▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
3801:
マンション検討中さん
[2017-04-19 16:27:51]
|
3802:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 16:34:49]
>>3795
それでも要望書を出した人が沢山いるって事実も把握した方がいいと思うよ。 都合よく200~250とか言ってるけど、一番古いオリゾン中心の数字で平均が250とか、 駅近で10%、新築10%、商業施設10%にしたら坪320を超える。 元々新築プレミアムは20%とか言われてたから、割安or妥当orちょい高だけど新築って人達が購入に走っているのかと。 たぶんあなたのような人は安い時代に湾岸買って時代に乗り遅れているんだよね。 私も10年前に湾岸買ったひとりだけど、時代を理解して今回要望書提出しましたよ。 いつかどこかを買えるといいですね。 |
3803:
eマンションさん
[2017-04-19 16:37:38]
|
3804:
匿名さん
[2017-04-19 16:41:02]
|
3805:
匿名さん
[2017-04-19 16:42:39]
|
3806:
評判気になるさん
[2017-04-19 16:45:45]
|
3807:
マンション掲示板さん
[2017-04-19 16:47:32]
|
3808:
匿名さん
[2017-04-19 16:52:30]
|
3809:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 16:54:00]
|
3810:
匿名さん
[2017-04-19 16:57:48]
|
|
3811:
マンション検討中さん
[2017-04-19 17:11:10]
>>3810
ここは購入検討者のスレなので、下記利用規約内、投稿削除基準の以下が適用されると思います。 https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの ・倫理的観点から問題があるもの ・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの ・スレッドが荒れてしまうと判断するもの ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの 当サイト(当スレ)に参加している方というのは、購入検討者にあたります。 私は要望書を提出済ですが、貴方の投稿に不快を感じています。 また、貴方の投稿によりスレッドが荒れているのも確かです。 批判的な意見の連投は、下記湾岸スレでされてはどうですか? https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/617336/ |
3812:
匿名さん
[2017-04-19 17:31:38]
>>3811
ここを荒らすのは本意ではないのでこれきりにしますが、私が意見したのはこれだけです。 ここの最大のリスクは、商業施設の成否である。 特段変わったことは言っていませんし、悪意からの書き込みでもありません。それ以降は反論への対応をしただけです。したがってこのスレが荒れていると言われるならば、それはそれらやりとりをした人全てに等しく責任があるのではないでしょうか。以上 |
3813:
マンション検討中さん
[2017-04-19 17:38:52]
有明という特異な立地で、実際どういう商業施設が入れば「成功」の可能があるんですかね?
あ、批判じゃないですよ?疑問です。 |
3814:
マンション検討中さん
[2017-04-19 17:38:59]
|
3815:
マンション検討中さん
[2017-04-19 17:47:55]
担当から、商業施設の最上階はプールがあって、プールサイドで飲めるお洒落な大人のバーになるって聞きました。
|
3816:
マンション検討中さん
[2017-04-19 17:49:35]
|
3817:
匿名さん
[2017-04-19 18:01:01]
|
3818:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 18:02:00]
>>3816 マンション検討中さん
以後、スルーします。 |
3819:
匿名さん
[2017-04-19 18:02:54]
|
3820:
匿名さん
[2017-04-19 18:12:59]
まあ、値上がりは確実でしょ。
そこは誰も反論はないよ。 ただ、騒ぎ過ぎ何だってば。 |
3821:
マンション検討中さん
[2017-04-19 18:25:26]
>>3815
ラピュタガーデン!素敵! 歩いているだけでうっとりした気分の味わえる店が続々とオープンしますね。 高級商業施設ができて今まで湾岸に憧れていたけれど手の出なかった港区内陸の富裕層が大移動してくるのだから、地下鉄新線も銀座、東京方面だけでなく虎ノ門、六本木、渋谷方面とも繋がればいいのに〜!欲張りすぎかな?(笑) でも数年後には3Aでなく4Aと言われていたりして! |
3822:
匿名さん
[2017-04-19 18:27:04]
私も屋上がプールでその周りにレストランていうのだけは決まってるとききましたけど。
|
3823:
マンション検討中さん
[2017-04-19 19:01:11]
屋上にプール&レストラン・バーってたぶんまだ決定ではないと思うけど、
決定したらすぐに情報出した方がいいね。 そしたら晴海のじゃぶじゃぶ池なんて比較にならないでしょ。 やっぱり大型商業施設は違うなぁ。 |
3824:
匿名さん
[2017-04-19 19:01:15]
この物件のリスクは商業施設が大成功を仮定した価格であること。
大成功したら価格維持で、そこそこの成功以下だと残念なことに。 ただ最大のリスクはここのポジが記載する内容を読み返すと良く分かる。 こんな内容書いてる人が同じマンションに住人になることが最大のリスク。 |
3825:
匿名さん
[2017-04-19 19:06:56]
|
3826:
匿名さん
[2017-04-19 19:35:49]
ここの人は、ちょっとのネガに過剰に反応しすぎじゃない? 誰が何を不快に感じるかなんて分かるわけないし。ま、申込みした人がネガを嫌がる気持ちは分かるけどね。
|
3827:
匿名さん
[2017-04-19 19:42:52]
|
3828:
匿名さん
[2017-04-19 19:47:24]
うちも、商業施設なくても妥当な価格と思います。駅近内廊下タワーで間取り良。隣にスーパー。
それでこの価格は安いので要望書出しました。 3年後本当に楽しみです。ホテルで朝食ビュッフェとかやりたい。 |
3829:
匿名さん
[2017-04-19 20:04:00]
>>3824 匿名さん
