車等の眺望に価値はありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる