▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/
物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
共用棟:鉄骨造 地上5 階建地下1階建
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42955/
[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな】
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/
【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
- 所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
- 販売戸数/総戸数: 39戸 / 1,539戸
シティタワーズ東京ベイ
38001:
匿名さん
[2018-04-09 11:11:18]
|
38002:
匿名さん
[2018-04-09 11:11:23]
|
38003:
名無しさん
[2018-04-09 11:16:34]
|
38004:
匿名さん
[2018-04-09 11:16:46]
|
38005:
名無しさん
[2018-04-09 11:26:15]
>>38000 匿名さん
我が家はダイワの正式な価格が出たらと思って、ここと検討してましたが、ダイワの価格が想定よりも高かったので、先日こちらに決めました。豊洲の東急も良さそうですが、値段も相応になると思うのと、子供の進学の事もあるし、検討からは外れました。 |
38006:
検討板ユーザーさん
[2018-04-09 11:32:08]
>>38004 匿名さん
それでも高い。。330万希望(願望) |
38007:
マンション検討中さん
[2018-04-09 11:50:42]
>>38000 匿名さん
投資目的など以外の実需にとって、不動産の待ちは禁物です。私もここ2年新築や築浅の中古を検討して探しておりましたが、中古は販売当初より値段が上がり、新築は予想価格より高く購入を見送ったりして、購入出来る範囲が限定されてきてしまいました。頭金は貯まりましたが、物件価格の高騰と家賃で結局意味はなく、選択肢が当時より減っただけ。これ以上上がると、いよいよ郊外視野に追い込まれそうなので、そろそろ決断ようと思います。 |
38008:
匿名さん
[2018-04-09 12:20:56]
マンション価格なんかMAX値に近づいてるんだよ。
今の精一杯高くなった価格で買うと高値掴み確定。 2021年頃になればこれが正しかったのは証明されるよ。 |
38009:
匿名さん
[2018-04-09 12:20:57]
|
38010:
匿名さん
[2018-04-09 12:23:10]
|
|
38011:
匿名さん
[2018-04-09 12:32:32]
200戸以上の規模のマンションであれば、仕入から販売まで5年程度かかりますからね。デベが赤字でも放出するほど資金繰りに困らない限り、先5年は下がることはないでしょう。
|
38012:
匿名さん
[2018-04-09 12:36:10]
消費税増
金利増 人件費増 資材費増 輸送費増 供給減 デベは乗り切るさ |
38013:
匿名さん
[2018-04-09 12:47:35]
|
38014:
検討中さん
[2018-04-09 12:59:39]
|
38015:
匿名さん
[2018-04-09 13:03:12]
|
38016:
口コミ気になるさん
[2018-04-09 13:06:05]
|
38017:
口コミ気になるさん
[2018-04-09 13:08:20]
もしデベが分譲後に潰れてしまったら、その後の管理とかメンテはどうなるのでしょう?また、中古としての価値は下がったりしますか?
|
38018:
匿名
[2018-04-09 13:53:56]
>>38017 口コミ気になるさん
維持管理は管理組合の仕事でデベの仕事じゃないよ。 瑕疵担保はどうなるんだろう。請求先がないなら管理組合負担でやるしかないのでは。最近はもしもの時の体力を考えて大手に人気が集中してるね。直近だと杭問題があったね。 まあ、ここに関して言えばその心配は無用でしょう。 |
38019:
口コミ気になるさん
[2018-04-09 14:05:37]
|
38020:
匿名さん
[2018-04-09 14:11:36]
>>38017 口コミ気になるさん
もし潰れたら中古市場では多少影響はあるかな。 スミフはリーマン時と311の2大局面でも品川の所下げずに売り切ったぐらいだから全く問題ないよ。5年でも10年でも値下げしないで売り切る。ただ、暫く売り出し中の垂れ幕は掛かるけど、、ご愛嬌という事で。。 |
38021:
通りすがりさん
[2018-04-09 14:22:54]
|
38022:
匿名さん
[2018-04-09 15:12:51]
物件概要見ると、3期は坪350万ぐらいだね。
|
38023:
マンション購入済さん
[2018-04-09 15:23:57]
|
38024:
匿名さん
[2018-04-09 15:36:52]
|
38025:
匿名さん
[2018-04-09 15:41:21]
>>38023 マンション購入済さん
3期の43.08平米の4490万て、多分セントラルの北西の2階で、1期で3490万で売られてた部屋と同等の部屋でない? |
38026:
匿名さん
[2018-04-09 15:58:56]
2期12次突入!
|
38027:
匿名さん
[2018-04-09 16:22:12]
|
38028:
検討中さん
[2018-04-09 16:26:51]
第2期12次
販売概要 販売スケジュール 平成30年4月9日先着順受付開始 販売戸数 5戸 販売価格 5,190万円~7,690万円 間取り 2LD・K~3LD・K 専有面積 54.24m2~70.49m2 値段上がってる?あまり変わってない感じだけど、据え置いたのかな? |
38029:
匿名さん
[2018-04-09 16:33:10]
今日付の先着順だから売り先決まってるんじゃない?
|
38030:
匿名さん
[2018-04-09 16:34:48]
|
38031:
匿名さん
[2018-04-09 16:35:37]
プレミスト有明(東棟)
![]() ![]() |
38032:
匿名さん
[2018-04-09 16:44:11]
シティタワーズは、ここで言われてるほど大幅な値上げはなさそうだね。
そうすると、ますますプレミストはやばいことになりそうだ。 |
38033:
口コミ気になるさん
[2018-04-09 16:49:59]
|
38034:
匿名さん
[2018-04-09 16:52:07]
|
38035:
匿名さん
[2018-04-09 17:31:14]
思ったほど高くはないな。
むしろ安めかも。 まぁ、こんなもんでしょう。 販売予定だから実際には2〜300くらいは 安くなるでしょう。 |
38036:
匿名さん
[2018-04-09 17:39:12]
のらえもんさんはプレミストはオススメできないと断言していますね。リセールを気にするのであれば。
建築士材の高騰や人手不足が永遠に続くわけがなく、問題が解消されれば湾岸エリアの坪単価は3~4割は下落しそう。 |
38037:
有明王子
[2018-04-09 17:43:37]
|
38038:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 18:59:28]
|
38039:
匿名さん
[2018-04-09 19:16:31]
|
38040:
匿名さん
[2018-04-09 20:33:59]
|
38041:
匿名さん
[2018-04-09 20:47:42]
|
38042:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 20:50:46]
|
38043:
匿名さん
[2018-04-09 20:54:29]
1期は43.08平米(3階)3490万円で出てたから、実質3期までに1000万円の値上がりですね。でも、まだ上げると思います。。
|
38044:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 21:00:42]
|
38045:
匿名さん
[2018-04-09 21:01:02]
多分2階〜6階のこの辺りかな?セントラル南東1LDK。昨年末は9階が4790万で出してたけど無くなってましたね。
![]() ![]() |
38046:
匿名さん
[2018-04-09 21:08:04]
|
38047:
匿名さん
[2018-04-09 21:20:43]
|
38048:
匿名さん
[2018-04-09 21:24:49]
ちなみに価格表の7490万円、7890万円は既に供給済みです。
|
38049:
マンコミュファンさん
[2018-04-09 21:39:56]
た、高くないですか??
まだ、商業の情報詳細も出てないのに上げるピッチが速すぎな感じがします。 |
38050:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 21:40:28]
|
38051:
匿名さん
[2018-04-09 21:45:06]
|
38052:
匿名
[2018-04-09 21:52:49]
>>38049 マンコミュファンさん
冷静に考えれば高いんですが、プレミストの価格見た後にこれを見ると、割安という感想すら抱きますね。ここの29階とプレミストの12階が同じ価格帯という。。 このエリアで新築で。というのなら早めの決断が肝心ですね。東雲のプラウドもどうなることやら。 |
38053:
匿名さん
[2018-04-09 21:59:15]
>>38049 マンコミュファンさん
上の方も書かれてますが、冷静に考えると高いですよね。 ただ、ダイワがあの強気な価格で来たから。。個人的にはスミフなら現時点でもっと上げそうな感じはしますが、仰る通り商業の詳細が出る頃にはもう一段上がってそうですよね。年末から来年辺りではないですか?スミフの値上げが本格化し、ダイワとの価格差が開くのは。 |
38054:
匿名さん
[2018-04-09 22:00:40]
|
38055:
匿名さん
[2018-04-09 22:05:57]
>>38054 匿名さん
そうですね。スミフなので同じ平米数でも価格がかなり違う場合があるので一概には言えません。例えば階高が1階違うだけで200万円の差など。 気になる様でしたら、1度モデルルームにて確認して頂ければと思います。 |
38056:
匿名さん
[2018-04-09 22:29:10]
|
38057:
匿名さん
[2018-04-09 22:55:58]
広さ70、30階で7,600万か。中住戸だからそんなに高くはないか。高層階なら多少リーズナブルじゃない。都心の板マンでも条件のいい部屋はそれくらいするから、ここいいなぁと思ってる人はさっさと買っちゃいなさい!
|
38058:
匿名さん
[2018-04-09 23:03:38]
2期始まる前では?こんな値段じゃ無かったような。
|
38059:
口コミ知りたいさん
[2018-04-09 23:06:31]
|
38060:
有明王子
[2018-04-10 07:36:40]
|
38061:
有明王子
[2018-04-10 07:41:26]
|
38062:
匿名さん
[2018-04-10 08:15:42]
|
38063:
匿名さん
[2018-04-10 08:18:29]
|
38064:
匿名さん
[2018-04-10 08:27:25]
あと3段くらいは値上がりするでしょ。
今からが値上げ本番でしょ。 商業施設の詳細もまだだし、ネタはあるよ。 |
38065:
口コミ知りたいさん
[2018-04-10 08:32:37]
|
38066:
匿名さん
[2018-04-10 08:44:42]
|
38067:
匿名さん
[2018-04-10 09:30:10]
2、3階だと流石に見上げる感じになるだろうからね
|
38068:
検討者さん
[2018-04-10 09:38:20]
先週MR行った際にはセントラル3LDK(70平米)中住戸の中層はまだいくつか有った(未供給かな?場合によっては未供給でも出す可能性もアリ)から、気になる方は早めにに行った方が良いですよ。坪で10万ほど値上げをする様な話ぶりだったから。
|
38069:
eマンションさん
[2018-04-10 09:50:25]
ちなみにこちら昨年末12月時点のウエスト供給。最上入れて180ぐらいかな?先月インテリアの打ち合わせでMR行った時は更に埋まってた印象です。
![]() ![]() |
38070:
eマンションさん
[2018-04-10 09:53:54]
セントラルも同じ様な感じですね。最新のは出さないでと以前に言われたので控えますが、出した所は条件の良い所から順調に出てるイメージです。
|
38071:
匿名さん
[2018-04-10 10:29:51]
この価格だと、70平米以上は、世帯年収1500万以上ないと生活カツカツになりそうですね。
管理費も高めだし、固定資産税などのラーニングコストもかかります。 子供が2人以上や私立学校に行かせる場所は、世帯年収2000近くは必要でしょう。 |
38072:
検討者さん
[2018-04-10 11:04:21]
デッキで商業と繋がってる分、ウエストの方がセントラルに比べて人気あるし価格も高いよ。セントラルはもう一段ぐらい価格抑えめ。
でもセントラルも最近はいい部屋から出てる感じだから、気になる方は早めにモデルルーム行って確認して下さい。 |
38073:
匿名さん
[2018-04-10 11:26:12]
|
38074:
匿名さん
[2018-04-10 11:32:20]
先月MRに行った際に、方針が変わってイーストは竣工後も基本的に売らない方向になってる。状況によって売っても1/3戸〜半分程と言ってたのですが、あまり詳しくは聞きませんでした。どなたかその辺りご存知の方はいますか?
|
38075:
有明王子
[2018-04-10 11:40:34]
|
38076:
口コミ知りたいさん
[2018-04-10 11:47:22]
>>38066 匿名さん
パーティールームなど施設のあるマンションと考えればいいですかね |
38077:
名無しさん
[2018-04-10 12:19:44]
>>38075 有明王子さん
最近のもあるのですが、価格表は出さないでとの事出したので、昨年末時点でのを参考程度に出させて頂きました。ですので、第2期分以降は反映されてません。手元の最近の資料では、更に供給済みが増えてる感じですね。 セントラルも順調に進んでる様ですね。間も無く坪10万円〜20万円程の値上げがある様です。 |
38078:
匿名さん
[2018-04-10 12:22:28]
|
38079:
名無しさん
[2018-04-10 12:28:40]
>>38070 eマンションさん
セントラル分も載せていただけないでしょうか。 |
38080:
eマンションさん
[2018-04-10 12:49:16]
|
38081:
匿名
[2018-04-10 13:07:27]
>>38078 匿名さん
事実なら、住友特有の出し惜しみじゃないでしょうか。 商業の評判がオープン直後よりもある程度してからの方が高まると見て、もっと高値で売れるタイミングで出すつもりなんでしょう。それか賃貸にするか。 いずれにせよ、今検討している方々にはポジティブに捉えて良いと思いますよ。商業に余程の自信がないとできない芸当だと思います |
38082:
匿名さん
[2018-04-10 13:09:13]
>>38078 匿名さん
当初予定ではそうでしたよね。自分もそう聞いてました。全体1540戸のうち、ウエスト・イーストで、それぞれ400戸前後でしたっけ?イーストは売り残すとしたら、 南が400戸のうち7割程供給が進んでたとして280戸販売済み(残り120戸)、セントラルでは供給済みは3割〜4割程の220戸〜300戸前後(残り440〜520戸程)かな? |
38083:
匿名さん
[2018-04-10 13:12:17]
〉〉南が400戸のうち…
南じゃなくウエストの間違いでした。 |
38084:
匿名さん
[2018-04-10 13:19:04]
>>38074 匿名さん
イーストはいずれ売ると思いますよ。ただ、売り急がないともハッキリと言ってましたね。商業が出来て、住民が商業を利用し始めて、カートをガラガラと押してマンションに入る姿を見て貰って、ご購入頂く。様な事を言ってましたよ。ただ、一部の部屋は売らずに残すかも知れないと言ってたので、もしかしたらその事ですかね? |
38085:
匿名さん
[2018-04-10 13:23:26]
|
38086:
検討者さん
[2018-04-10 13:25:57]
|
38087:
通りすがりさん
[2018-04-10 13:27:20]
|
38088:
匿名さん
[2018-04-10 13:30:00]
真に商業施設に自信があるなら
商業施設の後で全て売ればいいのに と思う。 |
38089:
匿名さん
[2018-04-10 13:40:26]
|
38090:
匿名さん
[2018-04-10 13:54:58]
新築マンションの販売で
期で値上げするとか、商業施設期待を煽るとか 購買意欲を操作してるよなぁ。 買った人達が、ウキウキしながら 値上がりしているとか語ってるのを見ると 踊らされてるなぁと思う。 |
38091:
検討者
[2018-04-10 14:03:19]
私はダイワの最終価格調整を期待して待ちます。正式価格を見て此処かダイワに決めようと思います。
|
38092:
匿名さん
[2018-04-10 14:16:11]
>>38090 匿名さん ここを1期1次で購入し、確かにその当時よりも価格が一段、二段、場合によってはそれ以上と上がってますね。上がって嬉しくないかと言えばそんな事も無いですが、正直あまり気にしてません。それよりも早く住んで暮らしたいという思いの方が強いですね。 値上がりして発狂してるのは投資目的での購入や、一部の人かと思いますよ。多くの実需層は買った時より上がってるんだぁ、ぐらいで、それよりも早く出来ないかな?とか、早く引っ越したいなとか、商業のお店は何が入るんだろう?とか、そういうの思いの方が強いと思います。 |
38093:
有明王子
[2018-04-10 14:20:34]
>>38077 名無しさん
ありがとうございましたー 坪10-20ということは、70平米で200-400万値上げですねー ということは角部屋以外でも中層以上は8000万を超えるような価格にセントラルもなっていくんですねー なんとなくダイワはうまく価格設定してるなぁ |
38094:
匿名さん
[2018-04-10 14:20:55]
>>38090 匿名さん
買ったと思われる人は大体冷静なコメントしてると思いますよ。 多少下がるか良ければ維持位の期待値で今の値上げにたいしてネガティブなコメントが多かったかと。 商業施設の情報にウキウキするのは間違っていない、むしろここ検討するのに商業施設に期待しないって人の方が珍しい。 |
38095:
匿名さん
[2018-04-10 14:27:23]
|
38096:
検討者さん
[2018-04-10 14:33:46]
|
38097:
住民板ユーザーさん
[2018-04-10 15:34:02]
有明って新築だと此処か、ダイワしか建設予定はないのでしょうか?この先予定ってありますか?
|
38098:
匿名さん
[2018-04-10 15:41:08]
スポーツセンター北のタワーマンション計画
があります。 |
38099:
匿名さん
[2018-04-10 15:56:28]
70平米位の部屋で、もう1億が見えてくる価格ですか‼︎
ここを買える人は富裕層ですね。 |
38100:
住民板ユーザーさん
[2018-04-10 15:56:40]
|
38101:
検討中さん
[2018-04-10 16:14:18]
>>38074 匿名さん
イースト売りますよ。 ただ、竣工後、商業が出来た後で、価格はとんでもない金額になるとの事ですが。。とりあえずイーストに関しては全部を売るつもりはないらしく、一部は何か賃貸向け住戸や、短期型賃貸とかに使うのでは?出して半分ぐらい?スミフなので、反響有れば小出しで売りそうですが。 完成まであと2年、イースト売りに出すなら幾らになるんでしょうね。 |
38102:
匿名さん
[2018-04-10 17:34:10]
|
38103:
匿名さん
[2018-04-10 17:36:47]
|
38104:
口コミ知りたいさん
[2018-04-10 17:40:53]
|
38105:
匿名さん
[2018-04-10 18:06:28]
上がることは間違いない。
ただし、期待しているとそれほどでもないかも。 あと、売るタイミング外すと思いがけない赤かもね。 |
38106:
匿名さん
[2018-04-10 18:19:06]
もう再開発効果は織り込み済みでしょ。
中古になれば上がることは考えにくい。 |
38107:
検討者さん
[2018-04-10 18:26:07]
|
38108:
マンション検討中さん
[2018-04-10 18:34:29]
上がるかはわからないけど、生活利便性は良くなるだろうし、満足度が高ければそれで良いけどね。
|
38109:
匿名さん
[2018-04-10 18:37:29]
|
38110:
eマンションさんさん
[2018-04-10 18:42:39]
>>38079 名無しさん
セントラルです。 720戸のうち、この価格表では230戸(金額出てる所は既に供給済み)が供給されてて、先月までに更に50〜60戸程埋まってたと思ったので、ざっと現時点では280〜290戸前後(40%前後)の供給ですかね。セントラル最新は手元になく、先月MRに行った際に確認しております。 ![]() ![]() |
38111:
匿名さん
[2018-04-10 18:50:41]
近いうちに600万と言わずとも500万くらいまでなら直ぐに上がると思うよ。
そもそも、待てば待つほど値上がりするのが再開発エリア。 値下がり期待するなら、衰退する街選ばないと無理じゃないかな? |
38112:
匿名さん
[2018-04-10 19:02:02]
物件概要に3期の予定価格が出てますよ〜。だいたい坪350万ぐらい。
値上げもだいぶ慎重ですね。 |
38113:
検討者さん
[2018-04-10 19:02:11]
>>38111 匿名さん
500は流石にどうかな? ただ、まもなく400ぐらいの水準になって年末から来年辺りにかけて450ぐらいを目指すのでは?と個人的に思います。来年辺りからオリンピック関連のニュースや、商業の詳細も活発化しそうですしね。 |
38114:
匿名さん
[2018-04-10 19:07:34]
>>38112 匿名さん
3期では価格は抑えて条件が悪くなってるんじゃない?例えば1期では高層で7490万が、今回中層で7690万みたいな。実質的には値上げになるかな。 |
38115:
匿名さん
[2018-04-10 19:13:47]
高いな〜。。
ちょっとダイワの方見てくる。 |
38116:
匿名さん
[2018-04-10 19:25:13]
|
38117:
匿名さん
[2018-04-10 19:26:10]
|
38118:
匿名さん
[2018-04-10 19:29:34]
ホールが思ったより立派 で驚いた。
![]() ![]() |
38119:
匿名さん
[2018-04-10 19:35:50]
ブランズ豊洲はかなり敷地も広いから安くはならないだろうね
豊洲駅徒歩圏内で隣が小学校だし、スーパー併設で人気出そう |
38120:
匿名さん
[2018-04-10 19:51:52]
|
38121:
検討者さん
[2018-04-10 19:55:36]
|
38122:
マンション検討者さん
[2018-04-10 20:07:30]
|
38123:
匿名さん
[2018-04-10 20:12:41]
|
38124:
匿名さん
[2018-04-10 20:21:20]
商業施設楽しみ!スーパーはピーコックかな?