つまり、1期の価格が上限であり、それ以上価格が上がることはない。ということですか? 要望書の入り具合から鑑みてその可能性は薄いかなとおもっていますが。。 私は、商業施設はあるだけで便利なので、最悪でも、シャッター街のようにならなければそれで良いと考えています。 ところで、ビッグサイトもできる前は箱がでか過ぎ。あんなところに借りる奴はいないだの、散々言われてましたが、今では予約を取るのが難しいぐらいの施設になっています。 スミフとしても成功事例を作りたいでしょうし、本気でやるでしょう。舵取りに期待したいところですね。 |
3830:
匿名さん
[2017-04-19 20:26:51]
商業施設が予想外に成功したらここの中古価格は値上がりする。逆に閑古鳥が鳴くようなら値下がりもある。
これならポジもネガも合意できるんじゃない? |
3831:
マンション検討中さん
[2017-04-19 20:39:14]
>>3829
ない、でしょうね。 アクセスが悪いので商業施設は大成功しません。 商業施設を成功させるには企業の誘致も大切です。ここはオフィスビルありましたっけ? 豊洲や台場がそれなりに賑わっているのは企業を誘致できているからです。 商業施設施設を維持するには住民だけでは不可能で外からどれだけ人を呼べるかです。ちなみに映画館等は計画されていません。 物件も近隣中古に坪100万差をつけるほどの優位性はありません。 豊洲ですら、坪200万後半。 坪320万という価格は ・低金利 ・商業施設の大成功 ・スミフのKY相場 つまり、検討者に全てのリスクを押し込んだ価格だよね |
3832:
匿名さん
[2017-04-19 20:57:05]
有明コロシアムや有明アリーナや体操競技場跡地の展示場に行く人が利用しそうだけどな。
|
3833:
匿名さん
[2017-04-19 21:05:14]
価格は最終需給できまるから、すでに要望書の入り具合からしてここは値上げですよね。
需給と他の要因を一緒にしても無駄。相場全体が大きく崩れない限りここは値上げ販売。 また、これは商業施設成功失敗にかかわらず、新築供給がこの水準であれば有明タワマン欲しい人が多いということ。 もし住不の商業施設成功をここの価格が織り込んでいるのであれば(例えば坪50万として)、商業施設隣接の他の中古マンションの価格も外部経済効果でここが発表された昨年以降、施設に近いほど上昇しているはずだが、そんな噂は聞きません。 |
3834:
匿名さん
[2017-04-19 21:14:44]
>>3831 マンション検討中さん
なるほど。仰りたいことは理解できました。 こちらには豊洲にはない、ビッグサイトや有明アリーナ等の大規模イベント施設がありますが、それらでは代替となり得ないとのお考えでしょうか? 価格については、住商一体、(割と)都心近接、タワー、駅近をAND条件で満たす物件は希少なため、適性の範囲内と思っています。 |
3835:
匿名さん
[2017-04-19 21:22:24]
>>3834 匿名さん
ビッグサイトとか、明アリとかって、資産価値的にプラスですかね? 住商一体なら、豊洲はららぽーと。 都心近接なら、豊洲の有楽町線の方が便利。 タワーってだけなら、豊洲にもタワマンだらけ。 どうなんだろ… |
3836:
匿名さん
[2017-04-19 21:26:49]
>>3835 匿名さん
商業施設の集客が資産価値の可否を決めるのであれば、プラスになるのではないでしょうか。その文脈でお話したつもりです。 先程も申し上げましたが、個々の条件を満たすものは他に存在しても、全てを満たすものがないということです。 |
3837:
eマンションさん
[2017-04-19 21:27:27]
|
3838:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:28:34]
南東低層2L申し込みました
|
3839:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:32:05]
高いか安いかは市場が決めること。
買いもしない買えもしない人が決めることではないことくらい市場の原則。 安い湾岸なんてもうこの先はないよ。 |
3840:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:32:11]
ちなみに、
有明の商業施設隣接とはいきませんけど 実は三井晴海も横断歩道渡らずにららぽーと東急ハンズ側入り口まで徒歩10分ですよ。 当然隣接の方がいいわけですが ららぽーとを例にとっても毎日使う系のお店がどれだけ入っているかというと、 大部分はアパレルショップをはじめ実際は週末に行けば良いお店が多いのでは。 そう考えると日常にマンション住民以外の来客者が敷地周辺に出入りするのは 便利さとのトレードオフなのかなとも思ったり。(当然マンション内公開空地にも第三者の出入りは多くなるでしょうから) 一方でトリトンはアパレルなどはほぼないですが、 オフィスビル内だけあって飲食、コンビニ、その他日常便利施設が60店舗と何気に揃ってはいたり。 悩ましいですね。 |
3841:
口コミ知りたいさん
[2017-04-19 21:32:27]
総論、晴海よりだいぶマシってこと。
|
3842:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:37:32]
ご存知の方もいるかと思いますが
トリトンスクエアは実は現在日本一巨大なオフィスビルです。(多分まだ。) 3棟に見えますが実は下でビルが繋がっているという構造なので、 1つの大ききなビルという定義らしいです。 平日のトリトンのにぎわい、先日体験しましたが オフィス人口が多いだけにものすごかったです。 |
3843:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:39:14]
>>3834
その可能性も考えましたが、現状 有楽町線豊洲駅の乗降車人数は20万人/日 国際展示場駅の乗車人数は 3.5万人/日 現状から6倍発展すると豊洲の商業施設の賑わいになります。 高級路線とのことですが、ハイブランド路線では銀座が近くにあります。りんかい線でここまでこなくても多くの人は新宿や池袋の百貨店で事足りるでしょう。 有明アリーナはコンサートなどでオリンピック後は使われるとのことですが、コンサートに来る若年層が高級路線を求めるでしょうか? またスポーツの後に楽しむのは高級レストランではなく、大衆居酒屋だと思います。 |
3844:
検討板ユーザーさん
[2017-04-19 21:40:18]
|
3845:
口コミ知りたいさん
[2017-04-19 21:40:23]
|
3846:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:40:27]
お金があれば有明も晴海も買いたい。
どちらも化ける要素有りなので。 |
3847:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:41:17]
でもクロノならトリトンまで徒歩1分だけど、
三井の晴海は徒歩4分くらいはかかるんじゃないかな? |
3848:
匿名さん
[2017-04-19 21:41:30]
うちはスーパーとクリーニングとレストランと内科と歯医者が足元にあれば後は何も望みません。できれば整体があれば助かるけど。それ以上の屋上プールとか嬉しい誤算です。
|
3849:
評判気になるさん
[2017-04-19 21:43:30]
>>3840 マンション検討中さん
ららぽーとの飲食街は晴海の反対側にあるから思ったより時間かかるよ。 そもそも徒歩10分って気軽に行ける距離? 日本は雨の日多いよ。 PCTに住めば?ボロボロだけど。 |
3850:
マンション検討中さん
[2017-04-19 21:46:18]
ですから、平日の飲食はトリトンに行けば良いのではという意味でした。
で、週末は必要があるなら散歩がてら運河沿いを10分歩いてららぽーとに行く、 そんな感じです。 |
3851:
匿名さん
[2017-04-19 21:51:04]
|
3852:
匿名さん
[2017-04-19 22:09:07]
>>3843 マンション検討中さん
高級路線のイメージが私とは違うみたいですね。 私は新丸ビルのようなイメージを想像してました。大衆的な価格帯での高級路線のようなイメージです。イオン系列店がテナントに入ることからも、ハイブランドがひしめき合うといったことはなさそうかなと思ってます。 貴方がここが検討に値すると感じた点はどの様な所ですか? |
3853:
マンション検討中さん
[2017-04-19 22:25:50]
なおクロノ住民は24時間開放のトリトン内をななめにショートカットすることで
勝どき駅まで2分弱短縮できる模様。 それと動く歩道つきトリトンブリッジでさらに30秒ほど? 合わせ技で、駅までは実際は8分少しとのこと。 それでも遠いけども。 |
3854:
マンション検討中さん
[2017-04-19 22:27:02]
ガレリアとかも同じようにショートカットできる道できるのかな?
|
3855:
匿名
[2017-04-19 22:32:20]
そういえば、新豊洲物件も販売中は大騒ぎしてたよね。それが、わずか2年でこの有様(笑)
商業施設が成功するかどうか、全てはそこだよね。 ちなみの前にマーレ住んでたけど、国際展示場も有明も飲食店はほぼない。飲みに行くのはお台場までチャリがタクシーだったなあ |
3856:
マンション検討中さん
[2017-04-19 23:20:58]
|
3857:
匿名さん
[2017-04-19 23:21:51]
|
3858:
匿名さん
[2017-04-19 23:54:35]
ああ7月まで契約確定しないとか長すぎる。。
|
3859:
匿名さん
[2017-04-19 23:54:52]
オリゾンは安値放置感あるね。
|
3860:
匿名さん
[2017-04-20 00:29:22]
|
3861:
匿名さん
[2017-04-20 00:44:48]
こんな郊外で高い店なんか持つわけないよ。
だいたいアパレルだって高い服を買うのはバブル世代以上で、若者はブランドの名前すら知らない。 日本では高いものは今後ますます売れなくなるよ。 百貨店なんか20代以下はまったく行かないからね。 |
3862:
評判気になるさん
[2017-04-20 00:50:51]
晴海はじゃぶじゃぶ池だもんねぇ。
屋上プール&バーと比較はできない。 |
3863:
マンション検討中さん
[2017-04-20 00:52:40]
あんまりネガティブなことは言いたくないけど、そこまで言い切る人は、賢い人とは思えません。
ビジネスも物件も、失敗しようが、成功しようが、結果なんて誰にもわかりません。 ただ、どちらにせよ行動した人だけが、手に入れるものがあるんです。 人の行動を簡単に否定する人になりたくないと改めて思いました。 |
3864:
評判気になるさん
[2017-04-20 00:54:31]
|
3865:
匿名さん
[2017-04-20 00:57:01]
>>3862 評判気になるさん
バーで酒に酔ってプールでジャブジャブ溺れないよう気つけて下さいね! |
3866:
匿名さん
[2017-04-20 01:03:46]
>>3864 評判気になるさん
都市は同心円状に発達することはあり得ません。 世界中どこを探しても中心から同心円状に発展してる街なんかないんです。 東京は勝鬨橋から先は工業用埋立地で工場や倉庫のあるエリアで、今はそれがなくなって空き地になり、マンションが立ち並ぶ団地エリアになりました。 マンションしかないベッドタウンは都市構造からすると都心とは呼ばないんですよ。 |
3867:
匿名さん
[2017-04-20 01:06:02]
|
3868:
マンション検討中さん
[2017-04-20 01:27:09]
>>3865 匿名さん
はーい!\(^-^)/ |
3869:
名無しさん
[2017-04-20 01:31:54]
>>3866 匿名さん
ベッドタウンって昭和に環状16号線沿いに作られた団地エリアで寝に帰るという意味でベッドってつくんだよ。 なら晴海も中央区だけど郊外だね、月島は違うけど佃は郊外だね。 勉強になります! |
3870:
名無しさん
[2017-04-20 01:33:40]
ネガは寝る前でもネガティブなんだね。
せめて寝てる時くらいいい夢見ますように。 |
3871:
匿名さん
[2017-04-20 01:34:34]
ビッグサイト、有コロ、有アリ、体操跡地等の施設への人出もターゲットじゃないかな。国際展示場駅前のロイネットホテルのところも小規模の商業施設出来るよね。駅から各施設までの道のりに賑わいが創出されて五輪開催時の盛り上がりをその後も持続できるかがカギ。平日もそれなりにイベントやってるしイベント準備側の人たちも居るしね。あと眉唾ものだけど知事がレガシーエリアにするって言ってるからそれもかな。寂しいにぎわいロードが賑わう日がついに来るかもしれない。
まあとりあえず高級店入れてダメだったら庶民向けに入れ替えればいいのでは。ライトオンとかマックハウスとかに。スーパーに加えて子供にマクドナルドのハッピーセット買ったり、出かけついでの散髪をQBハウスでとかが可能になったら近隣住民に便利なことこの上ない。 |
3872:
匿名さん
[2017-04-20 02:04:09]
ライトオンはさすがにご遠慮願いたい・・・(笑)
せめてGAPにしてほしいな。 |
3873:
マンション掲示板さん
[2017-04-20 02:08:09]
西棟にできるミニショップ(スーパー?)は管理費で運営になるんでしょうか?それともテナントに入ってもらうんでしたっけ。ご存知の方います?
