▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
38301:
マンション検討中さん
[2018-04-13 23:49:25]
のらえもんさんの記事読むと心配になりますね
|
38302:
口コミ気になるさん
[2018-04-14 10:36:29]
|
38303:
匿名さん
[2018-04-14 10:39:38]
|
38304:
匿名さん
[2018-04-14 10:44:47]
90m2越えてるから。
ボリュームゾーンの70m2に換算すると 5000万円台 |
38305:
匿名さん
[2018-04-14 10:46:53]
中古があまり上がらないのに新築だけ一気に価格が上がっていくのってバブル弾ける前の兆候。ただの価格調整局面なら良いけど、、、
|
38306:
マンション検討中さん
[2018-04-14 10:53:38]
中古が上がるというか、築年数経ってるんだから下がってないからねー
|
38307:
匿名さん
[2018-04-14 11:03:39]
一応国も対策しているみたい。技能実習生の期間を延ばすみたいだし、労働者の50分の1は外国人。
|
38308:
匿名さん
[2018-04-14 11:30:42]
|
38309:
匿名さん
[2018-04-14 11:32:39]
こう言う局面だと、中古の高騰前夜って感じだねー。
安い中古が出なくなり、成約価格が上がって来る。 そうなると、一気に値上がりするから要注意。 サインは、安い物件が根こそぎ売れ始める。これを見つけたら、もう値上がり始まったのと同じ。 |
38310:
匿名さん
[2018-04-14 11:39:10]
まあ、今新築で売り出されてる価格に比べると、有明の中古はまだまだ安いよね。新築・中古共に動きがあるのは悪くないね。
|
|
38311:
匿名さん
[2018-04-14 11:41:38]
オリゾンマーレは明確に値上がり始まったね。
目の前壁になる北西向き低層が坪単価200万超えで成約してる。随分古いのに価格上がるとはなあ。 |
38312:
匿名さん
[2018-04-14 11:43:31]
|
38313:
検討中さん
[2018-04-14 11:43:33]
トランプさん、おっ始めましたね。。
|
38314:
検討板ユーザーさん
[2018-04-14 11:50:10]
此処は高・低層から順に売れてる感じですか?
高層階はもう残り少ないですかね? |
38315:
匿名さん
[2018-04-14 11:53:22]
高層・低層から供給し始めたっていうのもあって、そうだね。
ただ、1列そのまま未供給の間取りも有ったと思うから、大きさや方角が気に入れば高層も狙えると思うよ。 |
38316:
匿名さん
[2018-04-14 11:54:54]
うーん、モデルルームで確認しないと。。。
|
38317:
匿名さん
[2018-04-14 12:00:32]
>>38311 匿名さん
BACは値上がり止まった気がするね。 今からの予想としては、CTAは再評価されるだろうね。商業にも近くなるし。 同じ理由で、オリゾンマーレは有利だな。一番値上がり余地ある。間取りは悪いのあるから要注意だけど。 |
38318:
匿名さん
[2018-04-14 12:05:07]
有明は@200〜250ってことだね
|
38319:
検討板ユーザーさん
[2018-04-14 12:07:11]
階層の価格差ってどれぐらいになりますか?