|
38125:
匿名さん
[2018-04-10 23:47:06]
セガサミースポーツアリーナっていうのができるらしい
https://s.famitsu.com/news/201804/10155374.html |
38126:
匿名さん
[2018-04-11 00:18:58]
ここって利回りはどのくらいでますかね?
|
38127:
検討板ユーザーさん
[2018-04-11 09:18:54]
|
38128:
検討者さん
[2018-04-11 09:25:40]
|
38129:
有明王子
[2018-04-11 12:13:38]
ところで、国際展示場駅からマンション、商業施設まで、雨に濡れずに行けるような整備計画はあるのでしょうかー
有明駅までなら傘は必要なさそうですねー |
38130:
口コミ知りたいさん
[2018-04-11 12:14:57]
民泊は禁止ですか?
|
38131:
匿名さん
[2018-04-11 12:26:28]
|
38132:
匿名さん
[2018-04-11 12:39:16]
何ができても、採算合わずに撤退って店舗は結構あるんじゃないかな。
何となく有明って、大阪の南港ポートタウン化しそうな気がするんだが。 |
38133:
匿名さん
[2018-04-11 12:41:32]
豊洲のららぽーとがあれだけ賑わってるんだから、有明もそれなりに集客できるとおもうけどな。
|
38134:
匿名さん
[2018-04-11 12:51:05]
|
38135:
検討者さん
[2018-04-11 12:56:45]
|
38136:
匿名さん
[2018-04-11 13:32:07]
>>38133
お台場は喰い合ってるし、そんな単純なもんでもねーだろw 少なくとも三井は船橋ららぽをV字回復させた実績もあるし、 住游隣接の複合開発や街造りも一日の長があるけど、住不はほぼ皆無。 もちろん湾岸の未来の為にも頑張って欲しいけど、 既存住民も新規住人もそこは懸念事項ではあると思う。 |
38137:
マンコミファンさん
[2018-04-11 13:50:31]
>>38136
懸念しているのは買わない人で、買った人はそんなに懸念してないよ。 スーパーとちょっとした食べるとこと、クリニックがあればいいと思ってる。 ここのイベント施設、有明アリーナ、有明コロシアム、国際展示場があれば、 それなりに人も集まるでしょうし、むしろ近隣としては、 イベントで突発的に利用したいところができなくなるのでは?という懸念の方がある。 |
38138:
匿名さん
[2018-04-11 13:55:27]
イベント帰りの人が、マンション周辺で大騒ぎ
&大渋滞なんて懸念もあるかも。 |
38139:
マンション比較中さん
[2018-04-11 13:57:25]
|
38140:
匿名さん
[2018-04-11 13:58:40]
|
38141:
匿名さん
[2018-04-11 14:01:35]
|
38142:
マンコミファンさん
[2018-04-11 14:01:54]
|
38143:
検討中さん
[2018-04-11 14:04:10]
|
38144:
マンション比較中さん
[2018-04-11 14:06:16]
|
38145:
匿名さん
[2018-04-11 14:06:40]
モールが出来て週末の周辺渋滞は、ある程度覚悟しておいた方が良さそうだよね。
|
38146:
検討板ユーザーさん
[2018-04-11 14:09:23]
|
38147:
匿名さん
[2018-04-11 14:10:30]
ここは商業施設に懸念を示しただけで、購入者から排除されるのか。。
|
38148:
匿名さん
[2018-04-11 14:12:56]
ウエストはデッキで繋がってるから直接行けるけど、セントラル・イーストはマンション出て道路渡る様だから、住宅してたら渡りにくいかな?横断歩道作るだろうけど、作る場所によっては渡るの大変そう。
|
38149:
検討板ユーザーさん
[2018-04-11 14:14:25]
|
38151:
匿名さん
[2018-04-11 14:18:32]
>>38149 検討板ユーザーさん
そうですよね。あと個人的にはBRTの乗り口位置が気になります。商業の一角がBRTステーション?ターミナル?予定になってたと思いますが、ここのマンションだと、その乗り口がメインになりますか?マンション前とかはないですよね? |
38154:
匿名さん
[2018-04-11 14:23:29]
>>38141 匿名さん
交番の要請は行政に掛け合ってみたら。 他にもそう思ってる人も居るだろうし。個人の要請では中々難しいだろうけど、設置予定とかあれば教えてくれるんでない? 管轄だと湾岸署になるのかな? |