|
3874:
匿名さん
[2017-04-20 02:12:48]
価格が上がるか下がるかは誰かも書いてたけど需給で決まる。
生活利便性、集客力、ブランドとかあらゆるものが要因としてあって「住みたい街」になれるかどうか。 今の有明は郊外ではない都心近郊だがはっきり言って、今は何もない埋立地、路線も微妙な場所。 逆に、だからこそ最新の街作りができる場所。 |
3875:
匿名さん
[2017-04-20 02:19:25]
ブランドは中央区晴海の方が今は上。
これが逆転するには有明ブランドの構築が必要。 スミフには頑張って欲しい。 ちなみ個人的には名前は有明ガーデンシティにして欲しい。 千葉物件みたいに東京をつけず、有明ブランドを構築して欲しい。出来ないことはないと勝手思う。 |
3876:
匿名さん
[2017-04-20 02:21:37]
|
3877:
匿名さん
[2017-04-20 02:22:38]
|
3878:
匿名さん
[2017-04-20 05:39:55]
一応、高級路線らしいので、それなりのものが入るのでは?
聞いたことないブランドかもしれんけど。(笑) |
3879:
匿名さん
[2017-04-20 05:41:12]
みんな、これを思い出して。
![]() ![]() |
3880:
匿名さん
[2017-04-20 05:47:45]
|
3881:
匿名さん
[2017-04-20 05:50:03]
3人に1人は死んでる可能性がある。
さて、チープな賃貸で生き残れるかな? |
3882:
匿名さん
[2017-04-20 06:30:34]
賃貸はチープに決まってるんですか?
|
3883:
匿名さん
[2017-04-20 06:46:04]
|
3884:
匿名さん
[2017-04-20 06:46:45]
>> 3882
安い賃貸というのは、チープな賃貸と同じ意味ですよ。 |
3885:
匿名さん
[2017-04-20 06:47:38]
つまり、豪華で耐震性もしっかりしてるなら、賃貸でも生き残れるかもしれない。
しかし、そういうのって、毎月100万とか払うんでしょ? だったら、購入した方が安いよね。 |
3886:
マンション掲示板さん
[2017-04-20 06:56:39]
>>3875 匿名さん
いつから晴海の方が知名度上になったんだっけ? 10年前は有明知ってる人はいても晴海を知ってる人はいなかったんだけどね。 ドトール販売開始のあたりも怪しかった。 選手村が決定したあたりかな、みんな知るようになったのは。 |
3887:
マンション検討中さん
[2017-04-20 07:19:17]
選手村を坪250万で売り出した時には、ここの資産価値も暴落だろう。ここを買うなら、勝どきに計画してるタワー5本のうちどれか1つを買った方が断然いいよ。
|
3888:
匿名さん
[2017-04-20 07:50:06]
>>3883 匿名さん
埋立地なんか、どうしてもそこに住みたい人はいません。 そこが故郷の人はいないからです。 つまり替えがきく日用品と同じで、需用と供給の関係が価格を決めるというケインズ理論が適用できますよ。 |
3889:
eマンションさん
[2017-04-20 08:08:06]
|
3890:
マンション検討中さん
[2017-04-20 08:31:49]
商業施設の屋上がプールになるという情報は本当ですか?