ちなみにセントラルの場合、南側と北側だと、どちらがオススメですか?(眺望の抜け感など)詳しい方いらしたら教えて下さい。 |
38320:
匿名さん
[2018-04-14 12:19:30]
>>38319 検討板ユーザーさん
階層の価格差は確か200ぐらいだった気がします。向きに関しては、夜景が好きならシティビューの北西方面で、海や開けてるのが好きなら南東方向ですかね。ただ、北は商業施設があり、南は高速があるので、眺望気にするのであれば抜ける高さを選んだ方が良いと思います。 眺望のシュミレーションがMTで確認出来るので、気になるのであれば見学をオススメします。 |
38321:
匿名さん
[2018-04-14 13:04:02]
|
38322:
匿名さん
[2018-04-14 13:07:59]
今週出た中古は、このくらい。
安い中古出なくなったねー。 ![]() ![]() |
38323:
匿名さん
[2018-04-14 13:12:13]
あっと驚く安値で売り出す人いないかな?すぐ買うのに。
|
38324:
匿名さん
[2018-04-14 13:41:15]
|
38325:
匿名さん
[2018-04-14 13:47:54]
|
38326:
匿名さん
[2018-04-14 14:31:40]
>>38323 匿名さん
新築になるけど、次の東京建物は平均で坪300切ってくるのでは?290前後とか。 |
38327:
匿名さん
[2018-04-14 14:43:32]
>>38322
ここ1年ぐらい新築買うな、中古にしろ! って口を酸っぱくして言ってきたけど、 こうなってくると中古の旨みというかメリットが全くないねぇ・・・ ただビルとかアパートの出物も漁ってるけど、最近若干弱気傾向なんだよね・・・ 日経もパっとしないし世界情勢も不安定だし、ひょっとしたらひょっとする感はある。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
38328:
匿名さん
[2018-04-14 14:58:57]
>>38327 匿名さん
何故ビルとかアパートの出物を漁ってる人が、新築物件のこのスレに?そしてご丁寧に書き込みまで、、、。 ビルでアパートの専用スレがあるので、そちらで情報収集や投稿をされてはいかがでしょう? |
38329:
匿名さん
[2018-04-14 15:20:56]
中古値上がり始まったね。
今年いっぱいが、激安で買える最後のチャンスかな。 |
38330:
匿名さん
[2018-04-14 15:23:08]
たしかに早く買わないと、これからも値上がりするだろうしね。早めが良いのかもね。
|
38331:
匿名さん
[2018-04-14 16:11:53]
|
38332:
匿名さん
[2018-04-14 16:19:33]
|
38333:
匿名さん
[2018-04-14 16:24:57]
|
38334:
検討者さん
[2018-04-14 16:30:07]
>>38326 匿名さん
新築予想時点での、これぐらい、このぐらいでは?は、アテになりません。ずっと外れてます。豊洲の東急もどうせ400超えてくると思いますよ。 |
38335:
匿名さん
[2018-04-14 17:02:37]
この流れだとブリリア 4は400だな
|
38336:
匿名さん
[2018-04-14 17:16:19]
|
38337:
匿名さん
[2018-04-14 17:37:33]
バブリアですわ
|
38338:
匿名さん
[2018-04-14 18:09:30]
この程度でバブルって言われてもなあ。
普通に海外の主要都市と比べると激安の部類なんだが。。。 |
38339:
匿名さん
[2018-04-14 18:12:45]
|
38340:
匿名さん
[2018-04-14 18:16:12]
>>38339 匿名さん
450ならいいほうですよ。即買します。 |
38341:
匿名さん
[2018-04-14 18:47:35]
煽られて焦って買って、気がついたら不動産バブル弾けて、あらららら〜
とならなきゃいいけど |
38342:
匿名さん
[2018-04-14 18:51:27]
そう言えば豊洲の万葉倶楽部ってどうなりました?もしかして頓挫した?
|
38343:
匿名さん
[2018-04-14 18:53:29]
|
38344:
通りすがりさん
[2018-04-14 19:00:21]
|
38345:
匿名さん
[2018-04-14 19:03:30]
ここの商業の詳細や、2号線、BRTにしても、この所進んだ話は出ないですね。ちゃんと上手く回るのかなぁ。。
|
38346:
匿名さん
[2018-04-14 19:47:07]
昨日あたりの新聞に出てたよ。
オリンピック関連で。 |
38347:
匿名さん
[2018-04-14 19:47:53]
|
38348:
匿名さん
[2018-04-14 19:48:35]
|
38349:
匿名さん
[2018-04-14 22:46:09]
以前から不思議に思っていたのですが、のらえもんさんのブログによると、このタワマンの土地の坪単価は125万円だそうです。
この金額は、ガーデンズ東京王子の土地の坪単価(127万円)並みの金額なのですが、それでもこのタワマンの価格は東京王子よりもはるかに高いですね。 契約者や検討者の方は、このことに何の疑問も抱かないのでしょうか? |
38350:
匿名さん
[2018-04-14 23:17:37]
ガーデンズ東京王子か。
俺のおすすめの物件。 値上げしても即完売した。 ここの住人には響かないよ。 昔ここに書いたら、板マンとか王子なんかとか散々言われたよ。 完成した街の駅近で、大規模用地がでることなんて今では奇跡に近いのに。 ちまちま買収しなくていいから安く仕入れられたんだよ。 |