38156:
匿名
[2018-04-11 15:20:08]
|
38157:
匿名さん
[2018-04-11 15:38:13]
|
38158:
匿名さん
[2018-04-11 17:27:49]
[No.38150~本レスまで、以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
・前向きな情報交換を阻害するため ・削除されたレスへの返信 ・自作自演、もしくは成りすまし行為 |
38159:
マンコミファンさん
[2018-04-11 17:55:10]
>>38157 匿名さん
購入者ですが、シャトルバスはどこのタワマンも大赤字なので早いとこ無くしてくれた方がいいと思ってます。 |
38160:
匿名さん
[2018-04-11 17:59:51]
>>38159
赤字っていう感覚がおかしい、必要経費と考える層もいる。 まあ契約や行先の問題もあるからそう簡単には廃止できないと思うよ。 1分歩くBRTより横付けの専用バスのほうが楽って考え方もあるしね。 |
38161:
BRT気になる
[2018-04-11 18:20:08]
>>38156 匿名さん
商業施設内にBRTのバス停ができるのですか? 私がMRに行ったときには国際展示場駅近くと少し遠くのゆりかもめの有明テニスの森が最寄りのバス停でした。もしも商業施設内にバス停できたら凄く便利になりますね。 |
38162:
匿名さん
[2018-04-11 18:21:46]
|
38163:
匿名さん
[2018-04-11 18:36:19]
|
38164:
匿名さん
[2018-04-11 18:38:25]
暫定では専用シャトルバスの行き先は豊洲までで、他ルートはなかったでしたっけ?
|
38165:
匿名さん
[2018-04-11 18:41:01]
シャトルバスは豊洲駅付近行きだからBRTとは被らない。都バスやゆりかもめで足りる気はするが。
|
38166:
匿名さん
[2018-04-11 18:52:59]
>>38165 匿名さん
BRTとルート的に重ならないなら、やはり有っても良さそうな感じはしますね。色々なルートやアクセス方法が有るのは個人的には便利な気がします。先行ってBRTや都バスがルートを拡張する様なら、組合主導でどうするかを話してくんでしょうね。 |
38167:
マンコミファンさん
[2018-04-11 19:18:29]
|
38168:
匿名
[2018-04-11 19:23:54]
ここのマンションのシャトルバスは運行が平日の通勤時間帯だけで、昼間や休日は運行なし、その割には委託費がかなり高額なので無い方がましですね。駐車場付帯率削減のバーターで導入せざるを得なかったものなので、廃止には行政との協議が必要というのも面倒です。
|
38169:
匿名さん
[2018-04-11 19:49:09]
|
38170:
匿名さん
[2018-04-11 21:31:36]
デベに販売する条件として行政が出しているもので、そのあとは総会で議決されれば変更できたと思いますが、どうなんでしょうね
|
38171:
匿名さん
[2018-04-11 21:47:56]
シャトルバスはあった方がいいでしょ。スミフがそう簡単に消さないと思いますよ。
|
38172:
匿名さん
[2018-04-11 21:49:28]
まあ、住民で多数決したら良いのでは?
|
38173:
匿名さん
[2018-04-11 22:07:41]
豊洲行きなら都バスやゆりかもめあるし、おそらく商業施設もシャトル出すのでは…管理払ってさらに乗車時にも確か料金かかるので、微妙ですよね
|
38174:
匿名さん
[2018-04-11 22:14:32]
>>38173 匿名さん
管理払ってさらに乗車時にも料金かかるのは、どこも同じですよ。 それと、契約者じゃないので分かりませんが、最低何年は続けないといけないというのがあるのでは?それより前に解約すると違約金とられるんじゃないかな。 |
38175:
eマンションさん
[2018-04-11 23:02:04]
|
38176:
匿名さん
[2018-04-11 23:05:42]
ドゥトゥールは、バスの運行時間帯を変更したと噂を聞いたことがあるが・・・?(終電対応にしてもあまりに利用者少なく)
売れ残りを抱えている住不は当然に反対したらしいが(笑)、多数決で決定、と。 |
38177:
匿名さん
[2018-04-11 23:11:52]
廃止までは色々とめんどくさい手続きがあるね。そこまでして、マンションのために動く人が要ればいいけど、月に1万円以上安くならないなら、どうでもいいかな。
|
38178:
匿名さん
[2018-04-11 23:34:34]
管理組合でやれば良いのでは?