B棟北西向きはお見合いになりませんかね。 |
3891:
マンション検討中さん
[2017-04-20 08:38:36]
選手村は、中央区といっても駅20分中古ですから、高値でさばくことはできません。それに国とデベは、早期販売をめざしてます。内部の人間だからわかるんです。
勝どき東ではありません。今後数年で勝どきの環状2号線近くに5本タワーをたてることが予定されてます。 |
3892:
マンション検討中さん
[2017-04-20 08:41:47]
|
3893:
匿名さん
[2017-04-20 09:19:28]
>>3886
田舎もん丸出しだなw 寧ろ台場よりも晴海のほうが地歴は長いの知らないの? あの辺りドライブコースというか橋ビューの穴場というか、 カーセックスのメッカだったんだよw 晴海のほうが上ってのはそのまま中央区>江東区ってことだろうね ただ中央区最下層と江東区最上位の争いだからややこしくなるw |
3894:
マンション検討中
[2017-04-20 09:25:12]
|
3895:
匿名さん
[2017-04-20 09:41:22]
>>3894
> せめてZARA、GAP以上にして欲しい。 それだと、ららぽと丸かぶりだけどね。笑 でもここの商業施設にはがんばってほしい。ここの価値というより湾岸全体の価値が飛躍的に上がると思う。今月から晴海勝どき月島のマンションに向けてららぽ無料巡回バスの試行運転が始まってるけど、これをもっと大規模にして、台場、有明、ららぽへの無料巡回バスを、晴海勝どき月島豊洲東雲有明マンション対象に運行したらとーーーっても盛り上がると思うんだけどなぁ。 |
3896:
口コミ知りたいさん
[2017-04-20 09:56:29]
|
3897:
匿名さん
[2017-04-20 10:03:38]
|
3898:
eマンションさん
[2017-04-20 10:05:39]
>>3893 匿名さん
そんなおじさんの昔の時代の話されてもね。 湾岸走り出しの時代ね、晴海には魅力的なタワマンなかったし、有明は国際展示場があったので有明の方が知名度はあった。 晴海は青海と区別つかない人多かったし。 まあ自分も有明は港区かとおもってたけどね。 田舎者ではないよ。 |
3899:
匿名さん
[2017-04-20 10:05:57]
有明レガシーエリアが絵にかいた餅でなければ相乗効果で期待大なんだけどな。テニスの森駅近くの「にぎわい施設」って何だろう。
http://www.2020games.metro.tokyo.jp/taikaijyunbi/torikumi/riyou/uneike... ![]() ![]() |
3900:
eマンションさん
[2017-04-20 10:08:33]
>>3896 口コミ知りたいさん
建てる事が予定されていると言うコメントだけで察して下さい(笑) 何年間に何棟が竣工されるじゃないと何の役にも立たない事も理解出来ない程度の内部の人です。 湾岸住んでますけど地下鉄走るらしいよ程度の情報ですよ(笑) それより問題は選手権は三井がメインだから内部の人なら三井の人って事!!それなら大手デベの社員がネガ投稿するレベルのライバル物件と言う事で逆に期待出来る(笑) もし国の人間なら重大な守秘義務違反。湾岸の住民としてはエリアの担当が、こんな人間では困る。 暇な人が内部の人間のフリをしてる事を祈ります(笑) |
3901:
検討板ユーザーさん
[2017-04-20 10:11:13]
>>3897 匿名さん
実績あるところにアウトソースしてるから大丈夫だよ。 |
3902:
匿名さん
[2017-04-20 10:16:11]
|
3903:
匿名さん
[2017-04-20 10:20:21]
|
3904:
匿名さん
[2017-04-20 10:22:59]
>>3887 マンション検討中さん
>東京五輪目前 湾岸エリアマンションの資産価値は? https://mainichi.jp/premier/business/articles/20170418/biz/00m/010/008... |
3905:
マンション掲示板さん
[2017-04-20 10:24:33]
|
3906:
マンション検討中
[2017-04-20 11:00:44]
後は蔦屋書店、蔦屋家電どちらか入らないかな?
蔦屋書店が入るという噂は本当なのかな。 屋上プール&プールサイドバーに蔦屋が入れば嬉しいです。 晴海のお子様向け施設とは真逆に向かって欲しい。 |
3907:
匿名さん
[2017-04-20 11:19:13]
|
3908:
匿名さん
[2017-04-20 11:25:06]
|
3909:
口コミ知りたいさん
[2017-04-20 11:43:08]
|
3910:
匿名さん
[2017-04-20 11:44:52]
>>3906 マンション検討中さん
蔦屋+スタバ+カルディ こういうのが欲しいって事でしょうかね。 今地方で開拓しているみたいですよね。 http://www.e-f.co.jp/blog/8950/ |
3911:
匿名さん
[2017-04-20 11:46:04]
|
3912:
匿名さん
[2017-04-20 12:15:20]
|
3913:
ご近所さん
[2017-04-20 12:23:33]
有明レガシーエリアはやるな。
レガシー資産の有効活用は、東京の課題でここまで喧伝するなら、嘘つけないな。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170420-00000068-san-soci 都議会も約束を反故にしないよう監視の雰囲気あり。 有明民が買いに走る雰囲気としては、良い感じた。 |
3914:
匿名さん
[2017-04-20 12:27:49]
とりあえず、オリンピックパラリンピックに向けて、巨大イートインスペースをお願いします。
ここは食べる所が本当にないから。 サクッと食べられる店をお願いしますね。 ディナーは銀座で食べればいいので。 |
3915:
匿名さん
[2017-04-20 12:31:40]
「にぎわい」とか「ふれあい」みたいな曖昧な言葉で何があるかわからないものを作るくらいなら、
さっさと商業施設にしてしまった方がいいと思う。 記事内で > 年間収支は、有明アリーナはイベントやコンサート利用によって3億5600万円の黒字と試算したが、他の5施設は赤字になるとの見通しを示した。 気になる一文。 |
3916:
匿名さん
[2017-04-20 12:40:20]
|
3917:
匿名さん
[2017-04-20 12:44:12]
記事内のこの部分もちょっと複雑。
> 「有明レガシーエリア」では、都内の他の場所に整備される仮設施設を大会後に移設し、スポーツゾーンを形成。 仮説施設がどんなものかにもよるけど、スポーツ好き以外には基本、恩恵はなさそうだよね。 |
3918:
匿名さん
[2017-04-20 12:55:38]
>>3916
小池知事はやっている事がそのへんのオバサンと変わらないんだよね。 100円安い野菜を求めて1キロ先のスーパーまで行っちゃう的な。 有明アリーナも細かい仕様削ったりしてたし、自分の給与を下げたりとか、 そんな小さい額どうでもよくて、豊洲新市場の維持費とか考えろよって感じ。 1000億かけても1500億の経済効果が出ればいいんだから、 そういうダイナミックな政治をしないとダメ。 トップがオバサンってやっぱり経済成長には向いてないね。 |
3919:
名無しさん
[2017-04-20 12:57:17]
|
3920:
匿名さん
[2017-04-20 13:05:32]
>>3917
スケボー、スポーツクライミング、五人制サッカーとかみたい。訪れる人が多ければ飲食・サービス等で何かしら恩恵があると思いたい。 >小池知事は、有明アリーナとその周辺を「ARIAKE LEGACY AREA」に位置付け、五輪後もスポーツイベントなどでにぎわうエリアとする方針も表明。五輪のスポーツクライミングなどを行う「青海アーバンスポーツ会場」などの仮設施設をレガシー(遺産)としてエリア内に移設する考えを示した。 http://www.decn.co.jp/?p=80119 |
3921:
評判気になるさん
[2017-04-20 13:08:25]
|
3922:
マンション検討中さん
[2017-04-20 13:44:38]
5月の案内会では少し商業施設の情報が出るんですよね。
楽しみです。 クルージングも皆さん参加しますか? |
3923:
マンション検討中さん
[2017-04-20 16:08:26]
|
3924:
匿名さん
[2017-04-20 16:34:46]
>>3923 マンション検討中さん
いえ、貴方なんかより私の方が理解をしています。 |
3925:
名無しさん
[2017-04-20 16:40:19]
>>3923
何をもって最上位かだよね。 豊洲は駅遠のスカベイを除いて新しいタワマンはパークホームズぐらいだし、 あれタワマン?って感じに周りの団地に馴染んでるし東急豊洲の位置考えると住む気になれない。 一番人気のパークシティ豊洲も仕様は低いし、共有部あちこち傷んで古さを隠しきれない。 駅近とも言えないし、虹橋眺望とららぽ隣接で何とか人気を保ってる感じ。 豊洲駅は確かに使えるし、買い物にも困らない。 更に中古の平均坪単価は300を切るぐらいなので、 安かろう良かろうで考えると湾岸最上位なのかもしれないけどね。 ただタワマンという点で見ると、一番高いタワマンが最上位ではなくて? とすると豊洲より晴海ってことになる。 ちなみに私も有明民でここの要望書提出済です。 |
3926:
口コミ知りたいさん
[2017-04-20 17:10:52]
|
3927:
匿名さん
[2017-04-20 17:12:19]
一番高いタワマンだったら、来年出てくる豊洲東急になるでしょ。
|
3928:
マンション検討中さん
[2017-04-20 17:13:36]
豊洲VS有明とかどっちでもいいよ。
同じ江東区なんだし。 |
3929:
匿名さん
[2017-04-20 17:17:07]
ですね。
|
3930:
口コミ知りたいさん
[2017-04-20 17:17:43]
晴海VS有明とかどっちでもいいよ。
同じ東京都なんだし。 |
3931:
匿名さん
[2017-04-20 17:18:15]
ですね。
|
3932:
マンコミュファンさん
[2017-04-20 17:19:03]
|
3933:
名無しさん
[2017-04-20 17:21:36]
|
3934:
匿名さん
[2017-04-20 17:25:23]
はいはい
|
3935:
ご近所さん
[2017-04-20 18:07:13]
台場、豊洲との差別化は、スポーツとコンサートの大規模イベント開催だな。フジTVが開催してる小規模コンサートを有明なら大規模イベントにできる。
ポテンシャルは民間誘導で活気溢れる街に大変身できる。 台場国際展示場循環バスと豊洲晴海勝どき循環バスを有明北まで延長すれば、有明北全体の集客は確保できる。 |
3936:
匿名さん
[2017-04-20 18:17:39]
たしかに今豊洲に住めと言われたらどのタワマンにするか本当に悩む。どれも魅力なくて。
そう考えると魅力あるタワマンは晴海や有明の方が多い。 あと豊洲は既に出来上がってる街なので、 ワクワクするような魅力的な開発が駅前しか残ってないのが微妙なところ。 可能性薄いけど湾岸地下鉄も関係ないし。 そう考えると湾岸地下鉄の話になると過剰に否定してくるのは豊洲民?? |
3937:
匿名さん
[2017-04-20 18:23:49]
明らかに夢物語の地下鉄をさも可能性があるかのように書く方が、人としての品性がないね。
|
3938:
マンション掲示板さん
[2017-04-20 18:25:37]
|
3939:
匿名さん
[2017-04-20 18:27:29]
|
3940:
匿名さん
[2017-04-20 18:29:34]
|
3941:
口コミ知りたいさん
[2017-04-20 18:30:45]
>>3938 マンション掲示板さん
うちは子供がまだ小さいので参加できませんが、参加して抽選落ちるとかあるんですかね? |
3942:
eマンションさん
[2017-04-20 18:31:42]
|
3943:
匿名さん
[2017-04-20 18:32:03]
商業の飲食店、バルバッコアグリル、リゴレットあたりきてくれないかな?あとは1万~くらいで食べれるフレンチがあれば尚良し。
|
3944:
名無しさん
[2017-04-20 18:34:41]
|
3945:
匿名さん
[2017-04-20 18:35:28]
>>3941 口コミ知りたいさん
一応子供可とのことでしたので、うちは子連れで参加しちゃいます。クルーズは人数限られてるみたいですね。30名程度とか。抽選の話は特にありませんでしたけど、どうなんでしょう? |
3946:
マンション検討中さん
[2017-04-20 18:37:16]
クルージングイベントはあくまで楽しむためのイベントで、倍率には関係ないと言っていましたよ。
ですので、来られない方もご安心を。 |
3947:
マンション検討中
[2017-04-20 18:39:38]
|
3948:
マンション検討中さん
[2017-04-20 18:41:31]
タパスをつまめるワインバーなんかもいいなあ。
|
3949:
マンション検討中さん
[2017-04-20 18:44:05]
仕事帰りに、フラッと立ち寄れる立ち飲みバルなんかもあれば嬉しいです。
家に着く直前にちょっと一杯。 遅くなった日にも立ち寄れるように遅めの閉店だったら助かります。 |
3950:
匿名さん
[2017-04-20 18:46:57]
地下鉄は近いうちに決まると思うよ。
|
3951:
口コミ知りたいさん
[2017-04-20 18:49:00]
>>3943 匿名さん