|
38179:
匿名さん
[2018-04-11 23:36:24]
管理組合で決定だけすれば、面倒な手続きは管理会社がやってくれるよ。
管理組合理事長経験者より。 |
38180:
検討板ユーザーさん
[2018-04-12 01:05:57]
|
38181:
有明王子
[2018-04-12 08:03:57]
バスの年間コストが3000万とすると、一世帯あたりの負担額は月1800円くらいですかー?
まぁ誤差範囲かなぁー チリも積もれば大きいですけどねー |
38182:
匿名さん
[2018-04-12 08:08:04]
総会で議論して決めればいいと思いますが、決め方はよく考えた方が良いですね。多数決でスパッと決めれば良いというものではなく、特定の住民だけが不利益を被る変更をする場合は丁寧に進めないと、後々しこりを残しますよ。少なくともその人たちのケアや代替手段の有無を確認する等の努力を払う必要があるでしょう。
|
38183:
匿名さん
[2018-04-12 08:13:39]
総会は議論する場ではなく、理事会で
決めた議案の賛否をとる場です。 |
38184:
匿名さん
[2018-04-12 08:16:40]
|
38185:
匿名さん
[2018-04-12 08:19:40]
|
38186:
匿名さん
[2018-04-12 08:20:55]
つまり、管理組合で決めれば良いかと。
理事長経験者より。 |
38187:
匿名さん
[2018-04-12 08:24:20]
管理組合は区分所有者の集まりを概念
しているだけで、なにかを決める組織 ではありません。 |
38188:
匿名さん
[2018-04-12 08:26:19]
|
38189:
匿名さん
[2018-04-12 08:27:47]
>38180 検討板ユーザーさん
うーん、そうなんですかね。 「終電でも大丈夫」という売り文句が使えなくと販売に影響がある(少なくとも現行の商談においては内容訂正)ので嫌だろうな、と素直に受け止めていました。 いずれにせよ、数人程度の利用しかない時間帯なら廃止もやむなしでしょうね。 |
38190:
匿名さん
[2018-04-12 08:28:09]
理事会は総会にかける議案を作成するだけで
決める機能はありません。 |
38191:
匿名さん
[2018-04-12 08:32:11]
|
38192:
匿名さん
[2018-04-12 08:39:08]
>>38190 匿名さん
ご存知ないのかもしれませんが大規模マンションにおいては、総会議案に上がったらほぼ通ってしまいますよ。 もちろん、理事の個人的な有益に関わる話であれば通りませんし、倫理的にも問題ない議案であっても一部の反対意見は出ますが、総会議案になってしまうと通ります。 だからこそ理事会メンバーの倫理観というのは非常に重要なのです。 |
38193:
購入経験者さん
[2018-04-12 08:42:33]
たいていの日本人は、民主主義=多数決と単純に思い込んでるからね。
もうひとつの要件である、少数意見の尊重を理解してない人が多い。 |
38194:
匿名さん
[2018-04-12 09:02:33]
理解してどうすんの?
結局多数決で決めるの? |
38195:
匿名さん
[2018-04-12 09:04:10]
↑
理解してない人 |
38196:
匿名さん
[2018-04-12 09:25:32]
規約の変更など重要な議案は普通決議ではなく
3/4の特別決議にするなど、 制度的にも少数意見の尊重はなされている。 |
38197:
匿名
[2018-04-12 09:38:23]
|
38198:
マンコミファンさん
[2018-04-12 09:48:49]
|
38199:
マンコミファンさん
[2018-04-12 09:52:47]
|
38200:
匿名さん
[2018-04-12 09:53:29]
|
理解出来ました。有難うございます。
販売開始いは来年の9月頃だそうですね。