あとは普通に焼肉屋、寿司屋、蕎麦屋がほしいですね。 高級焼き鳥屋も。 おそらく7千万、8千万の家に住める層って、 1カ月に1日くらい1人1万の外食余裕だと思うんですよね。 計算すると1日あたりここのタワマンだけで50世帯。そう考えると大型タワマンって凄い。 うちは外食はほぼ経費なので沢山消費しちゃいそう。。。 屋上のプール&レストランバー実現しないかなぁ。 豊洲のCAFE;HAUSのような手ぶらバーベキューできたら最高だな。 対面の低層階には迷惑だが。 |
3952:
eマンションさん
[2017-04-20 18:51:09]
|
3953:
マンション検討中さん
[2017-04-20 18:57:34]
俺イタ、俺フレみたいなカジュアルイタリアンやフレンチや、築地も近いので美味しいお寿司屋さんも欲しいです。
|
3954:
名無しさん
[2017-04-20 18:57:43]
|
3955:
マンション検討中さん
[2017-04-20 18:59:48]
ルーフトップバーいいですね。
カシータやTWO ROOMSみたいな雰囲気好きです。 |
3956:
匿名さん
[2017-04-20 19:00:15]
今の湾岸に足りないのって皆さんが仰られてるような感じの飲食店だと思うんですよね。ここはコンセプト的にも飲食店のレベルには期待できそうな気がします。
|
3957:
マンション検討中さん
[2017-04-20 19:01:18]
>>3951さんではありませんが、横から失礼します。
1月から説明会に行っていますが最上階プールの件は私は最初の説明会で聞きましたよ。 |
3958:
マンション検討中さん
[2017-04-20 19:02:14]
有明に住んでいますが豊洲もお台場も、おいしいお店があまりないので期待しています。
|
3959:
匿名さん
[2017-04-20 19:10:46]
|
3960:
eマンションさん
[2017-04-20 19:16:46]
>>3959
いやいやそれは親が夜型にしてるんですよ。笑 Wインカムですか?うちは専業なので早いですが兄弟夫婦はWインカムなので夜型ですね。 それで遅く起きてくれるならいいですよね。 うちは6時前後に起きるので、早く寝ないと寝不足になります。 ここ引っ越す頃にはもう少し遅くまで付き合ってもらえると嬉しいなぁ。 |
3961:
匿名さん
[2017-04-20 19:30:31]
>>3954 名無しさん
来月の商業施設の発表は外観とコンセプトのより具体的な発表で具体的な店舗はさすがにまだまだみたいです。 屋上プールは中央がプールでその周りをレストラン(屋根付きだか屋内ガラス張り)で囲う感じになることは決定してると割と早い段階で担当から聞きましたよ。 |
3962:
匿名さん
[2017-04-20 19:37:28]
>>3960 eマンションさん
うちも専業です。 平日はいつも子供が寝てる時間にしか家に帰れないので、いつもはもう少し早いかもしれませんね。 以前江東区に住んでいて今は他県に住んでますが、湾岸の魅力が忘れられず出戻りの予定です。 |
3963:
eマンションさん
[2017-04-20 20:03:02]
>>3962
うちも帰宅時には既に寝ているので、平日は朝に寝不足を堪えて遊んでます。笑 他県からこちらにですか。出戻りウェルカムですね! うちは有明⇒有明なんですよ。 晴海が第一希望でしたが、駅遠という点と、あのような共有施設は飽きると判断しこちらに。 本当のディズニーはここの方が全然近いですしね。 |
3964:
マンコミュファンさん
[2017-04-20 20:20:23]
|
3965:
名無しさん
[2017-04-20 21:18:18]
|
3966:
匿名さん
[2017-04-20 22:45:56]
>>3963 eマンションさん
今まさにシャトルバスありの駅遠に住んでます。悪天候の日に濡れずに駅まで行けるというメリットはあるものの、時間が合わないことも多く、しんどいです。駅遠は慣れるものではないですね。 その点で晴海は初めから検討の対象外でした。郊外の駅遠とはまた違うのかもしれませんが。。 晴海は家の妻が興味を持っており、女性に刺さりやすいマンションなのでしょうね。マンション自体は個性的で素晴らしいと思います。 |
3967:
匿名さん
[2017-04-20 22:54:17]
マリーナベイサンズみたいなインパクトあるプール&バーを作って欲しい。
|
3968:
匿名さん
[2017-04-20 23:03:37]
商業施設の屋上プールは気持ちがグラッと来ますね。マンション自体は質素というか質実剛健というか、その分目を引く商業施設になってくれれば嬉しいです。
|
3969:
マンション検討中
[2017-04-20 23:16:32]
私は現在も有明在住で、有明が気に入っているので、晴海は全く考えませんでした。
お子さんがいる家庭には魅力的かもしれませんが、我が家はDINKSなので。 こちらの大人向け商業施設が楽しみです。 |
3970:
匿名さん
[2017-04-20 23:26:26]
私は女性ですが、ディズニーなどメルヘン系にあまり興味がなく、晴海のコンセプトは刺さりませんでしたw
資料だけは最初に取り寄せましたが、 「クジラの伝説」だか「妖精の小道」?みたいなワードがむず痒くて。 後、やはりこちらは駅近で買い物にも困る事が無さそうで良いですね。 |
3971:
匿名さん
[2017-04-20 23:58:15]
屋上プールはマリーナベイサンズみたいなイメージですかね。そんな感じならとても素敵ですね。
|
3972:
匿名さん
[2017-04-21 00:04:53]
|
3973:
eマンションさん
[2017-04-21 00:06:05]
>>3966 匿名さん
うちも妻が晴海に魅力を感じてましたが、先輩ママにあの手の施設は子供が大きくなったら使わなくなるからと言われ夢から覚めてくれました。 こちらはスーパーあるし、クリニックなどもおそらく揃いますから駅近だけでなく、生活利便性も圧倒的なんですよね。 あと商業施設は飽きられたものは変わるというのが晴海の施設と比べると大きいと思います。 時間の経過と共に分かってくる事ですが。 |
3974:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 00:08:16]
|
3975:
マンション検討中さん
[2017-04-21 00:17:38]
|
3976:
匿名さん
[2017-04-21 01:25:49]
ここの立面図をみると、1F部分の階高が約2階分とられているので、エントランスの天井高は最低でも6mはありそうですね。実際に見るのが楽しみです。
あまりにも情報がないので、契約もしてないのに妄想して楽しんでます(笑) |
3977:
匿名さん
[2017-04-21 01:59:43]
|
3978:
匿名さん
[2017-04-21 08:19:24]
ここは隣接商業施設が高級路線だったら、そもそも庶民向けの店は駅前やTOC、TFTで既に一式揃うから買い物系は近場で基本困らないと思うよ。
|
3979:
匿名さん
[2017-04-21 09:03:31]
|
3980:
匿名さん
[2017-04-21 09:30:01]
いっそC棟前の商業施設はカジノはどうだろう?
|
3981:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 10:08:53]
|
3982:
匿名さん
[2017-04-21 10:53:32]
|
3983:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 11:29:24]
>>3982
住宅に隣接したところにギャンブル施設は微妙でしょ。 おそらく住民から相当反対が出ると思いますよ。豊洲みたいにパチ屋が先ならともかく。 カジノはお台場、もしくは築地が移転しなかったら新豊洲市場をそのまま使えばいいのではと思います。 ただ治安を保つ意味でもカジノは日本人には入場制限をすべきだと思います。 例えばプラチナカード保持者以上とか。 ギャンブル依存症の多くは普通のクレジットカードすら持てない人達ですからね。 そういう人達が近隣をウロウロするのは正直恐いです。 |
3984:
eマンションさん
[2017-04-21 11:45:21]
|
3985:
匿名さん
[2017-04-21 11:48:45]
|
3986:
eマンションさん
[2017-04-21 11:49:18]
>>3982 匿名さん
学校に隣接してるのでカジノは難しいでしょうね。仮に日本初のカジノ出来たら資産性は間違いなく上がるでしょうね!! 完全に臨海副都心線がシンガポールのようになりますから(笑) ただ子育てするには… |
3987:
匿名さん
[2017-04-21 11:55:23]
東京はいろんな建築規制があります。
住宅や学校の至近距離にはカジノは作れませんよ。 |
3988:
匿名さん
[2017-04-21 11:58:11]
|
3989:
通りがかりさん
[2017-04-21 12:11:07]
|
3990:
マンション検討中さん
[2017-04-21 12:11:51]
|
3991:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 12:12:45]
|
3992:
マンション検討中さん
[2017-04-21 12:22:43]
湾岸地下鉄、高級商業施設、オリンピックのメインエリア、、、
今後爆発的に資産価値が上がりそうで今からワクワクが抑えられません! |
3993:
匿名さん
[2017-04-21 12:25:27]
国際展示場からはゆりかもめの駅を通過して、階段降りて、高速の上を歩いて、横断歩道渡って、ようやくデッキにたどり着けるんですよね。もう少し導線がスムーズだといいんだけどね。
|
3994:
匿名さん
[2017-04-21 12:29:06]
都内でカジノやるんだったら青海の先の帰属が確定してない埋立地が最適だと思う
ポツンと浮かぶ陸の孤島・・・非現実感も演出できるし、世間との隔離という意味でも理想的 車の往来も管理しやすいし船でアクセスさせればテンションも上がる それ以外だと激しい反対運動が起こるだろうし目ぼしい土地もないし拡張性も限られるし、 ほぼ実現は不可能だと思う |
3995:
ご近所さん
[2017-04-21 13:23:48]
有明民の子供は、オリンピックレガシーエリアで次のオリンピックを目指してほしい。
|
3996:
eマンションさん
[2017-04-21 15:00:39]
>>3991 口コミ知りたいさん
現時点で有明はブリリアの下の文化堂しか無いんで既存住民と新しい住民でそこそこ行くんじゃないかな? あとは、商業よりホールは期待出来そうかな?東京のホール不足は本当に深刻な問題になってるから。 ホテルは?確かに有明のサンルートとワシントンは常に満室で取りづらいのは事実だけど 高級路線のホテル需要は未知数。 豪華客船ターミナルが出来て、富裕層の観光客は増える可能性はあるがお台場にヒルトンとニッコーあるし、そもそも海外富裕層が有明に泊まるかは?オリンピックで世界的な知名度が上がれば?だけど有明で開かれる競技が… ただ是非、成功して欲しいとは思ってます。 |
3997:
マンション検討中さん
[2017-04-21 15:15:19]
ユニクロの近くに出来るというバディは、豊洲と同じくカフェも併設ですか?
|
3998:
口コミ知りたいさん
[2017-04-21 15:28:21]
>>3993
ゆりかもめの駅を通過して階段下りて?どこの階段? 横断歩道は3つあるけど、ゆりかもめの下の横断歩道を渡るだけで、そこにアップダウンはないと思うけど? たぶん皆行きの方が急いでいるだろうから行きで考えると、 デッキから3つ横断歩道渡って、最後階段下りて国際展示場の駅だから、 昇り階段ないと考えると導線そんなに悪くないと思うけどな。 ただ、2つ目の横断歩道は車があまり来ないので信号無視する人いそうですが、 車は湾岸道路の勢いのまま飛ばしてくるので、事故が心配です。 |
3999:
匿名さん
[2017-04-21 15:29:42]
|
4000:
匿名さん
[2017-04-21 18:01:10]
|
え?まさか商業施設の「将来性」がマンションの価格に織り込まれてないと思ってるんですか!?
三井が商業施設一体開発と言えば皆こんなに不安がらないでしょうに。
過去の事例を見ましょう。